19/10/05(土)21:51:43 ラ・マ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/05(土)21:51:43 No.628169422
ラ・マンチャの男を帝国劇場に観に行ってきました ロビーで撮ったパネルの写真となります 各位ご査収下さい
1 19/10/05(土)21:56:55 No.628171139
後ろの仮面もKOUSHIROUさんに見えてダメだった
2 19/10/05(土)21:59:18 No.628171981
原作者の奥さんにドンキホーテ認定されるだけの貫禄
3 19/10/05(土)22:00:12 No.628172297
>原作者の奥さんにドンキホーテ認定されるだけの貫禄 なそにん それにしてもかっこいい…
4 19/10/05(土)22:00:49 No.628172517
なんでhirakiが飾ってあるの
5 19/10/05(土)22:03:24 No.628173471
S席で観たんですが なんかもう良いとしか言い様が無いぐらい良くて スクのネタやリズム感にも使えそうな要素が沢山あって 実質タダでした
6 19/10/05(土)22:06:27 No.628174593
>S席で観たんですが >なんかもう良いとしか言い様が無いぐらい良くて うn >スクのネタやリズム感にも使えそうな要素が沢山あって おい!
7 19/10/05(土)22:08:14 No.628175246
よかった 筆折る「」はいなかったんだ
8 19/10/05(土)22:08:19 No.628175266
同じく今日の公演行ったけど本当に素晴らしかった チケットとパンフは免罪符として保存しておく
9 19/10/05(土)22:11:32 No.628176446
姪役の人歌めっちゃうまいなと思ったら声楽科出身の人で納得
10 19/10/05(土)22:20:22 No.628179642
やっぱ良い席の方が良いんだろうなと思いつつも値段に尻込みしてすまない…
11 19/10/05(土)22:20:23 No.628179652
気の触れた狂人の演技のKOUSIROUさんがすごいよね…
12 19/10/05(土)22:22:02 No.628180194
つまりスクのKOUSHIROUさんはドン・キホーテ…
13 19/10/05(土)22:22:17 No.628180282
>やっぱ良い席の方が良いんだろうなと思いつつも値段に尻込みしてすまない… B席とオペラグラスでもいいと思うよ あと舞台全体の構造とか作り、役者の動きに照明の構成見るなら 引きの俯瞰の方が見やすいというのはある
14 19/10/05(土)22:23:15 No.628180583
近いと表情見やすくて迫力あるけど全体の動きが歯科医から外れがちだもんね つまり二回見に行く
15 19/10/05(土)22:23:28 No.628180665
ラマンチャマグカップとかグッズ買うともうちょいお金かかるから余裕のある席取ると良い
16 19/10/05(土)22:23:30 No.628180678
ソフト化しないのかな
17 19/10/05(土)22:23:39 No.628180739
S席とかリッチマンぴるす君だな
18 19/10/05(土)22:23:39 No.628180742
東宝ナビザーブでも少しだけ残ってるみたいね
19 19/10/05(土)22:23:56 No.628180835
>B席とオペラグラスでもいいと思うよ オペラグラスは帝劇で500円で借りられる 保証金で5,000円いるけどね あと噂のカブキグラスも1,000円で借りられる こっちは保証金10,000円かかる
20 19/10/05(土)22:24:54 No.628181214
>近いと表情見やすくて迫力あるけど全体の動きが歯科医から外れがちだもんね >つまり二回見に行く 今度は2階席で見てみたい…
21 19/10/05(土)22:25:13 No.628181335
買ってから一度も使っていなかった双眼鏡が役に立った
22 19/10/05(土)22:25:27 No.628181417
>やっぱ良い席の方が良いんだろうなと思いつつも値段に尻込みしてすまない… ss339470.jpg S席K列でこんな感じ グラスなしでなんとか表情は見られるよ
23 19/10/05(土)22:26:30 No.628181765
カブキグラスでダメだった
24 19/10/05(土)22:27:09 No.628182019
帝劇は1階席にあんま段差が付いてないから2階席の方が全体は見やすい
25 19/10/05(土)22:27:44 No.628182222
「」中々雰囲気のある見た目してるな
26 19/10/05(土)22:27:48 No.628182242
>あと噂のカブキグラスも1,000円で借りられる >こっちは保証金10,000円かかる ガシャーンほい一万円とかスクの世界過ぎる…
27 19/10/05(土)22:27:50 No.628182247
I列だったので表情とか仕草も見れてよかった 人間の目のフォーカス能力と解像能力すごいって芝居観る度に思う
28 19/10/05(土)22:28:13 No.628182362
>カブキグラスでダメだった su3351498.jpg
29 19/10/05(土)22:28:32 No.628182468
>カブキグラスでダメだった ホイ公式 https://www.kabukiglasses.com/
30 19/10/05(土)22:28:58 No.628182665
というかネタ抜きでラ・マンチャは人生で一度は観るべき名ミュージカルだと思う
31 19/10/05(土)22:29:29 No.628182837
まえはマロ子が酒場の飲んだくれにレイプされてたの!?
32 19/10/05(土)22:31:03 No.628183331
>というかネタ抜きでラ・マンチャは人生で一度は観るべき名ミュージカルだと思う 観る年齢によって刺さるところとかが違うと思うんだよね 仮にHAKUOさんが引退されても他の形や年齢を重ねてもう一度観たいと思う
33 19/10/05(土)22:32:21 No.628183775
>というかネタ抜きでラ・マンチャは人生で一度は観るべき名ミュージカルだと思う 今imgで密かに流行ってるハローワールドを見て 10年後の直実に感情移入してしまった「」はぜひ見てほしい
34 19/10/05(土)22:32:41 No.628183888
1300回記念は席残っているのね
35 19/10/05(土)22:33:17 No.628184105
今の年齢のHAKUOさんのラ・マンチャが凄くいいからこそHAKUOさんが若かった頃のラ・マンチャどんなだったのか物凄く気になる
36 19/10/05(土)22:33:49 No.628184349
su3351504.jpg B席だけどオペラグラス使って楽しく見れた 上演前だけどこの写真撮ったあとに係の人に客席で撮影だめよ言われた
37 19/10/05(土)22:34:18 No.628184527
すげーシリアスなシーンだったけど後で思い返すと鏡の騎士にやられて完全に呆けたラマンチャの男がスクのそれすぎた
38 19/10/05(土)22:34:52 No.628184707
スレ画のパネルめちゃくちゃカッコいい
39 19/10/05(土)22:35:07 No.628184792
終わった後スレで話すのも楽しいけど顔を付き合わせてあれこれ話もしてみたい…
40 19/10/05(土)22:35:36 No.628184950
観に行ったもしくはこれから観に行く「」結構多そう
41 19/10/05(土)22:36:15 No.628185172
来月の自分にお金は託して観に行こうかな
42 19/10/05(土)22:36:17 No.628185192
>スレ画のパネルめちゃくちゃカッコいい パネルかっこよくてスマホ構えたら 後ろの赤ら顔がファインダーの中に入ってきて耐えられなかったんだ
43 19/10/05(土)22:36:30 No.628185259
地味に入り口のポスターが角度によってHAKUOUさんかドンキホーテになるのいいよね…
44 19/10/05(土)22:36:58 No.628185431
>すげーシリアスなシーンだったけど後で思い返すと鏡の騎士にやられて完全に呆けたラマンチャの男がスクのそれすぎた あれは全力で現実逃避していると身につまされすぎておつらぁい…
45 19/10/05(土)22:37:15 No.628185534
ブロードウェイで英語で演じてたって話は嘘だろ?!ってなる ほんとだった
46 19/10/05(土)22:37:50 No.628185727
そのうちスレ画のお面ぴるすにされそう
47 19/10/05(土)22:38:08 No.628185826
ラマンチャが気になってドンキホーテよんだけど 結局本当に憎むべき狂気とは…ってセリフでてこなかったよ
48 19/10/05(土)22:38:27 No.628185932
リセールサービスサイトにけおぴネットが目に入って駄目だった
49 19/10/05(土)22:39:19 No.628186257
>ラマンチャが気になってドンキホーテよんだけど >結局本当に憎むべき狂気とは…ってセリフでてこなかったよ ラ・マンチャの男はデール・ワッサーマン脚本で ドン・キホーテはセルバンテス作だから…
50 19/10/05(土)22:39:38 No.628186362
ドンキホーテ本人ではなくドンキホーテに憧れたキホーテなりきりキハーナさんてこと?
51 19/10/05(土)22:40:16 No.628186600
セルバンテスまで含めての作品だからね
52 19/10/05(土)22:41:50 No.628187157
>ドンキホーテ本人ではなくドンキホーテに憧れたキホーテなりきりキハーナさんてこと? スペインの劇作家セルバンテスが書いたのが『ドン・キホーテ』 ラ・マンチャの男はそのセルバンテス自身を主役として、セルバンテスが劇中劇としてドン・キホーテを演じるという多重構造 ただこのメタ構造が渾然一体となって最後に非常に大きな意味を持つ
53 19/10/05(土)22:41:54 No.628187188
ss339471.jpg 俺光の反射を気にして右から撮ったからお面とれなかったわ…
54 19/10/05(土)22:41:56 No.628187202
>ドンキホーテ本人ではなくドンキホーテに憧れたキホーテなりきりキハーナさんてこと? ラ・マンチャの男はデール・ワッサーマンっていう人が書いた劇で 主人公がドン・キホーテを書いたセルバンテス そのセルバンテスが劇中劇でドン・キホーテのアロンソ・キハーナを演じるんだ
55 19/10/05(土)22:42:04 No.628187228
本当に憎むべき狂気とはのセリフを初めとしてHAKUOさんがドンキホーテやセルバンテスのセリフを言うことによって説得力というか重あじが増してるのが素晴らしい
56 19/10/05(土)22:43:05 No.628187557
調べるとわかるけどセルパンデス自体がドン・キホーテ書くまでに喜劇みたいな人生送ってるからな
57 19/10/05(土)22:43:36 No.628187764
松本紀保の名前の由来がドン・キホーテってパンプレット見て初めて知った
58 19/10/05(土)22:44:04 No.628187952
入り口で受け取った他の公演案内パンフレット見てたら藤原竜也がいて駄目だった
59 19/10/05(土)22:44:35 No.628188143
HAKUOUさんは鏡に当てると死ぬ
60 19/10/05(土)22:45:00 No.628188289
普段スクでふざけてるくせに真面目な観劇してるなんてずるいぞ「」…
61 19/10/05(土)22:45:03 No.628188312
やはりimgはファンサイト…
62 19/10/05(土)22:45:27 No.628188433
劇中劇パートで結構頻繁に出てくる淫売!ってワードに耐えきった後の留置所パートで判事ってワードが出てきて耐えきれなかった
63 19/10/05(土)22:46:30 No.628188813
実際そうだから仕方ないんだがあんなにキチガイって声高に叫ぶ劇初めて見た
64 19/10/05(土)22:46:35 No.628188847
そういやセルバンテスってあの後火炙りにされるの?
65 19/10/05(土)22:46:47 No.628188917
>留置所パートで判事 あれは完全に不意打ちで駄目だった 判事とKOUSHIROUさんのタッグとか耐えられないよ スペイン宗教裁判にかけられて心をまっすぐにしてくるのですね!
66 19/10/05(土)22:46:50 No.628188944
ちゃんと観劇してお金落す「」がいるあたり ひとかどのファンサイトなのかなと勘違いしてしまいそう
67 19/10/05(土)22:46:56 No.628188985
「七つの習慣」の中でもラマンチャの男のセリフが引用されてて吹いた HAKUOUさんが演じる以上に古典で名作なんだな…
68 19/10/05(土)22:47:38 No.628189231
>普段スクでふざけてるくせに真面目な観劇してるなんてずるいぞ「」… 無双に耽るのも狂気 現実しか見ないのも狂気 劇中でこう言っている 現実と狂気は混在し得るんだよ
69 19/10/05(土)22:48:01 No.628189360
熱心なファンの戯れだと思ってここはひとつ…
70 19/10/05(土)22:48:04 No.628189386
ドンキホーテ原作読んでから行った方がいい?
71 19/10/05(土)22:48:17 No.628189451
はやりラ・マンチャの男はスク…
72 19/10/05(土)22:48:33 No.628189535
まさかの時のスペイン宗教裁判
73 19/10/05(土)22:48:40 No.628189569
ここのスクもあいまって狂気に深みが出るのひどい
74 19/10/05(土)22:48:57 No.628189640
>ドンキホーテ原作読んでから行った方がいい? むしろ読まないほうがいい その方が作中の構造によるラ・マンチャ性が感性を殴りつけてくる
75 19/10/05(土)22:50:31 No.628190163
本業とはいえ皆声量すごいね…
76 19/10/05(土)22:50:35 No.628190188
>ここのスクもあいまって狂気に深みが出るのひどい 実際見た後そりゃこんな劇ずっとやってる人に魅了されたらあんなスク書きたくなるよな…って謎に納得したよ
77 19/10/05(土)22:50:46 No.628190235
気になって調べたけど公演してるの10月いっぱいなの?
78 19/10/05(土)22:50:58 No.628190314
歌舞伎の方はどうなんだろう もっと難解なのかな