19/10/05(土)21:51:14 >難問貼... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/05(土)21:51:14 No.628169265
>難問貼る果たして「」は分かるかな?
1 19/10/05(土)21:53:58 No.628170151
ガ
2 19/10/05(土)21:54:40 No.628170389
俺はわかるけどお前らはどうかな…?
3 19/10/05(土)21:55:09 No.628170559
荒らし・嫌がらせ・混乱の元
4 19/10/05(土)21:55:17 No.628170589
分かるけどスレが落ちるまでに書ききれるかどうか
5 19/10/05(土)21:57:04 No.628171196
存在しないって結論出てるじゃん
6 19/10/05(土)21:59:54 No.628172200
>お前ら
7 19/10/05(土)22:00:31 No.628172411
ちょっとスレが狭すぎる
8 19/10/05(土)22:14:52 [アンドリュー・ワイルズ] No.628177647
わかりました
9 19/10/05(土)22:15:20 No.628177838
書き込みをした人によって削除されました
10 19/10/05(土)22:27:35 No.628182175
本当に何の嫌がらせだったんだよこれ…
11 19/10/05(土)22:32:57 No.628183985
>存在しないって結論出てるじゃん 結論は出てたけどそれを証明する事をはしょったら難問になった
12 19/10/05(土)22:34:53 No.628184711
問題自体は数学の基礎知識があれば子供でも理解できるので 多くの数学者や数学ファンを惹きつけたんだよな 答えは簡単じゃなかったよ… http://scienzamedia.uniroma2.it/~eal/Wiles-Fermat.pdf
13 19/10/05(土)22:40:44 No.628186759
証明理解できる人世界に何人いんだろ
14 19/10/05(土)22:41:52 No.628187174
しかしよくこんなん思いついたな………証明する方もする方だが…………
15 19/10/05(土)22:43:09 No.628187592
スレ画単体だと数学者がそこまで興味を惹かれなさそうなのが別の分野とのクロスオーバーでスレ画を証明する必要が出てくるというのが面白いよね
16 19/10/05(土)22:43:51 No.628187846
こいつの証明自体は数学者なら理解出来る範囲 ポアンカレ予想の証明は理解出来る人はほぼいなかったと聞いた
17 19/10/05(土)22:45:54 No.628188606
トポロジーの専門家だからクラッシックは微積とか物理の用語使った証明を呑みこめなかったって話じゃなかったか 専門分野が違うから
18 19/10/05(土)22:46:23 No.628188775
最終定理は解決するための道具をみんなで作ってきたからな ポアンカレ予想は物理学の発想を用いた斜め上の解法だったのでみんなびっくりした ABC予想はまったく違う数学を使ってるのでほとんど誰も分からない
19 19/10/05(土)22:47:55 No.628189328
整数の問題だったはずなのに有理数の問題になって複素数の問題になってイデアルの問題になって 最終的には楕円曲線だの群の自己同型だの出てくる