19/10/05(土)21:44:11 これと... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/05(土)21:44:11 No.628166797
これとかジョンウィックでババヤガがくるぞーって言ってたけど 向こうのねないこお化けみたいなやつなん?
1 19/10/05(土)21:45:37 No.628167332
冬の擬人化(?)キャラだからクソ怖い感じだよね
2 19/10/05(土)21:45:54 No.628167436
確か魔女的なやつだったと思う
3 19/10/05(土)21:46:03 No.628167481
今やってるヘルボーイ観ろ
4 19/10/05(土)21:46:41 No.628167723
ブギーマンとは違うの?
5 19/10/05(土)21:48:11 No.628168215
冬将軍みたいなもんか
6 19/10/05(土)21:48:19 No.628168257
ロシアの大地母神が悪魔になったみたいな凄いババアだよ すげえ怖い妖怪=伝説の殺し屋ってことなんだろうけど ババヤガでジョンを表現するのが違和感ありすぎる
7 19/10/05(土)21:48:42 No.628168373
ロシア民話に出てくる魔女 鶏の脚の上に建つ小屋に住む人を食う魔女で悪い子はバーバヤーガに食わせるぞと躾に使われてたとか
8 19/10/05(土)21:50:20 No.628168949
バーバヤーガと表記されることが多いかな?
9 19/10/05(土)21:52:15 No.628169598
>ブギーマンとは違うの? ブギーマンはクローゼットに住むおばけだから違う
10 19/10/05(土)21:52:39 No.628169727
速水螺旋人の靴ずれ戦線の主人公がバーバヤガの弟子の魔女だったな
11 19/10/05(土)21:58:29 No.628171686
ウィッチャー3の森の貴婦人もバーバ・ヤーガ(みたいなもん)だよね
12 19/10/05(土)21:59:05 No.628171903
>速水螺旋人の靴ずれ戦線の主人公がバーバヤガの弟子の魔女だったな いいよね…アニメ化しないかな…しないだろうな…
13 19/10/05(土)22:02:06 No.628173008
ブギーマンって響きがかっこいいよな
14 19/10/05(土)22:03:04 No.628173337
ドギーマンみたいで美味しそうじゃん
15 19/10/05(土)22:03:19 No.628173431
ちなみに一部「」に好評の「来る」のアレもブギーマン(と名付けられた妖怪)
16 19/10/05(土)22:03:39 No.628173567
>ドギーマンみたいで美味しそうじゃん 犬のレス
17 19/10/05(土)22:06:00 No.628174418
日本のイメージだと単純に山姥だよな
18 19/10/05(土)22:07:05 No.628174826
バーバとババア 何か呼称の起源に文化的なつながりがあるのだろうか
19 19/10/05(土)22:09:27 No.628175701
ジョン・ウィックは相手がロシアンマフィアだったんだっけ?
20 19/10/05(土)22:10:11 No.628175976
バーバパパ
21 19/10/05(土)22:10:15 No.628176008
殺し屋殺しの異名かなんかかと思ってた
22 19/10/05(土)22:18:11 No.628178914
>何か呼称の起源に文化的なつながりがあるのだろうか そこを短絡的に結び付けるのは危ない なぜなら人間の声帯は粗雑極まりなく本当にわずかな音節しか表現できないのに 名前を付けるべき自然物・概念等はあまりにも多い 結果として文化上では何のつながりもないのに同じものに似たような名前を付けることが起きてしまう
23 19/10/05(土)22:32:04 No.628183676
子供の頃見た絵本の奴だとにわとりの足の生えた家に住んでたな