ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/10/05(土)21:31:41 No.628162294
1話の配信見た 多分見てる時こんな表情になってた
1 19/10/05(土)21:32:31 No.628162590
冒頭の怪獣映画っぷりがたまらん
2 19/10/05(土)21:32:49 No.628162688
ワイルドブラストそんな肉体に負荷あったんだ…
3 19/10/05(土)21:33:08 No.628162813
じゃあこのワイルド無印の皆さんは…
4 19/10/05(土)21:33:25 No.628162932
>じゃあこのワイルド無印の皆さんは… ワイルドだろ?
5 19/10/05(土)21:33:27 No.628162938
あの人たち風防つけてる…
6 19/10/05(土)21:34:14 No.628163221
ゾイドキーってなんなんだろ…
7 19/10/05(土)21:35:01 No.628163452
グラキオでかいね…生身のコクピットむき出しでワイルドブラストしてた親父達って凄かったんだね
8 19/10/05(土)21:35:07 No.628163493
ところであの腕と横っ腹は
9 19/10/05(土)21:36:09 No.628163929
>グラキオでかいね…生身のコクピットむき出しでワイルドブラストしてた親父達って凄かったんだね クロアメ…
10 19/10/05(土)21:36:18 No.628163984
>グラキオでかいね…生身のコクピットむき出しでワイルドブラストしてた親父達って凄かったんだね 頑丈だったし進化した人類なんだろうね クロアメ?知らぬ…
11 19/10/05(土)21:37:34 No.628164408
コクピット席に跨って良くわからんスーツ着てそれでもワイルドブラスト辛そうなのに 生身でしがみついてワイルドブラストしてたワイルド星人って中身は何なの…? 本当は金属入りのパンが主食じゃないの…?
12 19/10/05(土)21:38:04 No.628164596
地球は一度滅んだ
13 19/10/05(土)21:38:15 No.628164660
>クロアメ… なんとも思わず見てたけどなんかメカだったなあいつ
14 19/10/05(土)21:38:30 No.628164739
元気なアンキロが見られて俺も嬉しいよ
15 19/10/05(土)21:39:03 No.628164920
あのコクピットに関する技術もアラシ達の時代だと失われた技術なんだろうな
16 19/10/05(土)21:39:29 No.628165087
ゾイドを銃殺しない辺りデスメタルはまともだったんだな…
17 19/10/05(土)21:41:10 No.628165675
ゾイドを殺すなんて見損ないましたバンのファン辞めます
18 19/10/05(土)21:41:33 No.628165815
どうしてキーを差してワイルドしないんだ…
19 19/10/05(土)21:41:59 No.628165967
>どうしてキーを差してワイルドしないんだ… なんか阿頼耶識してたし…
20 19/10/05(土)21:42:21 No.628166099
ゾイドは心で動かすって…
21 19/10/05(土)21:42:31 No.628166170
逆にゼロの人からしたらナニコレって感じなんだろうかゾイドキー
22 19/10/05(土)21:43:55 No.628166697
ビーストライガーのデザイン良いよね…タテガミの展開ギミックが凄い良かったよ
23 19/10/05(土)21:44:36 No.628166971
春菊でも丈夫な方だったんだなって
24 19/10/05(土)21:45:27 No.628167282
絆を結ぶっていうのが感情が高ぶってこうなんかしてっていうものじゃなくて システム的なものって気がしてきたよ
25 19/10/05(土)21:45:40 No.628167350
ゼロから数万年の間にゾイドキーとゾイドキーをぶっ刺す穴が広まる→復興と絶滅を繰り返し伝説化→デスレックスとライガーの争い→ワイルド って感じなのかな? 流石に話が拗れるしゼロでゾイドキー出てこないと思うが…
26 19/10/05(土)21:45:50 No.628167411
上半身裸でデスってたギャラガー様ってマジで凄かったんだな…
27 19/10/05(土)21:46:00 No.628167460
サイコミュ的なリンクだったのでは…?
28 19/10/05(土)21:46:45 No.628167742
終盤で生身剥き出しで目燃えながらあのBGMでワイルドブラストしたらどうしよう
29 19/10/05(土)21:46:59 No.628167823
体がなんか機械化してる…
30 19/10/05(土)21:47:47 No.628168070
>体がなんか機械化してる… 良く見たらキャップまである…
31 19/10/05(土)21:48:39 No.628168357
>逆にゼロの人からしたらナニコレって感じなんだろうかゾイドキー ゾイド側からヒョイと生成されて来るからかなり正体不明な代物だよアレ
32 19/10/05(土)21:48:58 No.628168467
>絆を結ぶっていうのが感情が高ぶってこうなんかしてっていうものじゃなくて >システム的なものって気がしてきたよ そもそもキーがあるんだから最初から組み込まれたそういうシステムだよな
33 19/10/05(土)21:49:18 No.628168582
なんであいつらゾイドキー使わないんだ…?
34 19/10/05(土)21:49:19 No.628168584
機械化ペース早すぎない? 1クール終わる頃にはメタルレオさんになってない?
35 19/10/05(土)21:50:19 No.628168940
>なんであいつらゾイドキー使わないんだ…? あのコクピットがその役割もあるんじゃないかな
36 19/10/05(土)21:50:28 No.628168995
書き込みをした人によって削除されました
37 19/10/05(土)21:50:44 No.628169102
これから地球全体をZiフォーミングするからな… このペースでいかないと間に合わないよな…
38 19/10/05(土)21:51:13 No.628169257
長い時間かけてゾイドも人間も進化していったってことだろうか
39 19/10/05(土)21:52:25 No.628169647
後々に生身のコクピット剥き出しでワイルドして凄い動きやる事考えるとゾイドじゃなくて人間が進化してるのでは?
40 19/10/05(土)21:52:56 No.628169827
高速移動型の春菊実はすごい丈夫だったんじゃ…
41 19/10/05(土)21:53:16 No.628169935
デスメタルキーは外からズボッと刺すけどゾイドキーの方はゾイドが鍵穴生成して同時に鍵も出来るってカンジの演出だよな
42 19/10/05(土)21:53:19 No.628169956
考えてみたら目から火が出る人間が普通なわけなかった
43 19/10/05(土)21:53:27 No.628170005
1世代か2世代で人間をZi化して人類文明半壊させて 1話で主人公を2割くらいメタル化したからな 長いどころかハイペースで変化してる
44 19/10/05(土)21:54:27 No.628170310
主人公ピンク色の髪だしミミガーのご先祖様?
45 19/10/05(土)21:54:55 No.628170477
どこまでが受け取りての勝手な想像で、どこまでが2作品のつながりになるのか今から楽しみだなアラシ!
46 19/10/05(土)21:55:03 No.628170521
春菊=脆いが共通認識になってておなかいたい
47 19/10/05(土)21:56:07 No.628170889
そういうもんなんだと思ってた描写に理屈が付けられる土台が形成されてこれは…Ziフォーミング
48 19/10/05(土)21:56:18 No.628170945
目から炎出るようなワイルドな奴らが普通の人間なわけないぜ!!
49 19/10/05(土)21:56:26 No.628170989
>ビーストライガーのデザイン良いよね…タテガミの展開ギミックが凄い良かったよ 装甲と赤いフィンパーツも全部3㎜軸接続だから着せ替えがめっちゃ捗る
50 19/10/05(土)21:56:28 No.628170994
ちっちゃくしか写ってなかったけど必殺技の後の爪畳むモーションがかっこよかった
51 19/10/05(土)21:56:42 No.628171079
レオくんがワイルドライガーになっちゃうかもしれない
52 19/10/05(土)21:57:34 No.628171401
最初からなついてるぬ
53 19/10/05(土)21:57:46 No.628171462
エヴォブラスト時のタテガミがガシンガシンガシン!ってなってるところがウヒョーーー!!って感じでした
54 19/10/05(土)21:57:50 No.628171484
ワイルド1話で出て後は影も形もなかったオヤジの打ち返した隕石も 今思えばゼロのなんか宇宙船と一緒に落ちてきた隕石と同じだったのか
55 19/10/05(土)21:58:10 No.628171585
>そういうもんなんだと思ってた描写に理屈が付けられる土台が形成されてこれは…Ziフォーミング ゾイドの方から地球に来ちゃった♡…したんですよとはワイルド開始時から言われてたけどファーストコンタクトを映像でやってくれるとは思わぬ大サービスだった
56 19/10/05(土)21:59:35 No.628172088
続編(過去)を見て曇る前作主人公
57 19/10/05(土)21:59:54 No.628172195
初期段階の白いライガーも良いよね、配信で改めて見直して気づいたんだけど 帝国兵がライガー見ても何も驚いていないからこの時代だとライガー系は珍しい機体じゃないのかな?
58 19/10/05(土)21:59:59 No.628172220
タイムスリップは事故だけどどっち道地球目指してはいたんだからこれ明確な惑星侵略ですよね?
59 19/10/05(土)22:01:02 No.628172591
>続編(過去)を見て曇る前作主人公 歴史の真実を直視するべきだぜ
60 19/10/05(土)22:01:04 No.628172606
>ワイルド1話で出て後は影も形もなかったオヤジの打ち返した隕石も >今思えばゼロのなんか宇宙船と一緒に落ちてきた隕石と同じだったのか ZERO見た後で考えるとやっぱりおとうちんワイルドすぎる なんだよ生身でワイルドブラストして隕石打ち返すって…
61 19/10/05(土)22:01:40 No.628172833
>続編(過去)を見て曇る前作主人公 よし未来を見よう su3351435.jpg
62 19/10/05(土)22:01:50 No.628172906
ワイルドライガーの紹介に伝説のライガー種ってついてたから珍しいは珍しいんじゃないかなぁ でもバンのスペックが違う!発言は 非装甲非武装じゃ兵器として調整されたゾイドの敵じゃないと思ってたみたいではあった
63 19/10/05(土)22:02:05 No.628172995
>タイムスリップは事故だけどどっち道地球目指してはいたんだからこれ明確な惑星侵略ですよね? 地球はもうおしまいだ!移民船を作って脱出する!1!11!GⅢ!
64 19/10/05(土)22:02:12 No.628173031
ギャグみたいな頑丈さがほら来た案件だった
65 19/10/05(土)22:02:49 No.628173252
>ZERO見た後で考えるとやっぱりおとうちんワイルドすぎる >なんだよ生身でワイルドブラストして隕石打ち返すって… ワイルド内でも規格外すぎるよ 他にあそこまで人間離れした人いないよ
66 19/10/05(土)22:03:02 No.628173327
デスレックスが推定で人間も食べてたのって実は機械だったからなのか?
67 19/10/05(土)22:03:04 No.628173339
ゾイドワイルド(無印ベース)
68 19/10/05(土)22:04:03 No.628173723
>デスレックスが推定で人間も食べてたのって実は機械だったからなのか? 納得できるし クワーガが樹液吸ってるってのも森が機械化してるってことかもしれん
69 19/10/05(土)22:04:09 No.628173757
ライガー!お前は改造しがいがあるぜ!
70 19/10/05(土)22:05:04 No.628174084
バンっていうと紛らわしいわ!
71 19/10/05(土)22:05:21 No.628174183
あの岸尾隊長はバンとトーマの子孫?
72 19/10/05(土)22:05:52 No.628174367
機械人間だからタイガーやアラシに電子情報を残せたのかベーコン…
73 19/10/05(土)22:05:56 No.628174390
進化前のライガーは実際明らかにスペック負けしてたから ビーストライガーは伝説でもブランク体は普通にいるか珍しいけど取るに足りないと判断されたからかな
74 19/10/05(土)22:06:07 No.628174457
けっけっけ!地球を地球人の住めない星にしてやるぜー!みたいな作品はよくあるけど完全に惑星改造完了してる作品は珍しいな あるいはそういうのって大概火星の役目なのに
75 19/10/05(土)22:06:21 No.628174557
早く味方側でデスレックス出ないかな…
76 19/10/05(土)22:06:29 No.628174608
宇宙船が落ちて一週間で地殻変動と異常気象に見舞われて格都市にゾイドが現れたのによく生き残ったな地球人
77 19/10/05(土)22:07:49 No.628175077
地球人はもう…
78 19/10/05(土)22:07:59 No.628175142
>機械人間だからタイガーやアラシに電子情報を残せたのかベーコン… 幽霊だと思ってたのは実は電脳だったのか ワイルドブラスト出来るようになるやつしか見えないってのもネットワーク接続できてるかどうかってことか
79 19/10/05(土)22:08:05 No.628175186
>宇宙船が落ちて一週間で地殻変動と異常気象に見舞われて格都市にゾイドが現れたのによく生き残ったな地球人 果たして本当に生き残ったのかな…
80 19/10/05(土)22:08:28 No.628175334
ゾイド人の地球侵略作戦ちょっと暴力的すぎない? 地殻変動に生態系破壊して人類入れ替えとか情け容赦なさすぎない?
81 19/10/05(土)22:08:40 No.628175420
絆を結んでワイルドブラスト 絆なしで無理やりデスブラスト 絆も何も意思すら奪ってマシンブラスト
82 19/10/05(土)22:09:39 No.628175783
エヴォブラストは…
83 19/10/05(土)22:09:40 No.628175789
>絆を結んでワイルドブラスト >絆なしで無理やりデスブラスト >絆も何も意思すら奪ってマシンブラスト どれも同じ機能解放ですよー
84 19/10/05(土)22:09:44 No.628175823
もしや一見自然豊かっぽいけどガオガイガーに出てくるゾンダーが勝った世界だったのか…
85 19/10/05(土)22:09:59 No.628175902
ダークカイザー様がナレーションしてる間に地球人が滅んじゃった…
86 19/10/05(土)22:10:20 No.628176029
自然だよ? 惑星Ziの
87 19/10/05(土)22:10:32 No.628176100
>どれも同じ機能解放ですよー セキュリティを強引に破るデスブラストとセキュリティ自体削除しちゃうマシンブラストみたいな
88 19/10/05(土)22:10:35 No.628176116
ワイルドブラストすると目が炎出るのもそういう放熱機能かなにか?
89 19/10/05(土)22:10:56 No.628176224
よし、ワイルドブラストするぞ エヴォブラスト!!!
90 19/10/05(土)22:11:03 No.628176267
>けっけっけ!地球を地球人の住めない星にしてやるぜー!みたいな作品はよくあるけど完全に惑星改造完了してる作品は珍しいな ちょっとユル目の巨神兵みたいなもんだと思えばいいよ今回のゾイド
91 19/10/05(土)22:11:30 No.628176436
絆を結ぶのがデータ通信とか悪霊ベーコンが電脳化とかワクワクする考察がドンドン出てきて楽しい
92 19/10/05(土)22:13:01 No.628176990
ベーコンは完全にファングタイガーにインストールされちゃってる…
93 19/10/05(土)22:13:35 No.628177195
GNベーコンが見えてる時は実は近くにファングタイガーが隠れてたりしてな
94 19/10/05(土)22:13:47 No.628177268
ゴーストベーコンじゃなくてサイバーベーコンだったのか…
95 19/10/05(土)22:13:56 No.628177318
ゾイドと波長が合うとキーが発行されます
96 19/10/05(土)22:14:10 No.628177418
>デスレックスが推定で人間も食べてたのって実は機械だったからなのか? もし機械化進んで人間にもコアが出来るようになったら ゾイド星ではゾイドに食われるようになるので そういうこともあるかもしれない
97 19/10/05(土)22:14:38 No.628177570
冒頭の怪獣映画展開普通にもっと見たい バッドエンド一直線だけど
98 19/10/05(土)22:15:04 No.628177733
クロアメがロボなのに誰も突っ込まなかったのもそういう事なのか…
99 19/10/05(土)22:15:26 No.628177882
終盤にワイルドブルー流れてワイルドブラストはあったら熱そうだな
100 19/10/05(土)22:15:31 No.628177916
春菊が脆いのは人間成分多かったんだな
101 19/10/05(土)22:15:58 No.628178088
ゾイドに決死で抵抗する各国軍隊と生き残り人類の総力戦とかあったんだろうなぁ それがどんな経緯で第二世代Zi人に取って代わられたのか…
102 19/10/05(土)22:16:15 No.628178202
>冒頭の怪獣映画展開普通にもっと見たい デスレックスにラプトールが複数で襲い掛かるのがあの映画みたいだったな
103 19/10/05(土)22:16:17 No.628178217
>冒頭の怪獣映画展開普通にもっと見たい >バッドエンド一直線だけど 怪獣黙示録だこれ!
104 19/10/05(土)22:16:30 No.628178295
>ゾイドに決死で抵抗する各国軍隊と生き残り人類の総力戦とかあったんだろうなぁ メタルマックスな世界観だ…
105 19/10/05(土)22:16:32 No.628178308
前作のそういうもんだってスルーしてた部分の真相が今になってわかってくるのか
106 19/10/05(土)22:17:15 No.628178595
>冒頭の怪獣映画展開普通にもっと見たい >バッドエンド一直線だけど 市街地で暴れるゾイドの迫力凄いよね あとナックルコングさん既に地球に順応してませんか?
107 19/10/05(土)22:17:58 No.628178838
ナックルコングさんはゴリラゾイドだから地味に優遇されるのだ
108 19/10/05(土)22:18:11 No.628178915
天変地異とゾイドによる攻撃 人類は滅びる
109 19/10/05(土)22:18:11 No.628178918
>前作のそういうもんだってスルーしてた部分の真相が今になってわかってくるのか まぁ妄想なんだけどこじつけられちゃう材料がホイホイ湧きまくってきたのが面白い
110 19/10/05(土)22:18:42 No.628179103
su3351477.jpg カッコイイデザインのが多いので普通に立体で欲しかった
111 19/10/05(土)22:19:11 No.628179272
ゾイド星で人間が襲われなかった理由は 栄養詰まったコアがなくて「食う所がないから」というただ一点だからな… 下手にゾイド化すると食物連鎖の最下層に叩き込まれる
112 19/10/05(土)22:19:14 No.628179294
そういやコングは生き残ったけどゴジュラスは消えてしまったんだなぁ
113 19/10/05(土)22:19:23 No.628179342
故郷の惑星Ziもジェネシスであんなことになるし人間に厳しい世界すぎる
114 19/10/05(土)22:19:47 No.628179455
ヒロインが車に隠れるとこジュラシックパーク思い出した
115 19/10/05(土)22:19:48 No.628179458
今の世界観でディメパルサー出したらアラシ達の時代より酷い事になりそうだ
116 19/10/05(土)22:20:14 No.628179596
>su3351477.jpg カブターでも個体で違うんだ…
117 19/10/05(土)22:20:28 No.628179677
コングがグラキオ倒してる…
118 19/10/05(土)22:20:54 No.628179830
>ヒロインが車に隠れるとこジュラシックパーク思い出した 適度に小さい方が怖いっていうよねああいうのは
119 19/10/05(土)22:21:28 No.628180018
ここから無印ワイルドに繋がるのだとしたら肉体的にはさらに進化していたんだなワイルド星人
120 19/10/05(土)22:21:34 No.628180055
ゾイドはもう材質からして地球の金属でどうこうできる存在じゃなかったんだろうなあ そりゃ銃火器衰退するわ
121 19/10/05(土)22:21:46 No.628180114
ブラストキーはいかにも玩具でそうで出なかったな
122 19/10/05(土)22:22:23 No.628180328
デスメタル帝国のバズーカクソ強い
123 19/10/05(土)22:22:46 No.628180440
金曜の夜からずっと曇ってるなこの前作主人公
124 19/10/05(土)22:23:50 No.628180808
実際スピードアップしていくとゾイドの火器でも捉えられないし近接戦闘は合理的なのかもしれん
125 19/10/05(土)22:24:27 No.628181065
最終OPのこんな!バカなオレにも!救い残した未来がある!のトコのゾイドキー並ぶシーンめっちゃカッコイイよね てか一年4クールなのに4本もOP曲あるとか商売の都合とはいえ忙しいな…
126 19/10/05(土)22:27:01 No.628181961
ほぼ皆勤賞だったWILD BLUE
127 19/10/05(土)22:27:16 No.628182063
接近戦オンリーなのはまだいいけどキャノピーまで捨てるのはワイルドすぎる
128 19/10/05(土)22:28:03 No.628182313
必殺技専用で挿入歌扱いだからアニメの他にもゲームとかでも流し放題とか考えたなとか思ったよWILDBLUE
129 19/10/05(土)22:28:28 No.628182454
>ほぼ皆勤賞だったWILD BLUE ただしワイルドにはいけない
130 19/10/05(土)22:29:00 No.628182683
>ただしワイルドにはいけない ワイルドだったろ デスメタル帝国は
131 19/10/05(土)22:29:07 No.628182716
銃火器は文明衰退で弾薬が維持できなかったとしたら廃れるな
132 19/10/05(土)22:29:36 No.628182874
結局何回ワイルドキャンセルされたんだ…
133 19/10/05(土)22:30:06 No.628183017
>銃火器は文明衰退で弾薬が維持できなかったとしたら廃れるな 当たらねぇし純粋にデスレックスとかに効かねぇんだろうなぁ デスレックスそもそもあれでライガーやタイガーじゃないと太刀打ちできないレベルで速いしな
134 19/10/05(土)22:30:21 No.628183100
>ヒロインが車に隠れるとこジュラシックパーク思い出した 冒頭といい所々海外映画にありそうなシーンが散見してたな
135 19/10/05(土)22:30:52 No.628183276
アラシよりワイルドぬの方が電撃に弱かったりしたし対ゾイドも意識すると火器使うっていう選択肢は減る
136 19/10/05(土)22:30:53 No.628183284
決闘は熱いけどお辛い歌詞でいい歌だよねお辛いけど