19/10/05(土)21:09:51 リニア... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/05(土)21:09:51 No.628153220
リニア開通したら東京-大阪を移動する自動車の数はガクッと減るのかな こっちも東京から大阪までほぼ直線みたいな道路あったらいいのにね
1 19/10/05(土)21:10:37 No.628153543
人が減っていくんだから車も減るよ
2 19/10/05(土)21:13:54 No.628154941
京都にもリニアを入れよう
3 19/10/05(土)21:16:34 No.628156062
貨物新幹線じゃないならトラックは減らない
4 19/10/05(土)21:16:55 No.628156220
リニアが南アルプス突っ切れるんだから道路もそういうの作れるには作れるんだろう
5 19/10/05(土)21:17:40 No.628156573
チューブの中を車が
6 19/10/05(土)21:19:12 No.628157165
静岡「そうはさせないよ!」
7 19/10/05(土)21:23:16 No.628158992
ルート違うよ 長野にパイパスするんだよ
8 19/10/05(土)21:23:25 No.628159062
>貨物新幹線 トラックが全車線塞ぐのうっとうしいからマジつくって欲しい…
9 19/10/05(土)21:24:22 No.628159481
>リニアが南アルプス突っ切れるんだから道路もそういうの作れるには作れるんだろう おそらく最大の問題は火災
10 19/10/05(土)21:25:56 No.628160147
大阪を甲府あたりにもってこれないかな
11 19/10/05(土)21:26:09 No.628160252
新東名は東京までいかないの?
12 19/10/05(土)21:26:30 No.628160392
>おそらく最大の問題は火災 長大トンネル通れんしな危険物積載車とか…
13 19/10/05(土)21:26:39 No.628160451
>リニア開通したら東京-大阪を移動する自動車の数はガクッと減るのかな リニアに乗る客は新幹線利用する時間短縮目的の客で 自動車で移動する客はそんなに利用しない
14 19/10/05(土)21:29:31 No.628161497
>新東名は東京までいかないの? 東京を目的地とするトラックは意外と少ない C4か湾岸通ってくれという感じだけど C4高い
15 19/10/05(土)21:30:00 No.628161671
自動車移動は途中で降りてそこからまた車で移動しないといけないエリア目指す人も多いしね 都市間移動とも需要がちょっと違う
16 19/10/05(土)21:32:21 No.628162525
むしろリニア開業の頃には高速道路ぐらい軽でも自動運転で手放し出来てそうだし
17 19/10/05(土)21:32:59 No.628162747
そういえば大阪~東京間って直接結んでるフェリー無い?
18 19/10/05(土)21:34:23 No.628163254
自動車の東阪ルートは新幹線に比べたらかなり効率的ではある
19 19/10/05(土)21:36:59 No.628164230
ダブルトラックとか専用レーンとか 将来的に陸運の自動化を目指して動いてるぞい
20 19/10/05(土)21:38:13 No.628164655
>そういえば大阪~東京間って直接結んでるフェリー無い? 無いよ 東京〜徳島ならあるけど東京から出てるのそれだけ 数年後横須賀〜新門司のフェリー出来るけど
21 19/10/05(土)21:39:12 No.628164977
>数年後横須賀〜新門司のフェリー出来るけど まじか
22 19/10/05(土)21:41:23 No.628165743
大阪~東京は新幹線にバスに飛行機にすっごい激戦区だからフェリーは厳しいだろうな 個人的には新幹線と同じ値段ぐらいで夜行フェリーがあったら 翌日朝から活動したい時とかに使うかもとは思うが
23 19/10/05(土)21:41:40 No.628165866
>>そういえば大阪~東京間って直接結んでるフェリー無い? >無いよ >東京〜徳島ならあるけど東京から出てるのそれだけ >数年後横須賀〜新門司のフェリー出来るけど 無いか… 東京大阪くらいだったら途中に宿泊入れなくても走り切れるからな…
24 19/10/05(土)21:42:30 No.628166168
東京~徳島~新門司のフェリー便利だよ 数年前全部新しい船になってから凄い快適 二等でも茣蓙寝じゃないのだ
25 19/10/05(土)21:47:26 No.628167966
>個人的には新幹線と同じ値段ぐらいで夜行フェリーがあったら >翌日朝から活動したい時とかに使うかもとは思うが 夜行で快適に寝れるくらいの設備となると新幹線くらいの値段じゃ済まないだろうな
26 19/10/05(土)21:48:50 No.628168417
リニアで車は減らんだろ 新幹線や飛行機ならともかく
27 19/10/05(土)21:50:31 No.628169019
愛媛~大阪も去年夏に新造船になって雑魚寝席が廃止されたな 8人部屋とかでもベッドが確保されてるのはいいよね
28 19/10/05(土)21:53:16 No.628169931
リニアの価格設定が思ったよりだいぶ安くて驚いた
29 19/10/05(土)22:00:03 No.628172246
>自動車の東阪ルートは新幹線に比べたらかなり効率的ではある 新幹線は主要都市の中心部通して他の路線との乗り換えも考慮してるから大回りになるけど 新東名や新名神は東名名神のバイパスだからわざわざ都市部通らなくていいし 橋架けたりトンネル掘る技術も上がってるから高速コースだもの
30 19/10/05(土)22:04:27 No.628173849
荷物運べないとあんまり変わらないよ 高速できてトラックと通るようになると劇的に変わるけど人だけじゃ大して変わらん