虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/05(土)20:46:41 時差式... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/05(土)20:46:41 No.628145345

時差式信号滅びろ

1 19/10/05(土)20:47:33 No.628145610

免許返納しろ

2 19/10/05(土)20:48:26 No.628145927

じゃあ一生右折レーンに居ろ

3 19/10/05(土)20:48:32 No.628145963

なんで…?

4 19/10/05(土)20:49:18 No.628146363

矢印つけてくれればそれでいいのに

5 19/10/05(土)20:50:24 No.628146738

矢印信号つけるだけなのに何で時差式にしちゃうの 看板つけて時差制御にしたほうが 矢印つけるより安上がりなの? 事故の元なのに…?

6 19/10/05(土)20:50:52 No.628146931

そもそも交差点が苦手だわ…

7 19/10/05(土)20:51:24 No.628147147

別に事故起きても行政が失うものないし…

8 19/10/05(土)20:51:43 No.628147236

>事故の元なのに…? 信号見ない馬鹿が事故の元だろ

9 19/10/05(土)20:52:19 No.628147411

対向車が直進してこない‥これはまさか時差式!? いや気づいてないだけか!?

10 19/10/05(土)20:52:28 No.628147464

11 19/10/05(土)20:52:40 No.628147532

12 19/10/05(土)20:52:44 No.628147553

時差式は対向車が微妙なタイミングで来ると行っていいのか止めといた方がいいのかわからず 結局進むのが遅れるケースがあってイマイチ

13 19/10/05(土)20:52:51 No.628147605

14 19/10/05(土)20:53:19 No.628147760

うまくいけばろくに信号見ないやつは死ぬし

15 19/10/05(土)20:53:23 No.628147786

時差式作動中にランプが灯る交差点もあるよね

16 19/10/05(土)20:53:38 No.628147878

操作を間違って三連ぬをしてしまったが気にしないで欲しい

17 19/10/05(土)20:54:08 No.628148059

>対向車が直進してこない‥これはまさか時差式!? >いや気づいてないだけか!? 時差式ってなんかいつもモヤモヤする 右折レーンから対向車線が赤になっていると確信を持って 発進するまでにストレス溜まる 行動がワンテンポ遅れるし

18 19/10/05(土)20:54:42 No.628148355

家の近くの信号が画像のような時差式なんだけど先頭にいる見慣れないナンバーの車がいつも初見殺しにあっていて困る ホントに矢印にしろって思う たまに信号無視していく車もいるし

19 19/10/05(土)20:55:10 No.628148512

休日は怖いんぬ… 対向車見てないの多いんぬ…

20 19/10/05(土)20:55:18 No.628148566

先頭にいたらちょっと振り向けば対向の信号見れるのでは

21 19/10/05(土)20:56:01 No.628148839

矢印は矢印で気づけよバカってなる まあそっちのほうが安全だが

22 19/10/05(土)20:58:11 No.628149548

このタイプの時差式は戸惑ってクラクション鳴らされる

23 19/10/05(土)20:59:19 No.628149923

丁字路なら矢印式より交通の流れもよく機材も少ない実に効率的な方式

24 19/10/05(土)20:59:44 No.628150069

時差式ですよって一目で分かる何かほしいよな

25 19/10/05(土)20:59:51 No.628150101

時差式なのに対向車が強行侵入してきて無意味になるのいいよね よくない

26 19/10/05(土)21:01:34 No.628150607

昔も今も信号見ない手合いがいるから結局はスーパー危険予知と運に頼るしかない でも最近になってスマホに夢中になって青なのに進まないヤツは増えた

27 19/10/05(土)21:02:45 No.628150943

>時差式ですよって一目で分かる何かほしいよな 信号機の脇に必ず時差式と記載された看板が貼ってある

28 19/10/05(土)21:03:04 No.628151043

>時差式ですよって一目で分かる何かほしいよな スレ画みたいに時差式って表示されてるよ

29 19/10/05(土)21:03:14 No.628151102

>昔も今も信号見ない手合いがいるから結局はスーパー危険予知と運に頼るしかない >でも最近になってスマホに夢中になって青なのに進まないヤツは増えた 先頭車両のくせにスマホいじって進まないクソ野郎許せない こっちは道交法守ってクラクションも鳴らせないのに

30 19/10/05(土)21:05:05 No.628151705

>信号機の脇に必ず時差式と記載された看板が貼ってある そうじゃなくて対向車が赤だってことがわかる何かが欲しいってことじゃないかな

31 19/10/05(土)21:06:08 No.628152049

>>信号機の脇に必ず時差式と記載された看板が貼ってある >そうじゃなくて対向車が赤だってことがわかる何かが欲しいってことじゃないかな それこそ矢印信号にすればいいのでは?

32 19/10/05(土)21:12:06 No.628154135

>操作を間違って三連ぬをしてしまったが気にしないで欲しい いや消していけよ…

33 19/10/05(土)21:17:28 No.628156491

>看板つけて時差制御にしたほうが >矢印つけるより安上がりなの? 時差はソフト面だけで済むから安い 矢印つけたら矢印分値段上がる >事故の元なのに…? もう出てるけど信号見ない馬鹿が事故の元

34 19/10/05(土)21:17:35 No.628156548

>信号機の脇に必ず時差式と記載された看板が貼ってある 一口に時差式と言われてもどういう感じで動作するか分からないし…

35 19/10/05(土)21:19:01 No.628157098

行けるハズだが…対向車が停止線までの微妙な距離を動き続けてるな…行くべきか?

36 19/10/05(土)21:21:41 No.628158175

公道で走ってるのは全員びっくりするぐらいクソバカのうんこ漏れそうなやばいやつらと思うと楽

37 19/10/05(土)21:22:42 No.628158726

近くの信号が変形5叉路かつ時差式でかなりの初見殺しになってて 右折待ちしてる車から見える信号が先に赤になるから 赤になったから右折 対向車は緑のままだから交差点進入 で事故誘発するような構成になってる

38 19/10/05(土)21:24:59 No.628159729

>こっちは道交法守ってクラクションも鳴らせないのに それは一回プッと鳴らすくらいなら注意換気としてOKなやつでは?

39 19/10/05(土)21:26:47 No.628160490

>こっちは道交法守ってクラクションも鳴らせないのに 鳴らしちゃいけなかったのか… 知らなかったそんなの…

40 19/10/05(土)21:26:55 No.628160541

時差式ってだけだと「あ、感知式じゃないってことかな?」って思ってしまう 結局対向車が赤信号なのを確信するまで動けない

41 19/10/05(土)21:28:49 No.628161228

時差式にして節約せずに右折信号つけてくだち!ってなるよね

42 19/10/05(土)21:29:11 No.628161366

矢印が一番信用できる まあたまに矢印でてるの気づいてない奴がいるんですけどね

43 19/10/05(土)21:32:10 No.628162463

>時差式ってだけだと「あ、感知式じゃないってことかな?」って思ってしまう こうやって無駄に深読みして勝手な解釈するのって多いのかな 怖い…

44 19/10/05(土)21:33:58 No.628163134

クラクションの制限死ぬほど厳しいよね… 特定の場所状況以外だと事故る!ってコレ!ってときぐらいしか使えねえ

45 19/10/05(土)21:34:38 No.628163325

危ない運転をする人は後を絶たないので自分の身を守る予防運転をするのが大事 ってこのまえ免許更新で言われたよ

46 19/10/05(土)21:35:11 No.628163508

信号だけ見て交差点に入るんじゃない ちゃんと他の通行が止まるのを見てから入るんだからこれでいい

47 19/10/05(土)21:35:32 No.628163645

!?事故る奴はハードラックとダンスっちまったんだよ

48 19/10/05(土)21:36:21 No.628163999

クラクションって「警笛鳴らせ」標識を除いて原則鳴らすなと習うし教習所でも試しに押してみよう!なんて教習ないからいざ道路に出るといつ鳴らしていいのか戸惑うよね 向こうが危険運転や飛び出ししてきてあっぶね!!ってなって数分後に「ひょっとしてあの時鳴らして良かった…?」って気付いてモヤモヤしたりする

49 19/10/05(土)21:37:33 No.628164402

>クラクションの制限死ぬほど厳しいよね… >特定の場所状況以外だと事故る!ってコレ!ってときぐらいしか使えねえ でも車だとブレーキが足だからまだ可能じゃん チャリなんて殆どがブレーキに両手使うからベル鳴らせないぞ 鳴らせないのに付けろってルールだし

50 19/10/05(土)21:37:36 No.628164430

クラクションじゃ音でかすぎるから 青信号スマホ停止野郎に警告する優しめな何かがほしい 電気ショックとか

51 19/10/05(土)21:37:47 No.628164507

高架沿い高架下とかならまあ分かるわ 途切れも流れてるスピードも柱で途切れて見れないし

52 19/10/05(土)21:38:27 No.628164728

信号見ないやつはそのまま自滅してくれればいい

53 19/10/05(土)21:38:56 No.628164880

クラクションやたら鳴らしてる人は攻撃的過ぎて怖いわ

54 19/10/05(土)21:40:23 No.628165408

右折レーンあるようなとこは矢印つけてよ 狭いくせに交通量は多い丁字路なんかは時差式でもいいけど

55 19/10/05(土)21:41:24 No.628165760

片側だけ赤点滅の交差点もあった こっち側からじゃわからねーって

56 19/10/05(土)21:42:48 No.628166264

これすぐ気付くにはずっと後ろ見てるぐらいしか出来ない気がする でもそうすると対向車線の車が途切れた時を逃す…

↑Top