虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/10/05(土)20:28:25 No.628138909

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 19/10/05(土)20:29:31 No.628139230

    クソ問題しか見たことないクイズ来たな…

    2 19/10/05(土)20:30:38 No.628139585

    3?

    3 19/10/05(土)20:31:19 No.628139826

    2の動きがわからん…

    4 19/10/05(土)20:31:26 No.628139860

    3しかないやろ

    5 19/10/05(土)20:31:43 No.628139939

    これなら3

    6 19/10/05(土)20:32:22 No.628140176

    2から4に行くの?

    7 19/10/05(土)20:33:02 No.628140406

    2の水位が上がると2-4間のパイプの水位も同じように上がる

    8 19/10/05(土)20:33:02 No.628140413

    >2から4に行くの? 2の水位と4への道の水位は一致するはず

    9 19/10/05(土)20:34:23 No.628140916

    じゃあ2では…

    10 19/10/05(土)20:34:35 No.628140970

    5に向かう水の量より入る水の量が多ければ1が最初に貯まる

    11 19/10/05(土)20:34:39 No.628141001

    su3351237.jpg

    12 19/10/05(土)20:34:40 No.628141009

    途中ふさがってないの初めて見た

    13 19/10/05(土)20:34:40 No.628141014

    蛇口の勢いが各管の流量を超えるとやはり勢いにもよるけど1が一番最初に溢れるよ

    14 19/10/05(土)20:34:57 No.628141112

    動けよ

    15 19/10/05(土)20:35:03 No.628141149

    水の勢い的に2がたまりそう

    16 19/10/05(土)20:35:16 No.628141231

    1→5に移るより早く大量の水を入れる!

    17 19/10/05(土)20:35:40 No.628141370

    >su3351237.jpg F!

    18 19/10/05(土)20:36:05 No.628141512

    ちゃんと接続管の太さが違うし5→2のが2→4より明らかに流量多いな…

    19 19/10/05(土)20:36:22 No.628141632

    これ5-2の管と2-4の管の太さが違うから排出量同じじゃないよね

    20 19/10/05(土)20:36:23 No.628141635

    Gとしか思えない…

    21 19/10/05(土)20:37:09 No.628141900

    >su3351237.jpg su3351248.gif

    22 19/10/05(土)20:37:21 No.628141980

    >Gとしか思えない… Gに水が届くか?

    23 19/10/05(土)20:37:27 No.628142019

    2のパイプが太いのと細いのあるけど勢いはどうなるんだろう

    24 19/10/05(土)20:38:31 No.628142422

    水流の太さが1の管より太くて怪しいけど奥行がわからない

    25 19/10/05(土)20:38:46 No.628142506

    ふ、塞がってる…

    26 19/10/05(土)20:39:15 No.628142660

    >2のパイプが太いのと細いのあるけど勢いはどうなるんだろう 図の通り蛇口から水が落ちてくるんだったら1か2で溢れる

    27 19/10/05(土)20:39:19 No.628142691

    パイプの太さに関してはじゃあ蛇口の水の勢いはどうなるのってなるから答えが解るはずもなくなるから可能な限りゆっくり水を注いだ時で考える他ないだろ

    28 19/10/05(土)20:39:23 No.628142712

    水の勢いが十分に弱ければパイプの太さは関係ないだろう

    29 19/10/05(土)20:39:31 No.628142761

    >su3351248.gif 勝手にふさいでんじゃねーよ!!!

    30 19/10/05(土)20:41:43 No.628143471

    >勝手にふさいでんじゃねーよ!!! よく見てほしい ふさがってるのは元からだ

    31 19/10/05(土)20:42:50 No.628143887

    >水流の太さが1の管より太くて怪しいけど奥行がわからない 奥行きまで考慮すると各箱の容量すら不明瞭になるぞ

    32 19/10/05(土)20:43:48 No.628144222

    書き込みをした人によって削除されました

    33 19/10/05(土)20:45:53 No.628145033

    書き込みをした人によって削除されました

    34 19/10/05(土)20:51:37 No.628147219

    おしっこマンクエスチョン!

    35 19/10/05(土)20:52:47 No.628147570

    奥行きも関係ないぞ ザルを通してプールに水を入れたって勢いが強いとかじゃなきゃ急に途中でザルが溢れたりはしない プールが溢れてザルごと水没するまでは

    36 19/10/05(土)20:53:50 No.628147944

    塞ぐならパイプ書かなくて良くない?ミスリード狙い?

    37 19/10/05(土)20:54:11 No.628148088

    >塞ぐならパイプ書かなくて良くない?ミスリード狙い? 左様

    38 19/10/05(土)20:56:31 No.628148970

    入水量 > 管の流量ならタンクの方が先に貯まるけどだいたい流量も水量も書いてないので解けない

    39 19/10/05(土)21:00:54 No.628150380

    これ実際にやった動画あるよね

    40 19/10/05(土)21:01:30 No.628150575

    スレ画は3にしか見えないが疑心暗鬼に陥る

    41 19/10/05(土)21:15:54 No.628155825

    結局スレ画の答えはなんなんだよ!

    42 19/10/05(土)21:20:35 No.628157722

    変なひっかけがないなら普通に3でしょ