虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • DONT のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/10/05(土)19:32:55 No.628119827

    DONT

    1 19/10/05(土)19:40:10 No.628122314

    ちょっとしょっぱいジョーカー

    2 19/10/05(土)19:41:12 No.628122696

    >ちょっとしょっぱいジョーカー 俺らのヒーローにそんなこと言うなんてさてはお前富裕層だなテメー

    3 19/10/05(土)19:42:31 No.628123202

    貧困層の英雄の下りも妄想

    4 19/10/05(土)19:42:40 No.628123254

    >ちょっとしょっぱいジョーカー 報いを受けろクソ野郎!(バーン)

    5 19/10/05(土)19:42:46 No.628123285

    (・・・えっ?なんで反政治的ヒーローになってるの俺?)

    6 19/10/05(土)19:43:58 No.628123725

    バットマン全然見てない俺にはマジでただの悲しいヒューマンストーリーすぎた

    7 19/10/05(土)19:45:31 No.628124241

    コラー! わーい逃げろ~! THE END

    8 19/10/05(土)19:46:22 No.628124490

    笑顔を忘れずに!

    9 19/10/05(土)19:47:16 No.628124790

    >バットマン全然見てない俺にはマジでただの悲しいヒューマンストーリーすぎた それでもいい けどそれを笑うやつもいるってことだ

    10 19/10/05(土)19:48:04 No.628125052

    >コラー! >わーい逃げろ~! > >THE END テンテン♪ もうゴッサムはこりごりだよ~ ピューイ♪ まで欲しかった

    11 19/10/05(土)19:48:04 No.628125053

    息苦しそうな笑い声いいよね…つらい…

    12 19/10/05(土)19:48:35 No.628125228

    >息苦しそうな笑い声いいよね…つらい… あのえづくヤツ 本当にツライよね

    13 19/10/05(土)19:48:52 No.628125317

    >笑顔を忘れずに! (塗りつぶし)

    14 19/10/05(土)19:48:53 No.628125326

    「」の末路

    15 19/10/05(土)19:49:07 No.628125413

    笑うな!

    16 19/10/05(土)19:49:19 No.628125474

    タイムカードをパンチアウトしないと…

    17 19/10/05(土)19:49:37 No.628125565

    >それでもいい >けどそれを笑うやつもいるってことだ 面白いジョークだろ?

    18 19/10/05(土)19:49:38 No.628125569

    やっぱりゴッサムは滅びた方がいいのでは?

    19 19/10/05(土)19:50:08 No.628125698

    画面のレイアウトが凄かった

    20 19/10/05(土)19:50:46 No.628125879

    持ち逃げされた看板でバーン!ドサッはひどいと思った

    21 19/10/05(土)19:50:56 No.628125944

    無職の状態で行く映画じゃなかった… あと心の病気のくだりも普通になれって言葉もキツい…

    22 19/10/05(土)19:51:06 No.628125993

    Don't Smile!

    23 19/10/05(土)19:51:35 No.628126133

    もしかして屋敷で働いてすらいなかった…?

    24 19/10/05(土)19:51:38 No.628126151

    >持ち逃げされた看板でバーン!ドサッはひどいと思った 看板不良に盗まれたんだってな 自衛用に銃やるよ頑張れよ

    25 19/10/05(土)19:52:11 No.628126334

    発作が無くなったのって自分をトーマスの愛人と思い込む精神異常者殺して以降でいいのかな

    26 19/10/05(土)19:52:16 No.628126358

    もしかして全部妄想なの…?

    27 19/10/05(土)19:52:49 No.628126535

    >画面のレイアウトが凄かった スティーブン・キングっぽくない!?

    28 19/10/05(土)19:52:59 No.628126593

    イカれた女の養子!

    29 19/10/05(土)19:53:04 No.628126616

    >発作が無くなったのって自分をトーマスの愛人と思い込む精神異常者殺して以降でいいのかな あれ以降の笑いは発作でなく笑ってるということ?

    30 19/10/05(土)19:53:05 No.628126624

    一から十まで妄想かもしれないし 三ぐらいの真実があるのかもしれない それはジョーカーにもわからない

    31 19/10/05(土)19:53:18 No.628126692

    >もしかして屋敷で働いてすらいなかった…? ウェインのガードマンも直ぐに話が分かる辺り母ちゃんの主張が真実かもしれない

    32 19/10/05(土)19:53:20 No.628126709

    今日観てきたけどなんというか… 面白いけどしんどい映画だった

    33 19/10/05(土)19:53:40 No.628126806

    >スティーブン・キングっぽくない!? itかよ

    34 19/10/05(土)19:53:45 No.628126839

    >もしかして全部妄想なの…? どうとでも取れる 俺は明確に妄想とされたやつ以外は全部現実だと思ってる

    35 19/10/05(土)19:54:12 No.628126993

    涙も出ないただ笑うだけでこんな悲しいシーン出来るのは根っからのジョーカーとしか思えねえ

    36 19/10/05(土)19:54:23 No.628127050

    監督曰くしんどい人たちのための映画だから映画を見て存分に立ち上がるといい

    37 19/10/05(土)19:54:40 No.628127131

    母親の妄想はどっちにも取れる でもアーサーの妄想は妄想でしかない

    38 19/10/05(土)19:54:42 No.628127144

    全然モヤモヤしないのはすごい いいものを見れた

    39 19/10/05(土)19:54:47 No.628127167

    血が繋がっていない妄想ネグレクトママを必死に介護した結果がこれさ

    40 19/10/05(土)19:54:54 No.628127211

    >監督曰くしんどい人たちのための映画だから映画を見て存分に立ち上がるといい 日曜夜に見るか!

    41 19/10/05(土)19:55:01 No.628127263

    アーサーが妄想癖持ちの精神異常者って描写されたから何が真実で妄想なのか分からなくなる…

    42 19/10/05(土)19:55:14 No.628127329

    存分にモヤモヤしとるが…

    43 19/10/05(土)19:55:20 No.628127363

    >監督曰くしんどい人たちのための映画だから映画を見て存分に立ち上がるといい ピエロマスクが増えるわ!

    44 19/10/05(土)19:55:25 No.628127392

    仕事はどう?ネガティブになってない?

    45 19/10/05(土)19:55:27 No.628127405

    >>監督曰くしんどい人たちのための映画だから映画を見て存分に立ち上がるといい >日曜夜に見るか! さてはお前もう観てるな

    46 19/10/05(土)19:55:40 No.628127484

    しんどそうに登ってた階段を嬉々として踊りながら降りるのいい対比だよね

    47 19/10/05(土)19:55:49 No.628127537

    アルフレッドがアッて顔したのは暴走してたかーちゃんを知ってるだけってこともあり得るから…

    48 19/10/05(土)19:55:51 No.628127551

    公開前の予告がこっちではITと最高の人生の見つけ方だったのは実にジョークだった

    49 19/10/05(土)19:56:02 No.628127603

    しんどい人たちに「君もなれるよ!ジョーカーに!」って伝えるの最悪すぎる…

    50 19/10/05(土)19:56:15 No.628127651

    俳優自身も彼は信頼できない語り手だから何が真実で何がそうでないのか分からないって言ってるし

    51 19/10/05(土)19:56:17 No.628127670

    絶対に最初の精神科医と最後の精神科医ちがうおばさんだよね 最後のおばさんはすごいインテリって感じだったし

    52 19/10/05(土)19:56:25 No.628127717

    ちょっと手頃な救急車持ってくるわ

    53 19/10/05(土)19:56:35 No.628127777

    >アルフレッドがアッて顔したのは暴走してたかーちゃんを知ってるだけってこともあり得るから… あれアルフレッドなの!?

    54 19/10/05(土)19:56:40 No.628127801

    前にも言ったと思うけど作品になんらかのメッセージを見出したとしても あのオチがある以上は素直に受け取るべきではないよ

    55 19/10/05(土)19:56:51 No.628127849

    D'ont remember smile!

    56 19/10/05(土)19:56:55 No.628127868

    >アーサーが妄想癖持ちの精神異常者って描写されたから何が真実で妄想なのか分からなくなる… そもそもトーマスをトイレまで追いかけたのも妄想かもしれんのか

    57 19/10/05(土)19:56:56 No.628127877

    両親殺された子供って重要人物?

    58 19/10/05(土)19:57:04 No.628127929

    最後に勝手に持ち上げられてるとこは現実かなって思ってる 民衆が持ち上げたせいで承認欲求をゆがんだ形で満たすジョーカーになっちゃった それに妄想でブルース父母が射殺されるのもなんか違う気がする

    59 19/10/05(土)19:57:14 No.628127992

    ネタがウケて彼女もゲット!の辺りであれってなるよね…

    60 19/10/05(土)19:57:21 No.628128040

    虐待の件がちょっと頭に入らなかったんだけど あれはなにがどうなって最終的に母ちゃんのところへ行くことになったんだ 母ちゃんのせいであの病気になったのはわかる

    61 19/10/05(土)19:57:27 No.628128082

    >両親殺された子供って重要人物? 後のバットマン

    62 19/10/05(土)19:57:28 No.628128093

    >両親殺された子供って重要人物? 後のバットマンだよ

    63 19/10/05(土)19:57:39 No.628128155

    >両親殺された子供って重要人物? そいつが後のバットマンだ

    64 19/10/05(土)19:57:42 No.628128173

    >しんどい人たちに「君もなれるよ!ジョーカーに!」って伝えるの最悪すぎる… それを真に受けてヒャッハーしたところでなれるのはお面付けてハシャイでるゴッサム市民なんだよなぁ…

    65 19/10/05(土)19:57:48 No.628128200

    >俺は明確に妄想とされたやつ以外は全部現実だと思ってる あれもこれも妄想で解釈できると聞いてそれはそれで楽しいけど やっぱり全部現実として観るのが面白いと思った まぁ同じ「現実」であっても主観でいくらでも変わるものだから物語の現実が全部あの通りだったとは限らないけど

    66 19/10/05(土)19:57:51 No.628128219

    >両親殺された子供って重要人物? 後のバットマン

    67 19/10/05(土)19:58:22 No.628128384

    キチガイ三連ロビン来たな…

    68 19/10/05(土)19:58:25 No.628128393

    バットマン三部作来たな…

    69 19/10/05(土)19:58:32 No.628128423

    >両親殺された子供って重要人物? ブルース・ウェイン 彼がゴッサムを守るのも両親が愛した街なのと 目の前で両親が暴漢に射殺されたせいだゾ

    70 19/10/05(土)19:58:35 No.628128438

    >それを真に受けてヒャッハーしたところでなれるのはお面付けてハシャイでるゴッサム市民なんだよなぁ… ゴッサムはホント最悪だぜ!

    71 19/10/05(土)19:58:35 No.628128440

    >母ちゃんのせいであの病気になったのはわかる カウンセリングが事実だったとして施設にいる時に激しく自傷行為をして出る事を望んだのかもしれない

    72 19/10/05(土)19:58:45 No.628128502

    ママンが息子いる!て現実化したくてつれてきたのがたまたまアーサーだったのでは 他にもいて死んでそうだけど

    73 19/10/05(土)19:58:52 No.628128538

    でも監督ハングオーバーとかやってた人でしょ? やっぱりギャグやる人は心病んでるのかな

    74 19/10/05(土)19:58:59 No.628128583

    ラリー?だかモリーだかのトークショー あんなシュール系の笑いで人気番組に呼ばれるわけないよね すべて妄想なのでは?

    75 19/10/05(土)19:59:10 No.628128645

    まあジョーカーはダークナイトでも自分の出自を嘘つきまくってた通り 何が妄想で何が真実なのか分からんキャラだから…

    76 19/10/05(土)19:59:22 No.628128724

    みんな主観で判断する コメディアンなんてそれでいいんだよ…

    77 19/10/05(土)19:59:46 No.628128872

    バットマンが追い回してるジョーカーは両親を殺した方で アーサーはバットマンも存在を知らないままずっとアーカムに囚われ続けてる…みたいなオチでもよい

    78 19/10/05(土)19:59:57 No.628128951

    自分は心の病気なのに周囲はそんなことはない 普通にしていればいいと強制してくる

    79 19/10/05(土)20:00:04 No.628129002

    >両親殺された子供って重要人物? バットマンはブルース・ウェインって言うんだ

    80 19/10/05(土)20:00:41 No.628129205

    みんなを笑顔にして自分も心から笑いたいという願いはかなったよね

    81 19/10/05(土)20:00:42 No.628129211

    顔を隠して貧困層の為に戦うヒーロー!ジョーカーだ!

    82 19/10/05(土)20:01:17 No.628129393

    死んだ両親の間で立ちつくすブルースの撮り方からして彼もジョーカー同様の狂人になるよね バットマン映画としてもよくできてる

    83 19/10/05(土)20:01:21 No.628129403

    ジョーカーの誕生としては 薬品工場に落ちてミュータントみたいにして生まれるんじゃなくて ふつうの人間がだんだんと狂っていって生まれたみたいな方が好きだな

    84 19/10/05(土)20:01:21 No.628129408

    本当に笑顔にしたいんですか?

    85 19/10/05(土)20:01:30 No.628129450

    俺たちのヒーローがポリ公に捕まった!!助けるぜ!!!ドカーン

    86 19/10/05(土)20:01:53 No.628129570

    >でも監督ハングオーバーとかやってた人でしょ? >やっぱりギャグやる人は心病んでるのかな コメディの本質は破壊的かつ不謹慎なので同じくらいダークなんですけど…って言ってた

    87 19/10/05(土)20:02:04 No.628129622

    女性二人組とか 結構いたのが印象的だった 出た…って認識はあんまりないのでは?

    88 19/10/05(土)20:02:46 No.628129844

    鼻血伸ばしてニヤケ口メイクするシーンは最高に格好良かったけどあれも妄想

    89 19/10/05(土)20:03:05 No.628129944

    映画館でみて面白かったんだけど …ご年配の老夫婦が見に来ていて「大丈夫?病んでない?」って思ってしまった

    90 19/10/05(土)20:03:16 No.628130034

    なんか意図的にどう考えてもおかしい所仕込んでるよね… 5連発のM36で5発以上発砲したり妄想デートなのに母親が香水の香り嗅ぎつけたり

    91 19/10/05(土)20:03:17 No.628130045

    >ヒーローがポリ公に捕まった!! >>ヒャッハー!ポリ公●ねやー!車内に俺たちのヒーローおるやん! なんじゃないかな

    92 19/10/05(土)20:03:22 No.628130100

    障害者がゴッサムの闇で押し上げられたというよりは全部妄想オチのが悪役としてかっこいいな

    93 19/10/05(土)20:03:30 No.628130150

    なんか「」に爪痕を残した作品としては今年トップクラスになりそう

    94 19/10/05(土)20:03:41 No.628130239

    話題作だと思ってたのにTOHOシネマズではIMAXやってなくて川崎109まで行ったよ

    95 19/10/05(土)20:03:41 No.628130241

    妄想じゃないよ ジョークだよ まあ理解できないだろうけど

    96 19/10/05(土)20:04:08 No.628130405

    全部作り話しの可能性もジョーカーなのでありうるというのが最高のエスケープ

    97 19/10/05(土)20:04:14 No.628130435

    パパ!僕だよ!ハグして!

    98 19/10/05(土)20:04:17 No.628130451

    >女性二人組とか >結構いたのが印象的だった >出た…って認識はあんまりないのでは? 近くにいた女連れが狂ってるとかおかしいとか連呼しててまあそうだよな…と思いました

    99 19/10/05(土)20:04:24 No.628130504

    >障害者がゴッサムの闇で押し上げられたというよりは全部妄想オチのが悪役としてかっこいいな 実際ジョーカーのジョーク…みたいなもんだぞこの映画

    100 19/10/05(土)20:04:28 No.628130520

    >なんか意図的にどう考えてもおかしい所仕込んでるよね… >5連発のM36で5発以上発砲したり妄想デートなのに母親が香水の香り嗅ぎつけたり 香水はつけた方じゃないか 特別なデートだって言ってたろ

    101 19/10/05(土)20:04:34 No.628130557

    今夜の土曜プレミアムなんでマイインターンなんだろと思ってたらデニーロ繋がりかよ… 面白いみたいだしスレ建てたらくるかい?

    102 19/10/05(土)20:04:38 No.628130580

    >…ご年配の老夫婦が見に来ていて「大丈夫?病んでない?」って思ってしまった バッツとジョーカーはその老夫婦より長い付き合いなんだ 昔から好きなファンかもしれない

    103 19/10/05(土)20:04:48 No.628130658

    今日観てきたよ! 会場50人くらい観客いたけど女性2人しかいなかった 出た……ってなった

    104 19/10/05(土)20:04:54 No.628130685

    >俺たちのヒーローがポリ公に捕まった!!助けるぜ!!!ドカーン パトカーの上で踊った後死ぬんじゃないかと思うくらいアーサーもダメージ受けててダメだった

    105 19/10/05(土)20:05:00 No.628130721

    あの特徴的な走り方いいよね…

    106 19/10/05(土)20:05:05 No.628130745

    美しい映画だと思うBD欲しい

    107 19/10/05(土)20:05:08 No.628130766

    >映画館でみて面白かったんだけど >…ご年配の老夫婦が見に来ていて「大丈夫?病んでない?」って思ってしまった 逆に老夫婦からは「」の方が「大丈夫?病んでない?」って思われてるだろうからご安心だ

    108 19/10/05(土)20:05:12 No.628130809

    もうちょっと妄想と現実わかりやすい描写にしてくだち!!!111ってなった いやそれやるとちげえよ!って言われるのはわかるけど

    109 19/10/05(土)20:05:22 No.628130879

    >なんか「」に爪痕を残した作品としては今年トップクラスになりそう 母親と同居、仕事クビ、妄想する童貞とか完全に「」

    110 19/10/05(土)20:05:25 No.628130900

    ぶっちゃけ今回の映画の話全部ジョーカーが語った嘘かホントかわからない誕生秘話ってことにもできるしな…

    111 19/10/05(土)20:05:28 No.628130921

    ハロワもジョーカーもよかった あと蜜蜂と遠雷とパラベラムも見ないと… 悪の華も気になる…ギギギギ豊作すぎる

    112 19/10/05(土)20:05:30 No.628130948

    ホアキンなんかすごい気味悪い体型してない…?

    113 19/10/05(土)20:05:32 No.628130970

    >昔から好きなファンかもしれない DCコミックで早口になる老夫婦想像したら 笑えないジョークになったぞ!

    114 19/10/05(土)20:06:05 No.628131146

    アクションでもないのに銃の描写多かったけどよくあっちで放送できたね

    115 19/10/05(土)20:06:07 No.628131157

    >逆に老夫婦からは「」の方が「大丈夫?病んでない?」って思われてるだろうからご安心だ 客観的に見たら多分「」の方がやばく見えるんだろうな…

    116 19/10/05(土)20:06:11 No.628131182

    >ホアキンなんかすごい気味悪い体型してない…? 背中がやばかった

    117 19/10/05(土)20:06:22 No.628131225

    こんな役やれ言われたら頭おかしくなるわ よくやれたなホアキン…

    118 19/10/05(土)20:06:36 No.628131305

    >ホアキンなんかすごい気味悪い体型してない…? 役作りもあるけどそもそもヴェイガンだしな

    119 19/10/05(土)20:06:37 No.628131309

    冷蔵庫に入るシーンは自殺かと思ったら普通にベッドで煙草吸ってた

    120 19/10/05(土)20:06:47 No.628131367

    >今夜の土曜プレミアムなんでマイインターンなんだろと思ってたらデニーロ繋がりかよ… デニーロ本人も繋がってる言ってたキングオブコメディを放送してもいいのよ…

    121 19/10/05(土)20:06:56 No.628131423

    >ホアキンなんかすごい気味悪い体型してない…? 20キロくらい痩せたんじゃなかった?

    122 19/10/05(土)20:06:58 No.628131438

    >5連発のM36で5発以上発砲したり妄想デートなのに母親が香水の香り嗅ぎつけたり デートが妄想って明示されてはいないから ・デートも母親が気付くのも現実 ・両方とも妄想 のどっちかじゃない?

    123 19/10/05(土)20:06:59 No.628131442

    小人病の人本当に見逃した時で逆に怖かった

    124 19/10/05(土)20:07:03 No.628131460

    リバーフェニックスもヴィーガンだったけど弟もそうだったんだ

    125 19/10/05(土)20:07:08 No.628131486

    狂人の妄想オチよりは狂わされた人間が歪んだまま現実を受け入れるにはああ解釈するしかなかったって方が救いがなくていい

    126 19/10/05(土)20:07:18 No.628131559

    >冷蔵庫に入るシーンは自殺かと思ったら普通にベッドで煙草吸ってた 冷蔵庫に入るシーンだけよくわからなかった 警察からの電話うるさいから籠もってた?

    127 19/10/05(土)20:07:19 No.628131563

    >冷蔵庫に入るシーンは自殺かと思ったら普通にベッドで煙草吸ってた あれは直前に温もりが欲しいんだよ!ってトーマスに直訴したけど拒否されたから 温もりなんかいらねえ…ってからだを冷やす自虐だとおもう

    128 19/10/05(土)20:07:20 No.628131571

    うまく社会に適合できずにメンタルのお薬とかも飲んでいる 独身中年男性におすすめの映画

    129 19/10/05(土)20:07:23 No.628131586

    ていうか老人が映画見てた頃ってアメリカンニューシネマブームだろ 犯罪者が悪行重ねて最後死ぬ映画ばっかの時期じゃん

    130 19/10/05(土)20:07:36 No.628131654

    >デートが妄想って明示されてはいないから >・デートも母親が気付くのも現実 >・両方とも妄想 >のどっちかじゃない? どこ見てたの?

    131 19/10/05(土)20:07:45 No.628131694

    病的なガリガリなのに動けはするという絶妙すぎる身体だ…

    132 19/10/05(土)20:07:52 No.628131739

    >パトカーの上で踊った後死ぬんじゃないかと思うくらいアーサーもダメージ受けててダメだった 運び出されるところからは完全にキリスト

    133 19/10/05(土)20:08:10 No.628131834

    よくよく考えれば娘がいる家庭で鍵を締め忘れるわけないんだよね… 最初はちゃんと締めてたし…

    134 19/10/05(土)20:08:10 No.628131835

    コロコロして冷蔵庫に詰める準備だと思ってたのに…

    135 19/10/05(土)20:08:10 No.628131839

    >アクションでもないのに銃の描写多かったけどよくあっちで放送できたね まだ放送はしてねぇよ!! 映画でドンパチなんてハリウッドではキスをするより当たり前の事だし

    136 19/10/05(土)20:08:13 No.628131856

    冷蔵庫の中で笑ってたのかと

    137 19/10/05(土)20:08:16 No.628131882

    「」だってキャライメージの香水で興奮したりするだろう?

    138 19/10/05(土)20:08:16 No.628131883

    >小人病の人本当に見逃した時で逆に怖かった あそこらへんは津山三十人殺しの犯人と被ってて嫌なリアリティがあった

    139 19/10/05(土)20:08:18 No.628131906

    >ホアキンなんかすごい気味悪い体型してない…? 妙に筋肉ついてるけど肋浮いてるしよくわからない体型 ジョーカーらしいっちゃらしい

    140 19/10/05(土)20:08:33 No.628131996

    >デートが妄想って明示されてはいないから >・デートも母親が気付くのも現実 >・両方とも妄想 >のどっちかじゃない? 家に入り込んだアーサー気味悪がってたシーンあったろ!

    141 19/10/05(土)20:08:39 No.628132028

    小人病の人が怯えてるときがいちばん可哀想だったしこの映画の中でいちばんドキドキした

    142 19/10/05(土)20:08:42 No.628132038

    チック症的に笑い出す演技マジこわい 演技だよね?

    143 19/10/05(土)20:08:46 No.628132050

    やっぱ発砲数おかしかったよな アレも既に妄想か

    144 19/10/05(土)20:08:47 No.628132058

    >5連発のM36で5発以上発砲したり妄想デートなのに母親が香水の香り嗅ぎつけたり 香水がデート妄想に入るトリガーだったかもしれない

    145 19/10/05(土)20:09:12 No.628132197

    >小人病の人本当に見逃した時で逆に怖かった ドア開けてやるとみせて挟まないかドキドキしたよ…

    146 19/10/05(土)20:09:14 No.628132206

    >ぶっちゃけ今回の映画の話全部ジョーカーが語った嘘かホントかわからない誕生秘話ってことにもできるしな… 嘘かもしれない本当かもしれない そもそも映画は映画でしかない それでも観客は思うところあるだろ??というメタ構造だなって

    147 19/10/05(土)20:09:15 No.628132210

    >パトカーの上で踊った後死ぬんじゃないかと思うくらいアーサーもダメージ受けててダメだった あれよく生きてたなって思ったよ… 貧困層のシンボルになった男もこんな感じであっさり死ぬみたいな感じで

    148 19/10/05(土)20:09:21 No.628132247

    テレビの生放送でてめーらみてえな富裕層は俺たちみたいな貧困層を踏みにじんでも何もおもわねえ! だがエリート証券マンが死ねば大ごとのように扱う!死ね!ってしたら それに呼応して民衆が暴徒化した ゴッサム貧民多すぎじゃない?

    149 19/10/05(土)20:09:28 No.628132292

    民衆に救世主みたに扱われて立ち上がって踊るなんてピエロじゃないですか 実際はカッとなってムカつく奴殺しただけでしょ って話なんだけど最後のシーンは でもそれでバットマンが誕生したなんて最高じゃね? って意味なのかな

    150 19/10/05(土)20:09:30 No.628132304

    >小人病の人が怯えてるときがいちばん可哀想だったしこの映画の中でいちばんドキドキした 逃してあげたのは意外だった パンフ見たら唯一の親友だったんだね彼

    151 19/10/05(土)20:09:35 No.628132340

    >「」だってキャライメージの香水で興奮したりするだろう? いいかい 男でも香水を付けるのはエチケットとして当たり前なんだ

    152 19/10/05(土)20:09:38 No.628132347

    放映前に全部ジョーカーのジョークなんじゃね?って 言ってる「」がいてオチ見てマジかってなった

    153 19/10/05(土)20:09:54 No.628132435

    どうしてその親友を驚かせるんですか?

    154 19/10/05(土)20:10:00 No.628132477

    >男でも香水を付けるのはエチケットとして当たり前なんだ いや母親が今日は違う匂いするって言うんだからそれと別だろう

    155 19/10/05(土)20:10:14 No.628132546

    >どうしてその親友を驚かせるんですか? アイアムコメディアン

    156 19/10/05(土)20:10:17 No.628132572

    全然事前勉強せずに見に行ったけど劇伴が良すぎる…

    157 19/10/05(土)20:10:23 No.628132606

    >男でも香水を付けるのはエチケットとして当たり前なんだ 了解!8×4!

    158 19/10/05(土)20:10:25 No.628132624

    冷蔵庫に入るのは何なの…呪いのデーボなの…

    159 19/10/05(土)20:10:40 No.628132700

    >どうしてその親友を驚かせるんですか? ジョークだよ

    160 19/10/05(土)20:10:50 No.628132749

    でも普段付けてなさそうだよアーサー あの黒人と同じもの買ったのかな…

    161 19/10/05(土)20:10:55 No.628132779

    >逃してあげたのは意外だった >パンフ見たら唯一の親友だったんだね彼 同じようにイジメの対象でからかわれてたからね… 唯一優しくしてくれたのは君だけだよ…

    162 19/10/05(土)20:10:59 No.628132793

    発作で苦しそうに笑うシーンが見てても辛い

    163 19/10/05(土)20:11:02 No.628132805

    全部妄想でアーサーはジョーカーですら無いっていうのもアリかと思ったけど最後医者殺して逃げるあたりはすごくジョーカーっぽいよなって

    164 19/10/05(土)20:11:16 No.628132885

    >うまく社会に適合できずにメンタルのお薬とかも飲んでいる >独身中年男性におすすめの映画 そこに無職童貞と精神障害を患ってるなら俺だ

    165 19/10/05(土)20:11:20 No.628132909

    冷蔵庫から出るシーンなくベッドから起きて出演依頼の電話取るから冷蔵庫のシーンはマジでなんなんだろう… 妄想かな…

    166 19/10/05(土)20:11:20 No.628132913

    冷蔵庫の中身ぶちまけるシーン怖いよ…

    167 19/10/05(土)20:11:31 No.628132983

    トイレで延々踊ってるのもなんなんだよ!ってなる

    168 19/10/05(土)20:11:40 No.628133032

    というか玄関しっかり閉めなよ!てなった

    169 19/10/05(土)20:11:44 No.628133061

    バットマン知らなくても楽しめる?

    170 19/10/05(土)20:11:54 No.628133123

    アーサーはコメディアンの仕事してるから無職の「」とは一緒じゃねーよ!

    171 19/10/05(土)20:11:55 No.628133128

    >全部妄想でアーサーはジョーカーですら無いっていうのもアリかと思ったけど最後医者殺して逃げるあたりはすごくジョーカーっぽいよなって 祭り上げられたことでアーサーではなくジョーカーと完成されちゃって お前には理解できないジョークだよっていってぶっ殺して逃げてるんだろうなあって想像した

    172 19/10/05(土)20:11:58 No.628133149

    福祉政策すら削られるんだから そりゃ不満も爆発する

    173 19/10/05(土)20:12:07 No.628133199

    >バットマン知らなくても楽しめる? 問題ないかと

    174 19/10/05(土)20:12:17 No.628133254

    >バットマン知らなくても楽しめる? 楽しめる

    175 19/10/05(土)20:12:23 No.628133290

    >そこに無職童貞と精神障害を患ってるなら俺だ 「」ョーカーと思い込むゴッサム市民きたな…

    176 19/10/05(土)20:12:24 No.628133297

    >トイレで延々踊ってるのもなんなんだよ!ってなる 殺すと 踊る

    177 19/10/05(土)20:12:34 No.628133364

    髪がある点だけ「」と違う

    178 19/10/05(土)20:12:38 No.628133392

    DCっぽい映画というか マーベルじゃ絶対見れないなこういうのは

    179 19/10/05(土)20:12:40 No.628133402

    ブルースパパママが撃たれるのはログインボーナスかよ

    180 19/10/05(土)20:12:43 No.628133417

    >アーサーはコメディアンの仕事してるから無職の「」とは一緒じゃねーよ! はいクビ

    181 19/10/05(土)20:12:45 No.628133424

    >でもそれでバットマンが誕生したなんて最高じゃね? >って意味なのかな ジョーカーを歪んだ社会が生んだようにバットマンも社会が生んだってことだろう だから有象無象の暴徒が両親殺した

    182 19/10/05(土)20:12:47 No.628133436

    >バットマン知らなくても楽しめる? 俺も知らなかったけど楽しめたよ

    183 19/10/05(土)20:12:48 No.628133444

    >バットマン知らなくても楽しめる? バットマンの概略だけ知っておくとお得かもしれない wikiでもいい

    184 19/10/05(土)20:12:50 No.628133451

    >トイレで延々踊ってるのもなんなんだよ!ってなる でもマジいいシーンだと思うんすよ

    185 19/10/05(土)20:12:56 No.628133483

    ストーカーした相手が普通に好意的に挨拶する上にいきなりピエロメイクでキスかますのに受け入れてこの女おかしいよ!ってなった よかった…頭のおかしい女はいなかったんだ…

    186 19/10/05(土)20:12:57 No.628133492

    最後の足跡は冒頭で病室で頭ガンガンぶつけてるシーンあるしあの時出た血かもしれない

    187 19/10/05(土)20:13:17 No.628133590

    踊るシーンはなんか吹っ切れちゃったんだなぁって

    188 19/10/05(土)20:13:17 No.628133593

    母親はキチガイで人扱いされていない でも現実で介護施設で謎の妊娠する事例って結構あるよね

    189 19/10/05(土)20:13:26 No.628133643

    >DCっぽい映画というか >マーベルじゃ絶対見れないなこういうのは 向こうは基本エンタメしてるからなぁ

    190 19/10/05(土)20:13:29 No.628133658

    TW… いったい誰なんだ

    191 19/10/05(土)20:13:40 No.628133737

    >ゴッサム貧民多すぎじゃない? アメリカだって富は1%の富裕層に集中してるし… そら公開にあたって警備増強くらいする

    192 19/10/05(土)20:13:45 No.628133759

    >トイレで延々踊ってるのもなんなんだよ!ってなる あれは殺人の処女を切っちゃって 動揺してるところに普段のパフォーマンスを思い出すことで落ち着こうとしてるんだと思う それを繰り返してくせいでルーティンみたいになった

    193 19/10/05(土)20:13:47 No.628133769

    >母親はキチガイで人扱いされていない >でも現実で介護施設で謎の妊娠する事例って結構あるよね 養子だから妊娠してないよ!

    194 19/10/05(土)20:13:59 No.628133829

    警察から逃げてる途中に車に轢かれてもすぐ動けたし 全部妄想でも驚かないよ

    195 19/10/05(土)20:14:05 No.628133863

    >バットマン知らなくても楽しめる? 名前しか知らないレベルならwiki辺りで主人公の説明くらいは見た方がいいかも

    196 19/10/05(土)20:14:07 No.628133878

    昔共演したキアヌに負けず劣らず悲惨な人生送ってるなホアキン…

    197 19/10/05(土)20:14:07 No.628133882

    ブルースもあれ普通の精神してなくない?

    198 19/10/05(土)20:14:10 No.628133898

    子供のいる病院に銃持ってくのは解雇されても仕方ないすぎる

    199 19/10/05(土)20:14:11 No.628133901

    DC映画は暗いのばっかりだぜみたいに言われてたら陰鬱の極みみたいなやつが出てきた

    200 19/10/05(土)20:14:17 No.628133956

    母親が悪いよー母親がー

    201 19/10/05(土)20:14:17 No.628133959

    変にユニバース化にこだわらなくていいと思ってる

    202 19/10/05(土)20:14:37 No.628134067

    バットマン知らないと富豪が路地裏で殺されるの雑な脚本過ぎに見えるだろうな

    203 19/10/05(土)20:14:43 No.628134104

    >うまく社会に適合できずにメンタルのお薬とかも飲んでいる >独身中年男性におすすめの映画 やめろや!

    204 19/10/05(土)20:14:56 No.628134171

    >>ゴッサム貧民多すぎじゃない? >アメリカだって富は1%の富裕層に集中してるし… >そら公開にあたって警備増強くらいする 観る前はhahaha大げさなだなぁとか思ってたが 内容的にも本当に起こりそうだよね…

    205 19/10/05(土)20:15:03 No.628134217

    銃持ってるとだめなの? アメリカってみんな銃携帯してるイメージだった

    206 19/10/05(土)20:15:06 No.628134237

    曇らせパート長いな…と思ってたら全編曇らせパートだった でもなんとなく視聴感が爽やかだ…

    207 19/10/05(土)20:15:10 No.628134261

    この間アメリカ人の50%が大企業に就労してるとか嘯いてるやつがいてジョーカーになりそうだった

    208 19/10/05(土)20:15:10 No.628134265

    >養子だから妊娠してないよ! ホントに?

    209 19/10/05(土)20:15:13 No.628134282

    >警察から逃げてる途中に車に轢かれてもすぐ動けたし >全部妄想でも驚かないよ なんか銃の描写が微妙に変だったりでも第三者の視点もあるしなあ…って感じはアメリカンサイコのラストっぽい

    210 19/10/05(土)20:15:16 No.628134300

    ダンスは自分の世界に入った時じゃない? 実際の猟奇殺人鬼もやってたし

    211 19/10/05(土)20:15:21 No.628134320

    暗すぎる DCユニバース出身かよ

    212 19/10/05(土)20:15:26 No.628134358

    アルフレッドもよく30年も前に辞めたアーサーの母のこと覚えてるな それとも送られた手紙は一応見てたのか

    213 19/10/05(土)20:15:27 No.628134360

    >銃持ってるとだめなの? >アメリカってみんな銃携帯してるイメージだった 普段から持ち歩いてたらやべーやつだよ!

    214 19/10/05(土)20:15:39 No.628134420

    ダークナイトライジングの試写会で実際乱射事件起こったからなあ

    215 19/10/05(土)20:15:41 No.628134432

    ダークナイトの時に乱射事件起きてるからまぁ…

    216 19/10/05(土)20:15:44 No.628134440

    >銃持ってるとだめなの? >アメリカってみんな銃携帯してるイメージだった 州による でもゴッサムは良さそうなもんだけどな

    217 19/10/05(土)20:15:45 No.628134447

    >いったい誰なんだ おあしす決め込んでたしお前の母親は淫売のクソ女と突き放すしやっぱり本当に息子だったんじゃないかなと思ってる

    218 19/10/05(土)20:15:47 No.628134460

    >銃持ってるとだめなの? 公共の場とかだと滅茶苦茶ダメだよ!

    219 19/10/05(土)20:15:50 No.628134473

    ちゃんとゴミ収集が行われて衛生的だったらこんな暴動につながらなかった やっぱりストはだめだな!

    220 19/10/05(土)20:15:52 No.628134482

    >アメリカってみんな銃携帯してるイメージだった 家にはあっても外出時に身に着ける人はそうそういないと思う

    221 19/10/05(土)20:15:55 No.628134497

    ダークナイトライジングでマジでジョーカーコスプレした銃乱射事件あったからそりゃ警戒もされる

    222 19/10/05(土)20:15:59 No.628134517

    アクションシーンが無いんですけお!

    223 19/10/05(土)20:16:13 No.628134574

    >暗すぎる >DCユニバース出身かよ ねぇ君グリーンランタンに出てなかった?

    224 19/10/05(土)20:16:13 No.628134576

    子供の前だったしなぁそりゃクビになる…

    225 19/10/05(土)20:16:22 No.628134608

    >暗すぎる >DCユニバース出身かよ 最近お前のとこの方が暗いじゃなーか!って感じだったから久しぶりにDCユニバースを感じたな

    226 19/10/05(土)20:16:24 No.628134627

    うし 日曜のレイトショーで!!

    227 19/10/05(土)20:16:39 No.628134695

    マーベルで重い話なのはローガンくらいか

    228 19/10/05(土)20:16:45 No.628134720

    >うし 日曜のレイトショーで!! オオオ イイイ

    229 19/10/05(土)20:16:45 No.628134723

    ヒーローの親がそんな無責任なことするわけないだろ なあ陛下

    230 19/10/05(土)20:16:51 No.628134763

    >アルフレッドもよく30年も前に辞めたアーサーの母のこと覚えてるな >それとも送られた手紙は一応見てたのか 家の中で話題になってたんだろう またあの女だって

    231 19/10/05(土)20:16:53 No.628134778

    アメリカでも銃持ち歩いてる奴には引くらしいよ

    232 19/10/05(土)20:16:56 No.628134799

    >バットマン知らなくても楽しめる? バットマンはどういう生い立ちのキャラでジョーカーはどんなヴィランかってのをぐぐって頭の隅に入れとくといいかもしれない

    233 19/10/05(土)20:16:58 No.628134807

    >アクションシーンが無いんですけお! 刑事さんと追いかけっこという伝統的なアクションが…

    234 19/10/05(土)20:16:58 No.628134808

    3人と揉み合いになった時に障害者カード落としたの?

    235 19/10/05(土)20:17:04 No.628134832

    本当に息子なのか養子なのかもわかんね空間すぎて頭こんがらがる

    236 19/10/05(土)20:17:04 No.628134836

    >子供の前だったしなぁそりゃクビになる… しかも弾もちゃんと込められてたよねあれ 後に自宅の壁に穴あけるの見るに

    237 19/10/05(土)20:17:06 No.628134855

    踊るシーンはちょっとした達成感みたいなのもあったのかも

    238 19/10/05(土)20:17:13 No.628134889

    アーサーというかジョーカーというかこいつの事を理解した気になれてしまうけど それ理解した気になってるだけで本当にこいつの事わかってる?みたいになる感じの作りだよね

    239 19/10/05(土)20:17:38 No.628135047

    ダンスのシーンは道を踏み外して解放されていくシーンだよね 段々と辛さから解放されてハッピーなジョーカーになっていく

    240 19/10/05(土)20:17:40 No.628135064

    >ダークナイトライジングでマジでジョーカーコスプレした銃乱射事件あったからそりゃ警戒もされる その上こっちは内容が内容だからな…

    241 19/10/05(土)20:17:45 No.628135094

    >後に自宅の壁に穴あけるの見るに その前に穴開けてるよ!!

    242 19/10/05(土)20:17:47 No.628135103

    >バットマン知らなくても楽しめる? 暗い雰囲気の映画好きなら楽しめると思う

    243 19/10/05(土)20:17:49 No.628135117

    >アクションシーンが無いんですけお! 派手に看板で殴ったり電車で襲いかかったり車にひかれたり色々あった!

    244 19/10/05(土)20:17:49 No.628135118

    >>子供の前だったしなぁそりゃクビになる… >しかも弾もちゃんと込められてたよねあれ >後に自宅の壁に穴あけるの見るに でもちょっとウケたし…

    245 19/10/05(土)20:17:56 No.628135179

    日本で包丁は大体持ってるけど お外でむやみに出さないでしょう?

    246 19/10/05(土)20:17:57 No.628135182

    母ちゃん、元同僚、デニーロ 大して悪くない人間ばかり殺してんな

    247 19/10/05(土)20:18:00 No.628135195

    しかしあれだな これがオリジナル作品ならひたすら辛いだけだけどジョーカーだからいつか同類のコウモリ野郎とイチャイチャ出来るよアーサーって安心出来る

    248 19/10/05(土)20:18:02 No.628135214

    >アメリカでも銃持ち歩いてる奴には引くらしいよ この感覚が微妙にわからない 家に押し入ってきた強盗用なのか銃は

    249 19/10/05(土)20:18:08 No.628135244

    何わかったつもりになってんだ?コイツはジョーカーなんだぜ?とでも伝えるようなラストはよかった…

    250 19/10/05(土)20:18:09 No.628135245

    ダークナイトライジングで銃乱射はあったけどジョーカーのコスプレはデマだよう!

    251 19/10/05(土)20:18:09 No.628135248

    役者さんもエピソード調べたら大概な人だな

    252 19/10/05(土)20:18:12 No.628135266

    ひどい一日だった…

    253 19/10/05(土)20:18:13 No.628135270

    結局の所全てはジョーカーのいうジョークなのかもしれない

    254 19/10/05(土)20:18:23 No.628135323

    カーチャンの書類みて全部嘘ってなるのいいよね…つらい

    255 19/10/05(土)20:18:43 No.628135435

    地下鉄で3人も殺して母親まで殺したのにのうのうとTV出演できるのはちょっと… いやここゴッサムシティだったわ

    256 19/10/05(土)20:18:46 No.628135453

    >>女性二人組とか >>結構いたのが印象的だった >>出た…って認識はあんまりないのでは? >近くにいた女連れが狂ってるとかおかしいとか連呼しててまあそうだよな…と思いました 正常な人間なんだなって安心するわ

    257 19/10/05(土)20:18:55 No.628135514

    >>アメリカでも銃持ち歩いてる奴には引くらしいよ >この感覚が微妙にわからない >家に押し入ってきた強盗用なのか銃は キャンプ用でナイフ持ってても持ち歩いてたらやばいやつジャン?

    258 19/10/05(土)20:18:58 No.628135537

    ホアキンはやべぇ奴の役やらせたら右に出る者がいないくらいにはやべぇ奴だからな…

    259 19/10/05(土)20:19:04 No.628135575

    レイトショーなら帰りの電車気を付けてな…

    260 19/10/05(土)20:19:07 No.628135601

    >ひどい一日だった… 大丈夫?お母さん呼ぶ?

    261 19/10/05(土)20:19:09 No.628135611

    >カーチャンの書類みて全部嘘ってなるのいいよね…つらい 虐待されてたときの記憶がないから この映画が始まったときからアーサーという人間はゆがんでたのかもしれない

    262 19/10/05(土)20:19:09 No.628135615

    養子とか妄想云々は裏でトーマスが手を回してそういうことにした …と母親は本気で思ってるよね多分

    263 19/10/05(土)20:19:11 No.628135621

    大体逃げるエリートを明確な殺意でしっかり殺してる時点で正当防衛とか弾みとかじゃないし…

    264 19/10/05(土)20:19:11 No.628135623

    銃持って番組出れる辺り結構警備ガバガバだよね…

    265 19/10/05(土)20:19:17 No.628135654

    >母ちゃん、元同僚、デニーロ >大して悪くない人間ばかり殺してんな そこら辺もリアリティありすぎだよね…

    266 19/10/05(土)20:19:21 No.628135676

    映画公開初日にデモでの覆面禁止法とかいうのが出てくる現実も結構ひどいと思った

    267 19/10/05(土)20:19:25 No.628135722

    ち…ちが…こ…これは新しいジョークで使おうと思ってただけで…

    268 19/10/05(土)20:19:31 No.628135760

    人に優しくしよう…

    269 19/10/05(土)20:19:33 No.628135771

    年齢差的にあれが真実だとバットマンとの整合性取れなくない? あと今作って監督はあえてコミックを参考に作らなかったんだっけ

    270 19/10/05(土)20:19:42 No.628135835

    >役者さんもエピソード調べたら大概な人だな グラディエーターのクズ皇帝って知って思わずサムズアップしそうになった

    271 19/10/05(土)20:19:42 No.628135836

    職務に忠実で真面目な警官がロクな目にあわねえ!

    272 19/10/05(土)20:19:55 No.628135914

    >銃持って番組出れる辺り結構警備ガバガバだよね… 70年代がモチーフだからなあ テロ警戒とかもガバガバな時代

    273 19/10/05(土)20:19:56 No.628135922

    全て妄想でも納得できるし本来のキャラを考えると語るたびに変わるオリジンエピソードのひとつでもいいんだけど それはそれとしてこの話は全部現実って前提であれこれ語ってみたい気持ちもある

    274 19/10/05(土)20:20:01 No.628135954

    同僚はどういう意図で銃を渡したんだ

    275 19/10/05(土)20:20:04 No.628135975

    楽屋どころか舞台裏でもタバコ吸ってて吸い殻登場しながら吸い殻投げ捨てるのはOKなの?

    276 19/10/05(土)20:20:07 No.628135997

    なんでストーリー順に撮影しないんですけお!? 俺のジョーカーがめちゃくちゃだ!! やっぱ先にジョーカーやったほうがアーサーへの理解度増したわ

    277 19/10/05(土)20:20:16 No.628136060

    冒頭は追う方だったのに終盤は追われる方になるのいいよね

    278 19/10/05(土)20:20:20 No.628136083

    ピエロにも無反応で両親撃たれても真顔なブルースの精神やばくないですか

    279 19/10/05(土)20:20:20 No.628136085

    >年齢差的にあれが真実だとバットマンとの整合性取れなくない? >あと今作って監督はあえてコミックを参考に作らなかったんだっけ ティムバートン版のバットマンとジョーカーは同じくらいの年齢差 後割とコミックのエッセンスを掬い上げてる

    280 19/10/05(土)20:20:20 No.628136087

    >ホアキンはやべぇ奴の役やらせたら右に出る者がいないくらいにはやべぇ奴だからな… 本当ホアキンだからこその映画になってると思う ジョーカーだけどホアキンの演技に引き込まれる映画でもある

    281 19/10/05(土)20:20:23 No.628136105

    >養子とか妄想云々は裏でトーマスが手を回してそういうことにした >…と母親は本気で思ってるよね多分 仮にジョーカーの素性が広まったりしたらこの陰謀論唱えるやつらもいっぱい出るんだろうなって

    282 19/10/05(土)20:20:28 No.628136138

    よりにもよってジョーカーによって想起させられる事件が昨今多すぎる…

    283 19/10/05(土)20:20:36 No.628136190

    >ブルースもあれ普通の精神してなくない? あの引きのショットは狂人の撮り方だからおそらく

    284 19/10/05(土)20:20:53 No.628136280

    >役者さんもエピソード調べたら大概な人だな 親がカルト宗教はまってて兄ちゃんその呪縛で死んだようなものだけど兄弟で芸能の才能溢れてるのはどんな血筋だと思う 年取った兄ちゃん見たかったなとも思う

    285 19/10/05(土)20:20:58 No.628136320

    ノックノック

    286 19/10/05(土)20:21:00 No.628136332

    >同僚はどういう意図で銃を渡したんだ 本人もなんかやらかしてて証拠隠滅として渡した気がする 銃の話で露骨に慌てたりどうしたか聞き出そうとしたり

    287 19/10/05(土)20:21:08 No.628136367

    中国で上映できそう?

    288 19/10/05(土)20:21:11 No.628136388

    >映画公開初日にデモでの覆面禁止法とかいうのが出てくる現実も結構ひどいと思った 丁寧に劇中でペイントの仕方を教えてくれて助かる…

    289 19/10/05(土)20:21:11 No.628136389

    いわゆる無敵の人だよね… 失うものは何もないからって

    290 19/10/05(土)20:21:12 No.628136392

    >ノックノック 暗記できない?

    291 19/10/05(土)20:21:15 No.628136408

    経緯はいろいろあるけど 介護のすえ寝たきりになって殺すってところが貧困問題と一緒にキツい

    292 19/10/05(土)20:21:17 No.628136422

    >ノックノック 暗記できない?

    293 19/10/05(土)20:21:26 No.628136481

    >同僚はどういう意図で銃を渡したんだ パンフに書いてあったがあいつは何か考えてるようで思慮の浅い男なんだ 銃渡したらどうなるかなんて考えずにこれで安心だろHAHAHAぐらいの感覚

    294 19/10/05(土)20:21:27 No.628136483

    >同僚はどういう意図で銃を渡したんだ 最初は多分善意 あとで責任押し付けたのはギルティだが

    295 19/10/05(土)20:21:28 No.628136491

    >母ちゃん、元同僚、デニーロ >大して悪くない人間ばかり殺してんな 母親は障害残るほど虐待してきたクズだ 同僚はクビに追い込んできたクズだ デニーロは公衆の面前で底辺笑いものにしたクズだ

    296 19/10/05(土)20:21:30 No.628136512

    >ノックノック どうぞ(笑

    297 19/10/05(土)20:21:34 No.628136539

    >>ノックノック >暗記できない? やっぱりツッコミ役って大事だよな

    298 19/10/05(土)20:21:37 No.628136558

    >暗記できない? イラッ

    299 19/10/05(土)20:21:41 No.628136593

    >…と母親は本気で思ってるよね多分 どうだろうねぇ…30年も前なのにどんな相手か把握出来てるのはトーマスも嘘ついてるんじゃないかなと思ってしまう トイレで殴られたシーンそのものがジョーカーの妄想かもしれないけど

    300 19/10/05(土)20:21:43 No.628136604

    看板取られた?誰が取るんだバカかよ

    301 19/10/05(土)20:21:47 No.628136625

    (applause)

    302 19/10/05(土)20:22:08 No.628136761

    >同僚はどういう意図で銃を渡したんだ 職場に精神障害者居るとかキモいし スラムのガキけしかけて銃押し付けて社長にチクってクビにさせようとした

    303 19/10/05(土)20:22:09 No.628136774

    母親殺すところはなんかすがすがしい気分になったよ

    304 19/10/05(土)20:22:23 No.628136853

    スーパーラット対策でスーパーキャットってのがくそつまんな過ぎてそうかこのレベルの妄想すんのか…ってまずなる

    305 19/10/05(土)20:22:27 No.628136872

    家族に手をだすな!トーマスパンチ!

    306 19/10/05(土)20:22:45 No.628136975

    >同僚はどういう意図で銃を渡したんだ 問題起こさせてクビにしようとした 直前にガキに襲わせたりもして使わせようと誘導してる

    307 19/10/05(土)20:22:52 No.628137019

    >どうだろうねぇ…30年も前なのにどんな相手か把握出来てるのはトーマスも嘘ついてるんじゃないかなと思ってしまう >トイレで殴られたシーンそのものがジョーカーの妄想かもしれないけど いや変な手紙送ってくる女把握してなくてどうすんだよ…

    308 19/10/05(土)20:22:54 No.628137030

    >家族に手をだすな!トーマスパンチ! (威力高そうな音)

    309 19/10/05(土)20:22:55 No.628137044

    テレビ登場から博士にキスまで めっちゃかっこいいジョーカーしてたよね

    310 19/10/05(土)20:22:56 No.628137050

    >どうだろうねぇ…30年も前なのにどんな相手か把握出来てるのはトーマスも嘘ついてるんじゃないかなと思ってしまう 延々手紙送り付けてるからなぁ…

    311 19/10/05(土)20:23:15 No.628137155

    殺して吹っ切れた!勢いでセックス!妄想でした! もうわかんねえなこれってなる

    312 19/10/05(土)20:23:16 No.628137159

    必ずしもトーマスも聖人君子ではないから 実は本当は…みたいな想像もできちゃうところもあるね

    313 19/10/05(土)20:23:18 No.628137171

    >いわゆる無敵の人だよね… まあそうなんだけどアーサーは番組中に自分を破滅させようとして失敗して時勢的に象徴になってしまったからな… 本人はそんな事気にしてなくて燃える街きれい…って感じなのがいい

    314 19/10/05(土)20:23:19 No.628137177

    結局作中なにが本当なのか誰にもわからないからな

    315 19/10/05(土)20:23:21 No.628137188

    母親を殺めるシーン…マジいいシーンなんすよ…

    316 19/10/05(土)20:23:24 No.628137217

    死んでもいい奴だったか…

    317 19/10/05(土)20:23:44 No.628137311

    実際殺したら発作が止まったので死んでいい奴だった

    318 19/10/05(土)20:23:55 No.628137369

    トーマスはともかくアルフレッドはそこまで嫌な奴には見えなかったなあって アルフレッド解釈でキレてる人見て思う

    319 19/10/05(土)20:23:58 No.628137381

    いやガキ使った云々は考えすぎだろ ホアキンが事実を同僚含め報告したけど雇い主が金欲しいかめんどくさいかでしらばっくれてるだけでしょ

    320 19/10/05(土)20:24:05 No.628137434

    ジョーカーの計画通りに自殺したらそこまで世紀末にはならなかったのかな 普通になるか…

    321 19/10/05(土)20:24:08 No.628137461

    あのガキどもをけしかけたかどうかは確定じゃないかんな! 上司の対応見るにそうともとれる描写だけどそもそもとしてアーサーは社会的信頼の低い男なので…

    322 19/10/05(土)20:24:12 No.628137500

    こいつに銃渡したらすぐ問題行動起こしてクビになるだろ的な意図で渡したと思ってる

    323 19/10/05(土)20:24:16 No.628137526

    最初の3人殺してから一気に狂うかと思ったら普通に生活してたのが1番怖かった 逆に安定し始めたというか

    324 19/10/05(土)20:24:24 No.628137578

    デニーロは障害を笑い者にしたくせに殺人はイカンと正論吐くからね 典型的な「自分は殺されない」と思ってる上流階級

    325 19/10/05(土)20:24:24 No.628137580

    髪緑に染めて白塗りで返り血メイク状態が怖すぎる そのあとしっかりメイクからお面でデロデロメイクも好き

    326 19/10/05(土)20:24:25 No.628137587

    >>同僚はどういう意図で銃を渡したんだ >職場に精神障害者居るとかキモいし >スラムのガキけしかけて銃押し付けて社長にチクってクビにさせようとした 自分名前まで出すかな

    327 19/10/05(土)20:24:30 No.628137611

    >いや変な手紙送ってくる女把握してなくてどうすんだよ… あそこまで金持ちだと知らない親戚や友人なんてよく来そうだしそもそもトーマスまで手紙が届かないかもしれない

    328 19/10/05(土)20:24:33 No.628137634

    正常じゃない人物の視点だから混乱する!

    329 19/10/05(土)20:24:34 No.628137639

    >いやガキ使った云々は考えすぎだろ >ホアキンが事実を同僚含め報告したけど雇い主が金欲しいかめんどくさいかでしらばっくれてるだけでしょ 監督がパンフで何も考えてない男だって言ってるんならそうだね

    330 19/10/05(土)20:24:37 No.628137659

    あのVTR見て自分の番組呼ぼうってなるかなってのは正直思った 本当に出演してたのかあれ

    331 19/10/05(土)20:24:54 No.628137750

    >デニーロは障害を笑い者にしたくせに殺人はイカンと正論吐くからね >典型的な「自分は殺されない」と思ってる上流階級 何も知らないくせに!

    332 19/10/05(土)20:25:01 No.628137789

    自分の口の血でメイクするシーンめっちゃ好き

    333 19/10/05(土)20:25:05 No.628137810

    >あそこまで金持ちだと知らない親戚や友人なんてよく来そうだしそもそもトーマスまで手紙が届かないかもしれない もう解釈強引過ぎる…

    334 19/10/05(土)20:25:08 No.628137822

    一応あれって記憶無くしても虐待してた母親への潜在的な拒絶反応で笑っちゃう病になってたってこと?

    335 19/10/05(土)20:25:11 No.628137837

    銃が明らかになって慌てて取り繕うくらいだし銃でホアキンを追い詰めたってのはかんがえすぎじゃねえかな

    336 19/10/05(土)20:25:26 No.628137916

    この疑心暗鬼具合 暴徒化適正あるのでは?

    337 19/10/05(土)20:25:27 No.628137922

    >デニーロは障害を笑い者にしたくせに殺人はイカンと正論吐くからね >典型的な「自分は殺されない」と思ってる上流階級 それをデニーロが演じるってのがまたいい

    338 19/10/05(土)20:25:40 No.628137985

    ズルゥッ…って血のクチビルを描くところは俺もうおおおお!ってなった

    339 19/10/05(土)20:25:49 No.628138043

    あのVTR流したときの反響が凄かったって事だし呼ぼうと思うこと自体は違和感はないかな デニーロのツッコミ有りきで視聴者が笑って見てたんだろうって事だし

    340 19/10/05(土)20:25:52 No.628138057

    >あのVTR見て自分の番組呼ぼうってなるかなってのは正直思った 反響が凄かったということだけどちょっと弱いとは思った

    341 19/10/05(土)20:25:56 No.628138078

    最後に救急車ぶつけてアーサー助けたジョーカー不穏すぎて怖かった

    342 19/10/05(土)20:25:56 No.628138079

    弾は渡されてなかったはずなのになぜかまた撃てるようになっている銃

    343 19/10/05(土)20:26:12 No.628138151

    警官に追われて電車に逃げ込むシーンゴッサム最悪…ってなってよかった

    344 19/10/05(土)20:26:14 No.628138168

    延々送りつけてるけどその程度の怪文書なんか大量に届いてるだろうし アルフレッドが全部捨ててるから届いてる事自体知らないよ

    345 19/10/05(土)20:26:18 No.628138193

    アーサーも雇い主に言ってないガキに襲われて看板壊されたのを知っているのは同僚だけなのだ

    346 19/10/05(土)20:26:19 No.628138195

    あんな有名人だと手紙が直接届くなんてそうそうないよ

    347 19/10/05(土)20:26:35 No.628138268

    >もう解釈強引過ぎる… 嘘と明確に描写されてないしどうとでも取れるんじゃないかな 写真にTWなんてサインもあるんだし

    348 19/10/05(土)20:26:39 No.628138300

    >あのVTR流したときの反響が凄かったって事だし呼ぼうと思うこと自体は違和感はないかな >デニーロのツッコミ有りきで視聴者が笑って見てたんだろうって事だし イジりありきで変人がめちゃくちゃ受けたのはありそうだよね

    349 19/10/05(土)20:26:54 No.628138382

    でも自分を肯定してくれてる存在ってつい想像しちゃうよね 精神科いったらKawaii子がいてこんな子でもやんじゃうのか… ああ自分に依存してくれたらなって想像してから見に行ったから アーサーも同じことしていてうれしいよってなった

    350 19/10/05(土)20:26:57 No.628138394

    >>あのVTR見て自分の番組呼ぼうってなるかなってのは正直思った >反響が凄かったということだけどちょっと弱いとは思った 頭のおかしいコメディアンを見世物にして笑いたいって視聴者が多かったんだよ

    351 19/10/05(土)20:27:02 No.628138430

    >弾は渡されてなかったはずなのになぜかまた撃てるようになっている銃 袋の下に入ってなかった?

    352 19/10/05(土)20:27:13 No.628138483

    >弾は渡されてなかったはずなのになぜかまた撃てるようになっている銃 ホームセンターで売ってるし

    353 19/10/05(土)20:27:35 No.628138632

    >嘘と明確に描写されてないしどうとでも取れるんじゃないかな >写真にTWなんてサインもあるんだし 自分のあってほしい結論ありきで組み立ててるだけとしか…

    354 19/10/05(土)20:27:39 No.628138652

    >>>あのVTR見て自分の番組呼ぼうってなるかなってのは正直思った >>反響が凄かったということだけどちょっと弱いとは思った >頭のおかしいコメディアンを見世物にして笑いたいって視聴者が多かったんだよ ゴッサムは糞だ

    355 19/10/05(土)20:27:43 No.628138672

    >アーサーも雇い主に言ってないガキに襲われて看板壊されたのを知っているのは同僚だけなのだ アーサーが聞いてないんですか?って反応してたから普通に同僚にいったんじゃないのかなあ

    356 19/10/05(土)20:27:44 No.628138678

    弾は入ってたよ

    357 19/10/05(土)20:27:44 No.628138680

    玉は袋に結構入ってたよ まあ無くなってもゴッサムなら楽に手に入りそうだし

    358 19/10/05(土)20:27:54 No.628138735

    そしてそんなジョーカーに惚れちゃう女ハーレイクイン!

    359 19/10/05(土)20:28:09 No.628138829

    むしろ弾丸ってこんなに雑に扱って平気なの…?ってなった

    360 19/10/05(土)20:28:32 No.628138947

    >>弾は渡されてなかったはずなのになぜかまた撃てるようになっている銃 >ホームセンターで売ってるし リボルバーをリロードなしで10発くらい連射してるのはちょっと…

    361 19/10/05(土)20:28:35 No.628138960

    >ゴッサムは糞だ 性の喜びおじさんとかもそんな扱いだったよね

    362 19/10/05(土)20:28:39 No.628138985

    最後トムとジェリー見たいな終わり方したから全部妄想だと思ってる

    363 19/10/05(土)20:28:42 No.628139005

    >>嘘と明確に描写されてないしどうとでも取れるんじゃないかな >>写真にTWなんてサインもあるんだし >自分のあってほしい結論ありきで組み立ててるだけとしか… そりゃ主観が何よりも大切なんだからそうだね

    364 19/10/05(土)20:28:46 No.628139027

    銃ってあんな貧乏そうな人がポンとくれるくらい安いの?

    365 19/10/05(土)20:28:49 No.628139044

    >むしろ弾丸ってこんなに雑に扱って平気なの…?ってなった 弾丸は雷管叩かないと破裂しないから存外平気

    366 19/10/05(土)20:29:31 No.628139231

    >リボルバーをリロードなしで10発くらい連射してるのはちょっと… 地下鉄そんなに連続して撃ってたっけ?

    367 19/10/05(土)20:29:32 No.628139238

    >そりゃ主観が何よりも大切なんだからそうだね 頭ジョーカーかよ…

    368 19/10/05(土)20:29:37 No.628139261

    コミックのトーマスは基本聖人だから この映画のトーマスがクズなのか アーサーの妄想補正なのかもわからない

    369 19/10/05(土)20:29:39 No.628139278

    >>アーサーも雇い主に言ってないガキに襲われて看板壊されたのを知っているのは同僚だけなのだ >アーサーが聞いてないんですか?って反応してたから普通に同僚にいったんじゃないのかなあ 同僚の方から看板盗まれたんだって?って聞いてなかったっけ?

    370 19/10/05(土)20:29:48 No.628139320

    >リボルバーをリロードなしで10発くらい連射してるのはちょっと… そんな撃ってたっけ? 3人殺すとこでも6発でカチカチしてたような

    371 19/10/05(土)20:30:02 No.628139390

    >そしてそんなジョーカーに惚れちゃう女ハーレイクイン! 今度の映画だとジョーカーと別れた後だしスースクとも食い違うし実写ハーレイの方向性が見えぬ…

    372 19/10/05(土)20:30:04 No.628139407

    処理に困って渡した可能性もある

    373 19/10/05(土)20:30:15 No.628139468

    >>弾は渡されてなかったはずなのになぜかまた撃てるようになっている銃 >袋の下に入ってなかった? 弾も一緒に渡されてなかった?

    374 19/10/05(土)20:30:19 No.628139483

    >コミックのトーマスは基本聖人だから >この映画のトーマスがクズなのか >アーサーの妄想補正なのかもわからない デモ起きたのはトーマスの失言だから善人としてもワキが甘い気がする

    375 19/10/05(土)20:30:19 No.628139487

    3発ずつくらい打ってたような

    376 19/10/05(土)20:30:21 No.628139501

    パトカー追突はタイミング良すぎるしあの辺は全部妄想なんかな…

    377 19/10/05(土)20:30:44 No.628139625

    全部妄想だったとしても ブルースの両親が殺されたところだけは現実にあったと思う

    378 19/10/05(土)20:30:51 No.628139666

    善人だからって全ての行動が完璧とは思わんし 善人だってあの状況なら殴りはすると思う