虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/05(土)18:56:43 線画を... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/05(土)18:56:43 No.628108878

線画を介さず色ぬるのはアリ?

1 19/10/05(土)18:57:26 No.628109065

へったくそな絵

2 19/10/05(土)18:57:40 No.628109116

やってごらん

3 19/10/05(土)18:58:08 No.628109259

とにかく描いて経験値を得るしかない

4 19/10/05(土)18:59:44 No.628109679

>へったくそな絵 それを言ったら戦争だろが!

5 19/10/05(土)19:01:09 No.628110112

>線画を介さず色ぬるのはアリ? デジタルの一枚絵だとやってる人多いよね 「すごい上手いな!」と思ってよく見ると「意外なほど線はラフ…!」ってびっくりする事多い それで綺麗に仕上がるから良いんだと思う

6 19/10/05(土)19:01:38 No.628110244

ラフだけで数重ねるほうが習得しやすいんかな?

7 19/10/05(土)19:01:50 No.628110305

>線画を介さず色ぬるのはアリ? 線画介さずに最終的な完成図ちゃんとイメージできてるならアリじゃねーかな 俺には無理だ

8 19/10/05(土)19:03:39 No.628110891

俺が言われたのは描く前に形と色のコンセプトをしっかり決めろってことだった それがちゃんと決まってれば多少粗くても画面的に映えると

9 19/10/05(土)19:04:37 No.628111218

ラフは上手く見えるけど最後まで上手い状態を維持しながらたどりつくのは難しいと聞く

10 19/10/05(土)19:05:43 No.628111556

グリザイユ画法なら下描きから塗りにそのままいける

11 19/10/05(土)19:07:00 No.628111952

フミカネとかは塗りから入って線を足す感じだったと思う

12 19/10/05(土)19:07:28 No.628112089

漫画読むから線は綺麗なもんだとばかり思っちゃうけど たまにネットでも原稿サイズで見れるカラー絵なんかは線の繋ぎ目とかそのまんまだったりするし 縮小される事を考えた描き方ってのがあるんだと思うし慣れたい

13 19/10/05(土)19:08:03 No.628112267

ラフ描いたあとシルエット立ててから本描きした方が描きやすいと思うよ

14 19/10/05(土)19:12:02 No.628113398

出来上がったモノが良ければ家庭はどうでも良い

15 19/10/05(土)19:13:07 No.628113725

家庭も顧みた方がいいよ…

16 19/10/05(土)19:13:29 No.628113842

最初におおまかな色を置くのは割と最近やってる 全体が把握しやすくて破綻しない

17 19/10/05(土)19:14:12 No.628114046

>出来上がったモノが良ければ家庭はどうでも良い そういう画家いる

18 19/10/05(土)19:14:28 No.628114136

ラフが良く見えるのは脳が勝手に理想のラインを見てくれるからだそうだ

19 19/10/05(土)19:18:15 No.628115294

カラーに生えてる歯が気になる

20 19/10/05(土)19:19:19 No.628115594

セックスなんて5分で終わりますよみたいな…

21 19/10/05(土)19:20:12 No.628115852

>ラフが良く見えるのは脳が勝手に理想のラインを見てくれるからだそうだ つまりラフから理想のラインを拾えればいいってこと?

22 19/10/05(土)19:21:03 No.628116127

>つまりラフから理想のラインを拾えればいいってこと? それがとても難しい

23 19/10/05(土)19:21:10 No.628116168

線画は安定してきたけど色のバランスがマジでわからん 自分で二次創作のイラスト塗った後原作の色引っこ抜いてきてスポイトすると100倍見栄えが良くなる

24 19/10/05(土)19:21:13 No.628116185

>つまりラフから理想のラインを拾えればいいってこと? らしいよ それができないからスレ画みたいになるんだけど

25 19/10/05(土)19:21:22 No.628116228

ちゃんと色が塗れるくらいのラフ描ける? 線でぐちゃぐちゃになってて清書した方が早いなってならない?

26 19/10/05(土)19:22:24 No.628116530

数書けとは言うが雑に書いても経験値にはならないので一個一個丁寧ね

27 19/10/05(土)19:22:25 No.628116534

カラーよりラフが伸びると微妙な気持ちだぜ!!!!

28 19/10/05(土)19:24:25 No.628117121

ラフの方が今風だな…って人よくいる 清書するとなんか古臭い

29 19/10/05(土)19:25:20 No.628117390

>線画は安定してきたけど色のバランスがマジでわからん >自分で二次創作のイラスト塗った後原作の色引っこ抜いてきてスポイトすると100倍見栄えが良くなる 影を入れるときは元の色の彩度上げて明度下げて色相を青に近づけるとだいたい良くなるよ 色や質感によるけど

30 19/10/05(土)19:25:52 No.628117553

色彩むずいな! あとグレースケール色相環の存在意義をやっと知れた

31 19/10/05(土)19:25:53 No.628117559

色使いの勉強の仕方がわからなくて投げた ベタ塗りになっちゃう…

32 19/10/05(土)19:26:11 No.628117646

お前は主線引かないでぼかした方が綺麗に見えるといわれてから 主線無い絵ばかり描いている ボンヤリとした絵ばい

33 19/10/05(土)19:26:50 No.628117851

>カラーよりラフが伸びると微妙な気持ちだぜ!!!! 上手い人は線画だけでも上手いから正しい線引けてないんだなって感じるわ 正しさってなんだよ

34 19/10/05(土)19:26:52 No.628117867

外枠の線が細いんじゃねえの

35 19/10/05(土)19:27:56 No.628118260

均一な線で上手く見せるのはよほど上手くないとできないから シルエットの線は少し太くするんだぞ

36 19/10/05(土)19:28:06 No.628118293

絵柄にもよるけど外の線太くすると見栄え良くなったりする

37 19/10/05(土)19:29:46 No.628118821

線の太さ変えたりするだけで線画の見栄えは段違いだよね 細いところと太いところを他の人の絵で見て真似るだけでもだいぶ違う

38 19/10/05(土)19:29:49 No.628118838

>絵柄にもよるけど外の線太くすると見栄え良くなったりする でも繊細な線で書けない…って落ち込むのが俺だ

39 19/10/05(土)19:29:52 No.628118847

色塗りがいまいちな絵を見るとラフとかの方が良いなってなる

40 19/10/05(土)19:30:02 No.628118903

カラー入ると急に憎たらしい顔つきになったな

41 19/10/05(土)19:30:26 No.628119044

ラフは描き進めるごとにイメージを紙面に表現できるから描いてて楽しいけど 清書や色塗りは大量の時間と労力をかけて完成度をいくらか上げるだけだからあまり楽しくない でも人に見せるならわずかでも完成度を高くしたいというジレンマ

42 19/10/05(土)19:30:34 No.628119091

線画が苦手だ 定期的にくっきりしたペンとちょっとぼやっとしたペンをずっと行き来してる気がする しょうもない所できっちりというか過度に規則性をもたせたり画一化したがる癖がすごい悪く出てる気がする 色は大分アバウト気味になって全体見た時の色味とかで納得できるかどうかで考えられるようになったのに

43 19/10/05(土)19:30:41 No.628119121

力みすぎてペン先がめっちゃすり減る書き方してるんだけどどうやったら力まないで絵をかけるのかな…

44 19/10/05(土)19:30:44 No.628119138

コントラストはっきりさせれば大体見栄えは良くなるんだ

45 19/10/05(土)19:34:36 No.628120335

ラフを線画並みにきれいに描けるようにすればいい

46 19/10/05(土)19:37:08 No.628121242

各々思うラフの程度にもよるけど逆にラフっぽい線引けないんだがいつもなんか落書きするかと雑に描いても線がすっきりしてしまう

47 19/10/05(土)19:39:26 No.628122038

余計な線を省いたデフォルメ上手く描ける人って凄いと最近気づいた

48 19/10/05(土)19:39:26 No.628122047

>ラフを線画並みにきれいに描けるようにすればいい バカみたいに時間食う奴きたな…

49 19/10/05(土)19:40:16 No.628122368

美大出の人はいきなり色筆で描くイメージある 知人がそうってだけなんだけど

50 19/10/05(土)19:41:09 No.628122676

スプラインでラフ描けばいいんじゃね?

51 19/10/05(土)19:41:19 No.628122753

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

52 19/10/05(土)19:41:57 No.628122985

凄く描くの遅いんだけど克服する方法ない?

53 19/10/05(土)19:42:38 No.628123244

>外枠の線が細いんじゃねえの どれくらいのサイズが良いんだろ

54 19/10/05(土)19:42:41 No.628123258

>凄く描くの遅いんだけど克服する方法ない? いっぱい描く

55 19/10/05(土)19:42:52 No.628123329

制限時間決めて仕上げる練習するとか?

56 19/10/05(土)19:43:18 No.628123501

>凄く描くの遅いんだけど克服する方法ない? スケッチブックに30秒ドローイングたくさんしてみるとかどう?

57 19/10/05(土)19:43:49 No.628123665

>凄く描くの遅いんだけど克服する方法ない? どこで物凄い時間食ってるかにもよるけどワンドロ系で腕慣らしとかどうだろう

58 19/10/05(土)19:44:01 No.628123744

>1570272079770.png キレイな線だなぁ…

59 19/10/05(土)19:45:06 No.628124113

俺はちんちんいじるのやめたら筆早くなったよ

60 19/10/05(土)19:45:19 No.628124180

泣くのはeasy

61 19/10/05(土)19:53:28 No.628126750

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

↑Top