虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/05(土)18:12:52 やきと... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/05(土)18:12:52 No.628097749

やきとり弁当(豚肉)貼る

1 19/10/05(土)18:14:22 No.628098118

焼き鳥といえばまずは豚バラだし…

2 19/10/05(土)18:15:23 No.628098363

DOUMINはばかだな…

3 19/10/05(土)18:16:04 No.628098534

北海道でも売ってるの一部だし…

4 19/10/05(土)18:16:48 No.628098717

>DOUMINはばかだな… 待ってくれ 北海道って言ってもこれ売ってるの函館だけだかんな! そして凄く美味いかんな! 函館行ったら必ず食べますよ私は…

5 19/10/05(土)18:18:13 No.628099059

うまいよね… どうなってんだよこの豚…

6 19/10/05(土)18:18:30 No.628099134

函館以外でもセイコーマートで扱ってる所あるって聞いたけど見た事ない 本当にあるの?

7 19/10/05(土)18:18:34 No.628099145

豚肉は飯と合うのだ…

8 19/10/05(土)18:18:48 No.628099217

実家が函館だから帰省するたびに食ってる うまい

9 19/10/05(土)18:19:10 No.628099294

室蘭なんですけお!

10 19/10/05(土)18:19:45 No.628099458

600円か…買おう

11 19/10/05(土)18:20:10 No.628099572

>>DOUMINはばかだな… >待ってくれ >北海道って言ってもこれ売ってるの函館だけだかんな! うn >そして凄く美味いかんな! >函館行ったら必ず食べますよ私は… あじの話はしてないのに >DOUMINはばかだな…

12 19/10/05(土)18:20:18 No.628099609

こうなるとやきそば弁当も怪しい

13 19/10/05(土)18:20:36 No.628099699

イオンとかで売れ残って硬くなってるのが好きです

14 19/10/05(土)18:20:52 No.628099753

>本当にあるの? だいぶ前にやめたよ

15 19/10/05(土)18:21:16 No.628099856

駅弁空弁の値段に慣れるとこういう普通の物を美味しく調理した物に感動するよね

16 19/10/05(土)18:21:22 No.628099881

根室にもあるらしい 15年くらい前は札幌のセイコマでもホットシェフで売ってた

17 19/10/05(土)18:21:34 No.628099929

さっきおやきもDOUMINはパンセポンセの呼び方として使ってるって話題になってたし おかしいよね

18 19/10/05(土)18:22:04 No.628100065

タレより塩派

19 19/10/05(土)18:22:23 No.628100143

道民だけどパンセポンセってなに…?

20 19/10/05(土)18:22:47 No.628100246

中に入ってる野菜串は何なんだ

21 19/10/05(土)18:22:59 No.628100301

道南だけだかんな!

22 19/10/05(土)18:23:12 No.628100354

パンセポンセなんて誰も言わねーよ!!

23 19/10/05(土)18:24:09 No.628100596

御座候だよな!

24 19/10/05(土)18:24:39 No.628100701

DOUMINだけどパンセポンセじゃなくて今川焼だ

25 19/10/05(土)18:24:47 No.628100737

北海道は移住元の風習が地域や家庭ごとに違うので他の県よりさらに一概に言えんのだ 俺もパンセポンセなど知らん

26 19/10/05(土)18:24:48 No.628100740

赤胴焼だよな!

27 19/10/05(土)18:26:38 No.628101168

転勤族の移住組だけど基本美味しい北海道の食べ物だけど 甘い赤飯と茶碗蒸しだけは駄目だ… 山梨も甘いらしいね…

28 19/10/05(土)18:27:10 No.628101299

それはそれとして道東の豚丼(豚肉)も旨いぞ!

29 19/10/05(土)18:27:29 No.628101370

>甘い赤飯 一般的には甘くないの!?

30 19/10/05(土)18:27:35 No.628101391

豚丼はどこでも豚肉だよ!

31 19/10/05(土)18:27:37 No.628101402

御座候は御座候っていう名前の大判焼きというスタンスだから大判焼き陣営なんだぞ それはそうとしてスレ画は絶対うまいやつ

32 19/10/05(土)18:27:50 No.628101458

甘くない赤飯食べたことない 甘納豆おいしい

33 19/10/05(土)18:28:03 No.628101513

青森も茶わん蒸しに栗の甘露煮入れるから注意しろよ

34 19/10/05(土)18:28:54 No.628101732

>青森も茶わん蒸しに栗の甘露煮入れるから注意しろよ 流石に毎年食べてたら慣れたおいちい

35 19/10/05(土)18:29:18 No.628101824

焼き…鳥?

36 19/10/05(土)18:29:32 No.628101890

おやきはカスタードクリームのが好きです

37 19/10/05(土)18:30:11 No.628102045

焼き鳥弁当は有名だけど売ってるハセガワストアの名前はあまり有名じゃない気もする

38 19/10/05(土)18:30:11 No.628102046

焼き鳥じゃなくてやきとりなんだから豚肉でいいだろ 東松山です

39 19/10/05(土)18:30:29 No.628102113

>豚丼はどこでも豚肉だよ! ちゃんと注釈いれておかないとこのスレの場合混乱招いちゃうでしょ! 因みに函館根室の他に室蘭も焼き鳥(豚肉)だ

40 19/10/05(土)18:30:50 No.628102176

俺の地元の焼き鳥はモツだぜ 子供の頃はあんなグロいの食えなくて精肉ばかり食ってたぜ

41 19/10/05(土)18:30:51 No.628102181

焼き鳥のネギマが豚バラなの消費者庁ちゃんと指導しろって思う

42 19/10/05(土)18:30:53 No.628102190

美唄焼き鳥(モツ串)

43 19/10/05(土)18:31:42 No.628102392

>甘い赤飯と茶碗蒸しだけは駄目だ… >山梨も甘いらしいね… それ気になって調べた事あるけど 元々山梨が甘いやつの文化で東北に入植か何かで行って さらに北海道に渡って伝わったらしいね だからピンポイントで飛び飛びなアレになってる

44 19/10/05(土)18:32:55 No.628102702

>焼き…鳥? ノー焼き鳥 イエスやきとり

45 19/10/05(土)18:33:01 No.628102732

関東でもこれが食えればなぁ 最短で函館というのがつらあじ

46 19/10/05(土)18:33:40 No.628102892

東松山とかのやきとりをご飯に乗せればいいのでは

47 19/10/05(土)18:34:20 No.628103034

>関東でもこれが食えればなぁ >最短で函館というのがつらあじ 別にネギまで飯食えばいいだけでは

48 19/10/05(土)18:34:30 No.628103068

>関東でもこれが食えればなぁ >最短で函館というのがつらあじ その辺の北海道居酒屋銘打ってる店探せばあるんじゃねぇかな クオリティは知らぬ

49 19/10/05(土)18:34:51 No.628103168

実家が青森だったから甘くない 茶碗蒸しに慣れない だって銀杏より栗の方が美味しくない!?

50 19/10/05(土)18:35:06 No.628103225

豚串をやきとりって言ってるのは割と全国であるから食えるぞ

51 19/10/05(土)18:35:14 No.628103261

なんでとり表記になったの?

52 19/10/05(土)18:35:14 No.628103262

おこわ♪大福♪だんごに♪おやき♪ よっておやき!

53 19/10/05(土)18:36:27 No.628103565

>なんでとり表記になったの? 当時は鶏より豚のが楽にたくさん手に入ったから 鶏肉の代用品として使われたとかなんとか

54 19/10/05(土)18:36:51 No.628103657

>別にネギまで飯食えばいいだけでは あのタレが絶妙にメシに合うんだ

55 19/10/05(土)18:37:31 No.628103814

パッケージだけでもちょっとフフっってなる

56 19/10/05(土)18:38:18 No.628104028

>だって銀杏より栗の方が美味しくない!? 鳥のうまあじと栗の甘あじが交わっていいよね…

57 19/10/05(土)18:39:17 No.628104258

>パッケージだけでもちょっとフフっってなる イラストの豚は鳥だと思って焼いてるんだろうな…

58 19/10/05(土)18:39:20 No.628104269

茶碗蒸しに関しては銀杏栗に違い以前に北海道のは甘い

59 19/10/05(土)18:39:29 No.628104311

たまに栗ごはんやきとり弁当とかやってる

60 19/10/05(土)18:40:15 No.628104497

>イラストの豚は鳥だと思って焼いてるんだろうな… おつらい…

61 19/10/05(土)18:40:56 No.628104652

え焼鳥屋行ったら豚バラあるでしょ?

62 19/10/05(土)18:41:38 No.628104832

からし…からしをくだち!

63 19/10/05(土)18:42:05 No.628104933

ちゃうねん ハセストのやきとり弁当が食いたいんや

64 19/10/05(土)18:42:15 No.628104979

>茶碗蒸しに関しては銀杏栗に違い以前に北海道のは甘い 本体部分そのものが甘いよね…

65 19/10/05(土)18:42:23 No.628105018

あじのはなしはして無いが正直美味そう

66 19/10/05(土)18:42:42 No.628105092

スレ画味付けどんなんだろ 甘辛いタレなのかな

67 19/10/05(土)18:43:05 No.628105181

タレも塩もあったはず

68 19/10/05(土)18:43:06 No.628105189

美味かったまた食べたい函館遠過ぎる…

69 19/10/05(土)18:43:50 No.628105379

俺はラッキーピエロのチャイチキで我慢するよ…

70 19/10/05(土)18:43:58 No.628105415

タレ派としお派のバトルが始まる

71 19/10/05(土)18:44:07 No.628105459

ホットシェフにこんなのあったっけ…新商品?

72 19/10/05(土)18:44:49 No.628105650

昔トリ軟骨弁当作ってもらったら食いにくかったな

73 19/10/05(土)18:45:38 No.628105891

>俺はラッキーピエロのチャイチキで我慢するよ… いいよね…ラッピ… チキンオムライス頼んで量にいつも後悔する… でも美味しい

74 19/10/05(土)18:46:21 No.628106082

>ホットシェフにこんなのあったっけ…新商品? 昔はセコマのホットシェフでも食えたらしい 今はハセストだけ

75 19/10/05(土)18:46:38 No.628106154

物産展ある度に何でコイツだけ居ないのって思う

76 19/10/05(土)18:49:06 No.628106781

ホットシェフで豚肉だと素直にカツ丼出せやってなるなった

77 19/10/05(土)18:51:31 No.628107425

焼き鳥といえば豚バラというのが北海道でもあるんだな… 福岡だけなのかと思った

78 19/10/05(土)18:51:44 No.628107493

美味しい だけど函館にはもっと美味しいもの多いから食べる機会がない

79 19/10/05(土)18:53:23 No.628107915

焼いて 取るので やきとり弁当

80 19/10/05(土)18:53:42 No.628108013

函館と言えばミスド

81 19/10/05(土)18:54:08 No.628108131

というかぶっちゃけ日本全国で豚の焼鳥のほうが名物だし美味い 鳥の焼き鳥出してるのは微妙なとこばかりだ 焼き鳥丼は豚でも鳥でも美味いけど

82 19/10/05(土)18:54:34 No.628108274

焼き鳥のつもりで頼んだらやきとりだった事あるけど まあ焼き鳥の口で美味しく食べれるからよかった

83 19/10/05(土)18:54:56 No.628108361

函館は胃袋が足りない

84 19/10/05(土)18:56:02 No.628108661

>関東でもこれが食えればなぁ お前関東に住んでないだろ 埼玉ならうまい焼鳥(豚)が食えるぞ

85 19/10/05(土)18:57:49 No.628109166

埼玉県民もやきとり(豚肉)って言うよね

86 19/10/05(土)18:58:39 No.628109396

大盛にすると野菜串が取っ払われるのは納得いかない ナスとシシトウ食べたいのに 塩だれが好き

87 19/10/05(土)18:58:43 No.628109417

>というかぶっちゃけ日本全国で豚の焼鳥のほうが名物だし美味い それ豚串って呼べば?ってだけの話では やきとり?ってなんだよって話に主語クソデカな上に焼き鳥否定かけてくるとか道民の印象悪くするネガキャンかよ

88 19/10/05(土)18:59:48 No.628109700

>それ豚串って呼べば?ってだけの話では >やきとり?ってなんだよって話に主語クソデカな上に焼き鳥否定かけてくるとか道民の印象悪くするネガキャンかよ 埼玉も福岡も京都も至るところに豚で焼き鳥ってのが名物であるよって話だよ 焼き鳥ってなんだよっていうほうが失礼

89 19/10/05(土)19:01:02 No.628110070

というか日本で唯一焼き鳥組合があるところが焼き豚メインなんだよ

90 19/10/05(土)19:02:44 No.628110586

>焼き鳥ってなんだよっていうほうが失礼 ちゃんとやきとりって呼んでるのに間違えてるのは完全にポンチしにかかってるだけだなコイツ

91 19/10/05(土)19:04:04 No.628111009

やきにくでいいのでは?

92 19/10/05(土)19:04:07 No.628111034

>ちゃんとやきとりって呼んでるのに間違えてるのは完全にポンチしにかかってるだけだなコイツ 日本全国の豚を使用した焼き鳥文化についての話をしてるので 訳の分からな言いがかりを付けられても困るんですけお

93 19/10/05(土)19:05:19 No.628111431

やきとりで喧嘩するとは「」はばかだな…

94 19/10/05(土)19:06:34 No.628111822

というかやきとり屋で豚だしてないとかなんてないだろ

95 19/10/05(土)19:06:43 No.628111869

東松山の焼き鳥屋は軒並み年老いて死にそう 店の中がホコリ積もってる

96 19/10/05(土)19:07:19 No.628112043

豚軟骨より鳥軟骨のほうが美味しいよね

97 19/10/05(土)19:07:29 No.628112092

>焼き鳥ってなんだよっていうほうが失礼 そういうとこ鶏じゃない自覚はあるからひらがなだよ ほんとにわかってる? 焼き取る(り)から来てるって俗説もあるしな

98 19/10/05(土)19:08:12 No.628112309

うちの地元も焼き鳥のバリエーションに豚肉入ってるけど少数派なのかな

99 19/10/05(土)19:08:32 No.628112391

凍てつく北海道では家畜は皮下脂肪の厚い豚しか育たなかったのかもしれない

100 19/10/05(土)19:08:36 No.628112411

だって焼き豚弁当にしたら違う物になるし…

101 19/10/05(土)19:08:53 No.628112498

>というかやきとり屋で豚だしてないとかなんてないだろ メニューは全部ひっくるめて焼き物とか串ものって書いてあるから…

102 19/10/05(土)19:08:59 No.628112532

>だって焼き豚弁当にしたら違う物になるし… それはそれで旨そうだ

103 19/10/05(土)19:09:05 No.628112562

赤い大地の別の地域では豚丼が有名だよね

↑Top