唐揚げ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/05(土)17:32:33 No.628086968
唐揚げ作るときに今まで油をケチって少ない量で揚げ焼きでしか作ったことが無かったことに気が付いたんだ 油大量に使うとやっぱりおいしい?あとプロは揚げ油にラード混ぜるとか聞いたけどそうなの?
1 19/10/05(土)17:34:26 No.628087429
熱の通り方が違う
2 19/10/05(土)17:38:05 No.628088377
火加減間違えなければそうでもないと思う
3 19/10/05(土)17:38:37 No.628088507
フライヤーとか使うのはどうだろうか
4 19/10/05(土)17:38:45 No.628088540
そうなのか…人生で一度くらい油を丸々一本使って揚げ物してみたい気もするが…
5 19/10/05(土)17:39:41 No.628088767
使用済みの古い油使えば経済的じゃん 油壷ないの?
6 19/10/05(土)17:40:32 No.628089009
油なんてそう高いもんじゃないんだし1回使ったら捨てなよ
7 19/10/05(土)17:40:47 No.628089067
二度揚げだぞ
8 19/10/05(土)17:41:48 No.628089339
ラードで揚げるとサクサクになるから好き 業務スーパーの1斗缶ラードはいつか欲しい
9 19/10/05(土)17:42:20 No.628089467
>油壷ないの? 無いけど… ていうか酸化するでしょ?
10 19/10/05(土)17:43:56 No.628089845
唐揚げに関しては家で試行錯誤するより専門店で買ってきたほうがおいしいと思う
11 19/10/05(土)17:45:07 No.628090159
フライヤーがなければ中華鍋でもいい
12 19/10/05(土)17:45:13 No.628090182
お店の唐揚げってクリスピー系が主流になってて辛い 揚げ物にサクサク感求めてないんだよね
13 19/10/05(土)17:45:26 No.628090220
そもそもフライって揚げ焼きが原則で だから英語圏では油に沈めるフライはディープフライって書いてある
14 19/10/05(土)17:45:35 No.628090285
からあげグランプリという闇
15 19/10/05(土)17:45:45 No.628090335
二度揚げいいよね…鍋からあげてるのに調理が進んでいく!
16 19/10/05(土)17:45:51 No.628090360
唐揚げは専門店でも微妙にストライクから外れる いやおいしいんだけどね
17 19/10/05(土)17:45:55 No.628090370
オイルポットを使わないとかなんてブルジョワなんだ… うっかり新品でスパイシーポテトを揚げても我慢して4回は使うのに…
18 19/10/05(土)17:45:59 No.628090389
油少なくても小さくて深い鍋ならいいんだろう?ってキャンプ用のクッカーで揚げ物するけどいつか火出すような気はしてる
19 19/10/05(土)17:47:08 No.628090698
家を焼いたら油より高く付くぞ
20 19/10/05(土)17:48:33 No.628091086
あまり小さいと火力間違えるとすぐに鍋の上の方まで火が行って怖い
21 19/10/05(土)17:48:41 No.628091116
>お店の唐揚げってクリスピー系が主流になってて辛い >揚げ物にサクサク感求めてないんだよね サクサクも好きだけどおなじくサクサクばっかりの風潮に一石を投じたい
22 19/10/05(土)17:50:59 No.628091798
唐揚げ専門店で働いてたけどうちは二度揚げしてないけどサクサクだったな
23 19/10/05(土)17:51:48 No.628092024
唐揚げの衣に卵入れる人とは友達になれない
24 19/10/05(土)17:55:44 No.628093142
油使いまわすと露骨に味が落ちる
25 19/10/05(土)17:58:38 No.628094014
衣に片栗粉を混ぜるとサクッと揚がる これを言うとたまにそれは竜田揚げだろと言われるが違う唐揚げなんだ
26 19/10/05(土)17:58:46 No.628094043
>そもそもフライって揚げ焼きが原則で >だから英語圏では油に沈めるフライはディープフライって書いてある それ唐揚げ作るときに油ケチるか大量に使うかって話と関係ある?
27 19/10/05(土)17:59:32 No.628094235
>それ唐揚げ作るときに油ケチるか大量に使うかって話と関係ある? 関係ないねごめん… でもそんなキレなくてもよくない?
28 19/10/05(土)17:59:52 No.628094339
唐揚げなんざうちにくりゃ幾らでも作ってやるのに… 休みの前の日ならな!
29 19/10/05(土)18:01:01 No.628094651
豆知識にはなったしええよ でもそういうレス返すのもレスポンチの元だと思うよ
30 19/10/05(土)18:01:17 No.628094719
>でもそんなキレなくてもよくない? よくない
31 19/10/05(土)18:01:44 No.628094823
>よくない ごめん
32 19/10/05(土)18:02:09 No.628094939
いかんぞカリカリしては 唐揚げ食って落ち着こう
33 19/10/05(土)18:03:31 No.628095317
業務スーパーでブラもも買ったから鶏唐揚げ1キロ揚げる予定
34 19/10/05(土)18:03:40 No.628095360
何でみんなとり天おいしいねで幸せになれないのか
35 19/10/05(土)18:04:21 No.628095524
油の処理が面倒だしお店の揚げたて買ってくるのがいい気がする 自分で揚げるとそれはそれで美味しいんだけど
36 19/10/05(土)18:05:57 No.628095924
小麦粉が唐揚げ片栗粉が竜田揚げだと思ってたんだけど ネットでレシピ検索すると唐揚げも片栗粉なことが多くて誰も信じられない
37 19/10/05(土)18:06:43 No.628096130
みんな揚げ物めんどくさいっていうけど 自分で作ってみたらそうでもなかった
38 19/10/05(土)18:07:33 No.628096343
>ごめん 謝ってすむと思ってるの?
39 19/10/05(土)18:09:14 No.628096799
竜田揚げの定義は結構ガバガバなので気にするなが正解 作った人が唐揚げだと言ったらどう見ても竜田揚げでも唐揚げなんだ
40 19/10/05(土)18:09:16 No.628096811
粉もどれか一つよりブレンドするといいとこどりできる
41 19/10/05(土)18:10:41 No.628097158
ザンギが何を以てザンギなのかいまだにわからないままだ
42 19/10/05(土)18:10:41 No.628097160
母ちゃんの作る唐揚げがカチカチすぎて奥歯で噛み締めないと食えないくらい硬い
43 19/10/05(土)18:10:45 No.628097176
ザンギも下味付けた唐揚げみたいに定義されてるけど 唐揚げって普通下味付けるよね?
44 19/10/05(土)18:11:28 No.628097364
>謝ってすむと思ってるの? すまんこ
45 19/10/05(土)18:12:02 No.628097519
小麦粉と片栗粉半分ずつで2度揚げするのに落ち着いた
46 19/10/05(土)18:12:36 No.628097668
>みんな揚げ物めんどくさいっていうけど >自分で作ってみたらそうでもなかった 正直めちゃくちゃ楽まである なんなら冷食も多いし 俺も経験あるけどひとり暮らし始めたばかりでやらず嫌いの人がそういう声大きいんだろうなとは思ってる
47 19/10/05(土)18:13:01 No.628097776
作りたいなーって時に都度ネットでレシピ調べてるからそのたびに違う味になる
48 19/10/05(土)18:13:12 No.628097822
>小麦粉と片栗粉半分ずつで2度揚げするのに落ち着いた それで味付けが中津風ならまんま俺のやり方だ いいよね
49 19/10/05(土)18:14:40 No.628098191
揚げ物は油が想像以上にめちゃくちゃ跳ねるので普段からキッチン周り綺麗にしてると掃除が楽でいい 逆に全く気にしない人も楽と言える
50 19/10/05(土)18:14:46 No.628098213
あじ塩こしょー振っただけの鶏もも肉素揚げにすると凄く美味しいよ! カラッカラに揚げてね!
51 19/10/05(土)18:15:05 No.628098284
揚げ物やるのは楽だけど油の処理はやっぱめんどくさい
52 19/10/05(土)18:15:21 No.628098356
揚げ物は作るの楽だけど跳ねるので掃除がメンドイのだ
53 19/10/05(土)18:15:46 No.628098457
>俺も経験あるけどひとり暮らし始めたばかりでやらず嫌いの人がそういう声大きいんだろうなとは思ってる 多分普段料理しない人とか揚げ焼き知らない人が油跳ねとか大量の油の後処理経験して揚げ物面倒って感想になるんだと思う やり方だよね用は
54 19/10/05(土)18:15:56 No.628098496
固めるテンプル入れて冷えたら捨てればいいだけじゃない? 周りも拭けばいいだけだし
55 19/10/05(土)18:16:28 No.628098626
>>小麦粉と片栗粉半分ずつで2度揚げするのに落ち着いた >それで味付けが中津風ならまんま俺のやり方だ >いいよね 中津風かは知らないけど醤油生姜ニンニク酒で漬けて粉まぶして揚げるだけ
56 19/10/05(土)18:16:31 No.628098639
>揚げ物は作るの楽だけど跳ねるので掃除がメンドイのだ にとりの油跳ねよけ用網いいよ 最強の盾を手に入れた気分になれる
57 19/10/05(土)18:17:33 No.628098893
時代が対応してない筈ないからな 便利なものは当然ある
58 19/10/05(土)18:18:31 No.628099136
>にとりの油跳ねよけ用網いいよ >最強の盾を手に入れた気分になれる へーこういうのが有るのか…と思ったけどうちは中華鍋で揚げ物するから口径足りなさそうだ残念
59 19/10/05(土)18:19:42 No.628099447
油ケチると焦げが出るから揚げ物なんてできないとおもう… 本当に料理したことあるの
60 19/10/05(土)18:20:14 No.628099591
返しがついてる揚げ鍋使ってるけどそこまで跳ねないな フライパンで肉焼いたりする方がよっぽど汚れる
61 19/10/05(土)18:20:30 No.628099665
揚げ物油って濾してまた再利用したりするのかい
62 19/10/05(土)18:20:44 No.628099724
揚げ物用の鍋ってまだまだ進化の余地がありそう
63 19/10/05(土)18:21:00 No.628099785
>油ケチると焦げが出るから揚げ物なんてできないとおもう… もし本当にそうならこの世に揚げ焼きのやり方書いてあるサイトこんなに無いよ!
64 19/10/05(土)18:22:14 No.628100108
>揚げ物用の鍋ってまだまだ進化の余地がありそう https://www.youtube.com/watch?v=lh7PdsYoCBQ
65 19/10/05(土)18:22:24 No.628100145
俺は再利用するけど人のことは知らない オイルポットとかそのためにあるもんだとは思ってるけど… 濾して捨てるとかそんなんでは無いよね?
66 19/10/05(土)18:22:45 No.628100238
>揚げ物油って濾してまた再利用したりするのかい 何度か使ってあまりにも匂いがアレになってきたら固めてポイ ホントはラードとか色々油混ぜて使いたいんだがそれやっちゃうと毎回捨てる羽目になるからね…
67 19/10/05(土)18:23:25 No.628100424
自分は固めて捨てる あんまり普段普通のサラダ油使わないし再利用したの美味しくないし
68 19/10/05(土)18:23:45 No.628100503
そんなに頻繁にやらないから都度固めてポイしてる
69 19/10/05(土)18:26:08 No.628101052
平べったいものでなければたっぷり油を入れた方がいいよ
70 19/10/05(土)18:27:12 No.628101303
揚げ物はコンロ周りが油ですごい汚れるんだよな