19/10/05(土)17:03:02 あーち... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/05(土)17:03:02 No.628079426
あーちょっと受話器取るの間に合わなかったなー!
1 19/10/05(土)17:10:25 No.628081212
本当によくいる…
2 19/10/05(土)17:13:39 No.628081992
このモデルはαNXあたりかな
3 19/10/05(土)17:13:48 No.628082033
2コール鳴った後で取るつもりだったんだけどなー!
4 19/10/05(土)17:14:00 No.628082079
そんなことしてると電話かけようとして受話器を持ち上げた瞬間に着信して固まることになるぞ
5 19/10/05(土)17:14:33 No.628082202
俺に外線を取らせるな…!
6 19/10/05(土)17:16:08 No.628082576
とりあえず取ったのはいいけどそのあとのことは全く考えてない たまに頭が真っ白になる
7 19/10/05(土)17:17:45 No.628082977
でんわきらい
8 19/10/05(土)17:18:39 No.628083201
やっぱ人にバレてるもんか…
9 19/10/05(土)17:18:42 No.628083214
名乗らない相手がいるから電話嫌い
10 19/10/05(土)17:18:44 No.628083219
俺の職場は外線直接取ることはないから安心だぜ
11 19/10/05(土)17:19:34 No.628083431
電話とったけど保留とか転送のボタンがわからないマン
12 19/10/05(土)17:20:26 No.628083613
電話番1年ぐらいやったら口が回らなくなってきて無理になった
13 19/10/05(土)17:21:38 No.628083880
早くみんなも念話が出来るようになればいいんだが
14 19/10/05(土)17:23:48 No.628084519
いや思ってないでちゃんと教育しろよ…
15 19/10/05(土)17:24:42 No.628084764
>いや思ってないでちゃんと教育しろよ… 「新人なんだから電話取ろうよ」と言ったらパワハラ扱いされる…
16 19/10/05(土)17:24:44 No.628084777
電話対応って最初は苦手だったけど結局定型言い合っているだけって理解したら楽になったな たまに通じない人がいるけどそういうのも別の意味で分かりやすいし
17 19/10/05(土)17:24:49 No.628084807
いい加減個人ケータイへかけてくだち!
18 19/10/05(土)17:25:36 No.628085037
ポーズもしてるけどそれはそれとして来る電話の半分くらいは取ってる
19 19/10/05(土)17:25:57 No.628085132
>やっぱ人にバレてるもんか… そりゃどんな時も絶対出なかったらわかるわ
20 19/10/05(土)17:26:12 No.628085218
非通知だったら取る振りしちゃう…
21 19/10/05(土)17:26:28 No.628085283
っていうか外線の電話なんて楽な方だぞ 内線なんて「あー俺俺!!ヤマちゃんいる?」だからな
22 19/10/05(土)17:26:58 No.628085423
>俺の職場は外線直接取ることはないから安心だぜ 受付があるとはさぞかし名のある大会社様にお勤めで
23 19/10/05(土)17:27:06 No.628085477
聞き取れなかった時聞き返すのがほんと嫌
24 19/10/05(土)17:27:20 No.628085534
とっても良いけど位置的に近い席の案件だろうなってのがあるから手を伸ばしてるなら取らないよ
25 19/10/05(土)17:27:34 No.628085605
自分とこの電話だったらいいけど他の部署とかに繋ぐのが苦手
26 19/10/05(土)17:27:49 No.628085686
何で喧嘩腰でかけてくる顧客やら取引先いるんだろうね…
27 19/10/05(土)17:27:52 No.628085702
子供か!
28 19/10/05(土)17:27:54 No.628085710
>内線なんて「あー俺俺!!ヤマちゃんいる?」だからな なんでみんな名乗らないんだろう…ほんと困るあんた誰だよ!
29 19/10/05(土)17:28:16 No.628085819
>聞き取れなかった時聞き返すのがほんと嫌 とりあえず話は進めて保留にする直前に聞き返すようにしてる
30 19/10/05(土)17:28:26 No.628085858
>何で喧嘩腰でかけてくる顧客やら取引先いるんだろうね… その程度の業界だからだ
31 19/10/05(土)17:28:38 No.628085914
違うんだ 取ろうと咄嗟に手を伸ばすけど 一瞬手を止めて出た後のシミュレーションしてる内に他の人が取っちゃうだけなんだ 本当なんだ
32 19/10/05(土)17:28:50 No.628085972
>>内線なんて「あー俺俺!!ヤマちゃんいる?」だからな >ヤマちゃんって誰だよ!
33 19/10/05(土)17:30:15 No.628086362
>何で喧嘩腰でかけてくる顧客やら取引先いるんだろうね… マウントとったら交渉上有利に事を運べるじゃん 相手が下出に出て不用意に言質取れたりしたらもうこっちのもの
34 19/10/05(土)17:30:19 No.628086384
>何で喧嘩腰でかけてくる顧客やら取引先いるんだろうね… 程度によるけど業種によっちゃべつに喧嘩腰のつもりなく素でそういう人も多かったりする…
35 19/10/05(土)17:30:34 No.628086469
違うし… 電話担当がいるからその人が不在時に取ろうとすると他の人の方が取るの早いだけだし… 決して怖いわけじゃなくて…
36 19/10/05(土)17:30:40 No.628086500
>っていうか外線の電話なんて楽な方だぞ >内線なんて「あー俺俺!!ヤマちゃんいる?」だからな 係内にヤマの付く名前の人が1人もいない…
37 19/10/05(土)17:31:07 No.628086625
聞き取れませんでしたのでもう一度お願いできますか?って言い直してもらったけどやっぱり聞き取れない。 早口で言うんじゃない!
38 19/10/05(土)17:31:12 No.628086645
公務員やってると喧嘩腰or偉そうなのが9割だよ
39 19/10/05(土)17:31:37 No.628086752
>「新人なんだから電話取ろうよ」と言ったらパワハラ扱いされる… 言い方にもよるけど業務上の指導がパワハラ扱いされることなんかめったにねーよ
40 19/10/05(土)17:31:44 No.628086780
電話対応は資格取得が必要な上級スキルだとみんな分かってほしい
41 19/10/05(土)17:32:43 No.628087016
少々お待ちくださいって内線に切り替えずにそのまま受話器降ろしたことが何回かある というか今でもやらかす
42 19/10/05(土)17:33:08 No.628087104
大丈夫大丈夫あいつ電話もとれねえのかよって飲み会の時にみんなに陰口で馬鹿にされるだけだよ
43 19/10/05(土)17:33:42 No.628087246
新人に受話器取らせるならまずは社内の人間でデモンストレーションさせないと マニュアルもどうせないんだろうし
44 19/10/05(土)17:34:16 No.628087399
>大丈夫大丈夫あいつ電話もとれねえのかよって飲み会の時にみんなに陰口で馬鹿にされるだけだよ そんな陰気な飲み会が存在するとかどんな会社だ…
45 19/10/05(土)17:34:33 No.628087451
電話の取り方くらい教えてほしい
46 19/10/05(土)17:34:55 No.628087539
>新人に受話器取らせるならまずは社内の人間でデモンストレーションさせないと >マニュアルもどうせないんだろうし マニュアルも何も新人じゃ要件聞いて担当の者に変わりますので少々お待ちくださいだけでは…
47 19/10/05(土)17:34:55 No.628087548
>>聞き取れなかった時聞き返すのがほんと嫌 >とりあえず話は進めて保留にする直前に聞き返すようにしてる 申し訳ございませんが念の為にもう一度お名前をお聞かせ願えませんか?てな感じで対処してた
48 19/10/05(土)17:35:22 No.628087671
外線と内線の着信音を聞き分けるのがまず難しかった
49 19/10/05(土)17:35:24 No.628087676
きちんと電話対応のマニュアル本とか用意してよ…
50 19/10/05(土)17:35:40 No.628087738
>聞き取れなかった時聞き返すのがほんと嫌 わざと間違えて聞き返すと教えてくれるよ
51 19/10/05(土)17:36:08 No.628087855
>マニュアルもどうせないんだろうし むしろ電話対応なんてマニュアルだろ…
52 19/10/05(土)17:36:15 No.628087888
>マニュアルも何も新人じゃ要件聞いて担当の者に変わりますので少々お待ちくださいだけでは… 内線/外線の切り替えや短縮番号がまず新人は分からないんじゃない?
53 19/10/05(土)17:36:18 No.628087903
>わざと間違えて聞き返すと教えてくれるよ そんな遠回りしなくてももう一度お願いしますでいいだろ!
54 19/10/05(土)17:36:47 No.628088039
出来る人は本当に自然に出来るから出来ない人の事を理解してくれない
55 19/10/05(土)17:37:00 No.628088102
新人時代に自分でマニュアル作ったよ 電話の時は即時性求められるから神ぺら一枚とかにするとかいろいろ考えて作った 割と楽しかった
56 19/10/05(土)17:37:04 No.628088114
他社の人だらけのところだから 乱暴な電話なんて1回もないわ
57 19/10/05(土)17:37:30 No.628088224
相手の要件を繰り返して確認すれぱ間違ってたら訂正してくれるからそれでしのぐしかない こいつに言っても無駄だなとなったら他の人に代わってくれってなるし
58 19/10/05(土)17:38:02 No.628088362
お店とかだと電話機の前に受話器とったときのトーク書いてくれてるから助かるよ
59 19/10/05(土)17:38:43 No.628088527
事務の人が勝手にとるから知らない人の電話に出たことがないや
60 19/10/05(土)17:38:55 No.628088582
可愛い女の子ならOKOK
61 19/10/05(土)17:38:57 No.628088589
そもそも最初にもしもしって言っちゃいそうで怖い
62 19/10/05(土)17:39:11 No.628088645
>>聞き取れなかった時聞き返すのがほんと嫌 >わざと間違えて聞き返すと教えてくれるよ それ人によっては怒らせる事になるから余りやらない方がいい
63 19/10/05(土)17:39:26 No.628088707
もう10月だよねさすがに4月から入った新人は慣れてるよね
64 19/10/05(土)17:39:27 No.628088710
聞き返してもやっぱり聞き取れないパターンが辛い
65 19/10/05(土)17:39:30 No.628088723
たまに電話取って喋らないと眠くなるんで困る
66 19/10/05(土)17:39:43 No.628088775
新人の時は取ろうとするとだいたい先に取られてなんでみんなそんな早く取れるの…?って思ってた
67 19/10/05(土)17:39:49 No.628088813
慣れだから慣れるためにも取れって言われてうるせえしねって思ってたけど 実際慣れるしかねえなって
68 19/10/05(土)17:40:07 No.628088905
頭真っ白になって必要な事を聞き忘れる…
69 19/10/05(土)17:40:07 No.628088906
>それ人によっては怒らせる事になるから余りやらない方がいい ぶっちゃけ短気な人はどんな理由付けても聞き返すだけで怒るから…
70 19/10/05(土)17:40:35 No.628089021
電話まじで何を言ってるのが分からん ただでさえ聞くの苦手なのに電話は音が悪くなる…
71 19/10/05(土)17:40:39 No.628089036
知らない言葉って聞き取れないからね…
72 19/10/05(土)17:40:43 No.628089052
コールセンターで就業間際に受付可能ボタン押すチキンレースはほんとやめてほしい
73 19/10/05(土)17:40:55 No.628089102
名乗らない相手は下痢して苦しめ
74 19/10/05(土)17:41:01 No.628089132
ウチは登録した番号からかかってくることが多いからありがたい あっこの番号面倒なところだわ…
75 19/10/05(土)17:41:08 No.628089155
何度も聞き取れなかったときは聞き返し辛いけど きっちり確認しておかないと後でさらに辛い事案になることもある
76 19/10/05(土)17:41:39 No.628089294
鳥頭の俺はとにかくメモることを覚えた
77 19/10/05(土)17:41:41 No.628089308
>電話まじで何を言ってるのが分からん >ただでさえ聞くの苦手なのに電話は音が悪くなる… たまにいるよね ハ行とサ行の発音がアクロバティックな人
78 19/10/05(土)17:41:45 No.628089328
会話はこっちのトーンに相手が合わせてくるから大きい声で言えば相手も声げ大きくなるって 言われたけど全く試す機会がなかったな
79 19/10/05(土)17:42:10 No.628089425
最低限名乗れ そしてゆっくり要件を話せ
80 19/10/05(土)17:42:16 No.628089447
名乗らない人間ってなんなの
81 19/10/05(土)17:42:33 No.628089519
>名乗らない人間ってなんなの 俺を知らないのか
82 19/10/05(土)17:42:37 No.628089533
名乗らない人に言えよ
83 19/10/05(土)17:42:40 No.628089543
同じ会社の人を呼び捨てにするのきらい 目の前に部長いるのに呼び捨てにしたら睨まれたわ
84 19/10/05(土)17:42:48 No.628089567
社名しか名乗らない人ほど得意先のお偉いさんだったりするのは初見殺しすぎる
85 19/10/05(土)17:42:52 No.628089588
プライベートの電話でも「はい、○○(部署名)、「」です」て言っちゃうよね 俺ぐらいになると自分からかけたピザの出前の注文なのに会社名名乗るからね
86 19/10/05(土)17:43:12 No.628089675
電話の音質ってもうちょい何とかならんのかな… 世の中色々進歩してるのに電話音質だけずっと昔から変わってない気がするぞ
87 19/10/05(土)17:43:16 No.628089690
>何度も聞き取れなかったときは聞き返し辛いけど >きっちり確認しておかないと後でさらに辛い事案になることもある 相手の電話番号メモしたら間違っててオイどこに掛ければいいんだよ!って怒られた時を思い出す
88 19/10/05(土)17:43:29 No.628089732
電話番以外はとらないみたいな謎の風潮
89 19/10/05(土)17:43:29 No.628089734
>俺ぐらいになると自分からかけたピザの出前の注文なのに会社名名乗るからね あっすいません間違えました
90 19/10/05(土)17:43:31 No.628089741
>社名しか名乗らない人ほど得意先のお偉いさんだったりするのは初見殺しすぎる 直接知り合いの携帯にかけろと言う他ない
91 19/10/05(土)17:43:42 No.628089780
>鳥頭の俺はとにかくメモることを覚えた 基本だぞ 取ったらまずどこの誰かと要件はかならずメモして回す人居たら渡す
92 19/10/05(土)17:43:42 No.628089783
まぁ大体聴き間違ったままでもほぼ問題ないから気にすんな オッサン達は社名さえ合ってれば大体喋れる
93 19/10/05(土)17:43:45 No.628089794
聞き返すとブチギレて上司に変われ!!1!ってけおりびとがたまにいる
94 19/10/05(土)17:43:52 No.628089823
ワン切り最近多い むかつく 絶対業者だろあれ
95 19/10/05(土)17:44:00 No.628089861
もう当人同士でラインでやりとりしてくれ
96 19/10/05(土)17:44:08 No.628089896
主語と述語をしっかり使えと
97 19/10/05(土)17:44:15 No.628089923
>電話番以外はとらないみたいな謎の風潮 男より女が取った方がキレないのは確かだからな…
98 19/10/05(土)17:44:26 No.628089976
俺はちゃんと最初に名乗るけど大体作業中にもう一回名前聞かれる そういうマニュアルなんだろうから気にならないけど
99 19/10/05(土)17:44:31 No.628090002
もしもし俺だけどって言う人はオレオレ詐欺だと思え
100 19/10/05(土)17:44:45 No.628090073
障害手帳貰えるほどじゃないけど 感音性難聴?とかいう奴らしいので電話応対からは外してもらった
101 19/10/05(土)17:45:26 No.628090221
というか最後にもう1回名乗ったり日時を話すのが普通だよね? なんで無視するの…
102 19/10/05(土)17:45:27 No.628090226
>>いや思ってないでちゃんと教育しろよ… >「新人なんだから電話取ろうよ」と言ったらパワハラ扱いされる… 操作法や定型文言教えろや
103 19/10/05(土)17:45:35 No.628090279
開口一番上司に代われは勘弁してください
104 19/10/05(土)17:45:35 No.628090281
五回に一回くらいしかとれないんだが 一呼吸置かせて欲しいんだよレースしたくないんだ
105 19/10/05(土)17:45:40 No.628090313
電話対応とPCスキルは本当に潰しが効くスキルだと思う どこでも使う
106 19/10/05(土)17:46:01 No.628090399
>同じ会社の人を呼び捨てにするのきらい >目の前に部長いるのに呼び捨てにしたら睨まれたわ それはその部長が頭おかしいんだから気にするな
107 19/10/05(土)17:46:05 No.628090412
会社の電話機ボタン多すぎる… 外線どうやってかけたらいいのかわからなかった
108 19/10/05(土)17:46:05 No.628090414
>俺はちゃんと最初に名乗るけど大体作業中にもう一回名前聞かれる >そういうマニュアルなんだろうから気にならないけど 名乗られても内容に集中して話てるうちに忘れるんだ
109 19/10/05(土)17:46:09 No.628090439
そもそも電話に出なくていい契約とかあるらしくて なにそれうらやましいってなった 確かにうちの派遣さん電話目の前で鳴ってもガン無視してるわ
110 19/10/05(土)17:46:15 No.628090466
業務命令は従わないとダメだよ!
111 19/10/05(土)17:46:28 No.628090526
>障害手帳貰えるほどじゃないけど >感音性難聴?とかいう奴らしいので電話応対からは外してもらった 症状しらべたら俺もこれっぽい… いろんな音がなってる所で一人の声が集中して聞き取れなくて辛い
112 19/10/05(土)17:46:31 No.628090534
電越しだとマジで半分ぐらい聞き取れない 対面だと大丈夫なのに電話だとなんか言ってるのはわかるんだけど何言ってるかわからない
113 19/10/05(土)17:46:38 No.628090574
相手の声覚えられないの辛い 何年も取引してる相手なのに◯◯様いらっしゃいますか?ハイ私ですってなる
114 19/10/05(土)17:46:46 No.628090609
毎回営業部に用があるのに総務部にかけてくるカスは死んでいただきたい
115 19/10/05(土)17:47:15 No.628090718
電話対応ってかなり時間喰うから業務内容がはっきりしている契約ならありだろうな
116 19/10/05(土)17:47:15 No.628090721
外から携帯でかけてくるだろ すげえ車の音がうるさいだろ 誰だかわからないだろ
117 19/10/05(土)17:47:24 No.628090756
新卒ならまぁわかる
118 19/10/05(土)17:47:38 No.628090833
派遣さんはまあ契約以外のことさせちゃダメだからな
119 19/10/05(土)17:47:43 No.628090849
だーれも機能教えてくれなかったから電話の型番調べてマニュアル拾って覚えた
120 19/10/05(土)17:48:10 No.628090952
電話の音声ってやっぱおかしいよね…同じ人に聞こえない
121 19/10/05(土)17:48:13 No.628090976
社内でそもそも対応マニュアルが無いとか誰も習ったことが無いとか
122 19/10/05(土)17:48:18 No.628091014
>ワン切り最近多い >むかつく >絶対業者だろあれ 家の電話でだけど出て「もしもし」と言った途端に切る奴がいるけど 業者じゃなくて特殊詐欺電話だと思ってる
123 19/10/05(土)17:48:23 No.628091045
もうメールでやろうぜ 聞き間違えたとかどうとかのトラブルが面倒すぎて残せるメールのほうが楽じゃん
124 19/10/05(土)17:49:04 No.628091211
営業の電話だとそいつの客ってことになったりする クレームだったら聞きに徹してるとお前じゃ話にならんって上司が対応してくれる それはそれとしてストレスはたまる
125 19/10/05(土)17:49:05 No.628091216
>社内でそもそも対応マニュアルが無いとか誰も習ったことが無いとか みんな見て覚えるから誰も教わったことがないのがウチの会社だ…
126 19/10/05(土)17:49:13 No.628091257
>業者じゃなくて特殊詐欺電話だと思ってる 空き巣の在宅確認じゃないの?
127 19/10/05(土)17:49:15 No.628091265
>もうメールでやろうぜ メール送ったら電話入れると言う文化がありまして
128 19/10/05(土)17:49:29 No.628091335
>>俺はちゃんと最初に名乗るけど大体作業中にもう一回名前聞かれる >>そういうマニュアルなんだろうから気にならないけど >名乗られても内容に集中して話てるうちに忘れるんだ 特に業務上の電話はメモれメモるんだ
129 19/10/05(土)17:49:30 No.628091348
訃報の確認の電話つらい たまに相手のテンションが変だし
130 19/10/05(土)17:50:32 No.628091672
入って半年も経ってない頃自分宛のヘッドバントの電話かかってきたよ
131 19/10/05(土)17:50:34 No.628091681
コピー用紙を4等分したやつをクリップで止めてメモ帳にするんだ 気兼ねなく使い捨てられるし便利だぞ
132 19/10/05(土)17:50:53 No.628091765
俺の遊び相手は新宿三丁目の収益不動産 ちょうど暇な時間に電話をかけてくれる親友になってる
133 19/10/05(土)17:50:59 No.628091796
事務の仕事したいけど大体電話とセットでつらい 電話応対無しの事務したい
134 19/10/05(土)17:51:00 No.628091800
家の固定電話はセールスかワン切りかだから出ない
135 19/10/05(土)17:51:32 No.628091948
いいよね夜残業中にかかってくるマンション買いませんかの電話よくねえよぶち殺すぞいつの間にうちの社名手に入れてんだ
136 19/10/05(土)17:51:36 No.628091973
親会社と子会社の内線が同じだから 時々親会社に掛かってきた電話を取ったり親会社の内線を拾ったり 会長に掛かってきた電話取って馬鹿野郎ってケツ蹴られた
137 19/10/05(土)17:51:41 No.628091993
もしや日本の電話の音質は悪いのでは?
138 19/10/05(土)17:52:07 No.628092115
どんなときでもOJTだぞ
139 19/10/05(土)17:52:25 No.628092187
クソみたいなリスト型の売り込みの電話で業務止められたくねえんだよ…
140 19/10/05(土)17:52:27 No.628092197
こっちの都合も考えず一方的に飛び込んでくる電話って もしかしてすごく失礼な手段なのでは?俺は訝しんだ
141 19/10/05(土)17:52:34 No.628092223
>どんなときでもOJTだぞ いわゆるほったらかしってやつである
142 19/10/05(土)17:52:41 No.628092256
>もしや日本の電話の音質は悪いのでは? 他の人は問題なくやれてるので俺が悪いのでは?
143 19/10/05(土)17:52:51 No.628092297
役所の電話めっちゃ古いから聞き取り辛い
144 19/10/05(土)17:52:56 No.628092314
内線の掛け方ってわけ分からん… 別の拠点への掛け方とか携帯への掛け方とかすぐ忘れる
145 19/10/05(土)17:53:08 No.628092385
電話の声と相手の顔が一致しなさすぎる…
146 19/10/05(土)17:53:29 No.628092488
新人にマニュアル作らせるのはありだね
147 19/10/05(土)17:53:40 No.628092532
どうしてメモしないんですか?
148 19/10/05(土)17:54:10 No.628092692
電話だと大声になる人きらい たいてい爆笑がセットになる
149 19/10/05(土)17:54:11 No.628092699
時々内容も名前も全く聞き取れない相手が居て 何回も聞き直したらブチ切れられた
150 19/10/05(土)17:54:12 No.628092707
>どうしてメモしないんですか? メモするだろ? 話してること聞き逃すんだ!
151 19/10/05(土)17:54:18 No.628092731
なんでもいいから業務で忘れるやつは全部メモしろよな!! 覚えたってなっても絶対忘れるもんだと思えよな!!
152 19/10/05(土)17:54:55 No.628092900
>社内でそもそも対応マニュアルが無いとか誰も習ったことが無いとか ウチですら普通に教えるしそんなところネタ以外で無いだろ
153 19/10/05(土)17:55:03 No.628092943
メモしろって言う人はメモする時間を作ってよ
154 19/10/05(土)17:55:16 No.628093000
実質課長専用みたいになってる外線があるけど 当然課長不在の時は誰かしら取らないといけないって感じで 電話取るのが3ヶ月に1回くらいあるけど いつもドキドキしながら受け答えする入社10年目です
155 19/10/05(土)17:55:19 No.628093011
作っちまえよ マニュアルを
156 19/10/05(土)17:55:20 No.628093018
東北の方の電話とかやばかった マジで何言ってるかわかんね!どう回せばいいんだよ!
157 19/10/05(土)17:55:30 No.628093065
>>業者じゃなくて特殊詐欺電話だと思ってる >空き巣の在宅確認じゃないの? そっちの可能性も大きいか
158 19/10/05(土)17:55:39 No.628093120
録音って駄目なの?
159 19/10/05(土)17:56:12 No.628093267
ほな!おおきに!って電話切る人に初めて遭遇した時は感動すら覚えた
160 19/10/05(土)17:56:16 No.628093289
前職のトラウマが… 画像NG初めて使うかもしれん…
161 19/10/05(土)17:56:24 No.628093326
電話しながらメモする時間ないのは確認する体で聞き返して書くんだ
162 19/10/05(土)17:57:03 No.628093554
>録音って駄目なの? 一日数件ぐらいしか電話が無いなら可能かもしれんが
163 19/10/05(土)17:57:30 No.628093691
はい〇〇ですねーって相手の言葉をオウム返ししながら 要件と名前をメモしてる
164 19/10/05(土)17:58:05 No.628093854
メモ取って再確認する前に電話切らないで下さい少々お待ちくださいって言ってるのに
165 19/10/05(土)17:58:37 No.628094009
一般からも多いのに何でナンバーディスプレイつけてくれないのか あとパーク保留も欲しい
166 19/10/05(土)17:59:27 No.628094218
切った後で再生ボタン押したら自動で録音してたの再生してくれる機能付きのがあるぞ 再生しなかったら次の電話で上書きされるから容量不足になることはない
167 19/10/05(土)17:59:46 No.628094303
カスタマーセンターみたいに営業部へご用件の方は♯1を押してくださいみたいなのにしてくれたらいいのに
168 19/10/05(土)17:59:54 No.628094353
違和感ないくらいにゆっくり喋るようにしてる 相手に合わせたらポンポン行き過ぎて名前と要件が飛ぶ
169 19/10/05(土)18:00:47 No.628094587
>メモしろって言う人はメモする時間を作ってよ 内容の確認をさせて頂きたいのですが…とか言ってメモに書いた内容を読み上げるとかして 相手の話を足踏みさせるんだ