虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/05(土)16:07:50 NWが受... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/05(土)16:07:50 No.628066387

NWが受かる気しない

1 19/10/05(土)16:08:19 No.628066504

1ヶ月切ったし勉強始めるか…

2 19/10/05(土)16:10:46 No.628067061

IPAじゃないけど資格受かった うれしい

3 19/10/05(土)16:12:38 No.628067472

今勤めてるところがネットワーク系の部署だから 来年ぐらいにはNWチャレンジしてみようかな 何勉強すればいいのかわからんが…

4 19/10/05(土)16:12:58 No.628067566

FEの午後問の勉強が全然進んでない…

5 19/10/05(土)16:13:11 No.628067617

FE午後が本当に意味がわからなくて辛かったけど ちょっと前にブレイクスルーが起きた よく言うけどあれ本当に国語の問題だね あとは残りの時間でどれだけ詰められるかと 午前の計算問題次第だな

6 19/10/05(土)16:17:30 No.628068629

>FEの午後問の勉強が全然進んでない… 基本なら午後特に勉強しなくていいぞ

7 19/10/05(土)16:17:38 No.628068663

午前は興味のない分野の英語の略称が覚えられずに苦労したな

8 19/10/05(土)16:18:42 No.628068894

そもそも受験申し込みから忘れてたわ

9 19/10/05(土)16:18:46 No.628068910

ちゃんと午後も勉強しないと落ちるぞ~

10 19/10/05(土)16:20:38 No.628069382

NWはウェルノウンポートがウェルノウンじゃないと解けない問題がおおくて辛い

11 19/10/05(土)16:25:26 No.628070455

めっちゃポート割り当てられてる…しらそん

12 19/10/05(土)16:25:45 No.628070523

>基本なら午後特に勉強しなくていいぞ どんだけ頭いいか知らんけどあれは問題の出され方掴まないとマジで点数とれんだろ…

13 19/10/05(土)16:28:50 No.628071253

実務やっててNW受からないのはちょっと色々考えた方がいい

14 19/10/05(土)16:28:50 No.628071257

ITPは多分鼻くそほじりながらでも取れるんだけど難易度上がったんだっけ

15 19/10/05(土)16:29:03 No.628071307

過去問くらい解いとけよ!

16 19/10/05(土)16:29:45 No.628071458

FE午前辛い 興味ない単語ばかり出てくる…

17 19/10/05(土)16:30:02 No.628071524

>実務やっててNW受からないのはちょっと色々考えた方がいい やってないから困る 必要な値渡せば中身とか.net frameworkさんがやってくれるし…

18 19/10/05(土)16:30:59 No.628071730

午前は適当に過去問何度も解いとけば同じ問題も割と出るから楽勝だ 足切りライン60%で低いし

19 19/10/05(土)16:31:27 No.628071836

趣味でNWとろうと思って買った参考書の構成がよくわからない… これ実務者向けの本だったのでは…?ってなってる

20 19/10/05(土)16:31:36 No.628071871

インディアンペールエールのスレじゃないの!?

21 19/10/05(土)16:31:56 No.628071970

誰だ表計算が楽って言ったやつは!!!

22 19/10/05(土)16:32:14 No.628072078

横文字3文字が覚えられないんですけどおおおおおお!

23 19/10/05(土)16:33:04 No.628072270

表計算はプログラムできない人の逃げ道でPGは普通にCかJAVA受けるべきだと思う おっぱいそんは来年からだっけ

24 19/10/05(土)16:33:24 No.628072379

今の試験で表計算なんか出るのか手動エクセルとか大変だな

25 19/10/05(土)16:33:50 No.628072479

>表計算はプログラムできない人の逃げ道でPGは普通にCかJAVA受けるべきだと思う 表計算すらやりたくなくて応用に逃げたぞ

26 19/10/05(土)16:34:10 No.628072562

午後の存在忘れてた というか午後のルールわかんないや 11門柱御門解けばいいんだっけ?

27 19/10/05(土)16:34:22 No.628072625

昨日受験票発送みたいだけどまだ届かん

28 19/10/05(土)16:34:29 No.628072656

>これ実務者向けの本だったのでは…?ってなってる ccnaレベルなら基礎のキなのでやっておいて損はないですよ npは実務経験ないとキツイですが

29 19/10/05(土)16:36:22 No.628073162

>ccnaレベルなら基礎のキなのでやっておいて損はないですよ >npは実務経験ないとキツイですが CCNAやってからNW受けたほうがいいってこと? 完全に趣味だからベンダー資格とるのってどうなんだろうな…ってなる

30 19/10/05(土)16:36:25 No.628073173

NWは動作は分かってきたけど 単語が覚えられない

31 19/10/05(土)16:38:38 No.628073642

パケットループ 相手は死ぬ

32 19/10/05(土)16:39:22 No.628073817

基本午後はjavaが楽だよ 表計算は罠

33 19/10/05(土)16:40:26 No.628074037

サーバーは業務でなんとなく触ることになるけどネットワークは機会がない

34 19/10/05(土)16:41:12 No.628074223

去年応用受けたけど文字を書くのがもたついて時間かかったな

35 19/10/05(土)16:41:50 No.628074357

今週はベンダー資格の勉強してらいしゅうから勉強するんだ…

36 19/10/05(土)16:42:12 No.628074434

AWSしか触ってないけどCCNA無勉じゃ無理かな 勉強しといた方がいいのは分かるけど

37 19/10/05(土)16:43:12 No.628074662

>インディアンペールエールのスレじゃないの!? イソプロピルアルコールだろ?

38 19/10/05(土)16:43:33 No.628074735

AP午後は直前の付け焼き刃で割とどうにかなった 午前は過去問道場ずっとやってたな…

39 19/10/05(土)16:45:21 No.628075224

>AWSしか触ってないけどCCNA無勉じゃ無理かな 新入社員かよ そりゃCisco実機のコマンドについての質問が9割だし無理だろ

40 19/10/05(土)16:48:16 No.628075887

img診てる場合じゃねえな

41 19/10/05(土)16:52:39 No.628076896

SGはユーザー目線だから簡単だよね…?

42 19/10/05(土)17:03:35 No.628079569

受験票届いた?

43 19/10/05(土)17:04:09 No.628079690

いままでpythonしか触ったことなくてFEのために今更Cやってるけどこの言語クソすぎない?

44 19/10/05(土)17:04:50 No.628079839

>いままでpythonしか触ったことなくてFEのために今更Cやってるけどこの言語クソすぎない? あと半年待てば良かったのに…

↑Top