虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/05(土)14:49:13 日本酒... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/05(土)14:49:13 No.628051046

日本酒好きは酔えればいいの?

1 19/10/05(土)14:50:46 No.628051334

>酒好きは酔えればいいの?

2 19/10/05(土)14:53:25 No.628051835

プロ意識ない酒屋いなくなればいいのに 観光地だとこれどんな味なのか聞いても知らないって店員ばかりだ

3 19/10/05(土)14:55:03 No.628052164

>プロ意識ない酒屋いなくなればいいのに >観光地だとこれどんな味なのか聞いても知らないって店員ばかりだ それで成り立ってる酒屋なんだから素早く出て他をあたりなさいな

4 19/10/05(土)14:56:11 No.628052375

基本的に酒は飲まないに越したことはないんだけど 商売するなら確かにプロ意識は持ってほしいとは思う

5 19/10/05(土)14:56:45 No.628052481

熱心なファンいるんじゃねえか…

6 19/10/05(土)14:56:55 No.628052522

夏子の酒がいつ連載なのかも日本酒ブーム起こしたのも知らずに さも画像を今の話みたく語るのは無理でしょ

7 19/10/05(土)14:57:27 No.628052607

死ぬほどこだわってんなぁって店にはそういう客が集まる

8 19/10/05(土)14:58:48 No.628052859

実際一時はこういう酒蔵と酒屋ばかりなせいでとにかく営業して量作る耐性とただ仕入れたのを売る体制になったせいでかなり日本酒の質が落ちた 最近になってようやく盛り返してきたところで

9 19/10/05(土)15:00:16 No.628053127

グルメ漫画はかなり連載当時の時代背景に影響されるよね

10 19/10/05(土)15:00:27 No.628053161

今時は観光地でもそれなりの酒を置いてる店ならそれなりの知識あるだろ ただの観光客相手の土産物屋で酒の知識を求めたならそりゃ無茶だ

11 19/10/05(土)15:00:31 No.628053173

味しらなーいとかはちょっと純粋に不便なんじゃねえかなって…

12 19/10/05(土)15:00:32 No.628053181

客商売をしてるのに酒に酔ってまともな判断ができなくなると困るからね 酒は飲まない様にしてるんだ

13 19/10/05(土)15:00:47 No.628053222

バーで飲む時は酒呑みは銘柄に拘る人と蘊蓄垂れるの好きじゃない?

14 19/10/05(土)15:00:51 No.628053233

「」のいう最近とはここ10年くらいのことである

15 19/10/05(土)15:01:12 No.628053287

どんな味って個人差デカすぎて答えたくねえよ面倒くさいクレーマーも多いのに

16 19/10/05(土)15:02:33 No.628053508

酒の辛口と甘口の差がまずわからない

17 19/10/05(土)15:02:55 No.628053570

だから試飲ってのがあるんですよ

18 19/10/05(土)15:03:06 No.628053611

そんなに酒強くないから知らない銘柄は試飲できるところでしか買えない 気軽に買うにはちょっとお高い

19 19/10/05(土)15:03:14 No.628053641

これこの酒屋が味わかんないとは言ってないよね?

20 19/10/05(土)15:03:24 No.628053672

>味しらなーいとかはちょっと純粋に不便なんじゃねえかなって… 取り敢えず酔うための酒がほしいって人が多くて正直出来が悪い酒でも需要あったから生産量も速度も多いそういう酒ばかり酒屋も仕入れるようになる そしてそんなの一々飲まめえよって

21 19/10/05(土)15:04:03 No.628053786

>味しらなーいとかはちょっと純粋に不便なんじゃねえかなって… んなもん自分で買って確かめろ

22 19/10/05(土)15:04:32 No.628053863

今は酔えればいいやって人はわざわざ酒屋で日本酒なんか買わないからな

23 19/10/05(土)15:05:07 No.628053955

酩酊するためだけの安酒ならコンビニにあふれてるからな

24 19/10/05(土)15:05:18 No.628053989

>今は酔えればいいやって人はわざわざ酒屋で日本酒なんか買わないからな だからビールとかチューハイとかそういうのに完全に押された

25 19/10/05(土)15:05:48 No.628054095

こだわりすぎると売る方も買う方も面倒臭いのが増えるからな 適度でいいよ

26 19/10/05(土)15:06:02 No.628054133

流行ったら流行ったでジャパニーズウイスキーみたいになるし…

27 19/10/05(土)15:06:03 No.628054138

日本酒は開栓すると冷蔵保存してても すごい早さで風味が落ちて行くのがキツい

28 19/10/05(土)15:06:04 No.628054140

こういう時代があったからむしろ日本酒は若い人の方が詳しいってこともままある

29 19/10/05(土)15:06:20 No.628054185

そこまでゴリ押ししたいなら自腹で買って飲ませてみればいいじゃない それでまずいって言われたら諦めて

30 19/10/05(土)15:06:30 No.628054214

火入れしてあるから早めに飲んでねとか言われて何それってなった

31 19/10/05(土)15:06:45 No.628054257

日本酒が韓国中国頼みになったのも高級路線で既存のファンを切り捨てとからだしね

32 19/10/05(土)15:06:52 No.628054280

>日本酒は開栓すると冷蔵保存してても >すごい早さで風味が落ちて行くのがキツい 酒や飲み方にもよるなあ まあそもそも醸造酒なんて一度開けたら長期保存するもんでもないし

33 19/10/05(土)15:07:07 No.628054313

この前やきとんやで『本日の日本酒』って銘柄が5つぐらい並んでたんで 「自分純米が好きなんですけどどれが純米ですか?」したら店員の子が「え…?」ってなって カウンターの向こうで焼いてる店員とか仕込みやってる店員とかに聞いてまわってて 「あの…ごめんなさい!ちょっとわかりません…!!」されて流石にオイオイオイってなった

34 19/10/05(土)15:07:15 No.628054336

>火入れしてあるから早めに飲んでねとか言われて何それってなった 逆じゃなくて?

35 19/10/05(土)15:07:35 No.628054409

>日本酒が韓国中国頼みになったのも高級路線で既存のファンを切り捨てとからだしね 聞いたことねぇ

36 19/10/05(土)15:07:52 No.628054449

日本酒自分で作ってみればいいのにね

37 19/10/05(土)15:07:53 No.628054450

本日の~って仕入れてるのに誰も知らんのはヤバイ店だな…

38 19/10/05(土)15:08:03 No.628054481

情報を呑んでいるという奴か

39 19/10/05(土)15:08:09 No.628054500

純米すらわからないとか酷いな… まあたまに本当に飲めたもんじゃない熱燗だしてくる店もあったが

40 19/10/05(土)15:08:12 No.628054508

書き込みをした人によって削除されました

41 19/10/05(土)15:08:27 No.628054554

>酒や飲み方にもよるなあ >まあそもそも醸造酒なんて一度開けたら長期保存するもんでもないし 日本酒好きだけど酒強くなくて少しずつしか飲めないから 飲みきりサイズの1番小さい瓶を買ってるよ

42 19/10/05(土)15:08:28 No.628054559

>こだわりすぎると売る方も買う方も面倒臭いのが増えるからな >適度でいいよ 日本酒にはこういう食事じゃないと駄目 呑み方もこれは熱燗NG!これは冷で! みたいなやつは日本酒の幅を狭めるだけだよね 自由に飲めばいい

43 19/10/05(土)15:09:10 2mMpsXPk No.628054681

>本日の~って仕入れてるのに誰も知らんのはヤバイ店だな… 全部同じ剣菱なんだよね

44 19/10/05(土)15:09:21 No.628054716

>「自分純米が好きなんですけどどれが純米ですか?」したら店員の子が「え…?」ってなって ごめん俺も知らないや 芋とか麦入ってる日本酒があるってことなの?

45 19/10/05(土)15:09:24 No.628054727

耳にしたことのある銘柄の純米吟醸とパック酒を飲み比べれば 嫌でも差は分かると思う

46 19/10/05(土)15:09:31 2mMpsXPk No.628054737

>自由に飲めばいい ビールと割るぜ!

47 19/10/05(土)15:09:55 No.628054791

嫌な酒飲みが集まってきたなあ

48 19/10/05(土)15:10:01 2mMpsXPk No.628054808

>芋とか麦入ってる日本酒があるってことなの? 焼酎も日本酒だよな

49 19/10/05(土)15:10:12 No.628054833

>本日の~って仕入れてるのに誰も知らんのはヤバイ店だな… 仕入れ担当はたまたまその日来てなかったのかもだけどさ 誰も日本酒のラベルの見方知らないのはびっくらこいたよ 若いお姉さんはまだしもそこそこ年食ってる焼き方の店員も知らないとか驚きだよね…

50 19/10/05(土)15:10:21 No.628054857

>>こだわりすぎると売る方も買う方も面倒臭いのが増えるからな >>適度でいいよ >日本酒にはこういう食事じゃないと駄目 >呑み方もこれは熱燗NG!これは冷で! >みたいなやつは日本酒の幅を狭めるだけだよね >自由に飲めばいい ただ日本酒って実際温度や料理でだいぶ味わい変わるからあんま自由に飲めとも言えない面もある 冷やだと飲めたもんじゃないのに温めると一気に旨味をだす酒なんて純米酒じゃ多いぐらいだし

51 19/10/05(土)15:10:34 No.628054911

鼻もげでもこんな事言わねえぞ

52 19/10/05(土)15:10:38 No.628054928

一昔前って地域の行事は必ずのし紙付いた日本酒が寄贈品として並べられてて 宴会の時はそれで飲んでって感じでやたら日本酒の出番が多かった気がするんだよね 子供の頃の話だし今はどうなってるのか知らんけど

53 19/10/05(土)15:10:47 No.628054954

居酒屋の店員程度に求めすぎだろ…

54 19/10/05(土)15:11:11 No.628055004

いや居酒屋は商売なんだから一番知ってなきゃダメだろ

55 19/10/05(土)15:11:25 2mMpsXPk No.628055041

>>「あの…ごめんなさい!ちょっとわかりません…!!」されて流石にオイオイオイってなった 美味しんぼの鼻持ちならないグルマン気取りみたいなムーブ

56 19/10/05(土)15:11:31 No.628055062

>何がオイオイオイだ >そんなこだわりあるなら自分で知っとけよ 酒飲めねえ童貞みてえなレスだな

57 19/10/05(土)15:11:49 No.628055116

居酒屋店員に商品としてだす酒の簡単なことぐらい知っとけが求めすぎって…

58 19/10/05(土)15:11:56 No.628055145

むしろ日本酒よりワインの方がいろんな飲み方やっと知られて来たところじゃないのか…?

59 19/10/05(土)15:12:04 No.628055169

「」の子供の頃の話って画像のみたいな一昔前を超えて30年くらい前の話じゃないの

60 19/10/05(土)15:12:07 No.628055180

日向に置かれてたり要冷蔵を常温放置してたりしなければいいよ

61 19/10/05(土)15:12:08 No.628055186

>何がオイオイオイだ >そんなこだわりあるなら自分で知っとけよ 今どきはそれこそ山ほどあるから憶えてらんねえっていうかお店に人にだってそこまで求めとらんわい ただラベルの成分表示見れば一発で純米だってわかるってだけの話だよ!

62 19/10/05(土)15:12:12 No.628055198

山廃大吟醸ってやつ飲んだら明確に旨い酒だこれ!てなった

63 19/10/05(土)15:12:12 No.628055199

店員困らす酒飲みってめっちゃ嫌な奴

64 19/10/05(土)15:12:24 No.628055245

ぶっちゃけ俺も飲んでも大して違いなんてわからん ワインも日本酒も

65 19/10/05(土)15:12:31 2mMpsXPk No.628055264

>いや居酒屋は商売なんだから一番知ってなきゃダメだろ チェーン店で言ったんだろうな

66 19/10/05(土)15:12:41 No.628055302

こんなもんだと思うけどねえ酒屋の店主って

67 19/10/05(土)15:12:44 No.628055311

関わりないならいいけど商品として扱ってるのに分からないのはちょっと… というか最悪ちょっとラベル見れば書いてあるはずじゃ?

68 19/10/05(土)15:12:46 No.628055315

>若いお姉さんはまだしもそこそこ年食ってる焼き方の店員も知らないとか驚きだよね… そりゃ専門じゃなければおかしくないし何なら下戸でまったく飲まない可能性だってあるだろ

69 19/10/05(土)15:12:53 No.628055332

>酒飲めねえ童貞みてえなレスだな 酒飲める童貞みてえなレスだな

70 19/10/05(土)15:12:57 No.628055340

純米酒かどうか聞くのが店員に失礼ってのは流石に

71 19/10/05(土)15:13:03 2mMpsXPk No.628055352

>居酒屋店員に商品としてだす酒の簡単なことぐらい知っとけが求めすぎって… うるせぇ!味がわからなくなるまで酔え!

72 19/10/05(土)15:13:05 No.628055357

日本酒カクテルブームが来るーっ!

73 19/10/05(土)15:13:18 No.628055398

店員を試すような真似をしたってことか 自分がわかってるなら別に聞かなくてもいいだろ

74 19/10/05(土)15:13:19 No.628055405

>店員困らす酒飲みってめっちゃ嫌な奴 車のディーラーが車の種類知らなかったり試乗させたくないっつったらゴミだろ…

75 19/10/05(土)15:13:19 No.628055407

>鼻もげでもこんな事言わねえぞ 鼻もげは店員に酒の注ぎ方の段階で文句言うレベルです…

76 19/10/05(土)15:13:26 No.628055422

>ただラベルの成分表示見れば一発で純米だってわかるってだけの話だよ! それ見て自分で頼めよ!

77 19/10/05(土)15:13:32 No.628055445

醸造アルコール入ってるワインは無いのに醸造アルコール入ってても日本酒を名乗れるのが良くないと思う

78 19/10/05(土)15:13:41 No.628055471

純米酒かどうかを知るの難しいことだと思っている「」多いのか?

79 19/10/05(土)15:13:45 No.628055490

純米酒とか吟醸酒とかの分類は定められててふつう明記されてる…

80 19/10/05(土)15:13:46 2mMpsXPk No.628055491

>店員困らす酒飲みってめっちゃ嫌な奴 くわえてやたら高圧的な客なんだろうな…

81 19/10/05(土)15:13:57 No.628055530

>純米酒かどうか聞くのが店員に失礼ってのは流石に オイオイオイが気持ち悪いから仕方ないね

82 19/10/05(土)15:14:06 No.628055555

酒飲まないのに働いててすまん…

83 19/10/05(土)15:14:15 No.628055593

>こんなもんだと思うけどねえ酒屋の店主って 画像自体がだいぶ昔の話なので この手の酒屋は今はもうだいぶ潰れちゃったんじゃないかな

84 19/10/05(土)15:14:17 No.628055597

銘柄書いてあるなら自分でググれば良くない?

85 19/10/05(土)15:14:18 No.628055600

酒瓶すら見たことないやつがぐだぐだ逆張りしてんのか

86 19/10/05(土)15:14:23 No.628055613

居酒屋でどうやってラベル確認しろって言うんだよ?!

87 19/10/05(土)15:14:34 No.628055645

>>ただラベルの成分表示見れば一発で純米だってわかるってだけの話だよ! >それ見て自分で頼めよ! 日本酒をカウンターに並べるところなんてまずねえぞ 空ビン置く店は置くけど

88 19/10/05(土)15:14:43 No.628055677

全員に聞いて回って誰も知らねえってのは流石にどうかと思うが

89 19/10/05(土)15:15:04 No.628055744

魚でも肉でも同じことされたらやべーって思うだろ なに食わせてるかわかんないです…って言われたら

90 19/10/05(土)15:15:08 No.628055761

大半の人は酒好きだから酒屋やってるのに酒の知識ないのはちょっとな

91 19/10/05(土)15:15:20 2mMpsXPk No.628055801

ファミレスでシェフを呼べ!ってやるくらいダサい行為だと気づいてほしい

92 19/10/05(土)15:15:36 No.628055858

酒瓶を客の前に出さない居酒屋多いからなぁ

93 19/10/05(土)15:15:39 No.628055871

>銘柄書いてあるなら自分でググれば良くない? 銘柄でも純米や醸造や色々種類あるんだよ日本酒って…

94 19/10/05(土)15:15:53 No.628055904

店員に質問するくらいで困らせるとか言ってる奴は マジでファミレスしか行ったことないんだろうな…

95 19/10/05(土)15:16:05 No.628055935

>それ見て自分で頼めよ! そりゃ見れたら自分で頼むよ 基本冷蔵庫の中に入ってる酒のラベルなんて客は見れないよ すみませんされた後に出された瓶のラベル見てここ見ればわかるんですよして純米有ったからお願いしたよ

96 19/10/05(土)15:16:07 No.628055945

一応メニューに入ってる程度ならともかく日本酒推してて誰も知らないのはちょっと…

97 19/10/05(土)15:16:09 No.628055951

こういう店員側のちょっとしたミスや失敗をご愛嬌として捉えられない奴が通ぶって「日本酒は純米だねぇ」とか言ってんのすげえ薄ら寒いもんがあるわ

98 19/10/05(土)15:16:11 No.628055958

ファミレスにも行ったことないんじゃない?

99 19/10/05(土)15:16:17 No.628055981

いま生まれてる温度差って酒へのこだわり云々じゃなく 居酒屋って言われて最安チェーン以外の選択肢がない人かそうでないかの差だろ 前者はそりゃ店員にいちいち話しかけたりしない

100 19/10/05(土)15:16:37 No.628056033

美味しんぼみたいなレスが増えてきたぞ!

101 19/10/05(土)15:16:40 No.628056047

気の利く店だとメニューに純米か吟醸か書いてるよね

102 19/10/05(土)15:16:49 No.628056072

いや酒屋で店員に質問するのは普通じゃない…? 日本酒に限らずワインとかだっておすすめ聞いたりするでしょう

103 19/10/05(土)15:16:53 2mMpsXPk No.628056087

>一応メニューに入ってる程度ならともかく日本酒推してて誰も知らないのはちょっと… 本社の指示なんだろ

104 19/10/05(土)15:16:55 No.628056091

貧乏人は常識知らずってだけだ

105 19/10/05(土)15:17:05 No.628056129

まあまあ大五郎でも飲んで落ち着こうや

106 19/10/05(土)15:17:14 No.628056155

逆張りか知らんけどクレーム扱いするにはあまりにも普通な質問内容じゃ

107 19/10/05(土)15:17:18 No.628056162

さっきから嫌味全部だだ滑ってるぞ

108 19/10/05(土)15:17:59 No.628056269

正直アルコール臭くなかったらなんでもよくね?

109 19/10/05(土)15:17:59 No.628056272

ワインも平気で亜硫酸塩入れて売るからな…

110 19/10/05(土)15:18:02 No.628056280

レスするたびにルーパチしてそう

111 19/10/05(土)15:18:04 No.628056289

>こういう店員側のちょっとしたミスや失敗をご愛嬌として捉えられない奴が通ぶって「日本酒は純米だねぇ」とか言ってんのすげえ薄ら寒いもんがあるわ いや純米が好きってそんな通でも粋なもんでもないだろ… どんだけ酒にコンプレックスあるの…

112 19/10/05(土)15:18:24 No.628056341

日本酒ファンは正しい意味で日本酒取り扱ってる店にしか行かない 並んでる銘柄見て駄目と思ったら即Uターンして二度とこない

113 19/10/05(土)15:18:27 No.628056352

店員がラベルの見方を知ってる知らないはともかく ラベルの見方も知らない人が色々レスしてるのはウケる

114 19/10/05(土)15:18:28 2mMpsXPk No.628056353

>いや酒屋で店員に質問するのは普通じゃない…? >日本酒に限らずワインとかだっておすすめ聞いたりするでしょう いや…?今時自分で調べるでしょ? 業種違うけど自分では人懐っこいつもりで店員にいろいろ聞いてくる客ってあとで悪口言われてるよ

115 19/10/05(土)15:18:33 No.628056368

ちょっとした回転寿司とかでもその辺は明記してるし 別に聞くのは普通だと思う…ましてや 本日の日本酒って売り出すぐらいなら

116 19/10/05(土)15:18:34 No.628056370

>気の利く店だとメニューに純米か吟醸か書いてるよね 同じ銘柄でも純米吟醸違うのもあるし銘柄決まってたとしてもそこはきっちり書いといてほしいよね…

117 19/10/05(土)15:18:40 No.628056389

>すみませんされた後に出された瓶のラベル見てここ見ればわかるんですよして純米有ったからお願いしたよ じゃあいいじゃん純米あってよかったじゃん

118 19/10/05(土)15:18:42 No.628056395

>純米酒かどうかを知るの難しいことだと思っている「」多いのか? ラベル見れば一発で分るけどそれをバイトの子に求めるのは酷な事だとは思う ただ居酒屋ならお店の人は誰か知ってるだろうし一言商品について質問することはそんな悪い事でもないと思う

119 19/10/05(土)15:18:45 No.628056404

ジャパニーズウィスキーの場合 流行る流行らない以前に回収までに年数かかりすぎて銀行に嫌われてた事の方が一番悪いんじゃ…

120 19/10/05(土)15:18:49 No.628056417

自称酒飲みで面倒くさくなかったやつは見たことがない

121 19/10/05(土)15:18:58 No.628056440

>気の利く店だとメニューに純米か吟醸か書いてるよね そういうの書いてる店しか見たことなかったから上の流れ見て正直何が起きたか分からなくなってる

122 19/10/05(土)15:19:00 No.628056442

>ファミレスでシェフを呼べ!ってやるくらいダサい行為だと気づいてほしい これなんかまさに居酒屋って言われて和民とか鳥貴族とかしか思い浮かんでないから ファミレスにたとえてしまう

123 19/10/05(土)15:19:17 No.628056500

無理筋な逆張りは惨めに映るだけだぞ

124 19/10/05(土)15:19:27 No.628056526

友達が毎回ウェイトレスさんにおススメ聞いてるけど 普通に考えたらだだのウェイトレスさんにおススメなんてわかるわけないよな

125 19/10/05(土)15:19:53 No.628056607

自分で調べろ言っている子は同じ酒蔵で同じ銘柄でも種類が違うのはわりと普通ってのも知らんのか分からんけど謎の煽りするな

126 19/10/05(土)15:19:54 No.628056608

>いや純米が好きってそんな通でも粋なもんでもないだろ… >どんだけ酒にコンプレックスあるの… すげえこんだけ言われてまだ酒飲みを羨んでるとか思ってる…

127 19/10/05(土)15:20:21 No.628056699

飲んだことある? で答えられないのはまだしも売りにしてる商品で純米醸造分からないのは問題ありでしょ

128 19/10/05(土)15:20:27 No.628056715

酒屋って全部一回飲まないといけないのか…大変だな

129 19/10/05(土)15:20:32 No.628056726

コミュ障で店員に話しかけられないんだろう 哀れな

130 19/10/05(土)15:20:33 No.628056728

…単純にオイオイオイとかいってる部分に何かイラッときたのでは?

131 19/10/05(土)15:20:39 No.628056753

>>いや酒屋で店員に質問するのは普通じゃない…? >>日本酒に限らずワインとかだっておすすめ聞いたりするでしょう >いや…?今時自分で調べるでしょ? >業種違うけど自分では人懐っこいつもりで店員にいろいろ聞いてくる客ってあとで悪口言われてるよ ちょっと待って 目の前に店員いるのにスマホでポチポチして調べろとでも言うのかい

132 19/10/05(土)15:20:41 No.628056760

ガチで居酒屋といえばワタミか鳥貴族しか無いと思ってる子いるんだろうな

133 19/10/05(土)15:20:53 2mMpsXPk No.628056790

>これなんかまさに居酒屋って言われて和民とか鳥貴族とかしか思い浮かんでないから >ファミレスにたとえてしまう いやいや高級居酒屋でもその手の質問やったらただでさえ忙しい厨房に手間とらせるとか考えないとただの嫌な客だろ

134 19/10/05(土)15:20:57 No.628056810

>…単純にオイオイオイとかいってる部分に何かイラッときたのでは? それで言いがかりか

135 19/10/05(土)15:21:15 No.628056875

ジュースって書いてある商品があって「これなんのジュースですか?」って聞いたら店員分かりませんって答えたような話に近い

136 19/10/05(土)15:21:18 No.628056884

本当にいいものなら黙っていてもいずれ良さが認識されるよ

137 19/10/05(土)15:21:21 No.628056897

街の酒屋はこんなもんだろうと思うしそれが問題とも特に思わない

138 19/10/05(土)15:21:28 No.628056918

>銘柄書いてあるなら自分でググれば良くない? 同じ銘柄でも何種類か作っていてメニュー載ってるところまでだと純米かどうかわらないことは多いんだよ だから店員にその銘柄の中でも純米なのか違うのか聞くのは普通だよ

139 19/10/05(土)15:21:39 No.628056951

>いやいや高級居酒屋でもその手の質問やったらただでさえ忙しい厨房に手間とらせるとか考えないとただの嫌な客だろ もうやめなよ…

140 19/10/05(土)15:21:44 2mMpsXPk No.628056973

>目の前に店員いるのにスマホでポチポチして調べろとでも言うのかい うわ絶対店員にタメ口タイプの嫌な客だわ

141 19/10/05(土)15:21:49 No.628056990

>いやいや高級居酒屋でもその手の質問やったらただでさえ忙しい厨房に手間とらせるとか考えないとただの嫌な客だろ その程度がキツいってどんだけ忙しいんだよ

142 19/10/05(土)15:21:48 No.628056991

>友達が毎回ウェイトレスさんにおススメ聞いてるけど >普通に考えたらだだのウェイトレスさんにおススメなんてわかるわけないよな いや売れ筋のメニュー聞くくらいならいいんじゃないの? 別に味の質問してるわけじゃないでしょ…

143 19/10/05(土)15:21:53 No.628057005

その手の質問くらいちゃんとした店ならすぐ答えられるよ どんだけ難しいことだと思ってんだ ちょっと知識なさすぎじゃないの

144 19/10/05(土)15:21:54 No.628057011

本日の日本酒はこれです!特徴は分かりません!ではなぁ

145 19/10/05(土)15:22:01 No.628057038

>>これなんかまさに居酒屋って言われて和民とか鳥貴族とかしか思い浮かんでないから >>ファミレスにたとえてしまう >いやいや高級居酒屋でもその手の質問やったらただでさえ忙しい厨房に手間とらせるとか考えないとただの嫌な客だろ むしろ個人経営の高い店ほどそういう質問受け入れるぞ

146 19/10/05(土)15:22:03 No.628057042

>いやいや高級居酒屋でもその手の質問やったらただでさえ忙しい厨房に手間とらせるとか考えないとただの嫌な客だろ 高級居酒屋って単語がなんかもう辛い

147 19/10/05(土)15:22:08 No.628057059

>酒屋って全部一回飲まないといけないのか…大変だな でも酒好きからしたら山崎30年とか100万円近くする高級酒をたらふく飲めるんだから天国では?

148 19/10/05(土)15:22:08 No.628057061

>本当にいいものなら黙っていてもいずれ良さが認識されるよ ハゲの引用待ちやめろや!

149 19/10/05(土)15:22:17 No.628057096

> いやいや高級居酒屋でもその手の質問やったらただでさえ忙しい厨房に手間とらせるとか考えないとただの嫌な客だろ 高級店でその手の質問答えられない場合は下手すりゃ店長呼び出しだよ

150 19/10/05(土)15:22:21 No.628057114

>本当にいいものなら黙っていてもいずれ良さが認識されるよ ウィスキーがそのパターンだったけど 一気に投機買いされて安酒のラインまで消えることに

151 19/10/05(土)15:22:23 No.628057122

飲んでも旨い酒、好みの酒、好みじゃない酒、たぶん悪酔いするなと思う酒くらいの違いしか分からん

152 19/10/05(土)15:22:34 No.628057159

なんか可哀想に思えてきた

153 19/10/05(土)15:22:34 No.628057160

そもそも高級とか大衆とかそういう話の次元ですらないのが辛い

154 19/10/05(土)15:22:44 No.628057181

>でも酒好きからしたら山崎30年とか100万円近くする高級酒をたらふく飲めるんだから天国では? 自腹だぞ…

155 19/10/05(土)15:22:51 No.628057212

ファミレスで笑われたから高級居酒屋でちょっとフフッてなるな なんだよ高級居酒屋って

156 19/10/05(土)15:22:52 No.628057214

>でも酒好きからしたら山崎30年とか100万円近くする高級酒をたらふく飲めるんだから天国では? でもそれ自腹になるんじゃ…

157 19/10/05(土)15:22:55 No.628057223

そもそも外食経験が乏しそう

158 19/10/05(土)15:23:04 No.628057249

蕎麦と日本酒は本当にめんどくさいのが多い界隈

159 19/10/05(土)15:23:05 No.628057252

オイオイオイがムカつくならわかるけどそこから純米酒か聞くのがクレームやめんどくさい客だってのは

160 19/10/05(土)15:23:27 No.628057329

単純に書いてある説明に漏れがあったら店員に聞くだろ それぐらいもできないのか

161 19/10/05(土)15:23:31 No.628057339

蒸留酒の方が悪酔いしにくい気がするけど気のせいかも

162 19/10/05(土)15:23:31 No.628057342

(このまま売れなければ飲み放題ね…)

163 19/10/05(土)15:23:46 No.628057393

選んで飲み比べセットなり本日の入れ替わりとかやってるなら まぁ普通は答えるんじゃないかな…

164 19/10/05(土)15:23:50 No.628057399

なんでもスマホで調べちゃうな…人と話したくないし…

165 19/10/05(土)15:23:53 No.628057408

鳥貴族 大衆居酒屋 鳥皇帝 高級居酒屋

166 19/10/05(土)15:23:55 No.628057412

酒屋で酒のこと聞いたらダメなんだぞ

167 19/10/05(土)15:24:01 No.628057430

同じ酒蔵でも純米かそれ以外かってわかりにくい奴もあるんだから聞くのは普通だよぅ

168 19/10/05(土)15:24:03 No.628057436

さっきからいろんなレス荒らしてるのいるしそういう手合いだろう

169 19/10/05(土)15:24:09 No.628057452

>蕎麦と日本酒は本当にめんどくさいのが多い界隈 もやしもんでも日本酒回はそんな感じのかかれかたしてた気がする

170 19/10/05(土)15:24:16 2mMpsXPk No.628057471

>オイオイオイがムカつくならわかるけどそこから純米酒か聞くのがクレームやめんどくさい客だってのは うんちく垂れたいだけでしょ

171 19/10/05(土)15:24:19 No.628057481

酒は飲まないから魚に産地どこ?って聞くレベルのものだとぼんやり思ったが違うのか

172 19/10/05(土)15:24:20 No.628057485

>醸造アルコール入ってるワインは無いのに醸造アルコール入ってても日本酒を名乗れるのが良くないと思う 日本酒って醸造アルコール入ってるの…?

173 19/10/05(土)15:24:20 No.628057486

じゃあおつまみのことは聞いてもいい?

174 19/10/05(土)15:24:28 No.628057507

>高級店でその手の質問答えられない場合は下手すりゃ店長呼び出しだよ サービス料金込みでお高いんだもんなそういう店は

175 19/10/05(土)15:24:33 No.628057521

>蒸留酒の方が悪酔いしにくい気がするけど気のせいかも 悪酔いは成分の問題だからアルコールだけに近い蒸留酒の方が悪酔いしづらいとは言われてるよ まあ体質でなんかこれは平気ってのがあるけど

176 19/10/05(土)15:24:37 No.628057530

>じゃあおつまみのことは聞いてもいい? すいません!!わかりません!!

177 19/10/05(土)15:24:42 No.628057546

たぶん個人経営でマスターが日本酒好きだけど店員みんな全く酒に興味がないとかそういうめちゃくちゃレアケースな店引き当てたのかなと思ってる

178 19/10/05(土)15:24:47 No.628057560

>日本酒って醸造アルコール入ってるの…? 入ってるよ

179 19/10/05(土)15:24:49 No.628057568

おもちゃ屋って全部のおもちゃで遊べるから良いよなって子供の頃本気で思ってたな

180 19/10/05(土)15:24:55 No.628057592

発端となったレスは普通にめっちゃ感じ悪いと思う

181 19/10/05(土)15:24:55 No.628057594

>>醸造アルコール入ってるワインは無いのに醸造アルコール入ってても日本酒を名乗れるのが良くないと思う >日本酒って醸造アルコール入ってるの…? 入ってるやつもあるよ

182 19/10/05(土)15:24:57 No.628057600

>鳥貴族 大衆居酒屋 >鳥皇帝 高級居酒屋 駄目だった

183 19/10/05(土)15:25:03 No.628057617

酒なんてうまいとうまくないの二つしかないからどうでもいいわ

184 19/10/05(土)15:25:10 No.628057645

>酒は飲まないから魚に産地どこ?って聞くレベルのものだとぼんやり思ったが違うのか 産地どこ?と言うよりはなんて魚?って聞くのと同じじゃない?

185 19/10/05(土)15:25:11 No.628057648

>別に味の質問してるわけじゃないでしょ… いや味のオススメ聞いてる この料理に合いそうなのなんかあります?って

186 19/10/05(土)15:25:20 No.628057674

日本酒は瓶に入れて売るのやめてほしい 捨てるの面倒だし場所食うんだよ 缶かペットボトルで売ってくれ

187 19/10/05(土)15:25:26 No.628057686

店員様は無知蒙昧で売り物に何も知識がないのが常識なので 客が質問する事は大変失礼にあたる

188 19/10/05(土)15:25:32 No.628057708

>いやいや高級居酒屋でもその手の質問やったらただでさえ忙しい厨房に手間とらせるとか考えないとただの嫌な客だろ なんで酒の銘柄聞くことが厨房の手間になるんだよ…

189 19/10/05(土)15:25:34 No.628057716

>おもちゃ屋って全部のおもちゃで遊べるから良いよなって子供の頃本気で思ってたな 違うのぉ!?

190 19/10/05(土)15:25:36 No.628057723

> 酒は飲まないから魚に産地どこ?って聞くレベルのものだとぼんやり思ったが違うのか やはりサンマは目黒に限る

191 19/10/05(土)15:25:39 No.628057736

自分は正しい事をしてるからどんな言い方だろうが何しようが許されるって典型的な嫌な奴

192 19/10/05(土)15:25:54 2mMpsXPk No.628057780

>サービス料金込みでお高いんだもんなそういう店は サーブしてもらうならわかるけどせいぜい座敷程度の居酒屋でバイトに酒の銘柄聞いてるならかなり痛いヤツだろ

193 19/10/05(土)15:25:56 No.628057793

美味しい美味しくないは実際口にしてみないとわからない 店員さんに聞いてわかるのはうんちくと説得力だけ

194 19/10/05(土)15:26:01 No.628057807

魚で言うと今日はすごいいいの入りましたよ! よくわかんないですけど!じゃないかな

195 19/10/05(土)15:26:05 No.628057822

いい歳でも居酒屋行った経験ない人結構いるからな… 一緒に行く人がいないとか金が無いとかで

196 19/10/05(土)15:26:11 No.628057837

>じゃあおつまみのことは聞いてもいい? 食べたことないんでわかりません!

197 19/10/05(土)15:26:12 No.628057840

>酒は飲まないから魚に産地どこ?って聞くレベルのものだとぼんやり思ったが違うのか 肉で言ったら小さくいっても部位ぐらいかな

198 19/10/05(土)15:26:25 No.628057882

店員がスマホで調べりゃよくね

199 19/10/05(土)15:26:36 No.628057916

>同じ酒蔵でも純米かそれ以外かってわかりにくい奴もあるんだから聞くのは普通だよぅ 居酒屋のメニューで瀬祭とだけ書かれてたら困りすぎるな…

200 19/10/05(土)15:26:36 2mMpsXPk No.628057917

>いや味のオススメ聞いてる >この料理に合いそうなのなんかあります?って 人に尋ねず自分で試せよ

201 19/10/05(土)15:26:39 No.628057927

>「」の子供の頃の話って画像のみたいな一昔前を超えて30年くらい前の話じゃないの 主な話題についていけないからってすぐ馬鹿の一つ覚えで「」が云々って話に持っていこうとしなくてもいいよ

202 19/10/05(土)15:26:41 No.628057931

瓶見りゃ書いてあるよ…

203 19/10/05(土)15:26:41 No.628057932

>サーブしてもらうならわかるけどせいぜい座敷程度の居酒屋でバイトに酒の銘柄聞いてるならかなり痛いヤツだろ 今時チェーン店のバイトでも取り扱ってる酒の銘柄くらい覚えるわい……

204 19/10/05(土)15:26:46 No.628057947

>いや…?今時自分で調べるでしょ? >業種違うけど自分では人懐っこいつもりで店員にいろいろ聞いてくる客ってあとで悪口言われてるよ 想像力豊かだな

205 19/10/05(土)15:26:49 No.628057953

>ファミレスで笑われたから高級居酒屋でちょっとフフッてなるな >なんだよ高級居酒屋って 寿司の話題とかでもこういう人いる 自分がふだん行ってる回る寿司とフィクションで見聞きする高級店の極端な知識しかないので 「普通の寿司屋」の話が出来ない

206 19/10/05(土)15:26:57 No.628057984

>蕎麦と日本酒は本当にめんどくさいのが多い界隈 コーヒー紅茶もめんどくさいぞ!

207 19/10/05(土)15:26:59 No.628057993

純米「」はどうか知らんけど 店員さんに妙な距離感で絡んで愚痴りはじめたりして 同席者をちょっと嫌な気分にさせる人いるよね

208 19/10/05(土)15:27:01 No.628057999

>じゃあおつまみのことは聞いてもいい? 芋けんぴでいいッスか

209 19/10/05(土)15:27:01 No.628058001

>よくわかんないですけど!じゃないかな この魚どこで仕入れたから美味いのかも分かりませんけどおススメです!

210 19/10/05(土)15:27:14 No.628058045

呑むって書くやつが基本的に嫌い

211 19/10/05(土)15:27:18 No.628058059

何してもいいって出してる商品について説明頼んだだけでは…

212 19/10/05(土)15:27:30 No.628058104

>日本酒は瓶に入れて売るのやめてほしい >捨てるの面倒だし場所食うんだよ 四合瓶はともかく一升瓶てどこにも置き様がなくて結構困るなとは思う

213 19/10/05(土)15:27:33 No.628058114

酒を飲む時はキリッと!店が微妙でもおくびにも出さないもんだ

214 19/10/05(土)15:27:40 No.628058129

>店員がスマホで調べりゃよくね 冷蔵庫いって見ればいいだけだよ そういうやり方もわからなかったけど

215 19/10/05(土)15:27:40 No.628058130

最近は逆に通ぶるというか 良い意味で銘柄に拘る人増えたよね

216 19/10/05(土)15:27:47 No.628058150

>居酒屋のメニューで瀬祭とだけ書かれてたら困りすぎるな… せ…獺祭…

217 19/10/05(土)15:27:50 No.628058160

>日本酒って醸造アルコール入ってるの…? なんで純米酒という区別があると思ってたの?

218 19/10/05(土)15:27:54 No.628058173

>呑むって書くやつが基本的に嫌い 呑んじゃダメなのぉ!?

219 19/10/05(土)15:27:55 No.628058175

東北きたら美味い日本酒多いというか大抵何飲んでも美味いし安いしで最高だ 東京でグラス2000円とかで飲んでたのが普通に一升瓶で売ってるし 関西というか京都のクソマズ日本酒とは大違いだよ本当

220 19/10/05(土)15:28:04 No.628058204

お高い日本酒は美味しいぞ

221 19/10/05(土)15:28:09 No.628058220

これで嫌味っぽく絡んでるとかならわかるけど 聞いただけで店の全員わかんねーのは普通にどうかと思うよ

222 19/10/05(土)15:28:09 No.628058222

>この料理に合いそうなのなんかあります?って はい一番高いやつが合うと思います!

223 19/10/05(土)15:28:13 No.628058231

おつまみ聞きたいなら「さっと出て人気なものは?」と「お兄さん(お姉さん)どれが好き?」を聞けば大体間違いない 二つ目の質問で「皆さんよくこれ頼みますよ」とかの答えが返ってきた場合はみどころのあるメニューはない。即退店がよい

224 19/10/05(土)15:28:24 No.628058270

ちょっと仕入れすぎてダブ付き気味です! 飲食店のオススメなんてそれでいいんだよ

225 19/10/05(土)15:28:31 2mMpsXPk No.628058287

>同席者をちょっと嫌な気分にさせる人いるよね オイオイオイおじさんは一緒にいると酒がまずくなるタイプの酒飲み

226 19/10/05(土)15:28:31 No.628058289

酒飲まないと退屈で死んじゃうよぉ!

227 19/10/05(土)15:28:32 No.628058292

本日のオススメってそろそろ見切りが高いからちょっとお得に売るよってもんだと思ってた

228 19/10/05(土)15:28:33 No.628058293

メニューにワインとだけ書かれてて赤ワインか白ワインか聞くみたいなもん?

229 19/10/05(土)15:28:39 No.628058319

醸造アルコール添加を絶対悪みたいにいう風潮が治まってきてうれしい

230 19/10/05(土)15:28:47 No.628058341

おれ美味しんぼがリアリティあるって分かった!

231 19/10/05(土)15:28:48 No.628058343

エロ画像の詳細聞いてきた人をクレクレ厨扱いするレベルの暴挙

232 19/10/05(土)15:28:52 No.628058358

>メニューにワインとだけ書かれてて赤ワインか白ワインか聞くみたいなもん? うn どれが赤でどれが白ですかって聞いたらわかりませんみたいな

233 19/10/05(土)15:28:54 No.628058365

>ワインも平気で亜硫酸塩入れて売るからな… 4000年前からやってることなんだけどな

234 19/10/05(土)15:28:56 No.628058374

>東北きたら美味い日本酒多いというか大抵何飲んでも美味いし安いしで最高だ >東京でグラス2000円とかで飲んでたのが普通に一升瓶で売ってるし >関西というか京都のクソマズ日本酒とは大違いだよ本当 へ、ヘイトスピーチ…

235 19/10/05(土)15:28:59 No.628058387

怒らないで聞いて欲しいんだけど 最初のレス見てなんかトラウマ刺激された「」がキレまくってるようにしか見えない

236 19/10/05(土)15:29:00 No.628058389

いちいち枝豆の産地とかまで全部聞くならアレだけど 本日の日本酒っていくつか数揃えてウリにしてるくらいだしな

237 19/10/05(土)15:29:07 No.628058413

日本酒じゃなくてウオッカだったら詳しい店員だったのかもしれない

238 19/10/05(土)15:29:12 2mMpsXPk No.628058426

>これで嫌味っぽく絡んでるとかならわかるけど >聞いただけで店の全員わかんねーのは普通にどうかと思うよ そもそもそんな話が嘘だと思うよ

239 19/10/05(土)15:29:17 No.628058438

イチャモンつけるなら状況の有利不利くらい判断できるようになっておけよ

240 19/10/05(土)15:29:21 No.628058450

>これで嫌味っぽく絡んでるとかならわかるけど >聞いただけで店の全員わかんねーのは普通にどうかと思うよ お店とのやりとりを嫌味っぽく言うのがどうかと思うが…

241 19/10/05(土)15:29:27 No.628058459

硫酸って飲んで大丈夫なの!?

242 19/10/05(土)15:29:38 No.628058509

トラウマじゃなくて酒飲めないんだろう 酒飲み嫌いは結構いるし そもそも多少でも飲むならレスに噛みつくようなとこはない

243 19/10/05(土)15:29:40 No.628058513

>日本酒は瓶に入れて売るのやめてほしい >捨てるの面倒だし場所食うんだよ やはりパックだな!

244 19/10/05(土)15:29:41 No.628058519

日本酒は味の種類が複雑でワインみたいに赤は飲めないんですってざっぱに選べない

245 19/10/05(土)15:29:47 No.628058535

>>おもちゃ屋って全部のおもちゃで遊べるから良いよなって子供の頃本気で思ってたな >違うのぉ!? 可能か不可能かでいえば可能だけど使われた品はよくて中古品として出すしかできなくなるから…

246 19/10/05(土)15:29:56 No.628058564

すみませんこの下町のナポレオンの上か特上お願いします

247 19/10/05(土)15:30:10 No.628058598

>硫酸って飲んで大丈夫なの!? 硫酸じゃねーよ!!?

248 19/10/05(土)15:30:14 No.628058608

>お店とのやりとりを嫌味っぽく言うのがどうかと思うが… そもそも嫌味っぽいか? オイオイオイだって死ぬわアイツのアレ使ってるくらいで別にそんな意図あるか?

249 19/10/05(土)15:30:14 No.628058609

おれがオイオイオイと同じ状況だったらえーーーっ!?って思うわ 店主がラベルの見方わかんないって相当びっくりするわ

250 19/10/05(土)15:30:34 No.628058651

> 二つ目の質問で「皆さんよくこれ頼みますよ」とかの答えが返ってきた場合はみどころのあるメニューはない。即退店がよい ごめんこれ一部ぬけてた 二つ目の質問で「皆さんよくこれ頼みますよ」とかの答えでもろきゅうとか枝豆って返ってきた場合はみどころのあるメニューはない。即退店がよい だった 上のレスだとただのクズだ

251 19/10/05(土)15:30:35 No.628058663

オイオイオイランキングとか知らない子なのかもしれない

252 19/10/05(土)15:30:38 No.628058674

仕入れた製品のカタログぐらいあるもんじゃないのと思うんだけどなんで分からんかったんやろね

253 19/10/05(土)15:30:41 No.628058684

>そもそも多少でも飲むならレスに噛みつくようなとこはない 酒飲み同士だって呑みたい奴呑みたくない奴はいるわい

254 19/10/05(土)15:30:57 No.628058725

>>居酒屋のメニューで瀬祭とだけ書かれてたら困りすぎるな… >せ…獺祭… 確かに困りすぎるな

255 19/10/05(土)15:30:59 No.628058732

>硫酸って飲んで大丈夫なの!? 知ってるか「」 高濃度のお酢を飲むとやばい

256 19/10/05(土)15:31:05 No.628058754

地酒たくさんあります!日本酒自信あります!みたいな和食屋で辛いのでおすすめくれる?って聞いたらからい…?日本酒は甘いですよ…?って返されたときは面白い姉ちゃんだなってなった 分かる人に聞いて持ってきてっていったらちゃんと辛いのきて嬉しい

257 19/10/05(土)15:31:13 zwG8H7uE No.628058784

「」とは飲みたくないなこのスレ見てると

258 19/10/05(土)15:31:29 No.628058833

>酒飲み同士だって呑みたい奴呑みたくない奴はいるわい 日本酒ラベルのこと何にも知らんのに逆張りするやつとかか

259 19/10/05(土)15:31:47 2mMpsXPk No.628058866

>そもそも多少でも飲むならレスに噛みつくようなとこはない 外で飲む酒なんかうわ!うまいなこれ!と口には出さないけど(うーんイマイチ…)って思うけどお世辞言う二種類にしかならない

260 19/10/05(土)15:31:48 No.628058872

バイトの注文取りにきた子が知らないからオイオイオイになったんじゃなくて 厨房まで行って誰もわからないって言ったからこそオイオイオイってなったんだろうしなあ

261 19/10/05(土)15:31:52 No.628058880

瓶に書いてあるなら最初に教えてあげればよかったかもね

262 19/10/05(土)15:31:59 No.628058901

酒飲み以前に「」にいい奴なんて居るはずがないだろ

263 19/10/05(土)15:32:07 No.628058926

>すみませんこの下町のナポレオンの上か特上お願いします 日本酒ですらねーじゃねーか

264 19/10/05(土)15:32:08 No.628058929

オイオイオイとはなったけどべつに口にしてはないよ… でも流石にお店の人が誰も日本酒が純米かどうかラベル見れば判ることを知らないのにはビックリはしたよ

265 19/10/05(土)15:32:23 No.628058979

店員に銘柄を質問したのと「シェフを呼んでくれたまえ」を同列に感じるって 本当にチェーン店と漫画でしか食に触れないんだろな

266 19/10/05(土)15:32:40 No.628059036

俺升酒頼んだのにコップから溢れない程度にしかつがない店嫌い

267 19/10/05(土)15:32:42 2mMpsXPk No.628059044

>オイオイオイランキングとか知らない子なのかもしれない オオオ イイイ 刃牙知らねェわアイツ

268 19/10/05(土)15:32:44 No.628059046

>酒飲み以前に「」にいい奴なんて居るはずがないだろ お前やな奴なのか 最悪だな

269 19/10/05(土)15:32:44 No.628059048

なんかよくわからないけど日本酒はめんどくさいのが多いイメージ ワインとかもそうなんだろうけどワインやれウイスキーやれは上見たときの金額が高いからなのか変なのの割合が少ない

270 19/10/05(土)15:32:50 No.628059067

>店員に銘柄を質問したのと「シェフを呼んでくれたまえ」を同列に感じるって >本当にチェーン店と漫画でしか食に触れないんだろな やめてやれ

271 19/10/05(土)15:32:56 zwG8H7uE No.628059087

>オイオイオイとはなったけどべつに口にしてはないよ… >でも流石にお店の人が誰も日本酒が純米かどうかラベル見れば判ることを知らないのにはビックリはしたよ 情報の小出しまで追加か 本当ダメだな

272 19/10/05(土)15:32:58 No.628059094

地元に鯖専用日本酒とかいう変わったのあったな

273 19/10/05(土)15:33:00 No.628059100

角打ちできる酒屋は詳しいイメージあるけどどうなんだろう

274 19/10/05(土)15:33:17 No.628059155

オイオイオイと口には出さないけど思うわそりゃ

275 19/10/05(土)15:33:28 No.628059197

眼鏡専用日本酒とかいうのもある

276 19/10/05(土)15:33:28 No.628059198

居酒屋でも芋焼酎とかしか書いてなくて銘柄解らないって結構あるような気がしてきた! 会社の飲み会でしか居酒屋なんていかないけど

277 19/10/05(土)15:33:31 No.628059206

そもそもシェフを呼んでくれたまえのレベルに達してないよね…? このメニュー材料に何使ってます?レベルだよね?

278 19/10/05(土)15:33:41 No.628059245

通ぶりたいなら何も聞かずに知ってる風に頼むんじゃないかな 素直に特徴聞かずに

279 19/10/05(土)15:33:42 2mMpsXPk No.628059249

>店員に銘柄を質問したのと「シェフを呼んでくれたまえ」を同列に感じるって >本当にチェーン店と漫画でしか食に触れないんだろな 銘柄じゃなくて種類と味だよ? 店員もソムリエじゃねぇんだからさ

280 19/10/05(土)15:33:46 No.628059265

>角打ちできる酒屋は詳しいイメージあるけどどうなんだろう ピンポン玉とラケットはやっぱり自前で持ってかないとだめなのかな

281 19/10/05(土)15:33:47 No.628059268

これ店員は客に飲み比べなんてさせられるわけねえだろって言ってるのでは… マイナー酒をこれがうまいなんて力説したって大して売れるわけねえし…

282 19/10/05(土)15:33:49 No.628059277

瓶に書いてあること全員分かりませんって言われたらそりゃそもそもそんな店実在しないんじゃないかってレベルでしか逆張りのしようもない

283 19/10/05(土)15:33:54 No.628059290

ワインとウィスキーはみんな普段からクソ高いもの飲んでると思ってるのか

284 19/10/05(土)15:33:56 No.628059292

>情報の小出しまで追加か >本当ダメだな もういい加減叩く流れにすんの無理だから休もう

285 19/10/05(土)15:34:06 No.628059324

ウィスキーの面倒臭さは半端ない モルト? モルトグレーン? スコッチ?

286 19/10/05(土)15:34:16 No.628059350

>オイオイオイとはなったけどべつに口にしてはないよ… >でも流石にお店の人が誰も日本酒が純米かどうかラベル見れば判ることを知らないのにはビックリはしたよ そもそもどんな目的でそのレスしたのさ 店へのわだかまりを吐き出して解消しようと思ったの?

287 19/10/05(土)15:34:16 No.628059352

>>店員に銘柄を質問したのと「シェフを呼んでくれたまえ」を同列に感じるって >>本当にチェーン店と漫画でしか食に触れないんだろな >やめてやれ なんか自演っぽい

288 19/10/05(土)15:34:23 No.628059368

ステーキハウスで肉の部位を聞くぐらいじゃない?

289 19/10/05(土)15:34:25 No.628059374

日本酒は高くても10万いかないもん そりゃ民度は低いよ

290 19/10/05(土)15:34:26 No.628059378

漫画だと高級店は嫌味に描かれがちだけど実際は高いなりに店員も質がいい

291 19/10/05(土)15:34:29 No.628059389

>銘柄じゃなくて種類と味だよ? >店員もソムリエじゃねぇんだからさ なんの話してるんだ?純米かどうかじゃねぇの?

292 19/10/05(土)15:34:36 No.628059415

>このメニュー材料に何使ってます?レベルだよね? そこまでレベル高くないよ

293 19/10/05(土)15:34:37 No.628059421

オイオイオイは知っててもオイオイオイランキングは初めて聞いた

294 19/10/05(土)15:34:38 No.628059425

角打ち?酒屋で卓球でもすんのか

295 19/10/05(土)15:34:39 No.628059426

>酒飲み以前に「」にいい奴なんて居るはずがないだろ 確かにお前は屑だな

296 19/10/05(土)15:34:40 No.628059431

>情報の小出しまで追加か なったとは書いたけど言ったとは書いてないだろ べつに小出しでもなんでも無いよ!

297 19/10/05(土)15:34:43 No.628059439

そりゃその場で飲まれるんだからそれなりに詳しいだろう 昔みたいな労働者がその場で飲みたいとかじゃなくて 今の角飲みは色々飲み比べたい人とか向けだからな

298 19/10/05(土)15:34:43 No.628059444

よし!この話はやめよう!

299 19/10/05(土)15:34:57 No.628059486

酒は下手に通ぶるとボコボコにされる可能性があるので何も言わずに飲むのが一番

300 19/10/05(土)15:35:11 No.628059528

「」全般はどうか知らないけどこのスレに碌なやつがいないのは間違いない

301 19/10/05(土)15:35:16 No.628059545

>居酒屋でも芋焼酎とかしか書いてなくて銘柄解らないって結構あるような気がしてきた! その手のは名前ないPB商品だぞ

302 19/10/05(土)15:35:17 No.628059548

うまいまずいで十分だ

303 19/10/05(土)15:35:20 No.628059558

日本酒くぴくぴ

304 19/10/05(土)15:35:23 No.628059568

>情報の小出しまで追加か >本当ダメだな 何歳?大学生くらいまでならまだ許せるわ

305 19/10/05(土)15:35:27 No.628059585

叩くの無理そうと判断してそもそもこんな話は嘘だ!って方向に持ってこうとするの笑う ただただダサいぞ

306 19/10/05(土)15:35:28 No.628059591

自分で売ってるものを一つも食ってない八百屋や魚屋がいたらどう思う?

307 19/10/05(土)15:35:30 No.628059594

なんでもいいから荒らしたいやつと それを見てあ!これ叩いていいんだ!ってよく知らず便乗するやつでえらいことに

308 19/10/05(土)15:35:33 No.628059600

>そもそもシェフを呼んでくれたまえのレベルに達してないよね…? >このメニュー材料に何使ってます?レベルだよね? この本日の焼き魚って何くらいの話だよね

309 19/10/05(土)15:35:35 No.628059608

>「」とは飲みたくないなこのスレ見てると 飲食関係のスレって了見が狭いのが多いよね

310 19/10/05(土)15:35:35 No.628059610

純米の定義とか知らんわ うまけりゃいいんだよ

311 19/10/05(土)15:35:36 No.628059612

俺小麦粉アレルギーなんだけどこの料理小麦粉入ってます?って聞くと入ってませんって言われるけど大抵入ってて蕁麻疹出るよ

312 19/10/05(土)15:35:48 No.628059643

>叩くの無理そうと判断してそもそもこんな話は嘘だ!って方向に持ってこうとするの笑う >ただただダサいぞ ダサくて結構

313 19/10/05(土)15:35:48 No.628059645

>何歳?大学生くらいまでならまだ許せるわ ブチ切れでダメだった

314 19/10/05(土)15:36:01 No.628059693

>叩くの無理そうと判断してそもそもこんな話は嘘だ!って方向に持ってこうとするの笑う >ただただダサいぞ オイオイオイおじさん登場!

315 19/10/05(土)15:36:02 No.628059695

>角打ち?酒屋で卓球でもすんのか 話に茶々を入れてからかおうとしてるんだろうけど控えめに言って全くつまらない

316 19/10/05(土)15:36:03 No.628059697

俺も子供の頃は日本酒なんて全部一緒でしょ?とか思ってたけど銘柄で味が全然違うぞ 違うのにどう違うの?と聞かれたら上手く説明できない… こ、こっちのが辛口でこっちは香りがいいよ…

317 19/10/05(土)15:36:10 No.628059725

>俺小麦粉アレルギーなんだけどこの料理小麦粉入ってます?って聞くと入ってませんって言われるけど大抵入ってて蕁麻疹出るよ 別のアレルギーもってたりしない?調べた方がよくない?大丈夫?

318 19/10/05(土)15:36:11 No.628059730

>>居酒屋でも芋焼酎とかしか書いてなくて銘柄解らないって結構あるような気がしてきた! >その手のは名前ないPB商品だぞ また知らない単語が出て来た・・・怪しげな酒ってことか

319 19/10/05(土)15:36:19 No.628059758

>何歳?大学生くらいまでならまだ許せるわ 許さなかったらどうなるの?

320 19/10/05(土)15:36:23 No.628059770

>俺小麦粉アレルギーなんだけどこの料理小麦粉入ってます?って聞くと入ってませんって言われるけど大抵入ってて蕁麻疹出るよ 別のアレルギーなのでは…

321 19/10/05(土)15:36:24 No.628059776

>俺小麦粉アレルギーなんだけどこの料理小麦粉入ってます?って聞くと入ってませんって言われるけど大抵入ってて蕁麻疹出るよ そういうのってクレームつければ返金とかされるのかな 流石にクズすぎてやる奴はいないだろうけど

322 19/10/05(土)15:36:25 No.628059777

もう死んだスレに必死にしがみついてないで立て直せばぁ???、

323 19/10/05(土)15:36:26 No.628059781

自分がろくに知りもしない話題について ちょっと気に入らないレス見つけたからってマウント取ろうとするのがおかしい なんの勝算があって始めたんだ

324 19/10/05(土)15:36:27 No.628059785

>>ただただダサいぞ >ダサくて結構 うわっすごいダサいかっこつけみたいなレスが来た!

325 19/10/05(土)15:36:27 No.628059787

この流れやめるなら最近流輝ってやつと紀土ってやつと写楽ってやつが好きじゃない先輩に勧められて美味しくて感動したんだけど 似たようなのでオススメのないですか

326 19/10/05(土)15:36:44 No.628059831

例えるならゲーム買いに行って「これPS4でプレイ出来る?」って聞いたら店長含め誰も店員が理解できなかったってことでしょ そりゃパッケージ自分で見れりゃわかるけど居酒屋の場合はそうじゃない そんだけの話

327 19/10/05(土)15:36:53 No.628059861

>俺も子供の頃は日本酒なんて全部一緒でしょ?とか思ってたけど銘柄で味が全然違うぞ >違うのにどう違うの?と聞かれたら上手く説明できない… >こ、こっちのが辛口でこっちは香りがいいよ… 合成酒と山廃くらいは区別ができる

328 19/10/05(土)15:36:54 No.628059865

チェーンの居酒屋ならともかく和食屋なら純米酒や吟醸酒の意味ぐらい知っててもおかしくないと思うけどな 山廃とかひやおろしとかは知らなくても普通だけど

↑Top