ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/10/05(土)13:28:19 No.628032965
そこまでFateシリーズ詳しくないけどアニメから1巻買って読んだら アニメより面白かったと言うか アニメよりずっとグレイもⅡ世も人間味あったからもしかしたらアニメって原作派には不評だったりする?
1 19/10/05(土)13:29:19 No.628033204
1巻は好感度低い頃だから素の反応多くて辛辣なだけだ
2 19/10/05(土)13:30:08 No.628033400
アニメ前半は好きだぞ 1話2話でまとまってて楽しいし
3 19/10/05(土)13:31:46 No.628033774
0話1話と喫茶店回とデパート回と妖精回は好きだよ
4 19/10/05(土)13:33:30 No.628034155
原作は読んでるけどアニメは0話1話は見たけどその後は見てない
5 19/10/05(土)13:33:48 No.628034228
>1巻は好感度低い頃だから素の反応多くて辛辣なだけだ 「」から好感度低い状態から始まるって聞いて興味をそそられて買ったんだ 今は2巻の途中だけど「ウェイバー君主人公の外伝」って体なのにいきなり主役不在で語り部もグレイからライネスになるとは思わなんだ・・・ ZEROの続編別の人が書くっていいの?とか思ったけど1巻読んだ時点で全部許せたって言うか当時手を出さなかった事を後悔するぐらい面白かったわ
6 19/10/05(土)13:34:40 No.628034424
アニメの不満は魔眼砲が地味だったくらい
7 19/10/05(土)13:36:01 No.628034738
アニメはロンゴミニアドかっこよかったからいいよ
8 19/10/05(土)13:36:16 No.628034788
そこまでFate詳しくなかったから エルメロイ2世ってキャラデザが先にあってウェイバー君は逆算された存在だったのね・・・ ってなった
9 19/10/05(土)13:41:09 No.628035905
>エルメロイ2世ってキャラデザが先にあってウェイバー君は逆算された存在だったのね・・・ どっちだっけ? ataraxiaの頃に虚淵がzero企画して その内容を反映して凛の保証人兼教師として エロメロイ二世を作ってたんじゃなかったっけ?
10 19/10/05(土)13:42:33 No.628036268
アニメの不満は魔眼列車が色々巻きすぎというかカットしすぎとかその辺かな個人的に いやしゃちょーの大魔術やお友達とか最低限は見せてくれてるんだけどね!?
11 19/10/05(土)13:43:32 No.628036502
実際二世から逆算された姿じゃなかったっけウェイバー 教え子が全員冠位設定の時はエルメロイ立て直してもライネスにお前一生離さんからな言われてたけど
12 19/10/05(土)13:43:34 No.628036510
>どっちだっけ? 1巻で虚淵が書いてた ファンディスクと同時期に出した設定資料集のキャラを別名でZeroに出す って仕掛けが前提だからキャラデザは2世が先でウェイバーが後 そこから2世を他の作品がちょいちょい拾ってFate10周年の時にZeroのアニメを機に主人公にした外伝やろうって話になったそうな
13 19/10/05(土)13:45:40 No.628037030
2014年12月23日に1巻発売 2019年5月17日に10巻発売って 俺の感覚からするとすごいハイペースなんだけどすごくないこの作家
14 19/10/05(土)13:46:31 No.628037224
すごいよ 半ば狂人
15 19/10/05(土)13:46:49 No.628037344
三田先生はマジであじぱーくんを愛してるんだなって読んでくとめちゃくちゃ感じるから安心して欲しい 十巻は本当にZeroからのあじぱーくんからエルメロイ2世って繋がりを大事にしてその上でのあの言葉が泣ける
16 19/10/05(土)13:46:53 No.628037378
ジャンル的に30分毎に見せ場持ってくるのが難しいから巻くべくして巻いたそうだしそれも正解だと思うけど細かい雑学や雑談も間違いなく魅力だと思うのでなんとも歯がゆい
17 19/10/05(土)13:48:11 No.628037717
>細かい雑学や雑談も間違いなく魅力だと思うのでなんとも歯がゆい アニメ見てた時はへーって感じで流してたけど 1巻読んだだけでも説明もギミックもちゃんとしてて あ、これ面白い奴だってなった
18 19/10/05(土)13:48:11 No.628037719
そもそもあのレーベルで一回も締め切り落とさず夏コミ冬コミで必ず出して円満完結させるってのが偉業すぎるよ三田さん
19 19/10/05(土)13:48:39 No.628037840
事件簿は2世主役でも語り部は基本拙ちゃんだからな
20 19/10/05(土)13:49:01 No.628037944
長編ミステリはテレビアニメとは相性悪いわな
21 19/10/05(土)13:49:34 No.628038096
最初のアドラがそもそも館もの魔術伝奇ミステリとしてクオリティ高いよね
22 19/10/05(土)13:51:53 No.628038635
正直事件簿はアニメに向いてなかったと今でも思う アニメそのものはめっちゃ楽しんだけど
23 19/10/05(土)13:52:31 No.628038809
前半のアニオリ部分が普通にアニメとして完成度高くていいよね 原作付き部分はカットされたとこがどうしても気になってしまって…しゃーないんだけど
24 19/10/05(土)13:53:40 No.628039086
他人の作品とキャラクター扱うからこそ すごい丁寧に丁寧にやってる感じがある
25 19/10/05(土)13:53:58 No.628039159
冠位決議もアニメ化しないかな…
26 19/10/05(土)13:54:07 No.628039194
なんにせよ原作にハマってくれたならいいことだ その調子で最後まで読んで欲しい
27 19/10/05(土)13:54:26 No.628039260
>冠位決議もアニメ化しないかな… あれ今までの集大成だから既存の話全部やらないとだよ!
28 19/10/05(土)13:56:25 No.628039654
フリューとかイノライ婆さんとかオルロック爺とか年長キャラがみんないいキャラしてるのが好き
29 19/10/05(土)13:56:55 No.628039766
>なんにせよ原作にハマってくれたならいいことだ >その調子で最後まで読んで欲しい プリズマイリヤみたいにちゃんと話や時間を先に進めてくれる作品が好きだから 冬木の聖杯を解体する所までやるのかな?とか楽しみにしてる 電子で買ったけど値段分の満足確かにあったわ
30 19/10/05(土)13:57:53 No.628039960
勘違いしてる人も多いがZEROが始まる前からロードエルメロイⅡ世というキャラはいた ウェイバーはいなかった
31 19/10/05(土)13:58:45 No.628040173
>長編ミステリはテレビアニメとは相性悪いわな 金田一の事件簿っていう前例があるけど あれはひたすらシルエット犯人やら連続殺人やらで毎回毎回ちゃんと話引っ張ってたから…
32 19/10/05(土)13:59:10 No.628040275
テンポがわるい巻きっぽいのがちょっと如何とは思ったけど ただ30分アニメの構造的欠陥としか言いようがないんだ 毎回なんらかの引きを用意しつつ盛り上げて24分に収めるとか全部うまくいくわけがない
33 19/10/05(土)13:59:38 No.628040379
キャラの日常描写て意味じゃアドラとイゼルマ割とアニメでやっても楽しかったと思うんだけどなあ… ていうか戦闘あんまし得意な制作じゃなさそうだし
34 19/10/05(土)13:59:46 No.628040409
>>長編ミステリはテレビアニメとは相性悪いわな >金田一の事件簿っていう前例があるけど >あれはひたすらシルエット犯人やら連続殺人やらで毎回毎回ちゃんと話引っ張ってたから… というかあっち原作が漫画じゃん
35 19/10/05(土)14:00:33 No.628040572
>キャラの日常描写て意味じゃアドラとイゼルマ割とアニメでやっても楽しかったと思うんだけどなあ… >ていうか戦闘あんまし得意な制作じゃなさそうだし 魔眼列車は英霊ありロンゴミニアドありFGOからのゲストありだからアニメ一発目としては妥当だと思う
36 19/10/05(土)14:00:36 No.628040591
そもそも原作の話ほとんどやってなかったしなアニメ わりと可愛い絵で軽めの演出だから原作とのギャップも出るし
37 19/10/05(土)14:01:56 No.628040872
いやでもアニメは魔術周りの設定とか分かり易さ重視の構成になってて良かったと思う FATEシリーズあんまり知らない人向きでさ 知ってる人には物足りないだろうけど
38 19/10/05(土)14:02:30 No.628041006
ロードエルメロイの事件簿は犯人の正体がまったく気にならないのがミステリとして最大の問題
39 19/10/05(土)14:03:55 No.628041301
>ロードエルメロイの事件簿は犯人の正体がまったく気にならないのがミステリとして最大の問題 だから ミステリーじゃ ねえ
40 19/10/05(土)14:04:20 No.628041398
ロードオブエルメロイのアニメ見てfgo始めてubwzerodeen版とか一気に見て もっと早く知っておけば友達とfateの話できたなーともったいなく思った
41 19/10/05(土)14:05:04 No.628041569
話の内容より三田がサンダ読みなのが一番の驚きだった
42 19/10/05(土)14:05:05 No.628041575
日本のミステリがほとんどフーダニットに片寄ってるのが違和感出る原因なんじゃないの?
43 19/10/05(土)14:06:31 No.628041887
>もっと早く知っておけば友達とfateの話できたなーともったいなく思った そうは言ってもそれらを消化する時間的な拘束はなかなかのハードルだと思う
44 19/10/05(土)14:06:31 No.628041890
アニメはどう考えてもアニオリやってた時の方が面白かった
45 19/10/05(土)14:06:41 No.628041924
スレ立ててわかったわ なんでアニメより原作の方がいいって思ったか キャラクターの内面描写もそうなんだけど アニメではよくわからなかった「教えるのが上手い」ってのが設定じゃなくて描写になってるから満足感あったんだ
46 19/10/05(土)14:06:49 No.628041955
マコトヲシンジテイル
47 19/10/05(土)14:07:58 No.628042199
原作読んでて思うのは魔術でも特許取っとくのは大事だなって
48 19/10/05(土)14:08:00 No.628042207
書き込みをした人によって削除されました
49 19/10/05(土)14:08:52 No.628042377
ギャグ回は1話で回せるしシリアス回も妖精の前後編くらいの尺がちょうどいい
50 19/10/05(土)14:09:24 No.628042494
>アニメしか見てないけど最後のエピソードって推理できる要素も時間もないけど >原作だと推理できるようになってるの? 偽カウレスくんについては原作読んでもマジで!?ってなったよ その中身についてはアニメもそうだけど前々から伏線というか含みを持たせてあったからそう繋がってくるのかーって楽しんでたよ
51 19/10/05(土)14:09:44 No.628042568
事件簿は何でもできる魔術師にトリックなんて問題にならねえ!が前提になってるのにミステリ風に仕立ててるのは本当にすごいと思う
52 19/10/05(土)14:09:49 No.628042582
コミックスの作画ぢから無駄に高くない?
53 19/10/05(土)14:09:53 No.628042594
あの世界の魔術知識が前提になる推理だから基本読者が推理する余地はない
54 19/10/05(土)14:10:01 No.628042627
>アニメはどう考えてもアニオリやってた時の方が面白かった 本編始まるとよく分からない… 地の文が多かったんだなってのは分かる
55 19/10/05(土)14:10:28 No.628042717
>コミックスの作画ぢから無駄に高くない? 漫画もあるのね でも漫画って10巻も原作あると40巻とか50巻とかなりそうで手を出すの怖いな・・・
56 19/10/05(土)14:10:42 No.628042761
アニメはどうしても尺や作画カロリーの都合がな…
57 19/10/05(土)14:10:52 No.628042799
どう考えても原作再現難しいのに原作力の高いアニオリで驚いたよ すげーなあれどうやって考えた
58 19/10/05(土)14:11:20 No.628042892
漫画はまだ4巻しか出てないよ 3巻までがアドラで4巻からイゼルマ
59 19/10/05(土)14:11:20 No.628042894
前半もいいけどドラマCDもいいよ 拙ちゃんとししょーの日常が見られる時が楽しいんだ
60 19/10/05(土)14:11:40 No.628042965
今更だけど年末にマテリアル来るのか…
61 19/10/05(土)14:11:44 No.628042973
事前履修の有無で面白さが大分変わるアニメだと思う 初見だと征服王も何か過去に二世と縁があるらしいおっさんでしかないだろうし
62 19/10/05(土)14:11:47 No.628042988
あとアニメはグレイかわいい!なんだけど原作読んでた時はもっと二世グレいいよね…って気ぶってたなと思った印象
63 19/10/05(土)14:12:23 No.628043145
石油王ドラマCDに出てきたんだな
64 19/10/05(土)14:12:30 No.628043169
原作読んでたけどガッツくれる知らないおっさんは出番多いなこの知らないオッサンって思った
65 19/10/05(土)14:12:33 No.628043179
切るタイミングずらせばもうちょっと受け入れやすかった気がする 話の始まりがカウレス二人目からのハートレス初登場はやっぱ唐突すぎるって
66 19/10/05(土)14:12:37 No.628043195
>>コミックスの作画ぢから無駄に高くない? >漫画もあるのね >でも漫画って10巻も原作あると40巻とか50巻とかなりそうで手を出すの怖いな・・・ 1巻分を3~4巻で終わらせたから同じペースで全部やり切っても20~30巻で終わるんじゃない?
67 19/10/05(土)14:12:40 No.628043209
半年に1回コミケで出してたけど最終巻だけは確か発売日早めてたよね
68 19/10/05(土)14:13:35 No.628043447
小説が説明文みたいなのがやたら多いんだけどそれが面白い独特な小説 でもどう考えたってアニメ向きではないよね
69 19/10/05(土)14:14:20 No.628043616
>初見だと征服王も何か過去に二世と縁があるらしいおっさんでしかないだろうし むしろZero無しSN無しで事件簿手を出す人いるんだろうか…
70 19/10/05(土)14:14:57 No.628043734
>半年に1回コミケで出してたけど最終巻だけは確か発売日早めてたよね え 最新刊じゃなくて最終巻って事は10巻で終わりなの?
71 19/10/05(土)14:15:09 No.628043776
>半年に1回コミケで出してたけど最終巻だけは確か発売日早めてたよね 本当は冠位決議2冊だったのが収まりきらなくて1冊増えたっていう経緯だったから執筆行程のロス少ないのと早く出したかったってのがあったのかも
72 19/10/05(土)14:15:10 No.628043781
>事前履修の有無で面白さが大分変わるアニメだと思う >初見だと征服王も何か過去に二世と縁があるらしいおっさんでしかないだろうし 流石にちんぷんかんぷんだったからwikiとか漁っちゃったよ
73 19/10/05(土)14:15:12 No.628043791
アニメも原作も好きだけどアニメに向いてないのは痛感した 推理はできないし盛り上がりもない!
74 19/10/05(土)14:15:20 No.628043817
アニメから原作入ったらグレイからの矢印はわかってたけど二世からの矢印も結構強い!って驚きそう
75 19/10/05(土)14:15:26 No.628043836
原作自体は完結してるよ
76 19/10/05(土)14:15:33 No.628043860
拙っちゃんの声めっちゃ好き 特に怒った時
77 19/10/05(土)14:15:47 No.628043912
事件簿としては完結したよ いくらでも間の話とかその後の話は盛れそうだから人気次第ではどこかで何か起こるかも知んないけど
78 19/10/05(土)14:16:09 No.628043971
>アニメの不満は魔眼砲が地味だったくらい ハートレスの登場も原作のケレン味ある感じからちょっと平凡な感じになってて残念だったかな
79 19/10/05(土)14:16:12 No.628043978
>むしろZero無しSN無しで事件簿手を出す人いるんだろうか… fate系列だと知らずにキャラデザと画面の雰囲気だけで見始めたぞ
80 19/10/05(土)14:16:29 No.628044029
最終巻すごく良かったよ…
81 19/10/05(土)14:16:39 No.628044067
OPいいよね…
82 19/10/05(土)14:17:02 No.628044167
>でもどう考えたってアニメ向きではないよね アニメはその辺上手に処理してた 長々解説するでもなく分かりやすく簡潔な言葉に置き換えるなどで
83 19/10/05(土)14:17:36 No.628044277
別作品のキャラ出しまくってファンサービスしてたのはそのへんの不安もあったんだろうか たしかにそういうのでめっちゃ楽しめた
84 19/10/05(土)14:18:04 No.628044378
アニメは原作を尊重しつつ初見組へのフォローも丁寧にやってはいるから悪い作品じゃないんだよな どちらかというとラジオドラマとか舞台でやった方が盛り上がりそうな内容なのが惜しい
85 19/10/05(土)14:18:08 No.628044389
>アニメはその辺上手に処理してた >長々解説するでもなく分かりやすく簡潔な言葉に置き換えるなどで ヘテロクロミアの流れとかもすんなりと流してるからとても見やすいよね…
86 19/10/05(土)14:18:10 No.628044402
アニメで一番思い知ったのは浪川演技凄いだった
87 19/10/05(土)14:18:11 No.628044403
>OPいいよね… いい… 1話で聞いたときこれにヴォーカルはいらないなって思ってたら本当に歌詞が無くて小躍りしたのも記憶に新しい
88 19/10/05(土)14:18:14 No.628044411
原作読んでたくせに魔眼列車編の推理は聞き流して雰囲気で見てた俺
89 19/10/05(土)14:18:30 No.628044472
そういや戦闘シーンのクライマックスで流れるBGMってあれOPと一緒? それともアレンジされた別の曲? サントラに入ってるのかしら…
90 19/10/05(土)14:18:39 No.628044502
アニメだけ見ていうけど やっぱり二人のなりそめの話もアニメ化してくだち
91 19/10/05(土)14:18:39 No.628044504
化野の声えろいな
92 19/10/05(土)14:19:12 No.628044617
最終エピソードの犯人が誰だよてめー!な以外とても良かったよ
93 19/10/05(土)14:19:28 No.628044659
>OPいいよね… EDも好きだわ 映像の意味不明さも含めて
94 19/10/05(土)14:19:39 No.628044701
アニメ情報で驚いた新情報は二世は童貞っぽいということ なんだかんだで大人っぽいからそういう経験あると思ってたぜ
95 19/10/05(土)14:19:40 No.628044707
アニメの可憐なグレイもいいけど原作絵のちょっと不気味なグレイもいいよね…
96 19/10/05(土)14:19:40 No.628044709
>アニメで一番思い知ったのは浪川演技凄いだった シームレスに2世とウェイバーを行き来するの凄すぎて最早気持ち悪い こんな才能ありゃそりゃ調子乗るわ…ってなる
97 19/10/05(土)14:20:10 No.628044816
ふとした時にあじぱー時代みたいな声が出るのは小説ではできないいい演出だった
98 19/10/05(土)14:20:15 No.628044835
初見向けとは言うけどディープな型月ファンほど楽しめる作りだよね
99 19/10/05(土)14:20:24 No.628044866
>こんな才能ありゃそりゃ調子乗るわ…ってなる でも漢字が苦手だし…
100 19/10/05(土)14:20:39 No.628044915
カットされてる場面もあるのは残念だけど既読者も原作者も誰…?となる象さんは盛る
101 19/10/05(土)14:20:40 No.628044919
アニメ先に見てたから いきなり1巻で化野さん死んでて驚いたので アニメから原作入るのすごいいいね
102 19/10/05(土)14:21:07 No.628045004
>初見向けとは言うけどディープな型月ファンほど楽しめる作りだよね どうにかどっちにもバランス取ろうと四苦八苦してる印象はあった
103 19/10/05(土)14:21:15 No.628045042
>ふとした時にあじぱー時代みたいな声が出るのは小説ではできないいい演出だった 思ってたよりあじぱー要素まだ引きずってるなII世!ってなった
104 19/10/05(土)14:21:40 No.628045135
>カットされてる場面もあるのは残念だけど既読者も原作者も誰…?となる蛙は盛る
105 19/10/05(土)14:21:41 No.628045143
アニメはグレイの唇の色っぽさがすごい
106 19/10/05(土)14:21:48 No.628045169
>いきなり1巻で化野さん死んでて 俺もこれ驚いたな まあ死んでなかったわけだけども
107 19/10/05(土)14:22:10 No.628045247
でもキャラデザの違いもあってセイバー顔には見えない
108 19/10/05(土)14:22:13 No.628045262
他の二世はファックとか言うけど三田二世は全体的に上品だからファックとか言わなさそうだよね言うけど
109 19/10/05(土)14:22:37 No.628045341
目的は英雄の座に行くというのはまったくブレない 手段はまた考える
110 19/10/05(土)14:22:56 No.628045412
>アニメはグレイの唇の色っぽさがすごい 最終話はちょっと雌が過ぎる…ってなった
111 19/10/05(土)14:22:56 No.628045413
>別作品のキャラ出しまくってファンサービスしてたのはそのへんの不安もあったんだろうか >たしかにそういうのでめっちゃ楽しめた 個人的には最終話のオルガマリーやスヴィンのFGO世界を匂わせるような発言だけはちょっと気になったかな オルガマリーの方は詩的な表現で通じなくはないんだけどスヴィンの方はその流れで出る発言じゃなくない…?ってなった でもあそこ原作にもある発言だったのかな…
112 19/10/05(土)14:23:09 No.628045451
アニメの拙ちゃんは湿度がすごい
113 19/10/05(土)14:23:12 No.628045455
なんか原作からししごーさんがいたんじゃないかと思うレベルで馴染んでた
114 19/10/05(土)14:23:31 No.628045519
アニメ化の向き不向き関係なくFateシリーズから何かアニメ化したいって目的が先にあって選ばれた気がするな…原作評判いいし妥当ではあるんだけどさ バビロニアの次は何かな
115 19/10/05(土)14:23:57 No.628045620
>個人的には最終話のオルガマリーやスヴィンのFGO世界を匂わせるような発言だけはちょっと気になったかな >オルガマリーの方は詩的な表現で通じなくはないんだけどスヴィンの方はその流れで出る発言じゃなくない…?ってなった >でもあそこ原作にもある発言だったのかな… オルガマリーのはある 右下で走る犬言ってたのはフラットだけど原作にはなかったはず
116 19/10/05(土)14:24:00 No.628045633
獅子GOさんやっぱめちゃくちゃかっこいいな…ってなったアニオリ
117 19/10/05(土)14:24:05 No.628045646
>でもキャラデザの違いもあってセイバー顔には見えない 流石にフードおろして髪型まで分かるとシルエットは完全に青王だな…とはなる
118 19/10/05(土)14:24:05 No.628045647
獅子GOさんアニオリだったんだ…マジで馴染み過ぎじゃないこの人?
119 19/10/05(土)14:24:13 No.628045678
>ふとした時にあじぱー時代みたいな声が出るのは小説ではできないいい演出だった 0話の基本的に威厳のある声なのにテーブルに足をぶつけてあじぱー声になったのへも川天才すぎると思う
120 19/10/05(土)14:24:24 No.628045718
>アニメ化の向き不向き関係なくFateシリーズから何かアニメ化したいって目的が先にあって選ばれた気がするな…原作評判いいし妥当ではあるんだけどさ >バビロニアの次は何かな fakeは無理だし当面はFGOだけになるんじゃないか
121 19/10/05(土)14:24:37 No.628045771
剥離城でもアルビオンでも445さんはいたじゃないか…!
122 19/10/05(土)14:24:44 No.628045797
ししごーさん(便利屋)+あじぱー(便利屋)=話がめっちゃ動かせる!
123 19/10/05(土)14:24:46 No.628045808
魍魎の匣レベルに雑学マシマシにしてやってほしい
124 19/10/05(土)14:25:02 No.628045862
>なんか原作からししごーさんがいたんじゃないかと思うレベルで馴染んでた なんなら最終巻の2世ダンジョン攻略パに居た気がしてくる いや居た
125 19/10/05(土)14:25:35 No.628045987
アニオリの妖精の話は 二世のへっぴりガンドは笑うしかないわあんなの
126 19/10/05(土)14:25:35 No.628045988
獅子GOさんいいよね… apo世界以外だと生きてるんだろうしまたでてきてほしい
127 19/10/05(土)14:25:36 No.628045995
「」の知らないおじさんと知らないおじさんが拙にガッツをくれる…!って書き込みがFGO要素も兼ねててだめだった
128 19/10/05(土)14:25:39 No.628046008
>アニメの拙ちゃんは湿度がすごい アトラスの契約の時くらいの湿度だと思った
129 19/10/05(土)14:25:54 No.628046075
もしアルビオンアニメ化したらフリューの代わりにししごーさん入りそう いや師匠との絡みがあるから無いか
130 19/10/05(土)14:26:15 No.628046141
>アニオリの妖精の話は >二世のへっぴりガンドは笑うしかないわあんなの 二世の魔力じゃ物理破壊力持たせられないしただの魔力弾だよあれ