虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 一般的... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/10/05(土)11:41:46 No.628010294

    一般的にゲイリーは萌えキャラ

    1 19/10/05(土)11:47:13 No.628011303

    アーサー以外の名前覚えれてない… ゲイリーって小人症の人だっけ?

    2 19/10/05(土)11:48:50 No.628011606

    ハハッ!ゲイリー!

    3 19/10/05(土)11:52:59 No.628012385

    鍵開けてくれないか…

    4 19/10/05(土)11:54:29 No.628012676

    ゲイリーはペンギンになるのかと思った

    5 19/10/05(土)11:54:50 No.628012741

    パンチシートを打つ!!!!

    6 19/10/05(土)11:55:20 No.628012820

    カタログでやたらヒーローを見るな ここはゴッサムか?

    7 19/10/05(土)11:58:42 No.628013404

    ゴッサム糞じゃん!なんでブルースはバットマンやってんの

    8 19/10/05(土)12:02:05 No.628014042

    キチガイだから

    9 19/10/05(土)12:03:01 No.628014218

    ジョーカーがお前も俺と同じだろ?って言っても反論できないくらいにはバッツもキチガイ

    10 19/10/05(土)12:03:45 No.628014357

    大丈夫?お母さん呼ぶ?

    11 19/10/05(土)12:03:58 No.628014398

    父親がクソ野郎だった バットマンのファンやめます

    12 19/10/05(土)12:05:09 No.628014624

    トーマスが悪いとこしか描かれてなかったり ブルースが感情を持たない人形としか映ってなかったり 全部ジョーカーのジョークだった可能性もそれなりにある

    13 19/10/05(土)12:05:46 No.628014751

    やっぱり銃をくれたおじさんが悪いよなあ…

    14 19/10/05(土)12:05:52 No.628014766

    テレビに出てる時はともかくアーサーと対面した時のトーマスは悪いとは思えないんだよなあ

    15 19/10/05(土)12:07:18 No.628015053

    >やっぱり銃をくれたおじさんが悪いよなあ… クソガキもけしかけたからね… ハサミをプレゼントするよ

    16 19/10/05(土)12:07:56 No.628015200

    今見終わったが何というか評価に困る

    17 19/10/05(土)12:08:36 No.628015353

    >テレビに出てる時はともかくアーサーと対面した時のトーマスは悪いとは思えないんだよなあ キチガイ女がただでさえ手紙送りつけまくってストレス溜まってんのに自分の息子だと名乗るアホが屋敷来て執事と息子を危険な目に遭わせて挙句に堂々と会いに来た 殴った

    18 19/10/05(土)12:08:38 No.628015363

    クソガキけしかけたのもあのデブなの!?

    19 19/10/05(土)12:09:15 No.628015490

    トーマスは何も悪いことしてないけどいいこともしてない だから死んだ

    20 19/10/05(土)12:09:39 No.628015566

    立てーーーー!!! 立ってくれジョーカーーーーー!!!

    21 19/10/05(土)12:10:16 No.628015687

    DON'T ■■■■ SMILE

    22 19/10/05(土)12:10:46 No.628015774

    看板泥棒の事デブ走ってたけど上司は知らなかったみたいな関係で デブが怪しく見える

    23 19/10/05(土)12:11:02 No.628015831

    >クソガキけしかけたのもあのデブなの!? 上司は窃盗された事を知らないのに クソガキにやられた事を知ってたからね

    24 19/10/05(土)12:11:10 No.628015866

    >クソガキけしかけたのもあのデブなの!? デブ:ガキに看板奪われて襲われたそうじゃないか 社長:看板奪われたって店長キレてたけど何やってんのお前

    25 19/10/05(土)12:11:39 No.628015963

    >ブルースが感情を持たない人形としか映ってなかったり あれは哀れな人を笑わない後のヒーローってことかジョーカーを理解してしまえる異常者かってことでは

    26 19/10/05(土)12:12:10 No.628016076

    控えめに言っても名作だと思うけどあまり大声では絶賛したくないな…

    27 19/10/05(土)12:12:12 No.628016080

    >>クソガキけしかけたのもあのデブなの!? >デブ:ガキに看板奪われて襲われたそうじゃないか >社長:看板奪われたって店長キレてたけど何やってんのお前 そ、そういうことか...

    28 19/10/05(土)12:12:18 No.628016097

    ママンがわりとシコれる

    29 19/10/05(土)12:12:30 No.628016130

    すごく今更なんだけどこれもしかして字幕だけなんです?

    30 19/10/05(土)12:12:43 No.628016186

    字幕だけ

    31 19/10/05(土)12:13:04 No.628016272

    逆に聞くけどこんなん誰が演じられるんですか

    32 19/10/05(土)12:13:35 No.628016361

    俺も昨日彼女と観に行ったよ そんな人どこにもいなかったよ

    33 19/10/05(土)12:13:44 No.628016391

    >控えめに言っても名作だと思うけどあまり大声では絶賛したくないな… 名作というか個人的にも名作というか何かこう引っ張られる作品だった

    34 19/10/05(土)12:13:50 No.628016415

    そりゃデブ殺されてもしょうがないわ…

    35 19/10/05(土)12:13:57 No.628016435

    アッハハハァーハァンッンンッ…ハッハハハァー… とか吹替で出せる人いるのかってなった

    36 19/10/05(土)12:14:21 No.628016521

    今観てきたよラストがホント凄かったよ

    37 19/10/05(土)12:14:33 No.628016567

    スカッとしてはいけないところでスカッとしてしまった……

    38 19/10/05(土)12:14:36 No.628016578

    精神ヤバイ人の演技が凄くて緊張感がずっとすごい

    39 19/10/05(土)12:15:13 No.628016713

    クソみたいな街が明るくなったよ! やったね!

    40 19/10/05(土)12:15:44 No.628016835

    >鍵開けてくれないか… 死ぬわコイツ… 普通に生きて帰ったわコイツ…

    41 19/10/05(土)12:15:45 No.628016839

    あの発作にも本心にも見える笑い方すごいよね

    42 19/10/05(土)12:15:53 No.628016866

    ジョーカーとバットマンは腹違いの兄弟なんだからそりゃあどっちもキチガイだわな

    43 19/10/05(土)12:16:06 No.628016909

    ラストを入れることで他作品のジョーカーと繋がってるかもしれないしそうじゃないかもしれないに落としこめるのほんとよく出来てる ジョークを思いついたんだ

    44 19/10/05(土)12:16:09 No.628016916

    タイトルここで出るのこれってなった

    45 19/10/05(土)12:16:36 No.628017017

    ゴッサム市民は糞だと思ってたけどゴッサムにも問題あると思う

    46 19/10/05(土)12:16:42 No.628017047

    俺の好きな声優が演じたとしても吹き替えだと魅力半減すると思うよ ホアキン並に研究して精神病の人の笑い方研究とかしてくれってなる

    47 19/10/05(土)12:17:00 No.628017099

    最後刑務所?で新喜劇みたいな追いかけっこしててダメだった

    48 19/10/05(土)12:17:03 No.628017114

    大金を燃やすのもカリスマ性が出てたけど 街そのものを燃やしたのはかなりイカシテタ

    49 19/10/05(土)12:17:20 No.628017172

    >ジョーカーとバットマンは腹違いの兄弟なんだからそりゃあどっちもキチガイだわな よりにもよってそれを確認するための書類をジョーカー本人が持ち逃げしたから バットマンは一生モヤモヤし続ける

    50 19/10/05(土)12:17:29 No.628017199

    >ジョーカーとバットマンは腹違いの兄弟なんだからそりゃあどっちもキチガイだわな あのトーマスなら書類偽造とかしてても不思議じゃないしな

    51 19/10/05(土)12:17:46 No.628017248

    >最後刑務所?で新喜劇みたいな追いかけっこしててダメだった 最後の最後でコメディアンになれたわけだ

    52 19/10/05(土)12:18:00 No.628017308

    >俺の好きな声優が演じたとしても吹き替えだと魅力半減すると思うよ >ホアキン並に研究して精神病の人の笑い方研究とかしてくれってなる 何とあの大人気俳優が!? ゴッサム市民暴れるわ…

    53 19/10/05(土)12:18:20 No.628017371

    >ジョーカーとバットマンは腹違いの兄弟なんだからそりゃあどっちもキチガイだわな 顔面パンチされるぞ

    54 19/10/05(土)12:18:41 No.628017444

    su3350455.jpg 本国アメリカは警官が手荷物検査するレベルの警戒ぶり

    55 19/10/05(土)12:18:55 No.628017497

    >何とあの大人気俳優が!? >ゴッサム市民暴れるわ… いっそそれくらいぶっ飛んでくれてる方が笑いながら見れそうだな…

    56 19/10/05(土)12:18:55 No.628017499

    ホアキンの走り方がドタドタしてるのにやたら早いので笑う

    57 19/10/05(土)12:19:19 No.628017583

    >タイトルここで出るのこれってなった あのタイトルとTheENDの出し方とかジョーカーの考えたジョークっぽさでていいよね

    58 19/10/05(土)12:19:37 No.628017641

    >最後刑務所?で新喜劇みたいな追いかけっこしててダメだった 靴の裏が血まみれなのが 本篇丸々妄想説あるけど その妄想を思い付いて笑ってるアーサーは間違いなくジョーカー

    59 19/10/05(土)12:19:43 No.628017667

    トーマスが悪く見える部分どこまでもアーサー視点だからなあ

    60 19/10/05(土)12:19:43 No.628017668

    アルフレッドやトーマスの描写でヒがぷち燃え上がってるの面白い

    61 19/10/05(土)12:19:48 No.628017690

    >顔面パンチされるぞ あのパンチは親父のそれを受け継いでるんだろうな

    62 19/10/05(土)12:19:48 No.628017692

    ダンスシーンとか仕事辞めて帰るとこの下り階段とか街が燃えるのを連行されながら見るとことかとても綺麗なシーンだと思う

    63 19/10/05(土)12:19:50 No.628017698

    >su3350455.jpg >本国アメリカは警官が手荷物検査するレベルの警戒ぶり 影響されるにわかサイコが大勢いるってことか

    64 19/10/05(土)12:20:25 No.628017801

    >su3350455.jpg >本国アメリカは警官が手荷物検査するレベルの警戒ぶり この映画終わった後ピエロの覆面かぶった奴が催涙弾でも投げたら混乱のついでに乗る奴いそうだもん

    65 19/10/05(土)12:20:33 No.628017826

    この映画ピエロマスクして鑑賞したいわ

    66 19/10/05(土)12:21:04 No.628017915

    ここまで人によって解釈の違いが生まれるとか凄い計算された脚本なんだな

    67 19/10/05(土)12:21:37 No.628018032

    ジョーカーの考えたジョークかもしれないのにあちこちで議論のぶつかりあい起きてるの悪のカリスマジョーカーって感じ

    68 19/10/05(土)12:21:38 No.628018035

    ピエロマスク売ってなかったな そもそもパンフしか売ってなかった

    69 19/10/05(土)12:21:55 No.628018093

    トーマスはなんというかジョーカー関わらなくてもオイオイ死ぬわあいつって感じ 根っこの部分で貧民とは違う世界生きてる

    70 19/10/05(土)12:22:06 No.628018132

    昨日観に行ったけどジョーカーのコスプレしてる人何人かいたよ 映画終わって気を抜いてたから心底ビビった

    71 19/10/05(土)12:22:08 No.628018138

    血で顔にニッコリマーク引くところで何故かウルッときてしまった

    72 19/10/05(土)12:22:14 No.628018152

    "joker"でページ内検索すると酷いことになる http://boards.4channel.org/tv/archive

    73 19/10/05(土)12:22:29 No.628018203

    >本国アメリカは警官が手荷物検査するレベルの警戒ぶり 映画館出てからの方警戒すべきなんだよなぁ…

    74 19/10/05(土)12:22:33 No.628018224

    しっかりと脚本が構築された映画だよね…

    75 19/10/05(土)12:22:41 No.628018249

    アルフレッドが悪いやつに見えるってのが正直わからねえってなるもの俺

    76 19/10/05(土)12:22:46 No.628018269

    >su3350455.jpg >本国アメリカは警官が手荷物検査するレベルの警戒ぶり ライジングで銃撃事件起こってるし…

    77 19/10/05(土)12:23:00 No.628018332

    もうアーサーには彼女しかいないな 彼女もいないや

    78 19/10/05(土)12:23:14 No.628018371

    何かこう引き込まれるしどこまでが妄想でどこまでが現実なのかって感じだった

    79 19/10/05(土)12:23:29 No.628018425

    これからは無敵の人が世を動かすんだ

    80 19/10/05(土)12:23:33 No.628018442

    たぶんヒットはしないタイプの名作

    81 19/10/05(土)12:23:42 No.628018466

    ラストの謎のドタバタコメディ感

    82 19/10/05(土)12:24:12 No.628018564

    >たぶんヒットはしないタイプの名作 昨日の時点でそこそこ客入ってない?

    83 19/10/05(土)12:24:13 No.628018568

    >ラストの謎のドタバタコメディ感 ジョーカーだからな

    84 19/10/05(土)12:24:19 No.628018585

    見てるときは不穏ではあれども話の流れゆったりしてるしジョーカーを可哀想に書きまくってるし良いのかな…と思ってたらこれだよ最高だな本当 ただ人は選ぶよね

    85 19/10/05(土)12:24:28 No.628018620

    日本はともかく海外じゃヒットすると思う

    86 19/10/05(土)12:24:44 No.628018675

    ジョーカーのお陰で立ち上がった市民がジョーカーを助けて「立ち上がれ!」と鼓舞する ヒーロー映画だコレ!

    87 19/10/05(土)12:25:00 No.628018719

    >何かこう引き込まれるしどこまでが妄想でどこまでが現実なのかって感じだった 見る人によって意見がめっちゃ変わる作品よね

    88 19/10/05(土)12:25:15 No.628018772

    >たぶんヒットはしないタイプの名作 既に予約困難だぞ…

    89 19/10/05(土)12:25:22 No.628018790

    キトガイになってく映画かと思った これ最初から…

    90 19/10/05(土)12:25:22 No.628018792

    大男の名前なんだっけ

    91 19/10/05(土)12:25:29 No.628018820

    >>たぶんヒットはしないタイプの名作 >昨日の時点でそこそこ客入ってない? あくまで国内の話だけどカップルとかにはおすすめできん映画だしリピーター多くなさそうだなと思ったんだ

    92 19/10/05(土)12:25:43 No.628018868

    >日本はともかく海外じゃヒットすると思う トマトの評判良いよね まぁトマトの評判なんてあまり気にするもんでもないけど

    93 19/10/05(土)12:26:03 No.628018924

    >大男の名前なんだっけ ランドル

    94 19/10/05(土)12:26:05 No.628018930

    >アルフレッドが悪いやつに見えるってのが正直わからねえってなるもの俺 あの状況だとアルフレッドとトーマスって正論しか言ってないんだ だけど母親の関係とか含めて ジョーカーの証言だから信憑性がない

    95 19/10/05(土)12:26:05 No.628018932

    デブがガキけしかけたってのも社長がそんなのしらねー全部お前のせいだろ!するための可能性もあるんじゃないかな

    96 19/10/05(土)12:26:20 No.628018984

    >アルフレッドやトーマスの描写でヒがぷち燃え上がってるの面白い その手の感想で一番笑えたのヒースとかゲームのとかと違ってこのジョーカーは何考えてるかわかっちゃうからつまらんって奴だった わかんの!?すげえ!ってなって笑っちゃったよほんと

    97 19/10/05(土)12:26:38 No.628019054

    演者のホアキンより若い設定っぽいから数十年後でも十分バッツとイチャイチャできるかな

    98 19/10/05(土)12:26:57 No.628019106

    カップルとか若い子におすすめできないけど感想は聞いてみたい

    99 19/10/05(土)12:27:10 No.628019138

    中国じゃ絶対放映出来んよなぁ

    100 19/10/05(土)12:27:12 No.628019150

    どこからどこまでが妄想?

    101 19/10/05(土)12:27:52 No.628019284

    せーのっ ジョーカーサイコー!

    102 19/10/05(土)12:28:07 No.628019333

    最後がドタバタコメディみたいでダメだった

    103 19/10/05(土)12:28:08 No.628019334

    やっぱりトーマスが認知しないのが悪いよなぁ

    104 19/10/05(土)12:28:10 No.628019341

    そういうCM正直やってほしい絶対笑える

    105 19/10/05(土)12:28:42 No.628019463

    司会者が死ぬ所で泣きました…!

    106 19/10/05(土)12:28:45 No.628019472

    超売れてる https://www.hollywoodreporter.com/news/box-office-joker-dances-record-13m-previews-1245403 例によって批評家には不評 https://www.rottentomatoes.com/m/joker_2019 つまり売れる

    107 19/10/05(土)12:28:51 No.628019490

    コレジャンル何になるんだろう?サスペンス?

    108 19/10/05(土)12:28:58 No.628019516

    >どこからどこまでが妄想? 最初から説や病院で逃げ切った時説やら警察にパクられた時説やら

    109 19/10/05(土)12:28:59 No.628019517

    >中国じゃ絶対放映出来んよなぁ やってないの?

    110 19/10/05(土)12:29:10 No.628019550

    今日BS12でバットマンビギンズってやつやるって聞いたんだけどこれは面白い?

    111 19/10/05(土)12:29:25 No.628019609

    >どこからどこまでが妄想? 全部作り話(という様にも解釈できる)

    112 19/10/05(土)12:29:35 dQ7ciyNM No.628019637

    https://img.2chan.net/b/res/628009416.htm ガルパンリボンの武者の正当な批判スレを立てましたが荒らしに荒らされてます 隔離回避のためレス書き込みによる援護をお願いします

    113 19/10/05(土)12:29:36 No.628019640

    >やっぱりトーマスが認知しないのが悪いよなぁ キチガイが養子縁組した子をあなたの子よ とか言われたら 普通は縁切りする

    114 19/10/05(土)12:29:40 No.628019648

    視聴者目線ではアーサーに共感できると思わせといて途中から実は全然共感出来てなかったってなる作りだよな

    115 19/10/05(土)12:29:50 No.628019688

    昨日のバットマンvsスースプ見てたせいでマーサ撃たれるシーンで笑いそうになってしまった

    116 19/10/05(土)12:29:54 No.628019709

    >どこからどこまでが妄想? 全部かもしれない ジョーカーの回想はみんなジョークだし

    117 19/10/05(土)12:29:59 No.628019727

    >今日BS12でバットマンビギンズってやつやるって聞いたんだけどこれは面白い? 別物として見ればね 出た…の前日譚だし

    118 19/10/05(土)12:30:02 No.628019743

    アーサーの証言から構成された話なのでトーマスやアルフレッドが違う!ってなるのもそれはそうだろうって感じだ

    119 19/10/05(土)12:30:06 No.628019761

    昨日から1日中いるなこのコメディアン

    120 19/10/05(土)12:30:08 No.628019763

    >コレジャンル何になるんだろう?サスペンス? コメディかな…

    121 19/10/05(土)12:30:29 No.628019828

    >コレジャンル何になるんだろう?サスペンス? 喜劇だよ!

    122 19/10/05(土)12:30:31 No.628019832

    仕事場に銃持って行っちゃダメだよ!

    123 19/10/05(土)12:30:32 No.628019836

    批評家まじかこれ駄目なんだ

    124 19/10/05(土)12:30:40 No.628019867

    トーマスが善人の聖人ならネグレクトされてるアーサー助けるんじゃ

    125 19/10/05(土)12:30:54 No.628019912

    >仕事場に銃持って行っちゃダメだよ! は?小道具って言ってるだろ!

    126 19/10/05(土)12:31:04 No.628019955

    >視聴者目線ではアーサーに共感できると思わせといて途中から実は全然共感出来てなかったってなる作りだよな ジョーカー曰く善悪なんて他人の主観でしかないからな…

    127 19/10/05(土)12:31:13 No.628019983

    俺はラストのジョークを思いついたんだでああやっぱりそうだよなー!ジョーカーだもんなー!ってなったよ でも本当にジョーカーはアーサーだったかもしれない

    128 19/10/05(土)12:31:25 No.628020021

    ジョーカースタイルになった後は どんくさいアーサーが華麗に逃げてるからあの追跡劇も妄想っぽい

    129 19/10/05(土)12:31:50 No.628020113

    金獅子賞取ったから評論家にも受けていると思ってたよ

    130 19/10/05(土)12:31:55 No.628020133

    >家で銃撃っちゃダメだよ!

    131 19/10/05(土)12:32:08 No.628020171

    >批評家まじかこれ駄目なんだ SW8の批評家メーターめっちゃ高かったからそこは気にしなくていい

    132 19/10/05(土)12:32:17 No.628020202

    母親も妄想かもしれない

    133 19/10/05(土)12:32:26 No.628020234

    >批評家まじかこれ駄目なんだ 母親(女性)が悪者になってるからな

    134 19/10/05(土)12:32:27 No.628020242

    批評家さんはなんて言ってるの

    135 19/10/05(土)12:32:35 No.628020268

    >家で銃撃っちゃダメだよ! はー?戦争映画ですがー?

    136 19/10/05(土)12:32:38 No.628020276

    >批評家まじかこれ駄目なんだ 批評家は上級ゴッサム市民側だからな…

    137 19/10/05(土)12:32:49 No.628020311

    最後まで見て影響されるって映画関係なくヤバい奴じゃない

    138 19/10/05(土)12:32:56 No.628020339

    売り場の列が俺含めみんなジョーカーのパンフ買っててあのピエロ暴動の一体感を感じた

    139 19/10/05(土)12:32:59 No.628020350

    でも冒頭のぶかぶかピエロ靴であんだけスピード出せてたしフィジカルは結構あるのかもしれないし妄想かもしれない

    140 19/10/05(土)12:33:00 No.628020353

    もしかして映画も全部妄想でみんな真っ暗なスクリーンを見ていただけなのでは?

    141 19/10/05(土)12:33:04 No.628020371

    煙草吸いたくなる… 煙草吸えないけど

    142 19/10/05(土)12:33:04 No.628020373

    比較的冒頭のアーサーが客席から声かけられてデニーロとハグする辺りすら 人によって現実か妄想かで解釈わかれるから面白い

    143 19/10/05(土)12:33:14 No.628020410

    こいつ妄想めっちゃやばいよーってのはまずマレーの番組に出てる時で提示してその上で女の人との交流全部妄想ネタバラシするからこの映画自体に疑問が出てくる

    144 19/10/05(土)12:33:24 No.628020439

    やっぱDCコミックは話もキャラも暗いな!

    145 19/10/05(土)12:33:32 No.628020464

    混沌の本質は公平…

    146 19/10/05(土)12:33:36 No.628020478

    >煙草吸いたくなる… >煙草吸えないけど 俺は劇場出たあとこおどりしたくなったぞ

    147 19/10/05(土)12:33:48 No.628020514

    >人によって現実か妄想かで解釈わかれるから面白い 現実に見える人もいるんだな…

    148 19/10/05(土)12:34:04 No.628020575

    >どんくさいアーサーが華麗に逃げてるからあの追跡劇も妄想っぽい ただあれってショーに出たいって目的意識があったからかなと 見ろよ輝かしい階段を降りるところ

    149 19/10/05(土)12:34:05 No.628020578

    >でも冒頭のぶかぶかピエロ靴であんだけスピード出せてたしフィジカルは結構あるのかもしれないし妄想かもしれない 精神病棟でカルテ奪い取ったしここでも狂人故の力強さがありそう 片手でバンバン拳銃売ってるし

    150 19/10/05(土)12:34:14 No.628020607

    su3350478.jpg

    151 19/10/05(土)12:34:27 No.628020666

    >比較的冒頭のアーサーが客席から声かけられてデニーロとハグする辺りすら >人によって現実か妄想かで解釈わかれるから面白い 現実はスタジオ収録だぜ?

    152 19/10/05(土)12:34:34 No.628020689

    https://img.2chan.net/b/res/628009416.htm ガルパンリボンの武者の正当な批判スレを立てましたが荒らしに荒らされてます 隔離回避のためレス書き込みによる援護をお願いします

    153 19/10/05(土)12:34:34 No.628020691

    まぁあれだよね…賛同しちゃうの分るよね…ってなる 貧困生活しててあんなこと言われちゃなぁ…

    154 19/10/05(土)12:34:50 No.628020756

    >現実に見える人もいるんだな… 昨日のスレだと現実派の「」がいたよ

    155 19/10/05(土)12:34:58 No.628020787

    >見ろよ輝かしい階段を降りるところ ゆっくり登っていく冒頭辺りと対比してるの最高だよね

    156 19/10/05(土)12:35:03 No.628020808

    もう何を信じていいのかわからない 誰も僕をみてくれない

    157 19/10/05(土)12:35:22 No.628020875

    >比較的冒頭のアーサーが客席から声かけられてデニーロとハグする辺りすら >人によって現実か妄想かで解釈わかれるから面白い それは単純に読解力が無いだけでは…

    158 19/10/05(土)12:35:23 No.628020877

    証券社員が死んだら悲しんだが俺がそこらへんで死んだらアンタらは無視して踏みつけるだけだとか テレビであれだけ主張して行動まで示したらそりゃデモ起こしてたゴッサム市民も過激化するわ 革命の象徴の誕生だ 本人にはどうでもいい事だった

    159 19/10/05(土)12:35:23 No.628020879

    アーサーの頭突きの威力が妙に高くてジワジワくる ピンチのときが大抵頭突きでだめ押しして乗り切ってる…

    160 19/10/05(土)12:35:29 No.628020903

    デブ関連もどこまで本当かわからんね 自分から銃買って可能性もあるし

    161 19/10/05(土)12:35:30 No.628020905

    最初の方の階段登る時のくたびれた感じつらい

    162 19/10/05(土)12:35:31 No.628020908

    全部妄想だと切り捨てちゃうのも違う気がするしこう...難しいな!

    163 19/10/05(土)12:36:08 No.628021053

    >ただあれってショーに出たいって目的意識があったからかなと なんか見てる最中はそこまで思わなかったが ショーに出るとかいう部分も妄想というかジョーカーの冗談な気がしてきて…

    164 19/10/05(土)12:36:11 No.628021069

    >批評家まじかこれ駄目なんだ 転落の流れが安っぽい 貧乏人の暴動が悪いもののように書かれてる アメコミ原作 かわいい批評家が嫌いなものがどんどん出てくる

    165 19/10/05(土)12:36:21 No.628021104

    まさはるの話題?するつもりないよ!!

    166 19/10/05(土)12:36:37 No.628021157

    >昨日のスレだと現実派の「」がいたよ それはさすがに理解力なさすぎやろな

    167 19/10/05(土)12:36:51 No.628021215

    精神異常者の映画 礼讃する精神異常者たち

    168 19/10/05(土)12:36:52 No.628021224

    ジョーカー結構原作でも頭突きするしバッツも頭突きよくしてた記憶

    169 19/10/05(土)12:36:54 No.628021230

    ホアキン本人が車事故ってひっくり返ってガソリン漏れてる中でタバコ吸おうとする奴だからジョーカーにぴったり

    170 19/10/05(土)12:36:56 No.628021237

    俺は露骨にこれは妄想と提示されたシーン以外は現実と考える派です ラストの解釈についてはあの後ぶち込まれたあのおばさんは再就職したでいきます

    171 19/10/05(土)12:37:02 No.628021265

    >>アルフレッドが悪いやつに見えるってのが正直わからねえってなるもの俺 >あの状況だとアルフレッドとトーマスって正論しか言ってないんだ >だけど母親の関係とか含めて >ジョーカーの証言だから信憑性がない 正直トーマスが権力使ってもみ消してる可能性だってあるわけだけど アルフレッドからしたらトーマスの言うこと信じるよねって

    172 19/10/05(土)12:37:04 No.628021271

    ハイロー観てからこれ観るか逆にするか迷う

    173 19/10/05(土)12:37:17 No.628021325

    >最初の方の階段登る時のくたびれた感じつらい 描写キッツいと思ってたらストーカーし初めてこちらまでホアキン顔になってしまった

    174 19/10/05(土)12:37:22 No.628021346

    >かわいい批評家が嫌いなものがどんどん出てくる 全ては主観だからな

    175 19/10/05(土)12:37:36 No.628021390

    JOKERを見てジョカ笑しよう!

    176 19/10/05(土)12:37:41 No.628021413

    これプリントアウトしたので我慢しとけ su3350481.jpg

    177 19/10/05(土)12:37:47 No.628021436

    >ハイロー観てからこれ観るか逆にするか迷う 逆の方が多分いいと思う…

    178 19/10/05(土)12:37:55 No.628021463

    トーマスはアホだから死んだ

    179 19/10/05(土)12:37:58 No.628021470

    精神異常者が主役の映画 礼賛するゴッサム市民達

    180 19/10/05(土)12:38:18 No.628021548

    >まさはるの話題?するつもりないよ!! ジョーカー同様不満を持つ者達から持て囃されてる…

    181 19/10/05(土)12:38:32 No.628021599

    >ハイロー観てからこれ観るか逆にするか迷う 逆にしとけ!

    182 19/10/05(土)12:38:46 No.628021640

    疲労が未だに取れない

    183 19/10/05(土)12:38:47 No.628021648

    これと公開日被ってるジョンウィックはちょっとついてない

    184 19/10/05(土)12:38:51 No.628021666

    正直あんだけやって捕まらずにTV出演とか無理だろ!とか思ったけどジョーカーだしな...

    185 19/10/05(土)12:39:04 No.628021713

    >これプリントアウトしたので我慢しとけ お面屋がピエロばっかになっちまう!

    186 19/10/05(土)12:39:11 No.628021736

    ジョーカーははじめに見て早く忘れたほうがいい

    187 19/10/05(土)12:39:11 No.628021738

    最後のあのおばさんがジョーカーに感化されてハーレクインに…

    188 19/10/05(土)12:39:28 No.628021802

    大体妄想のときのアーサーはカメラの影響もあってか肌ツヤ妙に良かったからそこで判断してた

    189 19/10/05(土)12:39:39 No.628021848

    時代設定が80年代前半だから警察もおっちょこちょいな時代くらいで考えちゃう おまけにゴッサムだし

    190 19/10/05(土)12:39:47 No.628021880

    これ面白かった?

    191 19/10/05(土)12:39:53 No.628021907

    >最後のあのおばさんがジョーカーに感化されてハーレクインに… 血の足跡が…