19/10/05(土)09:29:06 「」に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/05(土)09:29:06 No.627988155
「」に乗り物を支給する
1 19/10/05(土)09:29:54 No.627988288
舵は前輪?のボトルの下に付いてるんだろうか
2 19/10/05(土)09:31:14 No.627988453
割となんとかなるのか?
3 19/10/05(土)09:32:17 No.627988617
浮力がたりない気がするが…
4 19/10/05(土)09:32:17 No.627988618
これ背中ビショビショになるやつ…
5 19/10/05(土)09:32:26 No.627988638
俺なら乗るときに転覆するぜ
6 19/10/05(土)09:32:31 No.627988643
サドル前過ぎない?
7 19/10/05(土)09:32:52 No.627988704
まずこれに濡れずに乗れる自信がない
8 19/10/05(土)09:33:14 No.627988748
子供の頃なら喜んで飛び乗ったわこんなの!
9 19/10/05(土)09:33:52 No.627988843
>子供の頃なら喜んで飛び乗ったわこんなの! もうテンション最高になるね
10 19/10/05(土)09:34:21 No.627988921
ちょっと憧れる
11 19/10/05(土)09:34:39 No.627988957
割と安定しそうだけどカバーは広めにつけてくれないと背中濡れる
12 19/10/05(土)09:34:42 No.627988966
子供ならいい感じになるのかね 海パンだとなおよし
13 19/10/05(土)09:35:06 No.627989031
本当にハンドルで舵切れるのかこれ
14 19/10/05(土)09:35:09 No.627989039
うおおお!!
15 19/10/05(土)09:35:36 No.627989108
>これ背中ビショビショになるやつ… 水掛け地蔵に漕がせたら一石二鳥かもしれん…
16 19/10/05(土)09:35:58 No.627989162
タイでこんなのに乗ってるおっさん見た
17 19/10/05(土)09:36:26 No.627989237
>浮力がたりない気がするが… これ15kgとして… +人60kgとすると…ううーん大丈夫かな…ポリタンひたひたくらいまで下がりそうで不安ね 前にバラエティでこういうの組んでたけど、 浮力は畳2、3枚分くらいのイカダ組んでその真ん中に自転車置いてたよ
18 19/10/05(土)09:36:32 No.627989247
つまり雨合羽着て乗れば解決ってことだな
19 19/10/05(土)09:36:57 No.627989305
>本当にハンドルで舵切れるのかこれ 底に板が付いてるのかも
20 19/10/05(土)09:37:42 No.627989390
こないだ見た無人島脱出番組でこんなん乗ってた
21 19/10/05(土)09:44:36 No.627990350
無事浮いたとしてもペダルが半分水没して大変 何ならペダルの下にも水かきつけてもいいレベル
22 19/10/05(土)09:44:53 No.627990397
ビビって漕がないと余計沈むやつだな!
23 19/10/05(土)09:47:58 No.627990808
スワンボートで勘弁してもらえませんか
24 19/10/05(土)09:50:13 No.627991148
後輪の水車は効率悪そうだから 歯車で90度回してプロペラにしたらよさそう 足こぎボートみたいな
25 19/10/05(土)09:51:22 No.627991320
無骨なプロトタイプ感が男子小学生を狂わせる
26 19/10/05(土)09:51:38 No.627991359
後ろにひっくり返って沈みそう
27 19/10/05(土)09:52:34 No.627991495
浮力と安定感がなさそうだな 俺ならもっと上手に作れる
28 19/10/05(土)09:53:01 No.627991562
改良次第ではいけそう
29 19/10/05(土)09:55:01 No.627991822
俺はスワンボートが欲しかった なんなら一日中漕いでいたい
30 19/10/05(土)09:56:53 No.627992084
100回回して10m進むかどうか
31 19/10/05(土)09:57:55 No.627992231
こうやってモノとして存在してんなら実際に使われてるのだろう
32 19/10/05(土)09:58:00 No.627992247
やるにしてもこんな水の上ではやりたくないな…
33 19/10/05(土)10:00:46 No.627992610
ブレーキは…?
34 19/10/05(土)10:01:22 No.627992678
>ブレーキは…? 必要になるほど速度が出ると良いな
35 19/10/05(土)10:01:51 No.627992756
想定通り動くかは一度試してみたくなる
36 19/10/05(土)10:02:35 No.627992850
舵ちゃんと効くかなこれ?
37 19/10/05(土)10:02:41 No.627992866
これが外輪船か…
38 19/10/05(土)10:07:17 No.627993509
流石にこれは…いや行けるか…?ってなる絶妙なラインに感じる
39 19/10/05(土)10:10:24 No.627993958
なんか昔チョロQにパーツ取り付けてこんな感じの仕様にするシリーズがあった気がする
40 19/10/05(土)10:13:33 No.627994429
>なんか昔チョロQにパーツ取り付けてこんな感じの仕様にするシリーズがあった気がする あった!欲しかった!!
41 19/10/05(土)10:14:04 No.627994505
水陸両用自転車
42 19/10/05(土)10:14:51 No.627994623
>流石にこれは…いや行けるか…?ってなる絶妙なラインに感じる 早くしろ!この島はもうだめだ!…これで脱出する!って言われたら ちょっと躊躇うかもしれん
43 19/10/05(土)10:15:29 No.627994713
ハケ水車
44 19/10/05(土)10:16:49 No.627994882
これ どう跨がるの?
45 19/10/05(土)10:23:48 No.627995923
10分で飽きて後悔するやつ
46 19/10/05(土)10:26:04 No.627996293
最終的に飛び降りて泳げばいい
47 19/10/05(土)10:27:32 No.627996488
前輪のポリタンクが光劣化したとこにフレームが刺さるのが容易に想像できて微笑ましい
48 19/10/05(土)10:29:43 No.627996840
俺なら今でもテンション上がる
49 19/10/05(土)10:31:23 No.627997156
もうちょいバランサーとしての浮力が欲しい
50 19/10/05(土)10:33:52 No.627997648
確実に背中がべちゃべちゃになる
51 19/10/05(土)10:35:04 No.627997915
>確実に背中がべちゃべちゃになる めっちゃ楽しそう
52 19/10/05(土)10:39:47 No.627998863
乗ったら沈むわこれ
53 19/10/05(土)10:40:24 No.627998976
宮川大輔が乗る系
54 19/10/05(土)10:40:39 No.627999027
これまがれる?
55 19/10/05(土)10:40:51 No.627999068
>宮川大輔が乗る系 あかーん!
56 19/10/05(土)10:42:36 No.627999393
背中濡れるほどバシャバシャ漕げるのかな
57 19/10/05(土)10:42:44 No.627999418
https://inhabitat.com/transportation-tuesday-the-diy-floating-water-bike/floatingbike1/ https://www.youtube.com/watch?v=BhgrhHe6E50 160L分くらいあれば安定するんかな
58 19/10/05(土)10:44:39 No.627999803
こういうので水中翼付いてて速度出始めると浮くやつがあったような