虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/10/05(土)09:25:12 もちっ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/05(土)09:25:12 No.627987564

もちっ子すんべ

1 19/10/05(土)09:26:04 No.627987712

切れた娘を突くとモチモチになるぞ

2 19/10/05(土)09:27:43 No.627987963

MOCHIKKO DE TUITA MOCHI WA UMAI

3 19/10/05(土)09:28:01 No.627987994

関西のたこ焼き器くらいに一家に一台あって然るべきモノだと思う つきたて餅の美味さといったら…

4 19/10/05(土)09:28:19 No.627988044

田舎の人間が想像する餅つき

5 19/10/05(土)09:28:28 No.627988071

MOCHIKKO DE TSUITA MOCHI HA UMAI!

6 19/10/05(土)09:28:52 No.627988123

安全装置無いから今は販売できないやつ

7 19/10/05(土)09:29:18 No.627988194

蒸し上がりのブザーが鳴ると家の猫がパニックおこす

8 19/10/05(土)09:32:02 No.627988576

洗うのが面倒って印象がすごくある

9 19/10/05(土)09:34:08 No.627988887

これが稼働する一日は親戚一堂集まって甥姪どころか見たことすらない親戚の子供まで大騒ぎでちょっとしたサマーウォーズみたいになる アホみたいにたくさん餅をつく

10 19/10/05(土)09:34:15 No.627988902

カタログで黒板消しのアレ

11 19/10/05(土)09:36:10 No.627989192

>アホみたいにたくさん餅をつく そんでそんなに食べなくてめっちゃ余る

12 19/10/05(土)09:37:16 No.627989342

カタブォオォォォォォォォォォオォォオオオンンンンン…

13 19/10/05(土)09:38:13 No.627989457

MOCHIKKO DE TSUITA MOCHI HA UMAI!!

14 19/10/05(土)09:39:23 No.627989618

https://www.toshiba-lifestyle.co.jp/living/kitchen_appliences/rice-cake-maker/ 今はこんなにおしゃれになったのね

15 19/10/05(土)09:40:51 No.627989827

大回転するところのクライマックス感

16 19/10/05(土)09:42:04 No.627990008

うるせーぞ!クラークケント!

17 19/10/05(土)09:42:20 No.627990035

あんこもちずんだもちくるみもち納豆もち どれでもいいぞ

18 19/10/05(土)09:42:29 No.627990056

90分で出来るのか…

19 19/10/05(土)09:43:05 No.627990130

>そんでそんなに食べなくてめっちゃ余る つきたてをアホほど食って残りは後から家に送ってくれと軽~!く頼む親戚一堂 整えて冷やしてから袋に詰めて送る作業を皆帰った後淡々とこなす我が家 かように田舎家系の長の立場は大変なのだなんの見返りも無いのに…いやまあ楽しい一日ではあるんだが

20 19/10/05(土)09:43:14 No.627990148

別に手でつかなくてもつきたては美味いとわからせてくれる

21 19/10/05(土)09:43:46 No.627990236

パン焼き機持ってるけどやっぱり羽の部分がネックになるんだよね

22 19/10/05(土)09:43:58 No.627990257

めたる

23 19/10/05(土)09:44:35 No.627990347

>うるせーぞ!クラークケント! LEX LUTHOR! KIMI MO TAPPURI TO SHIBOTTE AGEYO!

24 19/10/05(土)09:45:43 No.627990501

私は実家にある餅つき機春人 su3350272.jpg

25 19/10/05(土)09:45:47 No.627990514

ウン十年モノの機体が未だにあちこちで稼働してるよね

26 19/10/05(土)09:46:33 No.627990625

>私は実家にある餅つき機春人 >su3350272.jpg 知らない工業機械だ…

27 19/10/05(土)09:46:38 No.627990640

こう言っちゃなんだけどお前の実家どうかしてるよ…

28 19/10/05(土)09:46:53 No.627990663

>私は実家にある餅つき機春人 >su3350272.jpg こんなの持ってたらヒーローだわ

29 19/10/05(土)09:47:20 No.627990721

実家餅屋かよ

30 19/10/05(土)09:47:39 No.627990765

業務用の餅つき機だな

31 19/10/05(土)09:47:44 No.627990779

これ壊れるところ無いし 年に3回も使わないし 買い替え需要が全くないよね

32 19/10/05(土)09:47:44 No.627990783

>私は実家にある餅つき機春人 >su3350272.jpg ちょうかっこいい…モチヒーローだ…

33 19/10/05(土)09:48:04 No.627990825

名器

34 19/10/05(土)09:48:12 No.627990846

もちビジネスかなんかやってらっしゃる?

35 19/10/05(土)09:49:35 No.627991047

>もちビジネスかなんかやってらっしゃる? モチ論

36 19/10/05(土)09:49:54 No.627991092

ホームベーカリーでいいかな…

37 19/10/05(土)09:50:11 No.627991144

>私は実家にある餅つき機春人 >su3350272.jpg キネ運転のサムロータリースイッチは何の数値をいじるんだい

38 19/10/05(土)09:51:50 No.627991395

>私は実家にある餅つき機春人 >su3350272.jpg 杵つきタイプの餅つき機持ってるやつだけはガチ

39 19/10/05(土)09:52:39 No.627991509

>>私は実家にある餅つき機春人 >>su3350272.jpg >キネ運転のサムロータリースイッチは何の数値をいじるんだい 運転時間 su3350282.jpg

40 19/10/05(土)09:53:14 No.627991587

杵でつくと煮ても崩れないしっかりした餅になるのいいよね…

41 19/10/05(土)09:53:49 No.627991658

和菓子屋か何か…?

42 19/10/05(土)09:54:11 No.627991702

じーちゃん使ってたなこれ

43 19/10/05(土)09:54:18 No.627991717

>田舎の人間が想像する餅つき 小さいとき父の実家に行ってこの機械を見た後 本物の餅つきを見たいと言って杵と臼を準備させたことがある

44 19/10/05(土)09:55:35 No.627991912

>運転時間 >su3350282.jpg ありがとう つく速度は一定なんだ

45 19/10/05(土)09:55:36 No.627991914

>和菓子屋か何か…? 田舎レストラン兼道の駅に餅とか売るマン あと商工会に頼まれてイベント用振る舞い餅とか作る

46 19/10/05(土)09:55:45 No.627991935

おちんちんとたまたま餅つき機の杵でついたら楽しい絵面になりそう

47 19/10/05(土)09:56:15 No.627992000

>おちんちんとたまたま餅つき機の杵でついたら楽しい絵面になりそう 大惨事にならない?

48 19/10/05(土)09:56:35 No.627992045

昔家電業界いた時は結構売れてたな パックの切り餅が出てきてからは難しいみたいだけど

49 19/10/05(土)09:56:43 No.627992058

家にも蒸しからつきまでできるのはあるけどここまで本格的なのはすごいな…

50 19/10/05(土)09:56:52 No.627992082

>su3350272.jpg こんだけ大型で臼と杵と水を制御できる機械とか 画像で唾液が出てくるくらいもう美味しい餅が出来るのが分かる

51 19/10/05(土)09:57:03 No.627992103

業務用ってこういう機械なんだ…

52 19/10/05(土)09:57:06 No.627992116

>おちんちんとたまたま餅つき機の杵でついたら楽しい絵面になりそう しっかりいたせ

53 19/10/05(土)09:57:42 No.627992199

本業かよ!

54 19/10/05(土)09:57:42 No.627992203

>おちんちんとたまたま餅つき機の杵でついたら楽しい絵面になりそう ジャッキー映画でち近いのがあったな

55 19/10/05(土)09:57:55 No.627992230

やっぱり餅は餅屋なんだな…

56 19/10/05(土)09:58:06 No.627992259

業者じゃねーか!

57 19/10/05(土)10:00:47 No.627992617

餅は餅屋を使う場面初めて見た

58 19/10/05(土)10:00:55 No.627992632

餅屋の餅つき機初めて見た やっぱ業務用は洗練されててカッコイイな…

59 19/10/05(土)10:02:11 No.627992797

餅屋じゃねーか!

60 19/10/05(土)10:02:58 No.627992909

テフロン杵カッコいい…

61 19/10/05(土)10:04:47 No.627993181

>田舎レストラン兼道の駅に餅とか売るマン >あと商工会に頼まれてイベント用振る舞い餅とか作る 本物の餅屋にも程があるわ

62 19/10/05(土)10:06:41 No.627993433

こまった ちょっとかてない

63 19/10/05(土)10:08:28 No.627993678

ばーちゃんがよく鏡餅こねるのに使ってたなぁ 出来立てだとクソ熱いんだよね

64 19/10/05(土)10:09:03 No.627993755

>安全装置無いから今は販売できないやつ そうなの!?

65 19/10/05(土)10:09:04 No.627993759

ここは餅屋までいるのか

66 19/10/05(土)10:09:35 No.627993841

餅はお前に頼んだ

67 19/10/05(土)10:09:55 No.627993898

やーいお前の実家道の駅に付きたてモチ卸す優良農家ー

68 19/10/05(土)10:10:56 No.627994036

正月imgオフか…

69 19/10/05(土)10:11:05 No.627994070

毎日食べたいもちっ子

70 19/10/05(土)10:11:18 No.627994109

餅は餅屋ってそう言う…

71 19/10/05(土)10:12:55 No.627994346

芋煮会のときにもちっこもっていたら盛り上がるかな

72 19/10/05(土)10:13:19 No.627994399

大根農家や大豆農家と組めば無限の可能性だな

73 19/10/05(土)10:13:46 No.627994469

http://www.watanabe-kk.jp/products/01_mochiraku/wk_103.html つよい…

74 19/10/05(土)10:14:04 No.627994501

芋農家はいるんだけど他の農家も居るかな

75 19/10/05(土)10:16:17 No.627994815

来年の学園祭はもちが食べれそう

76 19/10/05(土)10:17:00 No.627994910

>来年の学園祭はもちが食べれそう いよいよ何の集まりか分からなくなってきたな…

77 19/10/05(土)10:17:08 No.627994927

>来年の学園祭はもちが食べれそう 飲食物配るのはアウトじゃない…?

78 19/10/05(土)10:17:34 No.627994995

調べたら別の機種だけど https://item.rakuten.co.jp/majimaya/907387/ >価格2,662,000円?(税込)

79 19/10/05(土)10:18:00 No.627995053

立食の方なら…

80 19/10/05(土)10:18:02 No.627995058

なそ にん

81 19/10/05(土)10:19:49 No.627995318

立食に持ち込んでくるのかこれを…

82 19/10/05(土)10:20:10 No.627995381

ちょっとした自動車並の値段かよ…

83 19/10/05(土)10:20:13 No.627995386

まあこの手の機械ならそんくらいするよな

84 19/10/05(土)10:20:32 No.627995422

つきたてあつあつのよもぎもちをきな粉まぶして食いたい

85 19/10/05(土)10:22:57 No.627995790

思ってたより激しい動きだ https://www.youtube.com/watch?v=dqVJ2WzulUs こりゃ安全柵要るわな

86 19/10/05(土)10:23:00 No.627995797

めたるけつまんこ機関

87 19/10/05(土)10:23:20 No.627995854

立食用につきたておもちと芋煮を用意しよう …東北だこれー

88 19/10/05(土)10:23:55 No.627995938

今のもちっ子はコンパクトになってるなー

89 19/10/05(土)10:23:56 No.627995944

ゴリラパワーでちんちんパージ

90 19/10/05(土)10:24:10 No.627995980

>立食に持ち込んでくるのかこれを… やだ重量500キロ超えてる…5人「」減らさなきゃ床が危険…

91 19/10/05(土)10:24:58 No.627996090

もちっ子スレはいつも古い機種の画像で立つな

92 19/10/05(土)10:25:16 No.627996142

大根おろして鰹節と醤油を混ぜておいてくれ

93 19/10/05(土)10:25:21 No.627996161

しかしなんだかんだ立食は毎回ご飯は余るぞ やってみる価値はありますぜ

94 19/10/05(土)10:25:54 No.627996270

モチマウントスレ

95 19/10/05(土)10:26:14 No.627996314

>もちっ子スレはいつも古い機種の画像で立つな 買い換える必要性がないからな

96 19/10/05(土)10:27:21 No.627996460

そんなデカい機械業者かよ いや和菓子屋かよ

97 19/10/05(土)10:27:29 No.627996478

>モチマウントスレ 粘着質だな…

98 19/10/05(土)10:27:35 No.627996498

うちの古いやつは蓋を抑えてないと熱いもち米が飛び散る仕掛けになってる

99 19/10/05(土)10:27:59 No.627996553

スーパーマンがスタイリッシュに餅食ってる画像で立つ場合も見る

100 19/10/05(土)10:28:46 No.627996696

ウサギ小屋では使えないからな 貧富の差がでる

101 19/10/05(土)10:30:16 No.627996931

モチッ子持ってるけど配合とかよくわからなくて 実際に気ねと石臼でついた奴ぐらい美味しくできない

102 19/10/05(土)10:30:52 No.627997057

リアルモチヒーロー初めて見た

103 19/10/05(土)10:31:27 No.627997164

丸くなった米の塊が羽根に巻き込まれ始めたところであの鹿をミンチにする機械的なカタルシスを感じる

104 19/10/05(土)10:32:40 No.627997411

正月なったら遊びに行くね

105 19/10/05(土)10:34:12 No.627997735

臼と杵でつくまえにもちっ子でベースを作っておく これが餅つきの秘訣だ

↑Top