19/10/05(土)04:26:51 下諏訪... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/05(土)04:26:51 No.627964779
下諏訪温泉が想像以上に温泉郷だと知ったので寝る前に描きました なんとその湧く温泉の量毎分4,100リットル!神様のお化粧用のお湯から湧き出てきたというありがたい温泉です
1 19/10/05(土)04:27:56 No.627964844
仕方ないな
2 19/10/05(土)04:28:08 No.627964853
仕方ないよね
3 19/10/05(土)04:28:38 No.627964880
かわいい
4 19/10/05(土)04:29:37 [ス] No.627964925
su3350100.png こちら大きいサイズです 豊穣の神と紅葉の神って秋姉妹は信仰集まって仕方ないんじゃないですかね?
5 19/10/05(土)04:30:07 No.627964947
八重歯めっちゃ可愛いな…
6 19/10/05(土)04:30:15 No.627964951
>こちら大きいサイズです 違うそこじゃない
7 19/10/05(土)04:30:18 No.627964952
>su3350100.png そこ!?
8 19/10/05(土)04:30:18 No.627964953
チルノに見えた
9 19/10/05(土)04:30:30 No.627964967
九里より美味い十三里って言うし
10 19/10/05(土)04:30:59 No.627964982
>su3350100.png おやき美味いから仕方ない
11 19/10/05(土)04:31:16 No.627964996
チルノじゃないの!?と思ったら2コマ目霊夢か
12 19/10/05(土)04:31:50 No.627965029
どんな判断だ
13 19/10/05(土)04:32:23 No.627965051
風呂くらいしかないけど良かったら旅行に来てくれ ・・・アクセス次第だが
14 19/10/05(土)04:32:25 No.627965055
門の上に妖精がいるよ
15 19/10/05(土)04:32:52 No.627965070
>風呂くらいしかないけど良かったら旅行に来てくれ >・・・アクセス次第だが いやいやいや諏訪大社があるでしょう
16 19/10/05(土)04:34:02 [ス] No.627965131
>風呂くらいしかないけど良かったら旅行に来てくれ 諏訪大社もあるし蕎麦も美味しいし…屈指の観光地なんじゃないでしょうか
17 19/10/05(土)04:34:47 [ス] No.627965159
>八重歯めっちゃ可愛いな… いいよね…
18 19/10/05(土)04:35:38 No.627965200
諏訪湖は一部の人にとってかなり上位の観光地じゃないか… いやまぁアレ無しでも結構上位の観光地だと思うが
19 19/10/05(土)04:37:28 No.627965270
栗入り芋きんとんお焼き… いやどうせいってんだこんな食いもん そこらのコンビニじゃ食いたくても買えないぞ…
20 19/10/05(土)04:37:29 No.627965271
タケミナカタ神の妃神の化粧水から湧いた温泉らしいじゃないか… 信州奥地は幻想郷にござるか?
21 19/10/05(土)04:38:24 No.627965311
栗芋きんとんってモヒートに合うのかな…
22 19/10/05(土)04:39:17 No.627965350
>豊穣の神と紅葉の神って秋姉妹は信仰集まって仕方ないんじゃないですかね? 霊験からするとなんで野良神さまなんだろうねぇ小さくても社があっても良さそうなんだが
23 19/10/05(土)04:40:03 No.627965377
秋の妖精…
24 19/10/05(土)04:44:22 No.627965552
今日入った情報によると次は幻想郷に石油が沸いたらしい
25 19/10/05(土)04:50:21 [ス] No.627965802
>栗芋きんとんってモヒートに合うのかな… su3350104.png 巫女さんの貴重なテイスティングシーンです
26 19/10/05(土)04:51:01 No.627965836
地元の人間からすると諏訪湖なんて小汚い湖によく集まるなって思ってごめん… 岡谷の鰻屋は美味しいお店が多いから是非訪れたら寄って欲しい
27 19/10/05(土)04:51:18 [ス] No.627965848
>今日入った情報によると次は幻想郷に石油が沸いたらしい 発電出来ちゃう…?博麗神社にも電気が来る!
28 19/10/05(土)04:52:44 No.627965904
su3350105.jpg 下諏訪じゃないけど上諏訪に去年の冬に行ったよ ホテルの人に諏訪湖の花火大会はマジすごいですよ! ホテルの窓から花火見物をしてそのまま寝られるからオススメ!また来てね!されたけど 花火大会の日は一番いい部屋で一泊75万と聞いて なそ にん ってなった
29 19/10/05(土)04:53:38 [ス] No.627965938
>岡谷の鰻屋は美味しいお店が多いから是非訪れたら寄って欲しい ほんとだ…鰻屋さんがひしめいている…温泉&鰻&お焼き…いいじゃないですか
30 19/10/05(土)04:54:25 No.627965978
めちゃくちゃ景色いいな!
31 19/10/05(土)04:54:51 No.627965993
>>栗芋きんとんってモヒートに合うのかな… >su3350104.png そりゃそうだよな…
32 19/10/05(土)04:55:32 No.627966018
>地元の人間からすると諏訪湖なんて小汚い湖によく集まるなって思ってごめん… >su3350105.jpg めっちゃ綺麗なんですけど!
33 19/10/05(土)04:56:50 No.627966083
冬だとまたこう寒さで引き締まって荘厳な感じが出そうで素敵ね諏訪子
34 19/10/05(土)04:57:47 [ス] No.627966115
>su3350105.jpg 綺麗じゃないですか…っていうか峠の釜めしも諏訪の近くじゃなかったっけか やっぱり一大観光地じゃないか!
35 19/10/05(土)04:59:42 No.627966197
峠の釜めしは諏訪インターの方なので諏訪湖からちと離れる あと諏訪のオススメ料理というと…ハルピンラーメンとか…
36 19/10/05(土)05:00:10 No.627966210
なお源泉温度
37 19/10/05(土)05:00:47 No.627966236
諏訪インターの近くに釜めしのおぎのやのデカイのがあるぞ あと碓井峠に行く人も通るからイニシャルD観光もできちまう
38 19/10/05(土)05:01:31 No.627966272
守矢はこういう事するよ
39 19/10/05(土)05:01:51 No.627966288
峠とか高原もあるからドライブにもイイヨ
40 19/10/05(土)05:02:04 No.627966298
高い山全然無いところから長野に旅行に行ったら 周り全部山…しかも高ぇ…と軽い圧迫感を覚えた
41 19/10/05(土)05:05:44 No.627966430
>高い山全然無いところから長野に旅行に行ったら >周り全部山…しかも高ぇ…と軽い圧迫感を覚えた 地図を見ると本当に山と山の間に街っていうすごく分かりやすい作りしてるよね長野
42 19/10/05(土)05:08:58 [ス] No.627966585
上高地とか北欧もかくやと言う程綺麗らしいので長野は観光に困らないですね
43 19/10/05(土)05:10:38 No.627966655
>高い山全然無いところから長野に旅行に行ったら >周り全部山…しかも高ぇ…と軽い圧迫感を覚えた ドーモ千葉=県民サン
44 19/10/05(土)05:11:57 No.627966707
上高地の河童橋とか凄く綺麗
45 19/10/05(土)05:14:31 No.627966810
雲近いからちょっと息つまる感じでふしぎよね
46 19/10/05(土)05:21:38 [ス] No.627967085
su3350116.png なんだかんだ言いながらちょっとよそ行きの風呂敷にお泊りセットを包む巫女さん
47 19/10/05(土)05:23:38 No.627967161
>su3350116.png >なんだかんだ言いながらちょっとよそ行きの風呂敷にお泊りセットを包む巫女さん 少女なとこ出ちゃったな
48 19/10/05(土)05:26:46 No.627967303
酒のつまみに芋きんとんはすげえ体に悪そう…
49 19/10/05(土)05:28:02 No.627967361
>酒のつまみに芋きんとんはすげえ体に悪そう… コニャックにキャンディみたいな感じかもしれない
50 19/10/05(土)05:29:31 No.627967428
妖怪が集まっちゃうんじゃないか?温泉好きそうなのちょいちょいいるし
51 19/10/05(土)05:30:55 No.627967482
>妖怪が集まっちゃうんじゃないか?温泉好きそうなのちょいちょいいるし 鬼が来そうだな…
52 19/10/05(土)05:33:10 No.627967562
千葉出身だけど最初の圧迫感乗り切ると 時間とか季節で山の表情変わるのが却って凄く面白い風景に見えてきた 茅野から見ると夕方の八ヶ岳とか凄くきれい
53 19/10/05(土)05:35:48 No.627967676
>雲近いからちょっと息つまる感じでふしぎよね 市街地の海抜が千葉の最高海抜の二倍近い 訳がわからない
54 19/10/05(土)05:36:39 No.627967721
>>妖怪が集まっちゃうんじゃないか?温泉好きそうなのちょいちょいいるし >鬼が来そうだな… スキマのお姉さんとかも見た目子供になって来てそう
55 19/10/05(土)05:38:04 No.627967779
諏訪湖は夏に一か月間くらい毎晩花火上げてて近くに住んでるとうるさいぞ
56 19/10/05(土)05:39:23 No.627967835
千葉「」が長野に大自然を感じてるけど海無し県民からしたら九十九里浜とか大自然感じるだろうな
57 19/10/05(土)05:40:11 fjVdqswQ No.627967867
ファッ!?
58 19/10/05(土)05:41:18 No.627967917
>諏訪湖は夏に一か月間くらい毎晩花火上げてて近くに住んでるとうるさいぞ 人あつまりそうだね…具体的に言えば群馬や栃木から
59 19/10/05(土)05:44:06 No.627968033
>栗入り芋きんとんお焼き… >いやどうせいってんだこんな食いもん こうしましょう!ありがたい守矢を感じられる諏訪に訪れておやき巡り! 神社で手を合わせれば癒しにもなってこれは素晴らしい!
60 19/10/05(土)05:44:28 No.627968049
はふはふかわいい
61 19/10/05(土)05:45:40 No.627968099
>なお源泉温度 横だが市営浴場で死ぬかとオモタ ジジイども平気な顔で入ってやがった
62 19/10/05(土)05:45:58 No.627968107
>ファッ!? 幻想郷入りしてそうなお外の定型
63 19/10/05(土)05:46:26 No.627968120
こんな芋臭い霊夢描くの初めて見た どの時期のなんだ
64 19/10/05(土)05:46:44 No.627968129
>こうしましょう!ありがたい守矢を感じられる諏訪に訪れておやき巡り! >神社で手を合わせれば癒しにもなってこれは素晴らしい! いかんこのままでは守矢神社を参拝してしまうー
65 19/10/05(土)05:48:58 No.627968237
おやきって美味いけど長野からちょっと離れると見かけなくなるのが不思議だ スイーツにも軽食にもなる万能な美味しさなのに
66 19/10/05(土)05:50:43 No.627968317
>横だが市営浴場で死ぬかとオモタ >ジジイども平気な顔で入ってやがった スキー行ったとき入ったけど一分も浸かれなかったぞ…なんで平気なんだろう
67 19/10/05(土)05:51:52 No.627968368
わんだ 温泉郷いいよね
68 19/10/05(土)05:53:05 [ハッピードリンクショップ] No.627968409
ハッピードリンクショップ
69 19/10/05(土)05:54:02 No.627968457
>ハッピードリンクショップ 自販機が並んでるだけじゃねえか…
70 19/10/05(土)05:55:39 No.627968532
いやハッピードリンクショップはどこにでもあるだろ!? あるよね?
71 19/10/05(土)05:58:36 No.627968649
落ち着いて聞いてくれ 長野と山梨にしかない
72 19/10/05(土)05:59:09 No.627968673
栃木で似たようなの見たぞ!?
73 19/10/05(土)06:03:11 No.627968855
新鶴の塩羊羹いいよね…
74 19/10/05(土)06:03:18 No.627968860
ありがたいハッピードリンクショップか…
75 19/10/05(土)06:05:55 No.627968973
>新鶴の塩羊羹いいよね… 俺はもちまんも好き
76 19/10/05(土)06:07:14 No.627969018
>>豊穣の神と紅葉の神って秋姉妹は信仰集まって仕方ないんじゃないですかね? >霊験からするとなんで野良神さまなんだろうねぇ小さくても社があっても良さそうなんだが 豊穣の神様は他に沢山居て有名どころが強いのでシェア奪われてるらしい 紅葉の神は単純にマイナーだとかそんな感じだったはず
77 19/10/05(土)06:15:50 No.627969464
>豊穣の神様は他に沢山居て有名どころが強いのでシェア奪われてるらしい むぅ… >紅葉の神は単純にマイナーだとかそんな感じだったはず でも山が赤く染まると綺麗じゃん?
78 19/10/05(土)06:17:10 No.627969543
異変が絡まないとこのようにのんき極まりない二人になるのがいいね
79 19/10/05(土)06:23:40 No.627969874
長野県民はちょっと長野に自信を持ってもよいねではないか
80 19/10/05(土)06:31:03 No.627970311
外に出さないだけで長野の人間は地元に強い自負や愛着持ってる人が多い感触はある 地元の単位は県ではなく大きくても盆地だけど
81 19/10/05(土)06:33:01 No.627970423
長野って言ったらビタミンちくわですよね!
82 19/10/05(土)06:33:17 No.627970435
この魔理沙可愛い もっとよ!続きを見せてちょうだい!
83 19/10/05(土)06:34:15 No.627970490
諏訪湖は諸星大二郎の暗黒神話とか孔子暗黒伝読んでから行くといいよ
84 19/10/05(土)06:36:02 No.627970579
諏訪湖周辺は渋滞するイメージしかない
85 19/10/05(土)06:37:14 No.627970657
>長野って言ったらビタミンちくわですよね! 早苗さんはビタミンちくわ食べて育ったんだろうか
86 19/10/05(土)06:37:41 No.627970683
そりゃあ風祝はこういうことするし巫女さんはこういうのにすぐ飲まれるよね…
87 19/10/05(土)06:39:16 No.627970762
>諏訪湖は諸星大二郎の暗黒神話とか孔子暗黒伝読んでから行くといいよ 諏訪の宿で読むのも中々おつかもしれないな
88 19/10/05(土)06:39:40 No.627970786
>でも山が赤く染まると綺麗じゃん? 観光業以外に実益がない…
89 19/10/05(土)06:40:35 No.627970837
でもこの温泉も核融合炉で沸かしてるんでしょ?
90 19/10/05(土)06:40:59 No.627970856
まるーたつ~♪ビタミンちく~わ~♪
91 19/10/05(土)06:41:22 No.627970888
>新鶴の塩羊羹いいよね… 行くたびに買うわ 線路より諏訪湖側の方の小さい和菓子屋さんも美味かった
92 19/10/05(土)06:41:33 No.627970902
霊夢さんかわいい
93 19/10/05(土)06:41:58 No.627970929
>地元の単位は県ではなく大きくても盆地だけど 山が険しいからね仕方ないね
94 19/10/05(土)06:44:43 No.627971073
寒天パパでしょ…
95 19/10/05(土)06:44:46 No.627971077
魔理ちゃん美人だな
96 19/10/05(土)06:45:56 No.627971140
上諏訪の日本酒5蔵飲み比べも楽しいから日本酒好きは是非とも行ってみてほしい 本金酒造の社長さんのトークスキルの高さよ
97 19/10/05(土)06:46:05 No.627971155
寒天ぱぱとかビタミンちくわとか聞いたことない食品ばかり出てくるじゃないか
98 19/10/05(土)06:47:23 No.627971229
謎のすわっこランド まあ単に入ったこと無いってだけだが
99 19/10/05(土)06:48:18 No.627971271
>上諏訪の日本酒5蔵飲み比べも楽しいから日本酒好きは是非とも行ってみてほしい 真澄が一番好きだけど あそこの蔵は坂降りきった向かいにあるから 数年前に行ったときはトラックに突っ込まれた跡が修復しきれてなかったな
100 19/10/05(土)06:49:57 No.627971368
また御神渡りしないかな 湖が全面凍結してるだけでもすごいのに氷が割れて盛り上がってるところ見たら神様が渡った後と思っても仕方ないと思う
101 19/10/05(土)06:50:20 No.627971390
>魔理ちゃん美人だな こう見えて大きい道具屋のお嬢様だしな
102 19/10/05(土)06:50:22 No.627971395
ビタミンちくわの歴史をくらえー! https://www.sugiyo.co.jp/brand/vitachiku/ ちくわの穴に塩つめてちくわと食塩まとめて運んで売るとか天才かよ…
103 19/10/05(土)06:51:40 No.627971477
日本酒飲み比べならカップ酒のセット売ってたはず
104 19/10/05(土)06:54:18 No.627971640
>また御神渡りしないかな >湖が全面凍結してるだけでもすごいのに氷が割れて盛り上がってるところ見たら神様が渡った後と思っても仕方ないと思う なんか音も凄かった
105 19/10/05(土)06:54:48 No.627971666
車あるなら白樺湖や霧ケ峰高原行くのもいい というかビーナスラインは超楽しいし天気いい日は富士山見えるから一度走ってみてほしい
106 19/10/05(土)06:54:56 No.627971682
>ちくわの穴に塩つめてちくわと食塩まとめて運んで売るとか天才かよ… 塩干物流れを汲んだ長野らしい食品と言っていい
107 19/10/05(土)06:56:25 No.627971767
南の愛知からも塩の道伸びてるしね 塩尻がちょうど日本海側と太平洋側の塩の終着地点だっけ
108 19/10/05(土)06:58:20 No.627971878
長野は天候が変わりやすいのも山っぽい
109 19/10/05(土)06:58:33 No.627971896
東京からだと特急一本だから行きやすいのもいい また片倉館で風呂浸かりてぇなあ…
110 19/10/05(土)07:00:19 No.627972018
下諏訪と上諏訪隣接してるのに違う温泉なのか なんかよく分かんね
111 19/10/05(土)07:01:29 No.627972098
酒造も結構あるし楽しい
112 19/10/05(土)07:02:51 No.627972193
>下諏訪と上諏訪隣接してるのに違う温泉なのか >なんかよく分かんね 一キロズレるだけで泉質が変わるんだよ
113 19/10/05(土)07:02:59 No.627972197
諏訪の一帯が中央線単線になっててマジか…ってなった いやあそこまで線路と街が接近されてると複線化工事も容易ではないだろうしな
114 19/10/05(土)07:04:35 No.627972292
>一キロズレるだけで泉質が変わるんだよ マジか いつも上諏訪でしか温泉入ってなかったから次は下諏訪でも入ってくるよ
115 19/10/05(土)07:04:57 No.627972310
最終的に大和朝廷に従ってるけど 出雲並みに独自の文化・信仰が色濃く残ってると思う
116 19/10/05(土)07:05:42 No.627972360
>でもこの温泉も核融合炉で沸かしてるんでしょ? 地(霊殿)熱ってそういう…
117 19/10/05(土)07:05:55 No.627972374
>最終的に大和朝廷に従ってるけど >出雲並みに独自の文化・信仰が色濃く残ってると思う 道端のちっこい祠にも御柱ぽこぽこ建ててるの見ると凄い土地だなぁって思う
118 19/10/05(土)07:06:05 No.627972391
諏訪湖いいよね… 地元の人が謙遜して小汚いとか言うけど 水質向上にガチで取り組んでるのは諏訪湖に沿って一周歩いただけでも見て取れたよ また行きたいなぁ
119 19/10/05(土)07:06:13 No.627972399
諏訪と松本と長野で街の雰囲気違うと思う
120 19/10/05(土)07:06:31 No.627972420
>上諏訪の日本酒5蔵飲み比べも楽しいから日本酒好きは是非とも行ってみてほしい ぐぐったら今年の春からイベント中止になってるみたいだけど 何かトラブルでもあったのかな…
121 19/10/05(土)07:07:25 No.627972477
諏訪は諏訪文化圏って感じ 神様関連が濃すぎる
122 19/10/05(土)07:07:51 No.627972503
正直松本まで複線にしてくだち! とは思った
123 19/10/05(土)07:09:05 No.627972583
諏訪呑み歩きって結構有名なんだね…東方が酒飲みだらけでもおかしくないな!
124 19/10/05(土)07:10:07 No.627972677
>ぐぐったら今年の春からイベント中止になってるみたいだけど >何かトラブルでもあったのかな… 単純に人が来ないのじゃよ…
125 19/10/05(土)07:10:44 No.627972725
>単純に人が来ないのじゃよ… そういう事なら行くぞ…
126 19/10/05(土)07:12:01 No.627972829
ダイヤ菊は何でカナまじりの酒になったのか謎 インパクトあって覚えるけど
127 19/10/05(土)07:12:06 No.627972840
>ぐぐったら今年の春からイベント中止になってるみたいだけど >何かトラブルでもあったのかな… 何か具体的なトラブルがあったわけではないが国道沿いを飲み歩きするから酔っ払いが引かれたり寝転んだりしないよう警備員配置したりしてるからお金がかかるようになったのとどんどん参加者が増えてるのの相乗効果だ 風の噂で聞いたところ来年の春は開催する方向で関係機関と調整をしてるところらしい 今は各酒蔵の限定酒も試飲出来たりする酒蔵めぐりの方を楽しんでほしい http://nomiaruki.com/tour/
128 19/10/05(土)07:13:45 No.627972956
地域おこしの一環で数年前に木製自転車作ろうとしてた記憶あるな
129 19/10/05(土)07:14:38 No.627973034
>風の噂で聞いたところ来年の春は開催する方向で関係機関と調整をしてるところらしい >今は各酒蔵の限定酒も試飲出来たりする酒蔵めぐりの方を楽しんでほしい へぇ…春なら歩き回るのにもちょうどいい気候だな
130 19/10/05(土)07:16:34 No.627973188
今のところデカイ事故は起きてないけどこのままだといつか絶対何か起きるから根本的な対策しようで今年やってないんだよ 酔っ払いが寝転んだりリバースイデオロギーしたり近くの家の敷地迷い込んだりしてるのはあったからこれ以上はヤバイと事前に中止に出来たのは組織として偉いと思う
131 19/10/05(土)07:17:35 No.627973260
>近くの家の敷地迷い込んだりしてる ギリギリアウトな騒動だな
132 19/10/05(土)07:18:24 No.627973305
雨飾山っていう酒が美味しかったな長野
133 19/10/05(土)07:20:15 No.627973410
茅野のあたりの名産品が寒天だったけど あんな山のなかまで海から海藻運び上げるってどう言うことなんだ…
134 19/10/05(土)07:20:19 No.627973418
諏訪の酒巡りは鬼が来るんじゃないか?額に角の体操服のお姉さんとか
135 19/10/05(土)07:20:31 No.627973427
いつ行っても駅から酒蔵の方歩くと酒蔵めぐりの手提げ袋持ってる人を見るから人気なんだなと思う
136 19/10/05(土)07:21:37 No.627973503
>あんな山のなかまで海から海藻運び上げるってどう言うことなんだ… 塩漬けのブリといい冬場のビタミン源なんじゃないか?
137 19/10/05(土)07:21:59 No.627973524
蔵が密集してるからイベントなくても回りやすくていいよね 麗人好き
138 19/10/05(土)07:23:54 No.627973650
>茅野のあたりの名産品が寒天だったけど >あんな山のなかまで海から海藻運び上げるってどう言うことなんだ… 乾燥したテングサから寒天を作るのに長野というか特に南信地方が水とか気温とかが最適な環境だったから冬の農家の副収入として重宝されたのがきっかけと聞く
139 19/10/05(土)07:24:01 No.627973661
今はわからんが松本で城見たあとに街中散策しようかと思ってたら 17時ごろから店閉めちゃうんだな
140 19/10/05(土)07:26:43 No.627973841
>17時ごろから店閉めちゃうんだな なそ にん
141 19/10/05(土)07:27:03 No.627973864
>乾燥したテングサから寒天を作るのに長野というか特に南信地方が水とか気温とかが最適な環境だった もうこの段階で「昔の人たち寒天好きすぎ問題」としか よくそんなはるか離れた寒天作りに適した場所探し出したな
142 19/10/05(土)07:27:21 No.627973891
松本城の資料館にオンマラサマがいっぱいあった
143 19/10/05(土)07:28:25 No.627973974
古いseikoの腕時計が好きだから諏訪にはちょくちょく遊びにいっておるよ…
144 19/10/05(土)07:28:44 No.627973995
御神渡りのできる気候にもあるように昼と夜との寒暖差が激しい方が寒天作りに向いているのだ
145 19/10/05(土)07:31:53 No.627974240
茅野のそば屋で読んだ説明だとそばも高野豆腐みたいに寒空に晒すそばがあるようだったな 食べたけど普通のそばと劇的きに変わった感じはなかった…
146 19/10/05(土)07:32:59 No.627974339
温泉に入ってるシーンがないんだけど… 温泉に入ってるシーンがないんだけど!!!
147 19/10/05(土)07:33:46 No.627974414
諏訪大社の本宮前宮と春宮秋宮をそれぞれ歩くの楽しい
148 19/10/05(土)07:36:05 No.627974603
今夜のおかずは
149 19/10/05(土)07:36:27 No.627974637
酒もいいけど諏訪湖周辺は飯も美味いかんな 南大門の焼肉食いたくなってきたなちきしょうめ
150 19/10/05(土)07:36:39 No.627974653
>今夜のおかずは 信州ポーク
151 19/10/05(土)07:37:12 No.627974710
>温泉に入ってるシーンがないんだけど… >温泉に入ってるシーンがないんだけど!!! 巫女ぱいは秘匿されておるのじゃ
152 19/10/05(土)07:39:22 fjVdqswQ No.627974888
てs
153 19/10/05(土)07:40:32 No.627974980
>今夜のおかずは わかさぎの天ぷら! 馬刺し! 山芋と鶏肉の信州味噌煮込み! 日本酒!
154 19/10/05(土)07:40:35 No.627974984
今日仕事終わったらバイクで行こう 諏訪湖のほとりでコーヒーでも飲もう
155 19/10/05(土)07:42:23 No.627975151
諏訪湖SAから湖眺めつつコーヒー飲むの好き
156 19/10/05(土)07:42:37 No.627975171
>わかさぎの天ぷら! >馬刺し! >山芋と鶏肉の信州味噌煮込み! >サイダー! 下戸だけどサイダーも美味しい気がするぜ
157 19/10/05(土)07:43:16 No.627975230
湖畔のカナディアンロッキー好き
158 19/10/05(土)07:44:04 No.627975303
おやき…は主食とデザートにはなってもおかずではないな
159 19/10/05(土)07:45:12 No.627975413
>山芋と鶏肉の信州味噌煮込み! >日本酒! 巫女さんが食べてそうな献立だ
160 19/10/05(土)07:45:41 No.627975457
とんでもねえうまさだぜ
161 19/10/05(土)07:46:50 No.627975566
料理出来るまで野沢菜漬けで日本酒飲むのが良いのだよ なんで宿の部屋にせんべい代わりに野沢菜漬けがあるかは謎だけど
162 19/10/05(土)07:47:32 No.627975643
都内から中央線特急で行けるのも利便性高い
163 19/10/05(土)07:48:06 No.627975699
>名古屋から中央線特急で行けるのも利便性高い >遠い
164 19/10/05(土)07:48:24 No.627975730
>都内から中央線特急で行けるのも利便性高い 高速バスは高確率で渋滞巻き込まれるからな…
165 19/10/05(土)07:48:25 No.627975732
上諏訪で温泉入ってそば食って日本酒買って帰るのが自分のご機嫌日帰りコースだ
166 19/10/05(土)07:49:33 No.627975857
岐阜からだとどのルート選択しても山越えがあるのがな…
167 19/10/05(土)07:49:42 No.627975866
上諏訪駅前の蛍って居酒屋が酒の種類も多くてよく行く あとあそこの蕎麦が〆に最高なんだ…
168 19/10/05(土)07:49:48 No.627975877
日帰りで温泉ってどこがいい?
169 19/10/05(土)07:49:49 No.627975880
>上諏訪で温泉入ってそば食って日本酒買って帰るのが自分のご機嫌日帰りコースだ 今日は天気いいし最高だろうね
170 19/10/05(土)07:49:52 No.627975888
温泉引いてる宿でせめて一泊はしたい…
171 19/10/05(土)07:51:36 No.627976046
>日帰りで温泉ってどこがいい? 有名なのは片倉館
172 19/10/05(土)07:52:07 No.627976102
民宿すわ湖で持ち込んだ地酒でだらだらするコース
173 19/10/05(土)07:53:58 No.627976297
原作曲を聞きながら温泉宿でだらだらは確かに楽しそうだ
174 19/10/05(土)07:55:14 No.627976429
>民宿すわ湖で持ち込んだ地酒でだらだらするコース 温泉施設がいっぱいあるから民宿でも温泉堪能できるのか…いいな
175 19/10/05(土)07:55:27 No.627976451
上諏訪から車で霧ヶ峰に上るのも気持ちいいね