虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

森 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/05(土)01:45:00 No.627948519

1 19/10/05(土)01:46:00 No.627948741

ブロッコリーを発明して普及させたやつを憎むよ

2 19/10/05(土)01:46:07 No.627948777

この森ってブロッコリーのつぼみらしいな

3 19/10/05(土)01:46:47 No.627948907

普通に森部分も美味いと思う

4 19/10/05(土)01:47:21 No.627949024

むしろ茎がまずい

5 19/10/05(土)01:47:40 No.627949083

こいつら一挙手一投足全て可愛いな…

6 19/10/05(土)01:47:41 No.627949087

森の方が好き

7 19/10/05(土)01:47:44 No.627949094

茎の食感が苦手

8 19/10/05(土)01:48:23 No.627949252

ブロッコリーは好き嫌い別れるよな…

9 19/10/05(土)01:48:28 No.627949279

スプラウトなら許す

10 19/10/05(土)01:48:48 No.627949351

ハァ~~~ア~~~ッア!! ア~~~イァ~~~ッハ!!

11 19/10/05(土)01:49:12 No.627949436

俺は森部分も好きだからゆでたの食う時うさぎみたいになるよ マヨもたっぷりからめてゴキゲンだ

12 19/10/05(土)01:49:43 No.627949545

茎はおいしいってことはアスパラはいけるのかな

13 19/10/05(土)01:49:43 No.627949546

俺も森の部分が好きで茎はちょっと苦手だ 森おいしいよね

14 19/10/05(土)01:49:58 No.627949601

ブロッコリーとかって今よりむしろ子供の頃のがやたら好きだった気がする…

15 19/10/05(土)01:50:09 No.627949644

はしゃいでないウサギはかわいい

16 19/10/05(土)01:50:34 No.627949739

文句言ったことは無いが美味いと思ったこともないな…

17 19/10/05(土)01:51:01 No.627949836

大概の野菜よりは食いやすいと思ってる

18 19/10/05(土)01:51:17 No.627949889

茎は柔らかくなるまで茹でれば美味いぞ

19 19/10/05(土)01:51:30 No.627949929

>ブロッコリーを発明して普及させたやつを憎むよ これでもカリフラワーが進化してましになったやつなんですよ

20 19/10/05(土)01:51:58 No.627950031

スリスリ スリッ

21 19/10/05(土)01:52:02 No.627950046

アスパラくらいやわらかいといいけど ブロッコリーはでかいからちょっと茎がスジっぽいんだよな

22 19/10/05(土)01:52:30 No.627950156

一口で行くのでどっちか美味いとか考えた事も無かった

23 19/10/05(土)01:52:39 No.627950191

>これでもカリフラワーが進化してましになったやつなんですよ カリフラワーが先なのか…

24 19/10/05(土)01:52:42 No.627950206

>>ブロッコリーを発明して普及させたやつを憎むよ >これでもカリフラワーが進化してましになったやつなんですよ えっ逆じゃないの!!?

25 19/10/05(土)01:52:51 No.627950234

普通に美味いと思って食ってた

26 19/10/05(土)01:52:52 No.627950237

>茎は柔らかくなるまで茹でれば美味いぞ 森が黄色くなってゆく…緑に澱む湯…

27 19/10/05(土)01:53:00 No.627950258

森の部分口の中でバラけてすごい気持ち悪い

28 19/10/05(土)01:53:01 No.627950263

小さいのにブロッコリー食べられるのえらい

29 19/10/05(土)01:53:08 No.627950286

本当に美味いブロッコリー食べたことないんだな かわいそうに

30 19/10/05(土)01:53:34 No.627950373

ブロッコリーには醤油だろ

31 19/10/05(土)01:53:35 No.627950381

カリフラワー美味しいよね…森感減ってるから苦手な人も食べやすいと思う

32 19/10/05(土)01:53:45 No.627950408

ブロッコリーの森の部分 水につけておくと開いて噛んでた砂とか結構出てくるらしいな

33 19/10/05(土)01:54:02 No.627950455

>ブロッコリーには醤油だろ 自分はポン酢かけてるな

34 19/10/05(土)01:54:27 No.627950543

スリスリは何のアクションなんだろう

35 19/10/05(土)01:54:28 No.627950546

カリフラワーはこう…まずくはないんだけど… 何というか何なんだあの形容しがたい食感というか

36 19/10/05(土)01:54:42 No.627950585

俺は逆にカリフラワーの歯ごたえがちょっと弱い感じが苦手だったな…

37 19/10/05(土)01:55:20 No.627950694

>ブロッコリーの森の部分 >水につけておくと開いて噛んでた砂とか結構出てくるらしいな とれたてだと虫さんも住んでるから水につけざるを得ない

38 19/10/05(土)01:55:27 No.627950711

スープに入れたら小さい虫がいっぱい出てきた… そのまま食べたけど

39 19/10/05(土)01:55:40 No.627950750

味より臭いがキツイ まあうちだと一度茹でた奴をチーズまみれにして焼いて食うから嫌いじゃないけど

40 19/10/05(土)01:55:43 No.627950761

ブロッコリーはストレートにゆでてマヨだな カリフラワーはシチューに入れるのが一番うまいと思う

41 19/10/05(土)01:55:53 No.627950788

ブロッコリーは好きだけどカリフラワーは苦手だ

42 19/10/05(土)01:55:56 No.627950802

栄養はあるんだよね?

43 19/10/05(土)01:56:38 No.627950927

茹でてマヨネーズつけたブロッコリーは森のところも好き

44 19/10/05(土)01:56:39 No.627950930

栄養のおばけだぞ キュウリなんかは栄養ほとんどない

45 19/10/05(土)01:56:46 No.627950940

野菜嫌いにもいろいろあるけど子供の頃に単体で食わされて嫌になったケースは結構あると思う 料理の一具材くらいの大きさと量なら食えるけど…みたいな

46 19/10/05(土)01:56:47 No.627950944

カシュ ハァ~~~ア~~~ッア!! ア~~~イァ~~~ッハ!!

47 19/10/05(土)01:57:02 No.627950991

>カリフラワーはこう…まずくはないんだけど… >何というか何なんだあの形容しがたい食感というか 食感苦手なら軽く素揚げとかしてみたら? インド人はカリフラワー大好きですげー消費するらしいんだけど、素揚げしたカリフラワーに中華風のあんかけかけて食べてたな 美味しそうだった

48 19/10/05(土)01:57:27 No.627951069

アヒージョにするのです…森を油で満たすのです…

49 19/10/05(土)01:57:29 No.627951075

栄養素の爆弾みたいなもんだぞ

50 19/10/05(土)01:57:31 No.627951083

昔は森の部分に虫とかいそうで嫌いだった

51 19/10/05(土)01:57:32 No.627951085

>スリスリは何のアクションなんだろう 外人のやるきたきた来ましたよぉー的なあれ

52 19/10/05(土)01:58:07 No.627951180

>オッサンのやるきたきた来ましたよぉー的なあれ

53 19/10/05(土)01:58:39 No.627951280

>栄養のおばけだぞ >キュウリなんかは栄養ほとんどない キュウリはカリウムとかマグネシウムってガッテンで

54 19/10/05(土)01:58:58 No.627951336

俺はカリフラワーのがすき

55 19/10/05(土)01:59:03 No.627951365

しちゅーにいれるといい感じに絡まってうまい

56 19/10/05(土)01:59:11 No.627951387

一番栄養ありそうな状態を食べる

57 19/10/05(土)01:59:30 No.627951450

夜汽車の男見てからたまに天ぷらにしてる

58 19/10/05(土)01:59:36 No.627951466

普通のブロッコリーは美味しい冷凍のはマジでまずいと思う あれってもしかしてシチューとかそういうのに入れるの前提なんだろうか?

59 19/10/05(土)02:00:31 No.627951648

言われてみるとブッコロリー何がおいしいのかわからなくなってきた

60 19/10/05(土)02:00:34 No.627951661

シチューに入れて美味いならカレーでも美味くなる?

61 19/10/05(土)02:00:54 No.627951710

時間が経って不味くなってるのが大体の原因 ブロッコリーも茹でたては美味いけど弁当とかの水っぽくなって半ばペースト化してるのとか絶対食えない

62 19/10/05(土)02:01:01 No.627951733

ゴマ油で炒めてオイスターソース絡めるとうまい

63 19/10/05(土)02:01:33 No.627951812

カレーよりシチューの方が合う なんでだろ

64 19/10/05(土)02:01:47 No.627951860

醤油マヨが安定

65 19/10/05(土)02:01:51 No.627951874

味濃いめのスープに入れてクタクタになるまで茹でるとおいしい 栄養溶けた煮汁がそのままスープになってるからバランスもいい

66 19/10/05(土)02:02:04 No.627951913

シチューのブロッコリーは美味しいよね

67 19/10/05(土)02:02:15 No.627951936

カレーに入れるの? 正気か?

68 19/10/05(土)02:02:21 No.627951953

ブロッコリー好きな気がしてたけどマヨネーズが好きなだけだったわ

69 19/10/05(土)02:02:24 No.627951963

クリームシチューが1番好き

70 19/10/05(土)02:02:40 No.627952015

子供の頃死ぬほど嫌いだったな… なんでこんなアフロ食わなきゃならないんだ…と思ってた

71 19/10/05(土)02:03:03 No.627952069

グズグズのブロッコリーも不味いねぇ 結構それ食わされてる子供いそう

72 19/10/05(土)02:03:09 No.627952084

塩分過多ならきゅうり食っとけ

73 19/10/05(土)02:03:11 No.627952089

もしかしてブロッコリーがうまいんじゃなくてシチューがうまいだけじゃない?

74 19/10/05(土)02:03:16 No.627952095

カリフラワー食ってからブロッコリーって そんなまずくないなって思った子供時代

75 19/10/05(土)02:03:47 No.627952186

シチューにはよくいれるけどカレーに入ってるのは見たことないな… 野菜カレーとかなら入ってるのか?

76 19/10/05(土)02:03:59 No.627952217

冷凍のは味付けるの前提でそのまま食うもんじゃないと思う

77 19/10/05(土)02:04:19 No.627952268

茹でたてのブロッコリーにマヨネーズだけでつまみになるくらい美味しいけど 冷めるとマズいしそんなもんかもしれない

78 19/10/05(土)02:04:24 No.627952278

>シチューに入れて美味いならカレーでも美味くなる? まずいことないけどカレーは味のパンチ強いからよくわかんなくなるんじゃねぇかなぁ 嫌いならその方がむしろいいかもだけど

79 19/10/05(土)02:04:38 No.627952322

ブロッコリーまずいって言ってるやつは多分正しい茹で方してないと思う…

80 19/10/05(土)02:04:49 No.627952349

>ブロッコリーの森の部分 >水につけておくと開いて噛んでた砂とか結構出てくるらしいな むしろ流水だと森の穢れが落ちないから 必ず鍋に溜めた水で浸け洗いなさい絶対って料理教室で教わったな…

81 19/10/05(土)02:05:25 No.627952453

ブロッコリー自体も味が濃い野菜だからクリームシチューによく合う

82 19/10/05(土)02:05:31 No.627952481

ブロッコリーは蒸す

83 19/10/05(土)02:06:45 No.627952673

ブロッコリーはマヨネーズかけるとまじうまい ないと森

84 19/10/05(土)02:06:48 No.627952683

>ブロッコリーまずいって言ってるやつは多分正しい茹で方してないと思う… 森の部分浸けないようにしてるけど合ってるだろうか

85 19/10/05(土)02:06:56 No.627952697

マヨもいいけどオリーブオイルと塩コショウをまぶすとシャレオツな前菜料理っぽくなるぞ

86 19/10/05(土)02:07:03 No.627952717

きゅうりに栄養ないとか化石みたいなこと言ってるやつまだいたんだな

87 19/10/05(土)02:07:04 No.627952722

森じゃない茎の方はアスパラガスと対して変わらん気がする

88 19/10/05(土)02:07:07 No.627952731

>シチューにはよくいれるけどカレーに入ってるのは見たことないな… >野菜カレーとかなら入ってるのか? ブロッコリーの野菜カレーは出てくるけど野菜カレーだけだと検索にあんま引っかかんないな

89 19/10/05(土)02:07:26 No.627952767

>水につけておくと開いて噛んでた砂とか結構出てくるらしいな こいつら二枚貝だったのか…

90 19/10/05(土)02:07:36 No.627952794

>森じゃない茎の方はアスパラガスと対して変わらん気がする 全然違くない...? アスパラはもっと筋っぽいよ

91 19/10/05(土)02:08:01 No.627952855

茎は薄い短冊切りにして食べるとどうやってもうまい 炒めも揚げも茹でも全部うまい

92 19/10/05(土)02:08:02 No.627952857

カリフラワーは硬いので鍋に入れると美味しいと聞いた

93 19/10/05(土)02:08:12 No.627952885

>きゅうりに栄養ないとか化石みたいなこと言ってるやつまだいたんだな 栄養無いんじゃなくてほぼ水分かつ自分でビタミン壊しちゃうだけだもんな

94 19/10/05(土)02:08:15 No.627952892

アスパラガスは大好物だけど高いし量少ないしでそんな頻繁に食べれなくて悲しい… 外れ引くとスジだらけで食えたもんじゃないのも

95 19/10/05(土)02:08:37 No.627952949

ブロッコリーの天ぷらがすごく美味いんだけど油めっちゃ吸ってるから欲張って二つ三つ食うと腹壊す

96 19/10/05(土)02:09:01 No.627953008

アラビアータの具材にしてる

97 19/10/05(土)02:09:25 No.627953058

>ブロッコリーの天ぷらがすごく美味いんだけど油めっちゃ吸ってるから欲張って二つ三つ食うと腹壊す 森が油の世界に…

98 19/10/05(土)02:10:10 No.627953165

カレーに入れても問題ないけどブロッコリーそのものの感じはきれいに死ぬ まあ俺が煮込みすぎてるだけかもしれないけど

99 19/10/05(土)02:10:36 No.627953230

>栄養無いんじゃなくてほぼ水分かつ自分でビタミン壊しちゃうだけだもんな まあビタミンが壊れても栄養的には特に問題ないんだがな

100 19/10/05(土)02:10:37 No.627953231

>全然違くない...? >アスパラはもっと筋っぽいよ 茎と蕾に別れてるところが似てる わりとアスパラとブロッコリーの茎似てるから同じような調理法するってレシピ多いよ 天ぷらとかベーコン巻きとか

101 19/10/05(土)02:10:46 No.627953250

ハァ~~~ア~~~ッア!! ア~~~イァ~~~ッハ!! ってなるぐらいうまいブロッコリーを食いたい

102 19/10/05(土)02:11:05 No.627953291

ブロッコリーは洗いにくいのが邪悪

103 19/10/05(土)02:11:09 No.627953297

>ってなるぐらいうまいブロッコリーを食いたい マヨネーズかければいいんだよ!

104 19/10/05(土)02:11:24 No.627953333

カレーでもシチューでもブロッコリーは別の鍋で茹でて最後に混ぜるんだぞ

105 19/10/05(土)02:11:52 No.627953400

虫 ↓

106 19/10/05(土)02:11:59 No.627953411

業務スーパーで冷凍の買って料理に使ってるけど虫ついてたら嫌で水で戻して入念に洗っちゃうから冷凍でただでさえ減ってそうな栄養価がどんどん消えていっている気がしながら食ってる

107 19/10/05(土)02:12:13 No.627953442

マヨネーズ食うとうめーとは思うが確かにブロッコリーそのものの味でめっちゃ好きってのは無いな ブロッコリーって栄養価的にどうなの?

108 19/10/05(土)02:12:18 No.627953451

マヨ嫌いなのでからし醤油で食う

109 19/10/05(土)02:12:19 No.627953453

シチューなんかに入ってるのは食えるけど 入ってないシチューの方がもっと美味しく食べられる

110 19/10/05(土)02:12:40 No.627953500

>ブロッコリーって栄養価的にどうなの? 神

111 19/10/05(土)02:12:47 No.627953517

茎の部分が妙に硬いと嫌だ 硬い野菜はホロホロになるまで煮込みたい

112 19/10/05(土)02:13:04 No.627953550

>ブロッコリーって栄養価的にどうなの? ビルダーがこぞってブロッコリー食べてるところから察しろ

113 19/10/05(土)02:13:05 No.627953552

>>ブロッコリーって栄養価的にどうなの? >神 マジで? めっちゃ食うわ

114 19/10/05(土)02:13:11 No.627953566

緑黄色野菜だから栄養はある

115 19/10/05(土)02:13:19 No.627953581

濃い目の塩水で茹で立ての森は美味しいよ

116 19/10/05(土)02:14:00 No.627953676

>アスパラはもっと筋っぽいよ アスパララって下にいけばいくほど繊維質な感じだけど あれをどうにかする方法ってないのん?

117 19/10/05(土)02:14:13 No.627953691

火が通り切ってないのはまずいよね……

118 19/10/05(土)02:14:18 No.627953699

マヨネーズ以外でこれってなる食べ方を知らないけどなんかあるのかな…

119 19/10/05(土)02:14:23 No.627953708

森の部分に青虫が居たの見てから警戒心が

120 19/10/05(土)02:14:32 No.627953731

質の悪い森は茹でると臭いがするのでガチャ爆死した気分になる

121 19/10/05(土)02:14:34 No.627953736

>マヨネーズ以外でこれってなる食べ方を知らないけどなんかあるのかな… 塩

122 19/10/05(土)02:14:45 No.627953757

アスパラって時々いつまで経っても噛み切れねえぞ!?ってやつがあるけどあれなんなんだろう

123 19/10/05(土)02:14:46 No.627953763

ブロッコリーもパセリも好きだけど居酒屋で勝手に片付けられて悲しい思いをしたりする

124 19/10/05(土)02:14:48 No.627953766

ほぼ水分とか言い出したらきゅうりに限らずたいたいの野菜は大差ないぞ

125 19/10/05(土)02:15:02 No.627953797

火の通りが半端ならブロッコリーに限らずまずいよ...

126 19/10/05(土)02:15:03 No.627953798

野菜は困ったらとりあえず天ぷらにしてみようぜ

127 19/10/05(土)02:15:21 No.627953824

栄養価の○○が突出して多いというより色んなのがそこそこ含まれてるブロッコリー

128 19/10/05(土)02:15:23 No.627953830

>あれをどうにかする方法ってないのん? 春先の北海道産の新鮮なものを選ぶ

129 19/10/05(土)02:15:56 No.627953905

ブロッコリーの栄養素は神だけど茹で方次第で失われてしまう

130 19/10/05(土)02:16:18 No.627953945

>アスパラって時々いつまで経っても噛み切れねえぞ!?ってやつがあるけどあれなんなんだろう 皮剥かないといけないとこ剥いてないんじゃないか

131 19/10/05(土)02:16:39 No.627953993

>塩 塩は茹でる時に使うからどうだろう…塩っ辛くなりすぎる気がするけどそうでもないのかな

132 19/10/05(土)02:16:42 [アボカド] No.627954002

ブロッコリーが神なら俺は悪魔だ!

133 19/10/05(土)02:16:52 No.627954026

>ブロッコリーの栄養素は神だけど茹で方次第で失われてしまう つまりシチューが最適

134 19/10/05(土)02:16:55 No.627954030

やはり蒸すか

135 19/10/05(土)02:17:26 No.627954088

>ブロッコリーの栄養素は神だけど茹で方次第で失われてしまう 蒸し器「我を呼んだか」

136 19/10/05(土)02:17:54 No.627954147

ゆでたあと粉末コンソメと溶けるチーズかけて焼いてる

137 19/10/05(土)02:18:07 No.627954177

昔から嫌いだけどマヨネーズつければなんとか食えるからマズい栄養サプリだと思って食ってる

138 19/10/05(土)02:18:08 No.627954182

シチューに入れたのも蒸したのも美味すぎる…

139 19/10/05(土)02:19:26 No.627954332

実は炭水化物が意外と多く含まれているこの森

140 19/10/05(土)02:20:10 No.627954421

>昔から嫌いだけどマヨネーズつければなんとか食えるからマズい栄養サプリだと思って食ってる まあサプリみたいな取り過ぎデメリットは無いし…

141 19/10/05(土)02:20:11 No.627954425

量の割に高いからあんまり買わないんだけどたまに買うと美味い 森の一粒一粒が花だから口の中で生命力が爆発する感がある アブラナ科なのであま味

142 19/10/05(土)02:20:26 No.627954468

>アスパラって時々いつまで経っても噛み切れねえぞ!?ってやつがあるけどあれなんなんだろう 育ちすぎのパターンもあるオクラもそういうのある

143 19/10/05(土)02:21:00 No.627954536

いや甘くは無いだろ

144 19/10/05(土)02:21:11 No.627954570

>ブロッコリーが神なら俺は悪魔だ! 野菜の皮をかぶった脂め!!!

145 19/10/05(土)02:21:17 No.627954580

ブロッコリーの栄養価にはとても驚かされるので好きな身体で産んでくれたことに感謝してる

146 19/10/05(土)02:21:21 No.627954586

>育ちすぎのパターンもあるオクラもそういうのある 筍は食べられるけど竹になったら無理みたいなもんか

147 19/10/05(土)02:21:30 No.627954601

>ブロッコリーを発明して普及させたやつを憎むよ 栄養の塊だぞ 野菜嫌いな奴はブロッコリーだけ食ってればいいぐらいだ

148 19/10/05(土)02:21:31 No.627954605

ブロッコリーは枝分かれして森林を形成するよね カリフラワーは小さいのしかないけど

149 19/10/05(土)02:21:57 No.627954659

アボカドってそんなやばいの…?

150 19/10/05(土)02:22:28 No.627954731

>アボカドってそんなやばいの…? バターかじってるのとかわらん

151 19/10/05(土)02:22:38 No.627954745

>栄養の塊だぞ >野菜嫌いな奴はブロッコリーだけ食ってればいいぐらいだ 野菜嫌いで名前挙がる筆頭では…

152 19/10/05(土)02:22:54 No.627954760

>質の悪い森は茹でると臭いがするのでガチャ爆死した気分になる >ブロッコリーの栄養素は神だけど茹で方次第で失われてしまう たまには茹でずにピーマンみたいにレンチンして食うぜー!してハズレを引いて地獄を見た 青臭っせえ…精子食ってるみたいだった、いったん臭いが染みわたるとその後湯通ししても臭いままだし

153 19/10/05(土)02:23:09 No.627954792

>アボカドってそんなやばいの…? 驚くなかれ野菜なのに1個につき脂質26gだ でも他の栄養価も非常に高いよ

154 19/10/05(土)02:23:10 No.627954795

>>アボカドってそんなやばいの…? >バターかじってるのとかわらん なそ にん

155 19/10/05(土)02:25:12 No.627955049

>アボカドってそんなやばいの…? ビタミンも多いけれど油も多いので食べ過ぎ注意 あと人間以外には猛毒だから食べさせてはだめ ちなみにアボカドの油の形はカカオバターやバターなどの飽和脂肪酸と一緒 さらさらの液体油は不飽和脂肪酸お魚の油とかオリーブ油とかがそう 飽和脂肪酸が固体の脂 不飽和脂肪酸が液体の油

156 19/10/05(土)02:27:30 No.627955310

>ブロッコリーもパセリも好きだけど居酒屋で勝手に片付けられて悲しい思いをしたりする 俺はみんなからパセリ集めて食べるマン 噛めば噛むほど香りと共にうま味が出るんだ

157 19/10/05(土)02:28:05 No.627955368

開花! su3350036.jpg

158 19/10/05(土)02:28:10 No.627955386

先日久々に食ったら調理楽だし栄養あるし捨てる所無いしでいい食材なんだなあと思った 自分で作る分にはまずいもの引かないし

159 19/10/05(土)02:28:40 No.627955451

パセリは当たり外れが多くて怖い…まずいやつはどこまで行っても救われない味うまいのは本当にうまいのだけど…

160 19/10/05(土)02:28:41 No.627955456

>開花! >su3350036.jpg あらきれい

161 19/10/05(土)02:28:46 No.627955464

>青臭っせえ…精子食ってるみたいだった、いったん臭いが染みわたるとその後湯通ししても臭いままだし まずい森確かに精子に味似てるな

162 19/10/05(土)02:28:51 No.627955469

花咲いたブロッコリーてなんで臭くて不味くなるんだろう、同じような菜の花は花咲いても柔らかくてうまいままなのに

163 19/10/05(土)02:29:08 No.627955496

>>青臭っせえ…精子食ってるみたいだった、いったん臭いが染みわたるとその後湯通ししても臭いままだし >まずい森確かに精子に味似てるな 待って

164 19/10/05(土)02:29:43 No.627955559

…えっ精子って一回くらい舐めない?

165 19/10/05(土)02:29:51 No.627955582

いいえ

166 19/10/05(土)02:29:54 No.627955589

森の茎だけをカレーにジャガイモ代わりに入れると煮溶けなくていい感じ食感もほくほくでうまい

167 19/10/05(土)02:30:00 No.627955600

な な あ

168 19/10/05(土)02:30:08 No.627955613

パセリ農家の話を聞いてからちゃんとパセリも食べるようになった

169 19/10/05(土)02:30:27 No.627955643

>花咲いたブロッコリーてなんで臭くて不味くなるんだろう、同じような菜の花は花咲いても柔らかくてうまいままなのに 大体の植物が開花でパワー使うからでは?

170 19/10/05(土)02:30:34 No.627955658

スレ画のクマは最初ドレッシングもマヨもつけないで そのままブロッコリーをもそもそ食べてるが 何か味つけないとやっぱ微妙だろう

171 19/10/05(土)02:30:41 No.627955671

割と茹でただけのを何も付けずに食べる すごい美味しいってわけでもないけど何となく食べておく

172 19/10/05(土)02:31:25 No.627955738

パセリを細かく刻んでトマトとか豆とかと混ぜるサラダうまいよ

173 19/10/05(土)02:31:28 No.627955744

>パセリ農家の話を聞いてからちゃんとパセリも食べるようになった セリやセロリはともかく専業で作ってる所なんてあるんだろうか フェンネルとか他の雑多なハーブと一緒にハウスの隅っこでちょっとずつ育ててる勝手なイメージがある

174 19/10/05(土)02:31:36 No.627955758

>スレ画のクマは最初ドレッシングもマヨもつけないで >そのままブロッコリーをもそもそ食べてるが >何か味つけないとやっぱ微妙だろう くまだし…

175 19/10/05(土)02:31:45 No.627955774

>大体の植物が開花でパワー使うからでは? 卵産んだあとの落ち鮎みたいなもんか…

176 19/10/05(土)02:31:48 No.627955776

野菜の味だけで十分うまい

177 19/10/05(土)02:31:57 No.627955798

アメリカでサラダ食ったら生で入っててびびった

178 19/10/05(土)02:32:17 No.627955838

既に言われてるけどアヒージョやシチューで食べるとしなしなになって森感消えて美味しい

179 19/10/05(土)02:32:33 No.627955864

ココイチで米の代わりに粉砕したカリフラワーで糖質制限メニューとか見かけた気がするけどまだやってる?

180 19/10/05(土)02:32:40 No.627955881

基本ドレッシングとかなにもかけないけどブロッコリー出されたときだけはマヨネーズかけるよ あとゆでたまご乗ってたときとか

181 19/10/05(土)02:35:47 No.627956248

茹でてマヨネーズつけただけでいくらでも食える

182 19/10/05(土)02:36:37 No.627956341

細いのがパスタにのってると嬉しい でかいのは自己主張激しいんだよ

183 19/10/05(土)02:37:15 No.627956423

ブロッコリー程度で食えないなら セロリとか不可能域やん

184 19/10/05(土)02:37:53 No.627956485

煮すぎるとつぶつぶがバラけて見た目悪くなるのが玉にきず

185 19/10/05(土)02:38:08 No.627956514

>セロリとか不可能域やん マジで食えん

186 19/10/05(土)02:38:44 No.627956580

バーニャカウダにつけると蕾にうま味のある油がたっぷり絡んで美味しい このバーニャカウダってのはあの白いとろりとしたやつではなく本物のやつな

187 19/10/05(土)02:38:51 No.627956600

犬にあげると凄い顔しながらかぶりつくからよくあげる

188 19/10/05(土)02:38:53 No.627956607

セロリはいけるけどブロッコリーとカリフラワーはむり 茎はいけるけど森がマジで無理

189 19/10/05(土)02:39:50 No.627956719

>マジで食えん すりおろしてカレーに入れるとカレーがどっしり濃厚になって美味しくなる けどすりおろす際セロリの匂いが容赦なく襲いかかってきてしんどい

190 19/10/05(土)02:40:27 No.627956791

セロリは去年なんか無性に食いたくなって束のまま買った ぶつ切りにしてシャンタンと胡椒のスープにして食った

191 19/10/05(土)02:41:07 No.627956858

栄養が多すぎるのか味が濃くてみずみずしいのが無理 トマトやピーマンは好きなんだけど

192 19/10/05(土)02:41:28 No.627956904

セロリ食って死んだことある パクチーといい香りがきつい野菜はきつい

193 19/10/05(土)02:42:08 No.627956966

>セロリ食って死んだことある >パクチーといい香りがきつい野菜はきつい いいから迷わず成仏しろ

194 19/10/05(土)02:42:49 No.627957040

俺はこの世界に本物のバーニャカウダを取り戻す者

195 19/10/05(土)02:43:36 No.627957128

>野菜嫌いで名前挙がる筆頭では… レンジでチンしてマヨネーズだばあ! これと鶏肉があれば退廃的SFディストピアでも生きていける完全栄養のSF飯になる

196 19/10/05(土)02:44:47 No.627957257

>セロリ食って死んだことある >パクチーといい香りがきつい野菜はきつい セリ科葉野菜の癖の強さだと ミツバ<セリ<<<セロリ<パセリ<<アシタバ<<<<<パクチー

197 19/10/05(土)02:45:46 No.627957401

パクチーは無理な人は本当に食べられないからな…無理するな…

198 19/10/05(土)02:46:15 No.627957463

>野菜嫌いで名前挙がる筆頭では… ありえん…みんな花開きかけの精子みたいなやつしか食ったことないのか 最近出てきたスティックブロッコリーはすぐ熱通るから茹でる失敗もないし臭みもないし超おいしいぞ

199 19/10/05(土)02:46:46 No.627957534

>スープに入れたら小さい虫がいっぱい出てきた… 森の部分は小さい虫が入り込むんでちょっと洗っただけじゃ取れない 森部分水没させてジャバジャバ洗うくらいしないとキチンと取り除くのは無理

200 19/10/05(土)02:47:36 No.627957630

ステーキのソースたっぷりつけて肉と一緒に口に入れて誤魔化しながら食う

201 19/10/05(土)02:47:42 No.627957641

パクチーって香りはキツイけど味はそんなでもない気がする

202 19/10/05(土)02:47:53 No.627957661

>パクチーは無理な人は本当に食べられないからな…無理するな… パクチーブームは本場のタイ人にも「何で日本人料理の薬味だけ食ってるの…」て見られてたからな、単体でモリモリ食うものではない

203 19/10/05(土)02:52:45 No.627958205

ブロッコリーいいよね一時期茹でて塩少し振ったやつをつまみに呑んでた

204 19/10/05(土)02:53:46 No.627958313

ブロッコリーは単品だと美味しくも不味くもないけど大概のソース系の物と合う可能性の塊的な食材だと思う そういう意味ではある意味ナスに近い

205 19/10/05(土)02:54:17 No.627958372

セロリは単体で生で食うもんじゃないよな スープで煮込むと甘くなるし香りも良くなるしめちゃおいちい

206 19/10/05(土)02:56:48 No.627958639

>「何で日本人料理の薬味だけ食ってるの…」 青シソどっさり食うようなもんか

207 19/10/05(土)02:57:13 No.627958684

セロリは単体だとセロリ味のキュウリみたいなもんだよ 切るのもマヨネーズ出すのも面倒だから夏場そのままムシャムシャ食ってた

208 19/10/05(土)03:00:41 No.627959031

ブロッコリーは遺伝子だか何だか分からんけど風味を強く感じすぎる人が一定数いるんだったか 話は変わるが塩ゆで美味しいよね…

209 19/10/05(土)03:01:46 No.627959139

>スティックブロッコリー ギャグっぽい見た目してるな…

210 19/10/05(土)03:02:33 No.627959216

半熟のゆで卵にも合いそうだな森…

211 19/10/05(土)03:06:33 No.627959584

セロリは火通せばむしろ好きなんだがな…生はね…

212 19/10/05(土)03:07:58 No.627959710

セロリの生で食ったら独特な風味だからな…そういうのが好きな人は生で食えるけどそうじゃない人は香草として煮込み料理や臭み消しに使うと幸せになれる

↑Top