19/10/05(土)01:44:15 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/05(土)01:44:15 No.627948359
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/10/05(土)01:45:11 No.627948558
入
2 19/10/05(土)01:50:38 No.627949757
道
3 19/10/05(土)01:54:36 No.627950563
雲
4 19/10/05(土)01:55:00 No.627950637
。
5 19/10/05(土)01:55:12 No.627950681
上
6 19/10/05(土)01:56:33 No.627950904
に
7 19/10/05(土)01:56:43 No.627950934
田
8 19/10/05(土)01:57:33 No.627951091
楽
9 19/10/05(土)01:57:56 No.627951156
下
10 19/10/05(土)01:58:25 No.627951233
に
11 19/10/05(土)01:59:08 No.627951378
焼
12 19/10/05(土)02:01:00 No.627951731
栗
13 19/10/05(土)02:01:32 No.627951810
。
14 19/10/05(土)02:02:46 No.627952031
一句詠んでるの初めて見た
15 19/10/05(土)02:03:13 No.627952092
入道雲 上に田楽 下に焼栗
16 19/10/05(土)02:03:19 No.627952103
詠みながら何してんの…
17 19/10/05(土)02:03:33 No.627952145
名句来たな…
18 19/10/05(土)02:04:00 No.627952221
深いな…
19 19/10/05(土)02:04:10 No.627952247
何となく画像の状況の事のような気がしてきた
20 19/10/05(土)02:05:28 No.627952463
残暑が残る秋の句って感じがしてきた…
21 19/10/05(土)02:05:53 No.627952538
誰か句の解説をしてくれ
22 19/10/05(土)02:06:30 No.627952633
胸にこんにゃく 焼けるように充血したクリ
23 19/10/05(土)02:10:06 No.627953155
田楽といえば今や食べ物だけれどここでは稲刈り近くなった里の音楽 まだ夏の気配を残した雲の向こうにその音が聞こえる気配がするけれど今手元では焼いた栗がはぜる音がする
24 19/10/05(土)02:10:07 No.627953159
>誰か句の解説をしてくれ 田楽や栗を食べる季節だというのにまだ入道雲が出ているんだなぁって句
25 19/10/05(土)02:10:33 No.627953220
上に田楽下に焼栗ってなんだ 入道雲ですでに空の要素使ってるのに上?
26 19/10/05(土)02:11:07 No.627953294
秋の「」はどこか詩的だな
27 19/10/05(土)02:11:20 No.627953324
田楽はパイズリのことかな
28 19/10/05(土)02:11:28 No.627953342
>田楽といえば今や食べ物だけれどここでは稲刈り近くなった里の音楽 >まだ夏の気配を残した雲の向こうにその音が聞こえる気配がするけれど今手元では焼いた栗がはぜる音がする これすごいしっくりくるな…情緒のある句だ…
29 19/10/05(土)02:11:38 No.627953363
ちんちんから入道雲出るマン
30 19/10/05(土)02:11:55 No.627953404
これは昇段だな…
31 19/10/05(土)02:12:24 No.627953464
季節の移り変わりを感じさせるいい句だと思う 心なしかホノルルのパイズリ絵も風流に感じる
32 19/10/05(土)02:12:43 No.627953505
入道雲と栗で地味に季重なりさえなければ完璧だった
33 19/10/05(土)02:13:33 No.627953618
自由律に移りつつあるころの句って感じ
34 19/10/05(土)02:15:34 No.627953857
深い句だ…
35 19/10/05(土)02:16:56 No.627954031
入道雲で視点を上げてからさらに田楽がどことも知れぬ空から聞こえてくる流れ そういうどことなく感傷的な想いにふけってしまいそうな場面から下に焼栗と繋ぐことで一気に現実へと引き戻されてくる熱をも言外に表現しているようだ なんとなく温みのある香りさえ感じられる
36 19/10/05(土)02:17:16 No.627954067
昼暑いけど日がかげると途端に涼しくなってそういう雰囲気確かに感じるわ…
37 19/10/05(土)02:18:07 No.627954179
里から少し離れた家の縁側あたりに腰掛けて庭の焚き火で栗を焼いているんだろうね…
38 19/10/05(土)02:18:38 No.627954237
少し肌寒さのある秋風を感じながらも晴れた空には入道雲があるっていう風景のチョイスが上手い
39 19/10/05(土)02:20:05 No.627954409
こんな画像に釣られてきたくせにソムリエまでいるじゃん…
40 19/10/05(土)02:20:19 No.627954447
このスレ画から発想を飛ばして詠んだ中々の一句ですな
41 19/10/05(土)02:23:20 No.627954813
ホノルルのパイズリは情緒が深まるな…
42 19/10/05(土)02:24:07 No.627954899
ここの田楽の解釈はやっぱりお祭りの方かな 入道雲を見上げてるのに更に上にってのが遠くの方でかすかにってのを感じさせていいね
43 19/10/05(土)02:24:37 No.627954981
情緒のある音は空の向こうから聴こえてくるんだ…
44 19/10/05(土)02:24:44 No.627954999
ホノルルに性欲処理してもらってるのに意識が完全に別の方向に…
45 19/10/05(土)02:25:26 No.627955080
賢者モードということですね
46 19/10/05(土)02:26:03 No.627955152
ザラが来たせいか最近張り合って積極的になってきてうれしい
47 19/10/05(土)02:28:27 No.627955416
パイズリしてもらってる最中にふざけて一句読んで!ってお願いしたらえっ?えっ?って戸惑いながらもホノルルがとっさに詠んだのがこれだった
48 19/10/05(土)02:29:07 No.627955495
食べる方の田楽を持ち上げたら入道雲が見えたでもいいかも この場合寝転がりながら食べてるんだろうな
49 19/10/05(土)02:32:11 No.627955824
パイズリで一発出した後の賢者モード時の一句なのかな…
50 19/10/05(土)02:32:26 No.627955854
風情…
51 19/10/05(土)02:33:28 No.627955981
発射した直後に一句読んだら何言ってんだこいつって表情なのかこれは……
52 19/10/05(土)02:34:34 No.627956111
そう見えて来た
53 19/10/05(土)02:35:17 No.627956197
いい句を詠まないと出してもらえないんだ
54 19/10/05(土)02:35:27 No.627956209
ホノルルの夏用セーラー服から夏の象徴である入道雲に繋げ ホノルルのパイズリによる熱を焼き栗と表現するのはお見事としかいいようがない
55 19/10/05(土)02:58:38 No.627958840
栗が爆ぜるパチって音が聞こえてくるようだ
56 19/10/05(土)02:59:33 No.627958932
>食べる方の田楽を持ち上げたら入道雲が見えたでもいいかも >この場合寝転がりながら食べてるんだろうな 秋の味覚を堪能しようと思ったが 空を見上げればまだ夏の尻尾が残っている そんな気怠げなお昼時
57 19/10/05(土)03:02:08 No.627959187
ポエット!