ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/10/05(土)01:33:40 No.627946069
おもしれ…
1 19/10/05(土)01:35:11 No.627946406
いいキャラが多いよね
2 19/10/05(土)01:36:43 No.627946750
俺以外でスレ立ててるの初めて見た 生倉の所の小林が一番面白くて 一番かっこいいのは服部くんただと思う
3 19/10/05(土)01:39:07 No.627947254
狂ってたけど妹も異蔵も死ぬのがちょっと悲しい
4 19/10/05(土)01:40:20 No.627947508
妹はナチュラルボーンキラーってやつだな いや理由あったか
5 19/10/05(土)01:40:58 No.627947646
ヤクザの女の人がちょっかいかけてくるところくらいまでが面白いと思う
6 19/10/05(土)01:41:07 No.627947693
ギャグキャラでもあっさり死ぬ
7 19/10/05(土)01:41:21 No.627947753
スレ立てるのはいいけど覚悟しろよマジでレスつかねえぞ 読んだら面白いのにな
8 19/10/05(土)01:42:14 No.627947940
読んでないけど掲載誌とともに連載締めたのはきれいだったと思う
9 19/10/05(土)01:42:33 No.627947999
スキマで読んでたけどどんどん広告うざくなって読まなくなってしまった
10 19/10/05(土)01:43:10 No.627948136
面白いけど想像以上に長いのが良い点でもあって悪い点でもある 長くて30巻くらいまでと思ったら100巻くらいあるし
11 19/10/05(土)01:43:21 No.627948179
原作読むよりはるか前に前にVシネマを見てた Vシネもおもしれ…
12 19/10/05(土)01:43:37 No.627948229
鬼州組短期間に代替わりしすぎて絶対ボロボロだろってなる
13 19/10/05(土)01:43:47 No.627948266
>長くて30巻くらいまでと思ったら100巻くらいあるし 70巻まではめちゃくちゃおもしろい
14 19/10/05(土)01:43:54 No.627948291
最近25巻まで無料やってたんで一気に読んでる 今22巻だけど段々癖になってきてやめどころがない
15 19/10/05(土)01:44:26 No.627948408
主人公が昼行灯だけどすごい力もってるってのはなろう小説にも通じる要素だよね 昔からこういうの人気だったのかな
16 19/10/05(土)01:45:27 No.627948621
顧問弁護士の織田が初登場時割とキャラ立ててたのに見どころもないまま一気に出番なくなっててダメだった 使いにくかったのかな
17 19/10/05(土)01:45:49 No.627948697
>鬼州組短期間に代替わりしすぎて絶対ボロボロだろってなる 3代目から最終的に7代目だっけ 新鮮組とやりあってから本当に良い事無いな
18 19/10/05(土)01:46:01 No.627948748
第一話から面白くてびっくりする 具体的に言うと主人公のお母さんが
19 19/10/05(土)01:46:52 No.627948923
>生倉の所の小林が一番面白くて >一番かっこいいのは服部くんただと思う どっちも割と初期に死ぬ…
20 19/10/05(土)01:47:27 No.627949045
いじわる部長がこういうどうでもいいコマで気さくな一面見せたりするのが良いよね キャラクター描写がどいつも憎めなくていい su3350009.jpg
21 19/10/05(土)01:47:47 No.627949101
>最近25巻まで無料やってたんで一気に読んでる >今22巻だけど段々癖になってきてやめどころがない そこからもめっちゃ続くからやめられないぞ
22 19/10/05(土)01:47:56 No.627949144
>顧問弁護士の織田が初登場時割とキャラ立ててたのに見どころもないまま一気に出番なくなっててダメだった >使いにくかったのかな そういえばヤクザは政治家に利用されてて政治家は資産家に利用されてるって図はこのころからあったね
23 19/10/05(土)01:48:00 No.627949164
面白いのってやっぱ龍馬死ぬまでかな…
24 19/10/05(土)01:48:09 No.627949200
勝さんとか後半に登場したのに最後まで有能キャラだったな その分色々押し付けられたが
25 19/10/05(土)01:48:18 No.627949231
原作よんだことなかったから総長すごい背低くてびびった ムキムキだけど
26 19/10/05(土)01:48:32 No.627949288
>昔からこういうの人気だったのかな 民話にもその手の話がたくさんある程度には
27 19/10/05(土)01:48:48 No.627949353
部長はいやなやつさと憎めなさ両立したいいキャラだと思う 社長は死んで
28 19/10/05(土)01:49:25 No.627949476
最終的にスケールがデカすぎてヤクザの殺し合いどころじゃないしな はよ打ち明けていればここまでにはならなかったと思うけどね
29 19/10/05(土)01:49:29 No.627949486
>面白いのってやっぱ龍馬死ぬまでかな… ほぼ最終局面じゃん!!
30 19/10/05(土)01:49:48 No.627949561
>スキマで読んでたけどどんどん広告うざくなって読まなくなってしまった 広告ブロッカーで弾いてるだけかもしれんがマンガBANG広告ないし読みやすいよ ただし上でも出てるけど無料は25巻までだ
31 19/10/05(土)01:50:09 No.627949642
静かだ…
32 19/10/05(土)01:51:29 No.627949927
>そういえばヤクザは政治家に利用されてて政治家は資産家に利用されてるって図はこのころからあったね バブル期くらいというか1988年開始だからね もうその頃にはあったというか最盛期とかじゃねえかな
33 19/10/05(土)01:51:33 No.627949947
キャラは容赦なく死ぬとこあるよね
34 19/10/05(土)01:51:35 No.627949959
プリティで活躍した時嬉しくなってしまう 二重生活あるキャラの表側に弱いんだ俺
35 19/10/05(土)01:51:53 No.627950015
理江いいよね
36 19/10/05(土)01:52:04 No.627950059
チビのおっさんが実は…って漫画だったのねこれ
37 19/10/05(土)01:52:14 No.627950103
>鬼州組短期間に代替わりしすぎて絶対ボロボロだろってなる 四代目坂本健 四代目姐坂本龍子(五代目不在) 五代目沢木 六代目海腐 七代目龍馬 最終回あたりで八代目になってたな
38 19/10/05(土)01:52:29 No.627950154
>理江いいよね いい…
39 19/10/05(土)01:52:44 No.627950217
六本木淫獣会の清川が最後の最後で死んじゃったのが悲しい あいつ初登場2巻くらいだよね
40 19/10/05(土)01:53:06 No.627950279
なんで検索候補にぼったくりバーが出てくるのか謎だ
41 19/10/05(土)01:54:01 No.627950452
スキルエンペラーが好き…
42 19/10/05(土)01:54:28 No.627950547
乳栗が好き アホの期間も憎めなかったからだけど正体バレが1番意外なキャラクターだった
43 19/10/05(土)01:54:37 No.627950568
全巻読んじゃったドンロスの寂しさを埋めるように同じ作者の漫画探してみたけど何か違った
44 19/10/05(土)01:54:37 No.627950569
広告でブラック企業に勤めてる僕が夜はヤクザの親玉!みたいなの見ると違う!ってなる
45 19/10/05(土)01:55:08 No.627950665
パッとしないように見えて実は…って昔は大人向けの漫画によくある設定だったと思う
46 19/10/05(土)01:55:12 No.627950680
>なんで検索候補にぼったくりバーが出てくるのか謎だ 1話のことじゃない
47 19/10/05(土)01:55:19 No.627950691
>広告でブラック企業に勤めてる僕が夜はヤクザの親玉!みたいなの見ると違う!ってなる ブラック企業じゃないだろ…
48 19/10/05(土)01:55:27 No.627950713
>スキルエンペラーが好き… 海腐とドンが手を組んでやっと倒せたんだからとんでもないよなあいつ
49 19/10/05(土)01:55:34 No.627950738
生倉が指揮とったときの終わり感が半端ない
50 19/10/05(土)01:55:48 No.627950772
小林の死に方雑すぎる…いや本人もヤバいと思ってたらしいけど
51 19/10/05(土)01:55:49 No.627950775
プリティはブラックではないと思う 社長がクソなだけで
52 19/10/05(土)01:56:03 No.627950816
ドラマにもなったよ
53 19/10/05(土)01:56:46 No.627950941
>小林の死に方雑すぎる…いや本人もヤバいと思ってたらしいけど 作者もあそこで殺したの失敗だったと思ってるから… なので回想を盛る
54 19/10/05(土)01:56:52 No.627950953
鳴戸が服逆に着るの好きだった
55 19/10/05(土)01:56:58 No.627950981
>>広告でブラック企業に勤めてる僕が夜はヤクザの親玉!みたいなの見ると違う!ってなる >ブラック企業じゃないだろ… ブラックじゃないかな…ブラックじゃないかも… ほんとすごい悩んでる
56 19/10/05(土)01:57:37 No.627951105
たまにギャグキャラ造形なのにやけに強いやつが出たりする あっさり死んだりもする
57 19/10/05(土)01:58:06 No.627951179
鳴戸さん生存って既定路線だったのかな 当時小学生だったけどマジで死んだと思ってショックで読まなくなっちゃったんだよ龍宝って誰だよ
58 19/10/05(土)01:58:14 No.627951203
ゴール島の決戦いいよね
59 19/10/05(土)01:58:16 No.627951212
チーフデザイナーを下着姿で街走らせるのは流石にどうかと思う
60 19/10/05(土)01:58:18 No.627951218
>鬼州組短期間に代替わりしすぎて絶対ボロボロだろってなる 鬼州組は2代目から3代目になる時(凡人組時代)も幹部の間で抗争あって酷い
61 19/10/05(土)01:58:32 No.627951255
小林より影武者があっさり死んだ方が悲しかった
62 19/10/05(土)01:58:32 No.627951256
秋野さんの成長っぷりがやばいよ 途中からほんとシャバの女じゃなくなってるよ
63 19/10/05(土)01:58:37 No.627951269
なんか最初はあそこで終わらせる気だったっぽいからね だから敵味方共にめっちゃ死人出てる
64 19/10/05(土)01:58:44 No.627951294
シシリアマフィアまでいくと流石に作者もやりすぎかな~とか思ってそう 中国マフィアはなんか受け入れられた
65 19/10/05(土)01:59:15 No.627951400
>小林より影武者があっさり死んだ方が悲しかった 服部薫太だっけ 初登場時の自己紹介のお陰でフルネームで覚えていられる
66 19/10/05(土)01:59:21 No.627951414
>ゴール島の決戦いいよね やっぱりアレキサンダーが最大の敵感あったので再生超人みたいな無様な復活したのが悲しい
67 19/10/05(土)01:59:32 No.627951453
>秋野さんの成長っぷりがやばいよ >途中からほんとシャバの女じゃなくなってるよ ドンの女になるって覚悟決めてからの成長が凄い アレキサンダーの洗脳ありとはいえ戦闘力も高いし
68 19/10/05(土)01:59:36 No.627951468
小学生だったし原作も知らなかったからなんとも思わなかったけどなんでドラマは中山秀征だったんだろうな…
69 19/10/05(土)02:00:21 No.627951620
海腐の腐りかたがすごい…最初はキレ者だったのに組長継いでからどんどん判断がひどくなってきている
70 19/10/05(土)02:00:27 No.627951634
成長っていうかもう人間じゃないよ 身体能力が人間離れした人ばかりだけどこの人精神面がバケモンすぎる
71 19/10/05(土)02:00:30 No.627951646
お父さんが服部文太ってモデル大物すぎる…
72 19/10/05(土)02:00:34 No.627951662
最後の方で女の子向けみたいなイケメン出てきたけどあれは本当に女の子読者狙ったか俺の考えすぎか
73 19/10/05(土)02:00:42 No.627951676
服部くんは便利キャラすぎるからな… あと服部の親戚の忍者ヤクザがほかにもいたと思うけどいつの間にか見なくなった
74 19/10/05(土)02:01:10 No.627951759
アレキサンダーじゃないやラスプーチンだ
75 19/10/05(土)02:01:11 No.627951764
>鬼州組は2代目から3代目になる時(凡人組時代)も幹部の間で抗争あって酷い 凡人組は全部パラレルだよ
76 19/10/05(土)02:01:15 No.627951773
最近やたら広告出てくるよね 俺もスキマとLINEとマンガZERO併用して読んでる 昔中山秀征がやってたドラマにも興味が出てきたよ
77 19/10/05(土)02:01:24 No.627951796
凡人組も面白そうだから読んでみたいけどコンビニ本で売ってるかな
78 19/10/05(土)02:01:54 No.627951885
黒岩先生とか凡ちゃんとかのノリだとこんな大ヒットでビル建てるまで行くとは作者も思ってなかっただろうな…
79 19/10/05(土)02:01:57 No.627951892
>海腐の腐りかたがすごい…最初はキレ者だったのに組長継いでからどんどん判断がひどくなってきている 最終的に最初に出てきた時と全然違うのがまた
80 19/10/05(土)02:02:01 No.627951901
>最後の方で女の子向けみたいなイケメン出てきたけどあれは本当に女の子読者狙ったか俺の考えすぎか 龍宝だと思うけどぜんぜん最後じゃないから誰だろう 龍馬も全体で言うと半ばくらい
81 19/10/05(土)02:03:20 No.627952108
>龍宝だと思うけどぜんぜん最後じゃないから誰だろう 龍宝の相方みたいな外人みたいな見た目のグラサンのやつ
82 19/10/05(土)02:03:58 No.627952210
ヒデちゃんのやつかな?
83 19/10/05(土)02:04:21 No.627952271
漫画家の恋人か あいつ良いキャラしてたから死ぬとは思わなかったな
84 19/10/05(土)02:04:23 No.627952277
>海腐の腐りかたがすごい…最初はキレ者だったのに組長継いでからどんどん判断がひどくなってきている 近藤と会うと大なり小なり感化されちゃうのが悪い だからこそ躍起になって潰そうとしてくるんだけど
85 19/10/05(土)02:04:30 No.627952297
>龍宝の相方みたいな外人みたいな見た目のグラサンのやつ あー斎藤さんかな
86 19/10/05(土)02:05:25 No.627952451
斎藤さんは味方側にいるには過剰戦力過ぎたから…
87 19/10/05(土)02:05:26 No.627952455
ここまで長く続いた漫画でああいうしんみりした感じの終わり方って珍しいなって思った
88 19/10/05(土)02:05:29 No.627952471
>海腐の腐りかたがすごい…最初はキレ者だったのに組長継いでからどんどん判断がひどくなってきている 作中最強クラスの坂本健に剣を教えた達人でしかも頭脳派 難があるとすれば本来は裏方で実力を発揮するタイプだったことかな 五代目の沢木も参謀タイプだけど
89 19/10/05(土)02:05:54 No.627952542
一応時間はそれなりに流れてて20代から40代になってたかな 40は色々辛いなあ
90 19/10/05(土)02:05:57 No.627952546
>龍馬も全体で言うと半ばくらい 龍馬は登場はそれくらいだけど本格的に絡んでくるのは大分後半じゃないか
91 19/10/05(土)02:06:07 No.627952573
>海腐の腐りかたがすごい…最初はキレ者だったのに組長継いでからどんどん判断がひどくなってきている ヤクザ方向の近藤のハッピーエンドルートは彩子と結婚しかなかったと思うんだ
92 19/10/05(土)02:06:24 No.627952615
斎藤さんは男の俺でも惚れるよあれ…
93 19/10/05(土)02:07:07 No.627952732
確かに雑死が多いけど念入りに描写されるにしても金粉死はさすがに手加減しろやと思う
94 19/10/05(土)02:07:17 No.627952754
>海腐の腐りかたがすごい…最初はキレ者だったのに組長継いでからどんどん判断がひどくなってきている 最期のはずの北海道防衛戦は敵も味方も振り回されすぎる…
95 19/10/05(土)02:07:27 No.627952769
うんうん敵対してる家に娘やるの嫌だから殺すねぇ…
96 19/10/05(土)02:07:45 No.627952814
海腐は途中まで本気出した近藤と互角だったんだよな
97 19/10/05(土)02:07:48 No.627952823
>斎藤さんは味方側にいるには過剰戦力過ぎたから… 退場はそれでか 凄い最期だった
98 19/10/05(土)02:07:51 No.627952829
あいつも好きだなホモのスナイパー あいつけっこう要所で活躍してる
99 19/10/05(土)02:08:17 No.627952896
ぬら孫がこれのオマージュだった事に割と最近気づいた
100 19/10/05(土)02:08:18 No.627952900
毎度ピンチになる一角さん好き
101 19/10/05(土)02:08:43 No.627952965
念入り系はエゲツナイの多い ヒットマンもギャグで茶化してるけど下半身キャタピラはあれおかしいって…
102 19/10/05(土)02:08:49 No.627952986
発射してくださ~い!
103 19/10/05(土)02:09:32 No.627953067
今だったらドラマ化なんてできないんだろうか
104 19/10/05(土)02:10:05 No.627953150
>海腐は途中まで本気出した近藤と互角だったんだよな 約束違えて娘を出家させてからが転落の始まりだったと思う
105 19/10/05(土)02:10:28 No.627953215
拳銃オンリーで武装したヤクザ200人くらい殺したのか斎藤の最期 出てくる作品間違えてる…
106 19/10/05(土)02:10:35 No.627953227
龍子の最期がシャブ漬け金粉ストリップってのが悲しすぎた
107 19/10/05(土)02:11:30 No.627953346
風貌も相まってもはやデビルメイクライみたいだな斎藤
108 19/10/05(土)02:12:40 No.627953498
最終章というか龍馬が出てきて以降は話〆に向かわせる為にみんなダメになっていくから...
109 19/10/05(土)02:13:06 No.627953556
コッティも勝さんも最初はそこまで上に行くキャラじゃないように思えたけど あの時期まで生き残ってた連中は頭おかしい奴ばっかりだから他に務められそうな奴がいないんだよな…
110 19/10/05(土)02:13:07 No.627953557
>確かに雑死が多いけど念入りに描写されるにしても金粉死はさすがに手加減しろやと思う うそぉ…としか言葉出ねえわあれ おかげで天王寺の子分嫌い
111 19/10/05(土)02:13:24 No.627953595
スキマで毎日ちまちま読んでる
112 19/10/05(土)02:13:35 No.627953622
なんで中山秀征をキャスティングしたんだろう
113 19/10/05(土)02:14:15 No.627953692
ソープで腹上死もそうだけどモブでもないちゃんとストーリーのあったメインキャラが雑でギャグな死に方をするところが良いんだよな いや良くないが
114 19/10/05(土)02:14:41 No.627953747
コンビギャグ要員だった生倉と肘方はどこで道が別れたんだろう
115 19/10/05(土)02:15:03 No.627953799
>おかげで天王寺の子分嫌い でもマンマはそのあと死ぬまで結構かかったね
116 19/10/05(土)02:15:08 No.627953807
あまり~編とかなく地味にずっと地続きでお話しが進行して切れないのがすごいなと思った
117 19/10/05(土)02:15:11 No.627953812
>なんで中山秀征をキャスティングしたんだろう 痩身で背も対して低くもなく 付け届けかぁ?
118 19/10/05(土)02:15:33 No.627953856
龍馬もアレは死神に好かれた男のせいで勘違いしたとこあるし…
119 19/10/05(土)02:15:56 No.627953907
Jを消しかけてきた女優はちゃんとひどい目にあえとは思った いろいろあったけどこの人と海外で暮らすわ!ってお前こっちは死人が出てるんだぞ!?
120 19/10/05(土)02:17:16 No.627954068
>コンビギャグ要員だった生倉と肘方はどこで道が別れたんだろう 組長を怖いと思ってるかどうか
121 19/10/05(土)02:17:16 No.627954070
>海腐は途中まで本気出した近藤と互角だったんだよな 静也が苦戦したMr.Jをあっさり斬ったり鬼のように強かったな最初は
122 19/10/05(土)02:17:33 No.627954098
ヤクザはこうなるべきみたいな事を初期の方で言ってて気になったんだけどあの時点で作者いくつなんだろう
123 19/10/05(土)02:17:34 No.627954107
ヤクザはクソってテーマは一貫してたと思う
124 19/10/05(土)02:17:40 No.627954120
ヤクザだらけの漫画なのに作中トップクラスのクズが社長っていうのがマジでひどい
125 19/10/05(土)02:18:40 No.627954244
生倉は暴走した三代目を正気に戻すヒロインだし…
126 19/10/05(土)02:18:45 No.627954251
>コンビギャグ要員だった生倉と肘方はどこで道が別れたんだろう 土方は生倉との跡目争いの時にドンに忠誠誓ってたからね
127 19/10/05(土)02:20:11 No.627954427
ヒロインより戦闘力低いの笑うよ生倉
128 19/10/05(土)02:20:26 No.627954466
社長はカタギこえー…って言わせるくらいだからな…
129 19/10/05(土)02:20:39 No.627954493
猪首と鳴戸が組長の良心すぎる…
130 19/10/05(土)02:20:56 No.627954525
>コッティも勝さんも最初はそこまで上に行くキャラじゃないように思えたけど >あの時期まで生き残ってた連中は頭おかしい奴ばっかりだから他に務められそうな奴がいないんだよな… まあ勝さんはヤクザの中では政治力最高レベルだから便利に使われる 骨手牛はまさかあそこまで…
131 19/10/05(土)02:22:03 No.627954676
そういえば山野穴太は一番最初に出た鬼州組幹部だったな まさか最後まで生き残るとは…
132 19/10/05(土)02:22:46 No.627954750
割といろんなキャラが末路って感じの最期遂げてるよな 静也も半分廃人になったからドンの呪縛から開放されたみたいな所あるし
133 19/10/05(土)02:24:23 No.627954942
胡麻田は鬼州組の生倉だったからマジで死んだときはびっくりした
134 19/10/05(土)02:24:40 No.627954987
えー超能力キャラ出すのかよって思ってたら影で操られてたという
135 19/10/05(土)02:24:47 No.627955005
海腐は腹心の不渡や影虎が先に死んじゃったのも可哀想…
136 19/10/05(土)02:26:13 No.627955174
沢木の時の抗争とか理解者も嫌な奴もことごとく死んでてヤバいなってなったけど定期的にこれが起こるんだよな
137 19/10/05(土)02:26:53 No.627955242
胡麻田と山野は倒された時ざまあみろ!となった覚えがある 確か結構いやらしいやつらだったかな
138 19/10/05(土)02:27:18 No.627955284
あれドラマってもしかして原作あったの?
139 19/10/05(土)02:27:26 No.627955304
敵味方死ぬのはだいたい海腐のせいだ
140 19/10/05(土)02:29:47 No.627955568
毎日無料で今Jがキャタピラ装備で襲ってきたところだけど立木美佐子がDelの対象すぎる…
141 19/10/05(土)02:31:57 No.627955796
鳴戸がいつの間にか完全に側仕えになってる いや若頭ってそういうもんかもしれないけど 猪首じゃカタギの場所に紛れ込みにくいからかな
142 19/10/05(土)02:34:30 No.627956106
弾避けるヤクザが死んじゃったのキツかった
143 19/10/05(土)02:36:01 No.627956268
>弾避けるヤクザが死んじゃったのキツかった やっぱあいつ良いよね
144 19/10/05(土)02:36:35 No.627956339
みんな小林好きすぎる
145 19/10/05(土)02:39:49 No.627956716
25~6巻辺りはここで連載終わらせたいんじゃないかって雰囲気があったな
146 19/10/05(土)02:40:18 No.627956776
弾除けで戦闘時目立つ 親分の生倉となんだかんだ仲良し 適度にバカで適度に有能 黒服なのにキャラ立ってる パッと思い付くだけでこれだけ魅力が
147 19/10/05(土)02:40:22 No.627956783
>あいつも好きだなホモのスナイパー >あいつけっこう要所で活躍してる 早撃ち雄琴は遅漏という設定がくだらなくて好き
148 19/10/05(土)02:40:54 No.627956833
一気に読んだら流石に引き伸ばし感が否めなかった ゆっくり一ヶ月ぐらいかけて読むべき
149 19/10/05(土)02:40:57 No.627956840
海腐は娘結婚させてたらたぶんもう少し良い最期迎えれた
150 19/10/05(土)02:41:09 No.627956862
発射して欲しいか? 発射して欲しいのか?