ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/10/05(土)01:24:52 No.627944110
ジョジョー!誰このジョジョー!
1 19/10/05(土)01:25:32 No.627944267
ジョジョといえば二重人格ですよね!
2 19/10/05(土)01:26:25 No.627944482
ジョナサンとディオは二人で一人だし…
3 19/10/05(土)01:27:23 No.627944708
二重人格者(人格者2乗分という意味)
4 19/10/05(土)01:27:23 No.627944712
二面性はあるけど人格はどうかな…
5 19/10/05(土)01:28:02 No.627944837
当時の荒木作品ってバオーとかBTぐらいでは?当時荒木ファンってどれくらいいたの?
6 19/10/05(土)01:28:10 No.627944878
首から上と下で2人!
7 19/10/05(土)01:28:33 No.627944960
二重ってそういう…
8 19/10/05(土)01:29:07 No.627945095
ジョナサンがアオリに困惑してるように見える
9 19/10/05(土)01:29:10 No.627945109
そうかな…そうかも…と思い始めているッ!
10 19/10/05(土)01:29:35 No.627945206
真紅の秘伝説だの編集適当な煽り思い付きで載せすぎだよ!
11 19/10/05(土)01:29:39 No.627945218
つまりドッピオの奇妙な冒険
12 19/10/05(土)01:29:56 No.627945279
何年前のジャンプだろ
13 19/10/05(土)01:30:58 No.627945497
ほんの35年くらい前だよ
14 19/10/05(土)01:30:59 No.627945498
この頃からスタンドの構想が…
15 19/10/05(土)01:31:11 No.627945540
>真紅の秘伝説だの編集適当な煽り思い付きで載せすぎだよ! ロマンホラー!深紅の秘伝説!だ 二度と間違えるな
16 19/10/05(土)01:31:58 No.627945703
おとなはウソつきではないのです。 まちがいをするだけなのです……
17 19/10/05(土)01:33:15 No.627945990
>ジョナサンがアオリに困惑してるように見える えッ!?
18 19/10/05(土)01:33:29 No.627946042
荒木の人多分一番困惑してると思うよ
19 19/10/05(土)01:33:43 No.627946077
荒木は忘れてるというよりそっちの方が面白そうなら整合性とかかなぐり捨てるだけだと思うの
20 19/10/05(土)01:33:49 No.627946097
アラレちゃんとドラゴンボールの入れ替わり時期くらいかな
21 19/10/05(土)01:33:51 No.627946103
ほんとにどんな男なんだ
22 19/10/05(土)01:34:06 No.627946168
スレ画はこことはちょっと違う 平行世界のジョジョかもしれん
23 19/10/05(土)01:34:50 No.627946331
ジョジョの性格を二重人格にしたまえ!みたいな
24 19/10/05(土)01:34:54 No.627946339
当時はディオの人格が表に出てきたときにこのジョナサンのシルクハットが刃物になって飛んでくるギミックはびっくりしたよな…懐かしい
25 19/10/05(土)01:35:21 No.627946441
ツェペリの意志を継いで白スーツに身を包む男
26 19/10/05(土)01:35:26 No.627946465
>ジョジョの性格を二重人格にしたまえ!みたいな 父さんの案を下げたまえ!
27 19/10/05(土)01:35:54 No.627946572
>当時はディオの人格が表に出てきたときにこのジョナサンのシルクハットが刃物になって飛んでくるギミックはびっくりしたよな…懐かしい 貧民街のおせっかいの人格混じってない?
28 19/10/05(土)01:36:16 No.627946651
>当時の荒木作品ってバオーとかBTぐらいでは?当時荒木ファンってどれくらいいたの? ファンロードで特集するくらいには
29 19/10/05(土)01:36:51 No.627946771
あーん! ダイ様が死んだ
30 19/10/05(土)01:38:18 No.627947080
アイリンとBTとバオー載せた後?
31 19/10/05(土)01:38:40 No.627947149
言われてみるとジョジョ一部味方サイドの要素を煮詰めたみたいな外見だ…
32 19/10/05(土)01:39:06 No.627947249
スレ画はジョジョというよりボクシングのレフリー役してたガキに見えるような
33 19/10/05(土)01:41:12 No.627947710
>当時の荒木作品ってバオーとかBTぐらいでは?当時荒木ファンってどれくらいいたの? ゲーメストの編集部ではジョジョが始まる前から荒木の漫画が机の上に常備されてたそうな
34 19/10/05(土)01:41:19 No.627947748
>当時の荒木作品ってバオーとかBTぐらいでは?当時荒木ファンってどれくらいいたの? バオーとBTとアイリン見せられたらファンも出来ると思う
35 19/10/05(土)01:41:29 No.627947782
昔のジャンプの予告は嘘が多かったと聞く
36 19/10/05(土)01:41:32 No.627947796
驚異の二重人格者ジョジョが漫画に出るとは書いてない 単純にどんな男が疑問に思っただけ
37 19/10/05(土)01:41:49 No.627947848
ファンお待たせ!っていうくらいこの時期売れてたの?
38 19/10/05(土)01:42:37 No.627948018
>ファンお待たせ!っていうくらいこの時期売れてたの? コア方面のファンが多かった
39 19/10/05(土)01:42:39 No.627948024
欄外の次回予告も嘘だらけだったな
40 19/10/05(土)01:43:19 No.627948171
るろ剣の予告は嘘ばっかだったとは聞いたことあるな
41 19/10/05(土)01:43:57 No.627948301
アイリンとごっちゃになってません…?
42 19/10/05(土)01:44:24 No.627948392
バオーのケレン味が最高だった 必殺技の名前覚えてごっこ遊びしてた
43 19/10/05(土)01:45:06 No.627948535
武装ポーカーの時点で結構人気あったとか聞く
44 19/10/05(土)01:45:37 No.627948653
>コア方面のファンが多かった やたら濃いファンが支えてたワートリみたいなもんか
45 19/10/05(土)01:45:43 No.627948668
超表裏が激しいクソ野郎にふり回される話ではあるね
46 19/10/05(土)01:46:15 No.627948814
ジョジョが今みたいな一般人気出始めたのはわりと最近だ オタクのミームとしてはずっとずっとあるからピンと来ないけど
47 19/10/05(土)01:47:14 No.627948998
ジョジョの為にBT打ち切ったんだっけ?
48 19/10/05(土)01:47:36 No.627949066
バオー面白いよな ビーティーも好き
49 19/10/05(土)01:48:15 No.627949217
何気にOVAにもなってるバオー
50 19/10/05(土)01:48:16 No.627949222
>ジョジョの為にBT打ち切ったんだっけ? いや元々不人気だった
51 19/10/05(土)01:48:20 No.627949240
連載から数十年後にシリーズまとめてアニメ化なんてすごい話だわ
52 19/10/05(土)01:48:31 No.627949287
>バオーのケレン味が最高だった >必殺技の名前覚えてごっこ遊びしてた 二巻打ち切りなのに気合の入ったアニメ化されたりしたあたり 昔からファンがメディアミックスしてる感ある
53 19/10/05(土)01:49:33 No.627949497
>連載から数十年後にシリーズまとめてアニメ化なんてすごい話だわ 一部アニメ化発表したときは本当に今更…?みたいな空気がほとんどだった
54 19/10/05(土)01:50:14 No.627949668
>ジョジョが今みたいな一般人気出始めたのはわりと最近だ >オタクのミームとしてはずっとずっとあるからピンと来ないけど 週ジャンでだいたい人気上位にいた作品が一般人気ないとか ウルジャンに移ってからアニメ化前の一時期はそうだっただろうけど
55 19/10/05(土)01:51:01 No.627949833
打ち切りではあるけど濃いファン自体は当時から居たって話は聞かなくもない
56 19/10/05(土)01:52:45 No.627950222
>週ジャンでだいたい人気上位にいた作品が一般人気ないとか >ウルジャンに移ってからアニメ化前の一時期はそうだっただろうけど メディアミックス展開するような感じではなかったって意味だ グッズだったりフィギュアだったりアニメだったりコラボ商品だったり
57 19/10/05(土)01:52:51 No.627950236
まず絵柄が濃い
58 19/10/05(土)01:53:18 No.627950324
絵が気持ち悪いし話が意味不明だから読み飛ばすなんて昔はよく言われたもんよ
59 19/10/05(土)01:53:20 No.627950327
荒木「今度ヨーロッパ舞台で外国人の主人公にしたい」 当時の編集「えっ!いいよ」
60 19/10/05(土)01:54:12 No.627950485
コアなファンしかいなかったよ
61 19/10/05(土)01:54:50 No.627950600
割と最近って言うけど少なくても三部の時にはアニメ化してるくらいには人気あったからね むしろ今のジョジョリオン読んでる一般人どんだけいんのよ
62 19/10/05(土)01:55:00 No.627950639
荒木自身が僕の漫画はマニアックなファンが多いって週刊少年「」で言ってた
63 19/10/05(土)01:55:00 No.627950640
>メディアミックス展開するような感じではなかったって意味だ >グッズだったりフィギュアだったりアニメだったりコラボ商品だったり 90年代からOVA出たりゲーム化したりしてたでしょ
64 19/10/05(土)01:55:10 No.627950672
>絵が気持ち悪いし話が意味不明だから読み飛ばすなんて昔はよく言われたもんよ 小学生のころの俺だ
65 19/10/05(土)01:56:07 No.627950832
>荒木自身が僕の漫画はマニアックなファンが多いって週刊少年「」で言ってた ここでその名前出るとふざけてるようにしか見えなくてダメだった
66 19/10/05(土)01:56:14 No.627950855
>当時の編集「えっ!いいよ」 あの時は日本の不良ばっかり出る劇画多かった気がする
67 19/10/05(土)01:56:41 No.627950932
>あの時は日本の不良ばっかり出る劇画多かった気がする そういうのがなくなってきたころにハンバーグ出すしな
68 19/10/05(土)01:58:44 No.627951295
>>当時の編集「えっ!いいよ」 >あの時は日本の不良ばっかり出る劇画多かった気がする それでオサ!オサ!とか やったんだから思い切りがよすぎる…
69 19/10/05(土)01:58:56 No.627951330
おじの話だと1部の時点でやっぱオタクならジョジョっしょ!みたいなオタク多かったと聞いた コアな人気あったんだな
70 19/10/05(土)01:59:16 No.627951404
>ジョジョが今みたいな一般人気出始めたのはわりと最近だ しかしその割にはあまり8部を語ってる人たちを見かけない……
71 19/10/05(土)02:00:19 No.627951610
スレ画はあれだよ ジョナサンジョーンズだよ
72 19/10/05(土)02:00:23 No.627951621
洋画に影響受けてるからか日本舞台の作品が割と少ない
73 19/10/05(土)02:01:12 No.627951767
リオンは岩人間出るあたりくらいまではそこそこ話題になってた気がするよ 長すぎ&本筋見えなさ過ぎで徐々に離れてった感じ
74 19/10/05(土)02:02:58 No.627952060
>しかしその割にはあまり8部を語ってる人たちを見かけない…… 岸辺露伴は動かないの方はなんかあるたびにトレンドになるしそっちに注目ある気がする あれも連載作家に読みきり書かせよう企画でやってたのにすっかりシリーズになったな
75 19/10/05(土)02:04:46 No.627952344
何気にリオンはシリーズの中で連載期間最長?
76 19/10/05(土)02:04:58 No.627952376
7部は終盤でかなり加速したけど8部はなんかどうなってるのかよくわからなくて…
77 19/10/05(土)02:06:55 No.627952695
ウルジャンにのってる他の漫画の方がもっと何やってるかわからないから良いんだ
78 19/10/05(土)02:09:24 No.627953053
急にこれ取り上げられたけど この頃のジャンプの次回予告は嘘ばっかりだったと思う
79 19/10/05(土)02:10:25 No.627953204
>コアなファンしかいなかったよ その頃って明確なジャンルを読者が要求してなくて 薄くて似てるマンガなかったような…
80 19/10/05(土)02:16:01 No.627953916
>ウルジャンに移ってからアニメ化前の一時期はそうだっただろうけど その時期もジョジョ立ちとか流行ったりディアボロの冒険とかも作られて ネットでかなり持ち上げられてたんじゃねえかな
81 19/10/05(土)02:18:13 No.627954192
キン肉マン目当てで初めて買ってもらったジャンプがバオー初回の号でした
82 19/10/05(土)02:24:16 No.627954924
なんで嘘を雑誌でのせるんだ?