虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/03(木)22:24:35 次の閉... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/03(木)22:24:35 No.627628057

次の閉店は浦和?それとも立川?

1 19/10/03(木)22:30:53 No.627630086

新宿伊勢丹 三越日本橋 三越銀座 この3つだけ有ればあとはいらない

2 19/10/03(木)22:31:19 No.627630225

府中は閉店した後何に使うんです?

3 19/10/03(木)22:32:58 No.627630746

立川は営業時間短縮しててもうすでにやばそうだった記憶ある

4 19/10/03(木)22:34:00 No.627631063

浦和は文教都市で富裕層多いから…

5 19/10/03(木)22:35:00 No.627631385

府中は建物が再開発計画のところに戻るからまたテナント募集すればいい 相模大野は伊勢丹が野村不動産に売り払ってマンションにするとかいう話だ 相模大野の伊勢丹は通り道としても重要だったんであそこが通り抜け不可のマンションにされるのはきつい

6 19/10/03(木)22:37:36 No.627632196

立川は高島屋の方が残ったら笑うぞ 完全に伊勢丹の影にされてほぼショッピングセンター化しながらなんとかやっていってるのに

7 19/10/03(木)22:38:32 No.627632502

広いフロアにまばらな客 店員おばちゃん多すぎ モノも別にネットで安く買える うーん

8 19/10/03(木)22:38:57 No.627632636

立川の高島屋は近くにIKEAができてるのに 大塚家具とニトリが1フロアずつ入ってる酷い場所だった記憶ある

9 19/10/03(木)22:40:27 No.627633105

>立川の高島屋は近くにIKEAができてるのに >大塚家具とニトリが1フロアずつ入ってる酷い場所だった記憶ある 椅子買いに3つとも回ったから助かる 最終的にネットで買ったけど

10 19/10/03(木)22:43:20 No.627634041

相模大野は仕方ないんじゃねえかな なんでこんなところに伊勢丹が!?って感じだったし

11 19/10/03(木)22:45:00 No.627634584

>広いフロアにまばらな客 >店員おばちゃん多すぎ >モノも別にネットで安く買える >うーん 都心に行くと旅行客で賑わってるんだけどね 立川とか浦和とか微妙に離れたところは辛い その上三越伊勢丹はSC化するくらいなら店舗潰すってスタンス

12 19/10/03(木)22:46:12 No.627634995

>相模大野は仕方ないんじゃねえかな >なんでこんなところに伊勢丹が!?って感じだったし それでもあそこって土地も建物も伊勢丹所有だったんで賃借だった松戸みたいに潰さないだろうって言われてたんだぜ

13 19/10/03(木)22:46:38 No.627635150

立地の問題とかよりも大型デパートの主要客だった高齢者がどんどん死んでるのが痛い

14 19/10/03(木)22:46:48 No.627635213

>相模大野の伊勢丹は通り道としても重要だったんであそこが通り抜け不可のマンションにされるのはきつい 流石に立地的に考えると複合型マンションだと思いたいけど…

15 19/10/03(木)22:47:27 No.627635432

西の阪急を筆頭にここを見本にするってのが百貨店業界の流れだったのになぁ…

16 19/10/03(木)22:48:20 No.627635710

相模大野は客少ないからなあ あそこ賑わってないのに駅ビルとか駅隣のビルとか何で建てたんだろう

17 19/10/03(木)22:49:02 No.627635951

潰されるとお土産買うのに困るんだよ!

18 19/10/03(木)22:49:18 No.627636037

町田の隣駅に拠点をつくって町田の客を引っこ抜こうって思惑だったけど 実際は町田に客を取られて衰退する一方なのが相模大野

19 19/10/03(木)22:49:27 No.627636096

静岡伊勢丹も割とクソ 駅から徒歩20分はかかるんじゃないか 松坂屋の方が近い

20 19/10/03(木)22:49:32 No.627636127

>立地の問題とかよりも大型デパートの主要客だった高齢者がどんどん死んでるのが痛い 今となってはインバウンド需要メインで高齢者は二の次よ

21 19/10/03(木)22:51:04 No.627636661

>町田の隣駅に拠点をつくって町田の客を引っこ抜こうって思惑だったけど >実際は町田に客を取られて衰退する一方なのが相模大野 政令指定都市は実質町田市みたいなものなのに勘違いするから…

22 19/10/03(木)22:51:12 No.627636703

府中の伊勢丹って割と最近できたと思ってたのに…

23 19/10/03(木)22:53:01 No.627637301

伊勢丹自体は新宿残すだけになりそう 三越は大都市圏だけ残しそう

24 19/10/03(木)22:56:02 No.627638315

>府中の伊勢丹って割と最近できたと思ってたのに… 96年だね ピークは初年度だった

25 19/10/03(木)22:59:50 No.627639456

町田駅前は神奈川第3の都市で電車の乗降人員だけなら川崎駅よりも上なんだ 馬鹿にしないでもらいたい

26 19/10/03(木)23:01:02 No.627639771

松戸は本当になにもない街になってしまった ラーメン屋ぐらいかな…

27 19/10/03(木)23:02:44 No.627640300

松戸も郊外型モールが増えてる

28 19/10/03(木)23:04:46 No.627640906

まぁ百貨店の時代じゃないんだろうね ただランドマークとしては未だに有用だからSC化してでも残ってくれればありがたいんだけど

29 19/10/03(木)23:10:22 No.627642601

店員多すぎて年商500億はないと保たないのかねえ

30 19/10/03(木)23:11:24 No.627642874

相模大野は映画館を誘致すればいいのにね

31 19/10/03(木)23:13:14 No.627643433

セットアップスーツ扱ってる頃はずっと伊勢丹でスーツや小物買ってたけど 品揃え集約化してからは伊勢丹じゃなくてもよくなっちゃった

32 19/10/03(木)23:16:10 No.627644289

>相模大野は映画館を誘致すればいいのにね ボーノ建てた時にシネコン誘致失敗したから無理だろう

33 19/10/03(木)23:16:23 No.627644350

相模大野は通り道であって目的地じゃないからな

34 19/10/03(木)23:16:53 No.627644507

>相模大野は映画館を誘致すればいいのにね さすがに何年か遅い気がするわ

35 19/10/03(木)23:17:39 No.627644715

相模大野は本厚木みたいになって死ぬわ

36 19/10/03(木)23:19:01 No.627645087

相模大野に住んでるけどあの駅ビルこの規模の町に不相応だと思ってる

37 19/10/03(木)23:19:19 No.627645173

>相模大野は本厚木みたいになって死ぬわ 本厚木も人口だけは増えてるんだ… 海老名のベッドタウン扱いだが 今後も町田のベッドタウンとしてなら生きられるだろう

↑Top