虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 読み返... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/10/03(木)21:33:33 No.627610512

    読み返して改めて思ったんだけどこの人の大火力ちょっと規格外すぎない?

    1 19/10/03(木)21:34:03 No.627610704

    ナンドロメダ

    2 19/10/03(木)21:38:56 No.627612326

    でも雨が降ると無能だし…

    3 19/10/03(木)21:40:06 No.627612709

    兄弟はあらゆる陣を理解さえしてれば手パンで賄えるってチートなんだけど スレ画とか鉄血の准将とかコマンチ爺さんとかジャジャジャジャーンキンブリーとか 特化型でも別に困らないの酷いと思う

    4 19/10/03(木)21:43:21 No.627613816

    いいよね特化型 もっと特化型の戦術見たかった

    5 19/10/03(木)21:44:50 No.627614351

    エドの最大火力って作中だとどれがマックスだろう

    6 19/10/03(木)21:45:05 No.627614447

    >でも雨が降ると無能だし… 分かりやすい弱点が忘れたはずの厨二力を掘り起こしてくれる

    7 19/10/03(木)21:45:35 No.627614664

    >もっと特化型の戦術見たかった 大砲だ大火力だって世界だから見るには文字通り戦争でもないと… 最初の方に脳筋に見えた少佐が他の国家錬金術師見てると割と汎用性高そうな方だなって…

    8 19/10/03(木)21:45:37 No.627614672

    戦闘面に置いては特化型で困らないしね…錬成陣も先に身体の一部に書き込んどけば良いし

    9 19/10/03(木)21:46:14 No.627614891

    >エドの最大火力って作中だとどれがマックスだろう 大砲かなんか錬成するのが限界じゃなかろうか そう考えるとグラン准将はほんとに火力がおかしい

    10 19/10/03(木)21:46:26 No.627614946

    特化型の人たちも別に陣を省略しないだけで陣描けば大体できるだろうしな…

    11 19/10/03(木)21:47:31 No.627615288

    グラン准将は准将で賢者の石貰ってたんじゃねえかと思うくらいにはちょっとおかしい

    12 19/10/03(木)21:48:01 No.627615475

    他の国家錬金術師クラスと比べると手パンの利点は応用力くらいで 兄弟の性格の割に攻撃より防御向きなの面白いよね

    13 19/10/03(木)21:49:25 No.627615944

    なんだかんだで石像パンチが一番質量ありそうな気がする

    14 19/10/03(木)21:49:53 No.627616089

    というかコマンチ爺さん陣をあらかじめ描いてる方式なのに短い戦闘時間でやたら応用力あったような…ってなる

    15 19/10/03(木)21:51:10 No.627616505

    応用の利く手パンだからこそ防御が映えるのもある

    16 19/10/03(木)21:51:46 No.627616715

    >兄弟の性格の割に攻撃より防御向きなの面白いよね 人間を殺す気は一切無いしホムンクルスも敵対しなきゃ倒す気ないし殺すより難しい事してる

    17 19/10/03(木)21:51:53 No.627616755

    スレ画は火力だけでなく精密射撃もできるからな… 湿気以外の目立った弱点が「指パッチンより早く懐に入り込んでくるくらい速い相手」くらいだ

    18 19/10/03(木)21:52:18 No.627616888

    エドのは魂の扱いに関してが真骨頂なところあるので戦闘だとな… 寿命縮めてムリヤリ回復とかホムンクルス内の賢者の石に潜り込むとかそういう裏技じみたことばっかやってる

    19 19/10/03(木)21:52:42 No.627617036

    ニーサン土属性の防御型とか言われてたな

    20 19/10/03(木)21:52:53 No.627617114

    雨の日は無能なのは火種がないからだったのか導火線が作れないからだったのか思い出せない

    21 19/10/03(木)21:53:52 No.627617468

    業火卿

    22 19/10/03(木)21:53:54 No.627617486

    コマンチの爺さんでも初期エドよりは強いんだよな… 国家錬金術師のフィジカルおかしい…

    23 19/10/03(木)21:53:55 No.627617492

    火種の方だったはず

    24 19/10/03(木)21:54:03 No.627617532

    >雨の日は無能なのは火種がないからだったのか導火線が作れないからだったのか思い出せない 布が濡れて火花出せないからじゃなかったっけ

    25 19/10/03(木)21:54:07 No.627617558

    早く結婚しろ

    26 19/10/03(木)21:54:27 No.627617676

    >スレ画は火力だけでなく精密射撃もできるからな… 眼球爆破とか加減しろよと思ったよ…

    27 19/10/03(木)21:54:33 No.627617713

    ニーサンは頭の回転の早さと人体錬成方向での知識が突出した点かな 弟は死なない体と意外と容赦ないというかニーサン程躊躇いがないのが利点だと思う

    28 19/10/03(木)21:54:40 No.627617758

    >>雨の日は無能なのは火種がないからだったのか導火線が作れないからだったのか思い出せない >布が濡れて火花出せないからじゃなかったっけ 多分ライターかなんかあれば使えるんじゃないかなアレ

    29 19/10/03(木)21:55:11 No.627618030

    ニーサン一応専門としては金属加工だと思う

    30 19/10/03(木)21:55:50 No.627618265

    本気出したときの戦い方があまりにもエグい

    31 19/10/03(木)21:55:58 No.627618329

    雨の日は大気がうまく操れないから無能になる設定は公式だったか二次創作だったか

    32 19/10/03(木)21:56:20 No.627618461

    ニーサンは査定は生体関連で出してたはず、電車の中ででっちあげてた

    33 19/10/03(木)21:56:31 No.627618545

    ひでお時代まじで戦略兵器すぎる…

    34 19/10/03(木)21:57:17 No.627618831

    空気中の酸素コントロールして酸欠戦法取れるのは公式だっけ「」の妄想だっけ

    35 19/10/03(木)21:57:33 No.627618911

    ニーサンは戦いは相対的にBランクくらいだけど 発想力というか策謀って程でもないけど考えて結論に至る力は作中だとヒューズとかスカー兄とかの次につけてるレベルだと思う

    36 19/10/03(木)21:57:34 No.627618916

    そりゃ一般兵が退け言われるわ…って火力

    37 19/10/03(木)21:57:34 No.627618918

    空気中が乾燥してないから上手いこと導火線が作れないからだと思ってた

    38 19/10/03(木)21:57:41 No.627618964

    火種さえ用意できれば水を水素に分解して逆に火力上がるのが詐欺すぎる

    39 19/10/03(木)21:57:50 No.627619018

    作中でも言われてたけど大佐とホークアイに収まって無かったら 大惨事確定すぎる錬金術だよねコレ…

    40 19/10/03(木)21:58:00 No.627619080

    >空気中の酸素コントロールして酸欠戦法取れるのは公式だっけ「」の妄想だっけ カバー裏なので公式ナンパに使う

    41 19/10/03(木)21:58:01 No.627619091

    大佐の焔の錬金も錬成陣というか仕組みを理解すれば他の錬金術師も使えるんだろうか

    42 19/10/03(木)21:58:10 No.627619159

    着火出来ないだけで水素練成して燃料に出来るみたいだし…

    43 19/10/03(木)21:58:33 No.627619279

    >>雨の日は無能なのは火種がないからだったのか導火線が作れないからだったのか思い出せない >布が濡れて火花出せないからじゃなかったっけ 錬金術自体は周囲の空気成分調整だから火種は何でもいいんよ また水気があれば水を電気分解もさせれるからもっと被害出せる だから普段の無能はフェイクであり大火力誤作動を起こさないようにしてる

    44 19/10/03(木)21:58:45 No.627619357

    最強の錬金術って大佐の師匠はさあ… 本当に最強のやつがあるか

    45 19/10/03(木)21:58:47 No.627619366

    ニーサンは武闘家としてのレベルが80くらいある本職僧侶 アルは僧侶としてのレベルが80くらいある本職武闘家

    46 19/10/03(木)21:58:56 No.627619410

    間違いなく戦争で昇進した大佐ってわかる実力なの怖い

    47 19/10/03(木)21:59:01 No.627619439

    >大佐の焔の錬金も錬成陣というか仕組みを理解すれば他の錬金術師も使えるんだろうか 四コマだけどニーサン指パッチンして大爆発起こしてた

    48 19/10/03(木)21:59:22 No.627619545

    被害考えなきゃ水素大量に生産して爆破出来るがやる意味がないぞ!

    49 19/10/03(木)21:59:24 No.627619550

    この人の錬金術は近代戦でもヤバイと言うかどうやって防げばいいのかわからない…

    50 19/10/03(木)21:59:34 No.627619603

    焔の錬金術っていうか瓦斯の錬金術というか

    51 19/10/03(木)21:59:38 No.627619614

    >最強の錬金術って大佐の師匠はさあ… >本当に最強のやつがあるか 鍛えた人間には負けるからそれほどでもない

    52 19/10/03(木)21:59:43 No.627619644

    >最初の方に脳筋に見えた少佐が他の国家錬金術師見てると割と汎用性高そうな方だなって… ぶっちゃけ攻防、遠近ともに隙が無いよね 使える素材もそこら辺の石壁やコンクリートあれば何でもOKだし

    53 19/10/03(木)21:59:45 No.627619649

    雨の日は弱点だけど水は弱点にならないの初見殺しすぎない?

    54 19/10/03(木)21:59:49 No.627619670

    戦場なら戦果を上げるしかない錬金術すぎる…

    55 19/10/03(木)22:00:09 No.627619772

    女を口説く時は周囲の酸素濃度弄って酩酊させて落とす男

    56 19/10/03(木)22:00:18 No.627619822

    >戦場なら戦果を上げるしかない錬金術すぎる… 人体実験もするぞ!

    57 19/10/03(木)22:00:26 No.627619864

    >戦場なら戦果を上げるしかない錬金術すぎる… 適当に水素に変えて!適当に爆破する!戦果できた!

    58 19/10/03(木)22:00:26 No.627619865

    ええいだからイシュバール人は皆殺しだ!!!

    59 19/10/03(木)22:00:35 No.627619928

    >雨の日は弱点だけど水は弱点にならないの初見殺しすぎない? 酸素も水素も火種以外の何でもないからな…

    60 19/10/03(木)22:00:36 No.627619936

    いかん 雨が降って来たな

    61 19/10/03(木)22:00:38 No.627619948

    >女を口説く時は周囲の酸素濃度弄って酩酊させて落とす男 最低ですねとは中尉の談

    62 19/10/03(木)22:00:57 No.627620063

    >いかん >雨が降って来たな 降ってませんよ?

    63 19/10/03(木)22:00:58 No.627620075

    人はどれくらいの火傷で死ぬか経験則で判別出来るのいいですよね

    64 19/10/03(木)22:01:18 No.627620180

    雨の日に全力出したら周囲の雨全てを水素に分解とかできるのかな

    65 19/10/03(木)22:01:28 No.627620243

    >>いかん >>雨が降って来たな >降ってませんよ? 雨だよ

    66 19/10/03(木)22:01:34 No.627620291

    >>いかん >>雨が降って来たな >降ってませんよ? いいや 雨だよ

    67 19/10/03(木)22:01:52 No.627620403

    ホムンクルスたちは即死しないから無理矢理にでも懐に入るしか勝機ないのに速攻で逃げ出すエンヴィーはさぁ…

    68 19/10/03(木)22:01:56 No.627620425

    >着火出来ないだけで水素練成して燃料に出来るみたいだし… しかも真理まで拉致られたからやろうと思えば手パンとか指パチンだけで 文字通りの意味で火を出せちゃうからね 無理やりとは言え大佐の術から隙がだいぶ無くなった

    69 19/10/03(木)22:01:57 No.627620427

    イシュヴァール側の武僧もアメストリスの一般兵くらいなら単騎で10人抜きできるしあの殲滅戦は予想以上の修羅だったのでは?

    70 19/10/03(木)22:01:59 No.627620441

    でも陣なし錬成と発想の柔軟さで近接はなんだかんだエドめちゃくちゃ強いと思う

    71 19/10/03(木)22:02:07 No.627620506

    鉄血のとか銀のとかイシュバール帰りの錬金術師は体術までむちゃくちゃだわ

    72 19/10/03(木)22:02:11 No.627620539

    グラン准将は壁から大砲をニョキニョキ生やしてたけど 弾と火薬はどうしたんだ

    73 19/10/03(木)22:02:12 No.627620545

    今思うと水素で爆破ドーンはできても使い慣れてる酸素みたいに細かい制御は難しいんだろうな

    74 19/10/03(木)22:02:13 No.627620556

    >人はどれくらいの火傷で死ぬか経験則で判別出来るのいいですよね 身元判別できなくするにはどのくらいの火力かも分かるぞ!

    75 19/10/03(木)22:02:28 No.627620652

    >>>いかん >>>雨が降って来たな >>降ってませんよ? >雨だよ いや降ってませんよ?

    76 19/10/03(木)22:02:48 No.627620798

    ニーサンは戦闘だと優しすぎるんだよ それを貫くからいいんだけど

    77 19/10/03(木)22:02:51 No.627620815

    誰もやらないけど門見た人間に触れられたらアウトなのが強すぎる

    78 19/10/03(木)22:02:54 No.627620840

    最低かよ 戦争だった

    79 19/10/03(木)22:02:55 No.627620852

    大川大佐も好きなんだけどやっぱり見た目とか年齢考えるとミキシン大佐がしっくり来るというか…

    80 19/10/03(木)22:03:06 No.627620926

    空気中のゴミを導火線にするから雨の日はいつもの爆破は使えない ラスト戦みたいに雨とか濡れてるときは問答無用の範囲爆発なら出来る 発火自体はなんか手段ないとダメだな

    81 19/10/03(木)22:03:10 No.627620946

    >ホムンクルスたちは即死しないから無理矢理にでも懐に入るしか勝機ないのに速攻で逃げ出すエンヴィーはさぁ… だからこそ、そのエンヴィーをブチ殺しかける所まで独力で到達したマルコーさんの大金星っぷりが半端ない

    82 19/10/03(木)22:03:12 No.627620951

    アームストロング少佐も特化じゃなくて万能寄りだよね

    83 19/10/03(木)22:03:23 No.627621018

    >雨の日に全力出したら周囲の雨全てを水素に分解とかできるのかな 溜まった水を分解するのは訳ないだろうけど火種が確保できないから意味ない

    84 19/10/03(木)22:03:34 No.627621067

    殺さない覚悟いいよね…

    85 19/10/03(木)22:04:17 No.627621319

    >アームストロング少佐も特化じゃなくて万能寄りだよね 肉弾戦もスカーとやり合えるレベルで強いからこうしてメンタルにデバフをかける

    86 19/10/03(木)22:04:17 No.627621321

    >殺さない覚悟いいよね… 周りの大人が見守ってくれるのがいい…

    87 19/10/03(木)22:04:21 No.627621341

    作り方を知っているということは 壊し方も知っているということだ!!

    88 19/10/03(木)22:04:26 No.627621381

    >>雨の日に全力出したら周囲の雨全てを水素に分解とかできるのかな >溜まった水を分解するのは訳ないだろうけど火種が確保できないから意味ない ライターの着火石で十分じゃないの

    89 19/10/03(木)22:04:28 [キンブリー] No.627621393

    >殺さない覚悟いいよね…

    90 19/10/03(木)22:04:29 No.627621396

    雨の日でも発火布で火種さえ起こせれば火は起こせそうだけど多分水素と酸素の調整難しくてミスると自分の身も危ないと思う

    91 19/10/03(木)22:04:49 No.627621515

    >>人はどれくらいの火傷で死ぬか経験則で判別出来るのいいですよね >身元判別できなくするにはどのくらいの火力かも分かるぞ! えげつないスキル取得しすぎる su3347683.jpg

    92 19/10/03(木)22:05:00 No.627621574

    大佐と少尉の関係性もいいよね

    93 19/10/03(木)22:05:06 No.627621612

    作中錬金術師でマジで一芸ないのタッカーくらいだよね

    94 19/10/03(木)22:05:23 No.627621698

    あれだけ苦戦しまくったエンヴィーの真の姿がホントにただのデカイだった

    95 19/10/03(木)22:05:23 No.627621703

    劇中で雨の日に能力使ってたことあったっけ? 読み返したいけど手元にない

    96 19/10/03(木)22:05:45 No.627621845

    つまり大量虐殺するだけなら雨の日でもいいってことだろ?

    97 19/10/03(木)22:05:49 No.627621859

    >劇中で雨の日に能力使ってたことあったっけ? >読み返したいけど手元にない ない

    98 19/10/03(木)22:05:49 No.627621860

    >>>人はどれくらいの火傷で死ぬか経験則で判別出来るのいいですよね >>身元判別できなくするにはどのくらいの火力かも分かるぞ! >えげつないスキル取得しすぎる >su3347683.jpg 作者さん戦争経験者にも取材してたらしいしヤバイな…

    99 19/10/03(木)22:05:53 No.627621876

    >作中錬金術師でマジで一芸ないのタッカーくらいだよね トラウマの錬金術師…

    100 19/10/03(木)22:06:05 [キンブリー] No.627621949

    殺す?貴方はエドワード・エルリックをわかっていない!

    101 19/10/03(木)22:06:13 No.627621988

    >雨の日でも発火布で火種さえ起こせれば火は起こせそうだけど多分水素と酸素の調整難しくてミスると自分の身も危ないと思う キンブリーもしょっちゅう実践してたけど やろうと思えば人体その物を爆薬に錬成できたりするから 下手したら自分の指を火種に錬成してしまう危険性もあったかもしれないんだよね・・・

    102 19/10/03(木)22:06:19 No.627622026

    死ぬまで殺すが出来る火力と燃費が酷い

    103 19/10/03(木)22:06:26 No.627622063

    嫌な経験則だな… イシュバールこわい…

    104 19/10/03(木)22:06:28 No.627622078

    >劇中で雨の日に能力使ってたことあったっけ? >読み返したいけど手元にない 水道管切られてずぶ濡れになった状態での能力使用ならあった 閉鎖空間だったからライターを火種にして爆発起こした

    105 19/10/03(木)22:06:35 No.627622116

    まぁ爆発より早く動ける人間には勝てないんだが

    106 19/10/03(木)22:06:51 No.627622199

    主人公が器用なバランス型ってのは珍しいのかな

    107 19/10/03(木)22:06:56 No.627622222

    中盤までは強いっちゃ強いけど…ぐらいだったのが終盤ノーリミッターで暴れだしてこの人やばい…に変わった

    108 19/10/03(木)22:07:02 No.627622260

    >作中錬金術師でマジで一芸ないのタッカーくらいだよね タッカーはどちらかって言うと軍部による目くらましのために起用した節が多々あるから・・・

    109 19/10/03(木)22:07:11 No.627622307

    >まぁ爆発より早く動ける人間には勝てないんだが そのへん対応できそうなキンブリーとは上手くバランス取れてると思う

    110 19/10/03(木)22:07:21 No.627622368

    >まぁ爆発より早く動ける人間には勝てないんだが そんな例外がいるのがおかしいんだよ!

    111 19/10/03(木)22:07:28 No.627622410

    スカーはトップレベルだと思うけどアレに近いの量産してたイシュバラの武僧っどんな修行してんの

    112 19/10/03(木)22:07:32 No.627622425

    低名で低迷で綴命の錬金術師

    113 19/10/03(木)22:07:34 No.627622433

    >中盤までは強いっちゃ強いけど…ぐらいだったのが終盤ノーリミッターで暴れだしてこの人やばい…に変わった ニーサンとキメラのおっさんとスカーが揃ってて苦戦してた人造兵の群れを一瞬で蹴散らすのいいよね

    114 19/10/03(木)22:07:36 No.627622445

    地形いじりのイメージあるからエド出兵しても即席塹壕くらいかなーって感じはある

    115 19/10/03(木)22:07:39 No.627622461

    >あれだけ苦戦しまくったエンヴィーの真の姿がホントにただのデカイだった デカイってのは基本それだけで強いんだぞ 人間並みの知能を持った大型トラック並みのコモドオオトカゲとかヤバイんだぞ まあ相手は任意の場所に空爆落とすようなレベルの炎使いだったんだが

    116 19/10/03(木)22:07:41 No.627622481

    でもデブ焼いた時とガリ焼いた時じゃ脂肪の飛散の仕方違わない?

    117 19/10/03(木)22:08:21 No.627622700

    マップ兵器オンリーと思ったらかなり精密に操作出来るし最強なのずるい

    118 19/10/03(木)22:08:29 No.627622738

    >地形いじりのイメージあるからエド出兵しても即席塹壕くらいかなーって感じはある それ戦争的にかなりとんでもなくない?

    119 19/10/03(木)22:08:41 No.627622804

    >主人公が器用なバランス型ってのは珍しいのかな ニーサンが徹底して研究者気質だったのが面白い 自分の胃やメンタルなんかより仮説を証明するほうを優先させたり

    120 19/10/03(木)22:08:48 No.627622840

    スカーも錬金術なかったら少佐に負けてた気はする 受けたら一撃必殺は強いよなぁ

    121 19/10/03(木)22:09:01 No.627622913

    (妙にフィジカル強い旧アニメ版エンヴィー)

    122 19/10/03(木)22:09:04 No.627622933

    火力で言えばキンブリーも似たような感じだと思うけどあっちは小回り効きにくそう

    123 19/10/03(木)22:09:05 No.627622936

    エドも常識の範囲内ならめちゃくちゃ強いんだけど戦争になると2段3段格上がポンポン出てくる

    124 19/10/03(木)22:09:06 No.627622943

    燃えるより吹っ飛ぶ方が飛散しそうな気もするけど

    125 19/10/03(木)22:09:10 No.627622972

    本気になったアームストロング少佐もヤバそうだよね

    126 19/10/03(木)22:09:20 No.627623017

    >地形いじりのイメージあるからエド出兵しても即席塹壕くらいかなーって感じはある とんでもないよ! 川沿いだったら堰を切って水攻めできるし出入り口塞いで孤立させたりいくらでもひどい使い方できる

    127 19/10/03(木)22:09:24 No.627623035

    >作中錬金術師でマジで一芸ないのタッカーくらいだよね ちっちゃい石があるとはいえエセ教主も案外色々作ってたな…

    128 19/10/03(木)22:09:26 No.627623043

    >でもデブ焼いた時とガリ焼いた時じゃ脂肪の飛散の仕方違わない? そりゃ違うだろう けどそんな事は真っ当な錬金術師が知っていい事じゃないんだ 言うまでも無く非人道的だからね!

    129 19/10/03(木)22:09:32 No.627623081

    >でもデブ焼いた時とガリ焼いた時じゃ脂肪の飛散の仕方違わない? 焼いた相手はでかい脂肪の塊を2つぶら下げてたから…

    130 19/10/03(木)22:09:43 No.627623129

    マルコーっていつからあの賢者の石分解連成陣持ってたんだろう

    131 19/10/03(木)22:09:55 No.627623175

    エドがよく使った棘出す奴アームストロング少佐の錬金術便利だわって使ってるんだっけ

    132 19/10/03(木)22:09:56 No.627623180

    いいよね少佐の芸術もへったくれもない行き止まり錬成

    133 19/10/03(木)22:09:58 No.627623191

    >(妙にフィジカル強い旧アニメ版エンヴィー) あっちのエンヴィー大総統より格上の最強のホムンクルスだから…

    134 19/10/03(木)22:10:00 No.627623198

    >>地形いじりのイメージあるからエド出兵しても即席塹壕くらいかなーって感じはある >それ戦争的にかなりとんでもなくない? 国家錬金術師的には基本技なイメージある 少佐とか鉄血とか

    135 19/10/03(木)22:10:14 No.627623285

    ニーサンは敵の技パクッて戦ったりするのが見てて面白い

    136 19/10/03(木)22:10:34 No.627623397

    大佐の炎は街の1区画まで焼き潰せるから殲滅戦にはこれ以上ないほど適任すぎる…

    137 19/10/03(木)22:10:36 No.627623411

    塹壕作りなら地面に錬成陣書いて作れるからエドじゃなくていいというのはある

    138 19/10/03(木)22:10:53 No.627623495

    地形いじりならアームストロング少佐が成果上げてたじゃないか 民間人の逃げ道塞いで銃殺!

    139 19/10/03(木)22:10:54 No.627623508

    大体の人は石とか鉄とかの錬成なんだがこの人みたいなのは珍しいよな 他にももっと変わった錬金術師が出てくるかと思ったらそうでもなかった

    140 19/10/03(木)22:11:00 No.627623550

    >火力で言えばキンブリーも似たような感じだと思うけどあっちは小回り効きにくそう 走行中の列車の中で触れたらアウトのスカー相手にするのはどう考えても自殺行為だよね… しかもあれ出所明けだったし

    141 19/10/03(木)22:11:03 No.627623571

    1期のエンヴィーは何故か強キャラだったけど 原作のエンヴィーはあまりにもかませすぎる・・・

    142 19/10/03(木)22:11:04 No.627623573

    作中で全然武闘派のイメージ無かったヒューズですらラストに不意打ち喰らわせられるもんな…って思ったけどそういやイシュヴァール帰りだったな…

    143 19/10/03(木)22:11:05 No.627623580

    >ニーサンとキメラのおっさんとスカーが揃ってて苦戦してた人造兵の群れを一瞬で蹴散らすのいいよね 味方は一切巻き込まず敵の脚だけ一撃で焼き切る精度と威力って何なの… からのその後のエンヴィー戦で見せる鬼っぷり

    144 19/10/03(木)22:11:14 No.627623622

    >いいよね少佐の知性と芸術性あふれる一子相伝の錬金術

    145 19/10/03(木)22:11:14 No.627623623

    >いいよね少佐の芸術もへったくれもない行き止まり錬成 (聞こえてくる銃声と断末魔)

    146 19/10/03(木)22:11:17 No.627623636

    少佐のヤバさはイシュヴァール人の撤退戦で地味に一瞬であんな壁作ってたところから片鱗が伺えるぞ

    147 19/10/03(木)22:11:19 No.627623647

    >ニーサンは敵の技パクッて戦ったりするのが見てて面白い やり方さえわかれば即真似できるのは強みだよね まあ極まったやつは別だが

    148 19/10/03(木)22:11:20 No.627623665

    氷結のおじさんもかなりすごい

    149 19/10/03(木)22:11:31 No.627623720

    >本気になったアームストロング少佐もヤバそうだよね 少佐に限らず心理的なストッパー外れたらヤバいよね だからこそ錬金術師がものすげえ管理されてるんだろうけど

    150 19/10/03(木)22:11:32 No.627623728

    >エドも常識の範囲内ならめちゃくちゃ強いんだけど戦争になると2段3段格上がポンポン出てくる そうですね人間兵器ですねっていう奴らがどんどん増える

    151 19/10/03(木)22:11:52 No.627623857

    >ニーサンは敵の技パクッて戦ったりするのが見てて面白い この辺本当に天才

    152 19/10/03(木)22:11:56 No.627623872

    ゲームの少佐大佐強すぎ事件

    153 19/10/03(木)22:12:03 No.627623918

    エドの最大の利点は準備からの発動がめちゃくちゃ速いところだからな

    154 19/10/03(木)22:12:03 No.627623919

    HuluにOVAきてたから見たけどおつらい話が多い

    155 19/10/03(木)22:12:12 No.627623967

    ラスト色欲ってほどエロくない問題は結局牛がエロいおねーさんピンときてないってことでいいのかな カッコいい担当のアームストロング姉とかホークアイのがエロいし

    156 19/10/03(木)22:12:22 No.627624020

    ニーサンもイシュバール帰りだったら青年誌連載になっていたはずだ

    157 19/10/03(木)22:12:24 No.627624031

    >本気になったアームストロング少佐もヤバそうだよね まずフィジカルがおかしいからな…スロウスと力比べできるって人間やめかけてる

    158 19/10/03(木)22:12:33 No.627624073

    エドは戦闘より研究向きっぽいから 機転の良さは凄いと思うけど

    159 19/10/03(木)22:12:41 No.627624120

    >ゲームの少佐大佐強すぎ事件 初見であんなん勝てるかってなるなった

    160 19/10/03(木)22:12:43 No.627624130

    >1期のエンヴィーは何故か強キャラだったけど >原作のエンヴィーはあまりにもかませすぎる・・・ デカイから強いはわかりやすすぎる

    161 19/10/03(木)22:12:55 No.627624213

    一期アニメだとイシュヴァールの虐殺の時に国家錬金術師皆賢者の石ブーストかかってたけど 原作だと使ってたのキンブリーだけなのよね

    162 19/10/03(木)22:12:59 No.627624235

    家族の情込みとはいえ少佐を子供扱いできる少将もおかしい

    163 19/10/03(木)22:13:09 No.627624291

    相手がお父様だから本気出すね...

    164 19/10/03(木)22:13:09 No.627624292

    >エドの最大の利点は準備からの発動がめちゃくちゃ速いところだからな モーションがでかすぎる 大佐は指パッチンのみだぞ

    165 19/10/03(木)22:13:10 No.627624297

    あの世界だと錬成する質量に応じて錬金術師の技量も要求されるんだよね 師匠が堤防作った時そんな感じの事言われてたし

    166 19/10/03(木)22:13:12 No.627624305

    スロウスにタコ殴りされながら関節嵌める機会窺ってたところが少佐は一際やばかった 常人なら何十回か死んでそう

    167 19/10/03(木)22:13:22 No.627624353

    >エドは戦闘より研究向きっぽいから >機転の良さは凄いと思うけど 物語的には探偵役だよね 大体の作中の謎解いてる気がする

    168 19/10/03(木)22:13:27 No.627624383

    知識と発想さえあれば基本的に何でもできるからな… それだけの知識溜め込んでるのが一番ヤバいと思う

    169 19/10/03(木)22:14:02 No.627624585

    ニーサンは十分強いんだけどそれ以上のバケモノが多すぎる…

    170 19/10/03(木)22:14:03 No.627624596

    焔の異名自体フェイクじみてるっていうか実質大気操作だよな…

    171 19/10/03(木)22:14:10 No.627624637

    >少佐のヤバさはイシュヴァール人の撤退戦で地味に一瞬であんな壁作ってたところから片鱗が伺えるぞ ただ少佐にとってはあの戦争はかなりのトラウマだったみたいだけどね!」 当たり前だ馬鹿!あの人大総統に釘刺される位根っこが善良だし!! だからこそシャンバラので軍辞めて実業家になってたのはすっごく納得した

    172 19/10/03(木)22:14:24 No.627624714

    水って電気分解しちゃえば酸素と水素で強力な爆発物だから 普段からもっと精密に分解再構成やってる錬金術師で特に酸素の操作に長けてる奴が 空気が湿気ってるからって能力使えなくなる訳が無かったんだよな…

    173 19/10/03(木)22:14:24 No.627624715

    >>エドの最大の利点は準備からの発動がめちゃくちゃ速いところだからな >モーションがでかすぎる >大佐は指パッチンのみだぞ あれ一応手袋に細工してるから全く準備してないってわけじゃない それ言えばエドも弟と体を犠牲にしてるからアレなんだけど

    174 19/10/03(木)22:14:40 No.627624811

    ニーサンは理解・分解・構築で理解がずば抜けてるイメージ

    175 19/10/03(木)22:15:10 No.627624970

    国家錬金術師は大体レベルカンストしてるよね スキルツリーの伸ばし方が違うだけ

    176 19/10/03(木)22:15:20 No.627625030

    魂の理解運用使用に関しちゃニーサンがアメストリス一番だと思う

    177 19/10/03(木)22:15:20 No.627625037

    アンモニアでキメラ二人撃退したり知識が強みなのがありがたい

    178 19/10/03(木)22:15:21 No.627625043

    手袋なのにパチンと鳴らせるのすごい

    179 19/10/03(木)22:15:22 No.627625049

    グリード相手に炭素の分量変えてもろくするニーサンとかいいよね

    180 19/10/03(木)22:15:26 No.627625075

    そういや構築のセンスはイマイチだったな・・ ただし美的センスに限る

    181 19/10/03(木)22:15:28 No.627625079

    ニーサンの錬金するやつ趣味悪いの多い…

    182 19/10/03(木)22:15:41 No.627625149

    まぁなんだかんだで大佐は雨環境で戦うのは難しそう

    183 19/10/03(木)22:15:44 No.627625174

    皮膚が強くて馬鹿力で超スピードのスロウスと当たらなくて良かったな大佐

    184 19/10/03(木)22:15:56 No.627625259

    1期のアニメが終わったのって原作で言うと大佐VSラストあたりだよな? やっぱアニメ化早すぎるって!

    185 19/10/03(木)22:16:01 No.627625285

    >ニーサンの錬金するやつ趣味悪いの多い… アルは遊びが無さすぎる…怖…

    186 19/10/03(木)22:16:06 No.627625314

    グラン准将軍隊格闘の達人な上に機関銃とかの機構完全理解してたんだと思うとちょっとかっこいいな

    187 19/10/03(木)22:16:07 No.627625322

    >モーションがでかすぎる >大佐は指パッチンのみだぞ 攻撃手段に限ればそうだけどそれ以外も万能なのが手合わせ錬成の強みだし

    188 19/10/03(木)22:16:11 No.627625337

    ニーサンは自分を賢者の石にしたりエネルギー変換したり頭おかしい

    189 19/10/03(木)22:16:29 No.627625432

    >皮膚が強くて馬鹿力で超スピードのスロウスと当たらなくて良かったな大佐 スピードと本人の耐久が問題だからスロウスとは致命的に相性悪いなそういえば

    190 19/10/03(木)22:16:32 No.627625447

    ニーサン基本的に不殺縛りしたうえで格上の敵に機転で勝つタイプだからな…

    191 19/10/03(木)22:16:33 No.627625450

    >ニーサンの錬金するやつ趣味悪いの多い… ひとんちのベランダをおぞましくして帰ってるシーンでダメだった ベランダ直してもらった人も普通にお礼言っててなんなの…ってなる

    192 19/10/03(木)22:16:42 No.627625497

    ニーサンはいい顔しないだろうけどあの根性と地道な努力を重ねるところは親父譲りだよな

    193 19/10/03(木)22:16:43 No.627625500

    そんな大佐も本編後は手パン炎が可能に

    194 19/10/03(木)22:16:46 No.627625517

    >魂の理解運用使用に関しちゃニーサンがアメストリス一番だと思う 結果的にあの親父にしてこの子供ありっていうか まあクソ親父死んじゃったが

    195 19/10/03(木)22:16:47 No.627625524

    崩しても再生しながら突っ込んでくるスロウスは大体のやつがキツい

    196 19/10/03(木)22:17:02 No.627625622

    旧アニのスロウスの倒し方とか好きだった

    197 19/10/03(木)22:17:27 No.627625765

    >皮膚が強くて馬鹿力で超スピードのスロウスと当たらなくて良かったな大佐 でもどんなアイディアで戦うのかは見てみたい

    198 19/10/03(木)22:17:46 No.627625859

    旧アニメ見てる時にはマルコーがあんなに活躍するとは思わなかったよ

    199 19/10/03(木)22:17:54 No.627625908

    大佐は当たったホムンクルスがたまたま相性良かっただけで 後のはだいたい相性悪そう

    200 19/10/03(木)22:18:01 No.627625953

    >1期のアニメが終わったのって原作で言うと大佐VSラストあたりだよな? >やっぱアニメ化早すぎるって! まぁ一期は途中から色んな設定が違ってたりしたからね・・・ それでも帰結点が概ね一緒なのはすごいと思うが (それは牛があの時点でラストの構想まで練りこんでたって事でもあるけど)

    201 19/10/03(木)22:18:07 No.627625978

    忘れたけど氷の人すげえ強かったイメージ

    202 19/10/03(木)22:18:10 No.627625999

    蟻の一噛みいいよね…

    203 19/10/03(木)22:18:11 No.627626008

    エンヴィーも怯まず突っ込んでいけば勝てたかもしれない…

    204 19/10/03(木)22:18:14 No.627626025

    液体ホムンクルスの水分をアルコールに変換!

    205 19/10/03(木)22:18:20 No.627626059

    イシュヴァラの武僧だったりシン国の皇族だったり錬金術以外でも大概おかしい戦闘技術あるよね

    206 19/10/03(木)22:18:21 No.627626062

    >>ニーサンの錬金するやつ趣味悪いの多い… >ひとんちのベランダをおぞましくして帰ってるシーンでダメだった >ベランダ直してもらった人も普通にお礼言っててなんなの…ってなる 戦闘中の被害とはいえタダで直してくれたものを文句はいいにくいよ…国家錬金術師だし

    207 19/10/03(木)22:18:32 No.627626125

    ニーサンが車の外装錬成した時は偽装目的なのに怪しすぎてダメだった

    208 19/10/03(木)22:18:42 No.627626188

    >ラスト色欲ってほどエロくない問題は結局牛がエロいおねーさんピンときてないってことでいいのかな >カッコいい担当のアームストロング姉とかホークアイのがエロいし 元になった小人の欲求が薄いからじゃない? 色欲って繁殖欲求だからあの小人とは無縁だろうし

    209 19/10/03(木)22:18:46 No.627626205

    大佐の焔を避けれるのは大統領だけ!

    210 19/10/03(木)22:18:50 No.627626231

    >ラスト色欲ってほどエロくない問題は結局牛がエロいおねーさんピンときてないってことでいいのかな 記号はエロいと思うんだけどな あんま関係ないけどリゼロのエルザのイメージが長らくラストだったよ

    211 19/10/03(木)22:19:14 No.627626363

    >大佐は当たったホムンクルスがたまたま相性良かっただけで >後のはだいたい相性悪そう ラストは結構相性悪い方だと思う

    212 19/10/03(木)22:19:27 No.627626436

    >旧アニのスロウスの倒し方とか好きだった 旧アニではとにかくホムンクルスの存在自体がヘヴィだったよね・・・ ソイツ自体が人体錬成やらかした誰かの「消せない罪」その物なワケだし

    213 19/10/03(木)22:19:31 No.627626462

    大総統スロウスプライドは大佐でもまあ無理だよね グリードはどうなんだろうな

    214 19/10/03(木)22:19:42 No.627626505

    >元になった小人の欲求が薄いからじゃない? >色欲って繁殖欲求だからあの小人とは無縁だろうし 最初に生み出した傲慢は最強のホムンクルスなのがまた…

    215 19/10/03(木)22:19:52 No.627626566

    >液体ホムンクルスの水分をアルコールに変換! 常温で気化する…

    216 19/10/03(木)22:19:54 No.627626571

    氷結いいよね 一話から街を錬成陣で包むアイデアを見せつけるのは終わりの見えたあの時期だからこそだろうな

    217 19/10/03(木)22:20:08 No.627626649

    >当たり前だ馬鹿!あの人大総統に釘刺される位根っこが善良だし!! ああやたらと芸術性や装飾に拘るのって無骨なやつだとトラウマが…

    218 19/10/03(木)22:20:12 No.627626674

    グラトニーは炎飲むから大佐ではまず勝てないんだよなぁ

    219 19/10/03(木)22:20:13 No.627626685

    賢者の石の材料が魂からの自分の魂をエネルギーに術の底上げ 更にホムンクルスは賢者の石が核だから自分を賢者の石にして侵入とか発想力も実行力もいかれてる

    220 19/10/03(木)22:20:17 No.627626698

    >大総統スロウスプライドは大佐でもまあ無理だよね >グリードはどうなんだろうな 火力で灰にするとか…

    221 19/10/03(木)22:20:37 No.627626799

    >ラスト色欲ってほどエロくない問題は結局牛がエロいおねーさんピンときてないってことでいいのかな 牛つーかマリモって気もする 嫉妬強欲高慢がめっちゃ成分強い辺りも

    222 19/10/03(木)22:20:59 No.627626915

    初期グリードはともかくリングリード相当強いからなあ

    223 19/10/03(木)22:21:08 No.627626971

    ラストはエロい身体してるけどどっちかと言えば判断力の早さが印象強い 人柱とか候補でも目的に感づきそうだから計画の時期的にヤバいけど始末するって即決められるのは悪役としては凄い怖い

    224 19/10/03(木)22:21:12 No.627627000

    地下に張り巡らせたお父様の賢者の石って具体的にどうやって地殻エネルギー取り出しを妨害してたんだろ

    225 19/10/03(木)22:21:26 No.627627075

    ただラストが最初に倒されたのはホムンクルス側にとってはかなりの痛手だったよね

    226 19/10/03(木)22:21:39 No.627627141

    エンヴィーの次にデカいのが大総統を超える速さで突っ込んでくる グリードと違ってデフォで固い 戦わずに地下労働してたから残機も多い なんだこのバケモノ…

    227 19/10/03(木)22:21:45 No.627627173

    ラストはお腹突いて終わりじゃなくて切断くらいしとくべきだったね…

    228 19/10/03(木)22:21:46 No.627627178

    ラストはホムンクルスのタフネスだけ使ったノーガード戦法だから攻撃力高ければ勝てる あれで防御と回避し始めたら強すぎる

    229 19/10/03(木)22:21:47 No.627627181

    この世界ってだいたい戦闘要員の平均値めちゃくちゃ高いよね やっぱ牛の過酷な農業生活と武侠小説好きが反映されてんだろうな…

    230 19/10/03(木)22:21:47 No.627627187

    >グリードはどうなんだろうな 炭素は基本的に燃えやすいから余裕だと思う

    231 19/10/03(木)22:22:05 No.627627269

    >なんだこのバケモノ… なんで勝てたんだっけ…?

    232 19/10/03(木)22:22:06 No.627627272

    グラトニー戦は本調子じゃなかったから判断が難しいな 万全なら回り込んで背後から焼き殺せるかもしれない

    233 19/10/03(木)22:22:13 No.627627302

    >ただラストが最初に倒されたのはホムンクルス側にとってはかなりの痛手だったよね 同じく人間社会で徒党組める程度には溶け込めた馬鹿息子も反抗期だったしな

    234 19/10/03(木)22:22:46 No.627627468

    ここにヤシ油とナフサと燐と硫黄を用意するじゃろ?

    235 19/10/03(木)22:22:49 No.627627483

    >>ラスト色欲ってほどエロくない問題は結局牛がエロいおねーさんピンときてないってことでいいのかな >牛つーかマリモって気もする >嫉妬強欲高慢がめっちゃ成分強い辺りも 怠惰と暴食もなんというか典型的なイメージの具現化すぎて逆にわざとらしいよね あのマリモ野郎の本質がよく分かる

    236 19/10/03(木)22:22:56 No.627627513

    >>なんだこのバケモノ… >なんで勝てたんだっけ…? 師匠

    237 19/10/03(木)22:23:03 No.627627550

    嫉妬も傲慢も頭いいようで抜けてるし食欲と怠惰はうまく使ってやる必要があるからなぁ

    238 19/10/03(木)22:23:07 No.627627570

    グラトニーの偽真理の扉ってなんだよ...空間作れるのか...

    239 19/10/03(木)22:23:14 No.627627603

    非ダメ上等な勢いで突っ込んでくるホムンクルスですら動き止めて悶える眼球蒸発いいよねよくない

    240 19/10/03(木)22:23:23 No.627627632

    >なんで勝てたんだっけ…? めっちゃ頑張ってリンチした

    241 19/10/03(木)22:23:35 No.627627704

    師匠は半分くらいギャグ時空の住人だから・・・

    242 19/10/03(木)22:23:44 No.627627750

    >なんで勝てたんだっけ…? 肉屋 強い

    243 19/10/03(木)22:23:56 No.627627819

    熊…落としましたよ…

    244 19/10/03(木)22:23:58 No.627627834

    >>グリードはどうなんだろうな >炭素は基本的に燃えやすいから余裕だと思う 構成成分は人体と同じってことはスカーなら一方的にボコられそうだなグリード

    245 19/10/03(木)22:23:58 No.627627835

    >なんで勝てたんだっけ…? >スロウスにタコ殴りされながら関節嵌める機会窺ってたところが少佐は一際やばかった >常人なら何十回か死んでそう

    246 19/10/03(木)22:23:58 No.627627838

    対スロウスのレイドボス感いいよね…

    247 19/10/03(木)22:23:59 No.627627848

    師匠も大佐と並んで人間組最強狙えるよな…

    248 19/10/03(木)22:24:03 No.627627865

    ラストは即決したけど人柱確定したアルを殺すって判断をお父様はしないと思う… ただラストの判断が正しいきはする

    249 19/10/03(木)22:24:03 No.627627869

    師匠と旦那が別の世界の住人すぎる

    250 19/10/03(木)22:24:23 No.627627978

    >熊…落としましたよ… やだ…キュン

    251 19/10/03(木)22:24:23 No.627627981

    >師匠と旦那が別の世界の住人すぎる そうだねラブコメ時空だね

    252 19/10/03(木)22:24:27 No.627627997

    デカくて強いのが速さまで持ったら強いに決まってる

    253 19/10/03(木)22:24:39 No.627628075

    グリードはいつも戦う相手が悪くて可哀想になる カッコいいけど

    254 19/10/03(木)22:24:51 No.627628140

    眼球ピンポイントとか相手が人間なら一撃必殺みたいなもんだし凶悪すぎる…

    255 19/10/03(木)22:25:11 No.627628247

    筋肉は裏切らない

    256 19/10/03(木)22:25:20 No.627628308

    グリードは全身硬化さえしとけば大総統には無敵のはずなんだけどな…

    257 19/10/03(木)22:25:20 No.627628309

    リンボディのグリードは体のスペックが高いから単純に強い感じ

    258 19/10/03(木)22:25:37 No.627628398

    実際イシュバールで有用だったんだろうな眼球狙い

    259 19/10/03(木)22:25:40 No.627628415

    >グリードはいつも戦う相手が悪くて可哀想になる >カッコいいけど 堅くてタフで強いってイメージがあるキャラがカマセになるのはクロコダイン見たいなものだ

    260 19/10/03(木)22:25:43 No.627628430

    筋肉で生まれた友情に負けるスロウス

    261 19/10/03(木)22:25:44 No.627628439

    大佐の火力は人間ならどこ当たっても死ぬよ…

    262 19/10/03(木)22:25:44 No.627628444

    >グリードは全身硬化さえしとけば大総統には無敵のはずなんだけどな… ブサイクなのはちょっと…

    263 19/10/03(木)22:25:49 No.627628473

    ブ男になるのはいやだからな…

    264 19/10/03(木)22:25:59 No.627628532

    それこそ壁作るって対処方法さえわかってれば割と簡単だからなスロウス攻略 まず初撃避けれないんだけど

    265 19/10/03(木)22:26:06 No.627628568

    あのクソ早いやつを一回受け止めるし串刺しになってもらう発想できる少佐はすごい

    266 19/10/03(木)22:26:08 No.627628583

    >ラストは即決したけど人柱確定したアルを殺すって判断をお父様はしないと思う… >ただラストの判断が正しいきはする 暗殺・戦闘要員もこなせる斥候みたいなポジションだったけど前者がメインになってしまったのが本当に痛い

    267 19/10/03(木)22:26:08 No.627628587

    ホムンクルスの最期がそれぞれ自分の欲望に対応してるのいいよね

    268 19/10/03(木)22:26:16 No.627628620

    最終戦師匠は体損傷してるハンデも完全じゃないにせよ解消されてしまったから…

    269 19/10/03(木)22:26:16 No.627628622

    主人公は豆だけど基本的にデカい=強いな世界観だよね

    270 19/10/03(木)22:26:22 No.627628649

    師匠は親父に体調整えてもらってから吐血もしてないしかなりやばい

    271 19/10/03(木)22:26:24 No.627628663

    >グリードは全身硬化さえしとけば大総統には無敵のはずなんだけどな… だからこうして硬化する前に残機を無くす

    272 19/10/03(木)22:26:49 No.627628789

    ブ男よりもイケメンの方がいいって欲望に忠実なのもグリードらしいよね グリリンの初ブ男の時の流れがカッコよくなる

    273 19/10/03(木)22:27:31 No.627628993

    肉屋夫婦はなんかフィジカルがおかしいって どうして突っ込んでくるスロウスぶん投げられるんですか

    274 19/10/03(木)22:27:55 No.627629113

    傲慢という名の通り舐めプ癖のあるおぼっちゃん

    275 19/10/03(木)22:28:26 No.627629312

    一応ホムンクルスは丸い模様を同時に攻撃するのが弱点らしい...大総統しか出来ないが

    276 19/10/03(木)22:28:30 No.627629341

    大総統の4刀流も好きだけど刀1本でなぎ倒すのも好き…

    277 19/10/03(木)22:28:40 No.627629395

    親父とか師匠がやった扉錬成して出てくるの強キャラ感凄いあって好き

    278 19/10/03(木)22:28:48 No.627629437

    >傲慢という名の通り舐めプ癖のあるおぼっちゃん 慌ててエドの体に逃げ出すおぼっちゃん

    279 19/10/03(木)22:29:06 No.627629531

    >どうして突っ込んでくるスロウスぶん投げられるんですか とても珍しい姉上の驚愕顔

    280 19/10/03(木)22:29:08 No.627629544

    全身硬化状態で遭遇ならグリードに分があるんだけどな…

    281 19/10/03(木)22:30:00 No.627629785

    スレ画って大火力もバンバン使えるって事はグリードの炭素硬化も突破出来るって事だよね? 正面から最強の盾焼き尽くせるとかズルくない?

    282 19/10/03(木)22:30:04 No.627629810

    >>傲慢という名の通り舐めプ癖のあるおぼっちゃん >慌ててエドの体に逃げ出すおぼっちゃん どうして怨嗟の渦の中で生きてるんですか?

    283 19/10/03(木)22:30:34 No.627629966

    あんなもん子守唄みたいなもんだし

    284 19/10/03(木)22:30:52 No.627630075

    最強の盾は物理限定だから…

    285 19/10/03(木)22:31:37 No.627630295

    全身硬化でも大総統なら目や口内に剣刺しに来そう

    286 19/10/03(木)22:31:42 No.627630323

    >手袋なのにパチンと鳴らせるのすごい 錬成反応の音だぞ

    287 19/10/03(木)22:31:58 No.627630408

    キンブリーが食あたりとか言われててダメだった