ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/10/03(木)20:37:50 No.627593456
木星に浮かぶ巨大な「黒い円」発見、直径3540キロ
1 19/10/03(木)20:39:03 No.627593791
ワームホール
2 19/10/03(木)20:40:00 No.627594067
あちがちなパターンとしてはカメラ側になんかついてるだけ
3 19/10/03(木)20:40:17 No.627594162
ここから虫がぶわっと出てくる
4 19/10/03(木)20:42:33 No.627594856
ELS
5 19/10/03(木)20:42:36 No.627594872
ELS
6 19/10/03(木)20:43:46 No.627595229
>この影は木星の衛星イオが太陽を覆ってできたもので、地球の月による日食に相当する。NASAによれば、円の直径は約3540キロ。これは米ニューヨーク市からネバダ州ラスベガスまでの距離に大体等しい。 >木星は複数の衛星を持つが、その巨大さなどが原因で頻繁に日食が起きる。
7 19/10/03(木)20:44:08 No.627595342
なんで今まで気づかなかったの?
8 19/10/03(木)20:44:52 No.627595566
Jupiter is watching you.
9 19/10/03(木)20:45:18 No.627595691
scp-280-jp
10 19/10/03(木)20:55:00 No.627598538
シュバルツバース
11 19/10/03(木)20:55:18 No.627598627
イオの影なんて今回が初めてじゃないのに なんか不自然だとかあり得ないって言ってるやつがヒにたくさんいる
12 19/10/03(木)20:56:32 No.627598971
>なんで今まで気づかなかったの? 時が満ちていなかった
13 19/10/03(木)20:57:06 No.627599118
衛星も多いし当たり判定もでかいから寧ろ地球より多いのね
14 19/10/03(木)20:58:29 No.627599505
なんでスレ「」は「実は衛星の影でした」ってところまでコピペしないの?
15 19/10/03(木)20:59:22 No.627599740
モノリス増殖し始めたのか
16 19/10/03(木)21:00:35 No.627600065
衛生が複数あるから日食はしょっちゅう起こってる 最近の15年間に2回こんな風に3つ同時に影が出来たりしてる su3347534.jpg
17 19/10/03(木)21:02:03 No.627600490
記事のサムネ見てへぇ衛星の影かと思ったら見出しが黒い円発見とか変なこと書いてあって衛星の影じゃないの…?って記事開いたら衛星の影だったやつ
18 19/10/03(木)21:05:27 No.627601427
>未確認現象かと思いきや、その正体は衛星の影だった。 だもんな CNNはこういう見出しの書き方止めるべきだな 記事内容に目も通さずに騒ぐ馬鹿ばっかりなんだから
19 19/10/03(木)21:09:29 No.627602660
なんか頭痛か凄い
20 19/10/03(木)21:11:16 No.627603193
割と昔からあるものを最近発見されたように書くニュース多いよね
21 19/10/03(木)21:11:54 No.627603355
ELSかザ・パワーだな
22 19/10/03(木)21:13:25 No.627603809
フェイクニュースとのボーダーラインに位置するような酷い記事だなこれ
23 19/10/03(木)21:13:49 No.627603933
>割と昔からあるものを最近発見されたように書くニュース多いよね UFOとか陰謀論はそんなのばっか
24 19/10/03(木)21:14:52 No.627604237
地球に落ちる月の影よりかなりはっきりしてるけど太陽からの距離が大きいからかな
25 19/10/03(木)21:16:08 No.627604636
今までにない現象なのこれ あったらなんで今回だけ急にこんな取り上げ方されたの
26 19/10/03(木)21:18:01 No.627605279
>あったらなんで今回だけ急にこんな取り上げ方されたの インスタ映えする写真だったから
27 19/10/03(木)21:19:21 No.627605819
先日木星で行われたブラックホール爆弾の実験の様子です
28 19/10/03(木)21:19:34 No.627605902
でもよぉ ここからワームホールになって地球圏に未知の勢力が攻め込んでくるとかロマンがあるだろ?
29 19/10/03(木)21:19:39 No.627605932
>>あったらなんで今回だけ急にこんな取り上げ方されたの >インスタ映えする写真だったから インスタ民が夜空ならまだしも惑星なんかに興味持つだろうか
30 19/10/03(木)21:20:42 No.627606323
>今までにない現象なのこれ >あったらなんで今回だけ急にこんな取り上げ方されたの 今までになく鮮明な画像が撮れたってだけのこと
31 19/10/03(木)21:20:47 No.627606366
木星は気体だから穴なんて開かないし
32 19/10/03(木)21:21:34 No.627606599
イオの影ですらこんなにデカいんだからステキだよな
33 19/10/03(木)21:21:35 No.627606606
記事の適切な要約になってる見出しを書くこととアクセス数ならまあアクセス数の方が給料にはねるだろうな
34 19/10/03(木)21:21:37 No.627606615
>ここからワームホールになって地球圏に未知の勢力が攻め込んでくるとかロマンがあるだろ? ほしのこえかな
35 19/10/03(木)21:21:50 No.627606680
木星の人もイベントできてよかったね
36 19/10/03(木)21:25:59 No.627608008
木星イオってムキムキマッチョマンのイルカ星人がいる星じゃん
37 19/10/03(木)21:26:25 No.627608145
>なんか不自然だとかあり得ないって言ってるやつがヒにたくさんいる だってレンズが特殊だもの たかがアメリカ大陸程度のデカさでこんなでかい影になるわけ無いだろ馬鹿
38 19/10/03(木)21:27:04 No.627608369
2010年とかこれのまんまのイメージで異常現象として描いてたし まあ色んな作品でやってるのはそれだけインパクトある風景って事よな
39 19/10/03(木)21:29:40 No.627609196
この宇宙もとうとうはじまったか…
40 19/10/03(木)21:33:49 No.627610592
>>なんか不自然だとかあり得ないって言ってるやつがヒにたくさんいる >だってレンズが特殊だもの >たかがアメリカ大陸程度のデカさでこんなでかい影になるわけ無いだろ馬鹿 これまでは地球軌道上のハッブルとかから撮った画像しかなかったけどスレ画は木星周回してる探査機のだね レンズ効果で地平線が同じ様に見えるから分かりにくいけど実際は影に思いきり寄ってるからこうなる