19/10/03(木)20:02:12 食べた... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/03(木)20:02:12 No.627583223
食べたことの無い「」も多そうな果物貼る
1 19/10/03(木)20:03:11 No.627583513
ミミミミミミミミミミミミミ
2 19/10/03(木)20:03:36 No.627583630
皮はない
3 19/10/03(木)20:04:11 No.627583784
ヒカキンが食べ方間違えて炎上して謝罪したやつ
4 19/10/03(木)20:04:36 No.627583884
散歩コースにいっぱいなってるけど食べる気にはならない
5 19/10/03(木)20:05:15 No.627584071
かまいたち2のせいで食えなくなった
6 19/10/03(木)20:06:00 No.627584296
このさぁ食べてよって感じのなりかた
7 19/10/03(木)20:06:02 No.627584302
変な色
8 19/10/03(木)20:07:32 No.627584743
皮にひき肉詰めて食べると不味いゴーヤみたいになるって聞いた
9 19/10/03(木)20:07:58 No.627584886
>皮にひき肉詰めて食べると不味いゴーヤみたいになるって聞いた ゴーヤ食べようぜ!
10 19/10/03(木)20:08:05 No.627584923
あんまり美味くないし種は邪魔だし一回で十分だった
11 19/10/03(木)20:08:07 No.627584929
パックンフラワー
12 19/10/03(木)20:08:27 No.627585035
ぼんやりした甘さ
13 19/10/03(木)20:09:51 No.627585498
みーのーむーしー
14 19/10/03(木)20:12:25 No.627586278
>ヒカキンが食べ方間違えて炎上して謝罪したやつ どんな食べ方したんだ…
15 19/10/03(木)20:12:26 No.627586281
甘味の少ない時代の甘味みたいなものだから…
16 19/10/03(木)20:13:16 No.627586517
山に自生してたのを食った覚えがある
17 19/10/03(木)20:14:13 No.627586784
ここまで開いたのを食べるとかチャレンジャーとしか思えない これは開く前のを取ってきて食べるもの
18 19/10/03(木)20:14:29 No.627586869
>どんな食べ方したんだ… 中全部捨てて皮食った
19 19/10/03(木)20:15:19 No.627587128
ガキの頃食ったきりだけど種があって食べづらいうす味バナナな感じ
20 19/10/03(木)20:16:46 No.627587586
>ガキの頃食ったきりだけど種があって食べづらいうす味バナナな感じ つまり原種バナナみたいなもんか
21 19/10/03(木)20:16:54 No.627587629
割れてくるっていうから待ってたら割れずに腐ってた… 食うタイミングがわからん…
22 19/10/03(木)20:17:07 No.627587689
>中全部捨てて皮食った それでマズいとか言ってたら怒られるな
23 19/10/03(木)20:18:10 No.627588028
不味くはないけど種多過ぎて食うとこない
24 19/10/03(木)20:18:21 No.627588093
>>どんな食べ方したんだ… >中全部捨てて皮食った 合ってるじゃん
25 19/10/03(木)20:18:26 No.627588125
香りは殆ど無く葛湯とかわらび餅っぽい感じの素朴な甘み バナナとは全く似てない
26 19/10/03(木)20:19:53 No.627588594
なんというか自然の味というか 品種改良されてない味がするよね
27 19/10/03(木)20:20:42 No.627588850
うすあまい…
28 19/10/03(木)20:21:13 No.627589012
ロールプレイングゲームやったことない人もー
29 19/10/03(木)20:22:07 No.627589281
みのむしぶらりんしゃん 美味そにみえる なんぼ美味そでも喰ろてはならぬ 喰ろたら一生生き地獄
30 19/10/03(木)20:22:23 No.627589342
水まんじゅうの皮みたいな質感と甘さ
31 19/10/03(木)20:22:35 No.627589409
su3347472.jpg 勝負だ!
32 19/10/03(木)20:22:57 No.627589508
>su3347472.jpg >勝負だ! ポポー!ポポーじゃないか!
33 19/10/03(木)20:23:07 No.627589551
甘みを味わうものであって腹を膨らますものでは無い 皮も食べられるらしいけど食った事無いな
34 19/10/03(木)20:23:18 No.627589591
>みのむしぶらりんしゃん >美味そにみえる >なんぼ美味そでも喰ろてはならぬ >喰ろたら一生生き地獄 なにその横溝正史みたいな邪悪なわらべ歌
35 19/10/03(木)20:23:19 No.627589598
種が食えればワンチャンあった
36 19/10/03(木)20:23:36 No.627589665
まあちょっと探せばその辺に割と見つかるのにこれを目当てにして狩りまくる人はいないので…
37 19/10/03(木)20:23:48 No.627589698
小さい頃実家の山で食べた記憶があるけどもう味は覚えてない 大して美味いもんではなかったんだろう瓜の漬物の味は覚えてるし
38 19/10/03(木)20:23:50 No.627589704
まあ時期になればスーパーで買えるしそこまでレアってわけでもないな
39 19/10/03(木)20:24:25 No.627589846
ポポーはうまいからな…
40 19/10/03(木)20:25:16 No.627590066
>勝負だ! ポポーもアケビも庭に生えてるけどアケビの方が好きだな ポポーは匂いがキツすぎて…
41 19/10/03(木)20:25:19 No.627590075
アケビやザクロはいざ食べるとそこまで美味しい物でもないなってなる
42 19/10/03(木)20:25:19 No.627590079
>ポポー!ポポーじゃないか! なにそのスーパーとかに置いてある音楽流れるやつみたいな…
43 19/10/03(木)20:25:32 No.627590143
>su3347472.jpg >勝負だ! そろそろ産直に並ぶ頃だ、入荷したら連絡くれって言ってある 別名アケビガキだけどアケビ科でもカキノキ科でもないんやな
44 19/10/03(木)20:25:34 No.627590152
これとサルナシの実はハイキングやトレッキング中コース外れて探してみる位には好き
45 19/10/03(木)20:25:41 No.627590180
今日食べた 藪はらいしてたら頭の上にあった 若い蔓のヤツだったのかマズかったsu3347480.jpg
46 19/10/03(木)20:25:57 No.627590257
>バナナとは全く似てない 白い皮のやつはバナナっぽいよ
47 19/10/03(木)20:26:02 No.627590272
気持ち悪い…始めてみたとき虫の卵だと思った
48 19/10/03(木)20:26:30 No.627590399
子供の頃はタダで食えるおやつとして重宝した
49 19/10/03(木)20:27:01 No.627590511
>>勝負だ! >ポポーもアケビも庭に生えてるけどアケビの方が好きだな >ポポーは匂いがキツすぎて… アメリカのガムみたいなトロピカル臭が部屋いっぱいに広がる 北アメリカ大陸原産だしアメリカじんはこれ食ってたからアメリカのお菓子みんなドギツい甘さと香料になったのか
50 19/10/03(木)20:27:01 No.627590512
うすあまあじ
51 19/10/03(木)20:27:14 No.627590576
口の中で種をしごき落として吐き出して…ってやってると一個食うのに結構時間がかかって 満足度も高いというか飽きるというか… 取りあえず2個もあれば十分
52 19/10/03(木)20:27:42 No.627590686
甘味のない時代のおやつだと思えば納得の淡い甘さ
53 19/10/03(木)20:27:50 No.627590717
たまには桑の実も食べてみようかな
54 19/10/03(木)20:27:59 No.627590756
甘味なかった時代にこれはやばくね?ってくらいには甘いと思う たまに蜜がドロドロ出てるやつもある
55 19/10/03(木)20:28:08 No.627590797
>割れてくるっていうから待ってたら割れずに腐ってた… アケビじゃなくてムベだったのかもしれんな
56 19/10/03(木)20:28:22 No.627590878
ザクロよりは美味しい
57 19/10/03(木)20:28:24 No.627590893
アケビは漉して牛乳に混ぜるといいらしい
58 19/10/03(木)20:28:28 No.627590907
種類があるのか個体差なのか 俺が食べるやつはすごく甘いよ
59 19/10/03(木)20:29:05 No.627591081
まあ人間に食べさせる用に進化したものではないので
60 19/10/03(木)20:29:22 No.627591154
>種類があるのか個体差なのか >俺が食べるやつはすごく甘いよ 当たりは糖度30くらいあるからな
61 19/10/03(木)20:29:50 No.627591295
>今日食べた >藪はらいしてたら頭の上にあった >若い蔓のヤツだったのかマズかったsu3347480.jpg あらー真っ白 山形の栽培物も皮食うためだから中身が未熟で粉っぽいのが多い 中身は半透明になるとうま味
62 19/10/03(木)20:30:02 No.627591339
味は要するに柿だ 珍しい果物は似た味でもっとおいしいのが出回ってるからメジャーにならないのだ
63 19/10/03(木)20:30:08 No.627591365
>当たりは糖度30くらいあるからな なそ にん 俺は味噌煮も好きです ほろ苦いうま…
64 19/10/03(木)20:30:13 No.627591385
アケビは中身を口に入れて味わって種を吐き出す感じ 商品化されてる果物ほど甘くもうまくもない
65 19/10/03(木)20:30:28 No.627591454
山にサツマイモみたいなのがぶら下がってたらだいたいこいつ
66 19/10/03(木)20:30:32 No.627591470
食った場合種を必ず地面に吐き出すので あけび的には勝利
67 19/10/03(木)20:31:01 No.627591611
ポポーはすぐ腐るよね
68 19/10/03(木)20:31:36 No.627591769
サルナシのこともたまには思い出してあげてください
69 19/10/03(木)20:32:20 No.627591964
これ改良すればスイカ並みに化けそう
70 19/10/03(木)20:32:45 No.627592088
>これ改良すればスイカ並みに化けそう そうなってないんだから察してあげて
71 19/10/03(木)20:33:15 No.627592221
>そうなってないんだから察してあげて つまり果物の敗北者か
72 19/10/03(木)20:33:20 No.627592246
自生してる果実の種はその場でぷっぷって散りばめてやるのが礼儀だよ
73 19/10/03(木)20:33:38 No.627592330
>これ改良すればスイカ並みに化けそう 昨今のスイカの扱いを見るに大した事無いな…
74 19/10/03(木)20:33:39 No.627592337
>珍しい果物は似た味でもっとおいしいのが出回ってるからメジャーにならないのだ これすごいわかるわ これなら〇〇でよくね?ってよくなる
75 19/10/03(木)20:34:07 No.627592465
バナナ食うわ…
76 19/10/03(木)20:34:24 No.627592539
昔よく食べてたんだけど 赤くて酸っぱい実のやつって何だっけ?
77 19/10/03(木)20:34:30 No.627592564
こいつの蔓は利用価値があるし…
78 19/10/03(木)20:34:41 No.627592612
>サルナシのこともたまには思い出してあげてください 山で採れる果物ではダントツに美味いと思う キウイより好きだ
79 19/10/03(木)20:34:43 No.627592625
田んぼの片隅に生えてきたアケビを放置してたらツタがカマクラみたいになった カマクラ頑丈で雨も降りこまないし中に入るとアケビ一杯なってるし 昔の人がこれに遭遇したら神様からの贈り物だと思っちゃうんじゃないかってくらいファンタジー
80 19/10/03(木)20:35:04 No.627592700
ポポーはトロピカルフルーツといいつつ植えれば関東くらいでも実がなるぞ
81 19/10/03(木)20:35:08 No.627592723
中身開いてるのに虫や鳥に狙われず残ってる謎のやつ
82 19/10/03(木)20:35:13 No.627592752
庭にブラックベリーが勝手に生えてきたけど食べるの怖い…
83 19/10/03(木)20:35:19 No.627592771
野生種のくせに味が安定してるのはすごいと思う
84 19/10/03(木)20:35:22 No.627592791
これがガンに効くとかになったら栽培する
85 19/10/03(木)20:35:26 No.627592805
>田んぼの片隅に生えてきたアケビを放置してたらツタがカマクラみたいになった >カマクラ頑丈で雨も降りこまないし中に入るとアケビ一杯なってるし >昔の人がこれに遭遇したら神様からの贈り物だと思っちゃうんじゃないかってくらいファンタジー 写真撮ってない?
86 19/10/03(木)20:35:52 No.627592922
>これがガンに効くとかになったら栽培する 今はまだ効かないがいずれ効くようになる
87 19/10/03(木)20:35:53 No.627592924
ムベなら栽培物が郊外の道の駅でたまーに見たりする
88 19/10/03(木)20:35:58 No.627592946
>赤くて酸っぱい実のやつって何だっけ? グミの実かなぁ…親戚の庭に生えてたんだけど結局一度も口にしないまま気付いたら切り倒されてた
89 19/10/03(木)20:35:58 No.627592947
ブラックベリーはちゃんと栽培しないと糖度あがらないから 適当に植えてても甘いブルーベリーの方がいいぞ
90 19/10/03(木)20:36:22 No.627593040
>今はまだ効かないがいずれ効くようになる メタルミュージックみたいだな
91 19/10/03(木)20:36:58 No.627593206
>赤くて酸っぱい実のやつって何だっけ? ザクロ ドグサレが死にかけてたような
92 19/10/03(木)20:36:59 No.627593211
東京だけど キウイフルーツ ブルーベリー ラズベリー ビワ くらいは庭で放置でも甘くておいしい実が取れたよ
93 19/10/03(木)20:37:05 No.627593238
>写真撮ってない? 今年もなったら撮るよ 今月終わりくらいかな
94 19/10/03(木)20:37:21 No.627593312
モケーレムベンベ
95 19/10/03(木)20:37:55 No.627593477
>たまには桑の実も食べてみようかな 庭に勝手に生えてきてウワー何こいつて思ってたけど最近実を付けだしてこれが桑の実かーてなった よくよく見るとナワシロイチゴ同様にどこにでも生えてるなこいつ
96 19/10/03(木)20:38:04 No.627593517
>赤くて酸っぱい実のやつって何だっけ? この季節ならズミかガマズミじゃない?
97 19/10/03(木)20:38:19 No.627593575
子供の頃に食った木になったまま忘れ去られて熟しまくったザクロが最高に美味かった 完熟じゃないとちょとすっぱいんだよな
98 19/10/03(木)20:38:21 No.627593583
グミとビワとクワの実は小学校時代のオヤツだったな
99 19/10/03(木)20:38:54 No.627593762
最近ビワを食べてないことを思い出した 食べたい…
100 19/10/03(木)20:39:08 No.627593819
アケビコノハの餌
101 19/10/03(木)20:39:27 No.627593923
ビワは買うと結構高いからな…当たり外れも大きい
102 19/10/03(木)20:39:28 No.627593927
ビワ美味しいんだけどたけーんだよね…
103 19/10/03(木)20:40:08 No.627594111
ばあちゃん家の庭にはサルナシが実ってたな
104 19/10/03(木)20:40:12 No.627594138
放っておいても美味しい実が育つ木を12か月分植えるなら何がいいんだろうか
105 19/10/03(木)20:40:23 No.627594195
昼休みに食べてたけど結構美味しかった
106 19/10/03(木)20:40:59 No.627594384
>東京だけど >キウイフルーツ >ブルーベリー >ラズベリー >ビワ >くらいは庭で放置でも甘くておいしい実が取れたよ キウイとブルーベリーはうちにもあるな、ラズベリー(ナワシロイチゴ)は近所の線路添い道端に繁茂してる ブルーベリーとラズベリーは摘んでジャムにした、キウイは今生ってるけど去年のジャムがまだ減らねえやどうすんべ 今年はドライフルーツにでもしてみようかな
107 19/10/03(木)20:42:00 No.627594696
イチジクざくろアケビって山に成ってる時に最後まで残るやつ
108 19/10/03(木)20:42:18 No.627594775
キウイはちゃんと剪定しないと実が沢山なりすぎるから 実を減らしておいしくなるようにしないとダメだよね
109 19/10/03(木)20:42:39 No.627594896
田舎生活エンジョイしやがって…
110 19/10/03(木)20:42:54 No.627594952
そろそろ柿だな ビタミン豊富でお安いので毎日食え 健康になれるぞ
111 19/10/03(木)20:43:23 No.627595109
ポポーは不味くはないんだけどバナナの下位互換かな…
112 19/10/03(木)20:43:58 No.627595284
うちのキウイの苗は根っこを野良ぬに掘り返されて枯れてしまった お前マタタビの一種だったのか…
113 19/10/03(木)20:44:14 No.627595384
>サルナシのこともたまには思い出してあげてください 最初の出会いはニュージーランド産ベビーキウイだった 後に産直の果実酒用サルナシ見つけてドリカムのコクワの実ってこれかあ!ってなった
114 19/10/03(木)20:44:53 No.627595570
山葡萄食べてみたい
115 19/10/03(木)20:46:09 No.627595946
ぶどうはちゃんと手入れしないと酸っぱくて小さい実しかつかないよね… 逆に山葡萄でもちゃんと管理すると甘くなるけど
116 19/10/03(木)20:48:19 No.627596601
ざくろは中身取り出す作業が面倒くさすぎる…
117 19/10/03(木)20:48:22 No.627596619
キウイはどこでも育つけど放置すると実が凄いことになるね お前なんでそんなに沢山って…
118 19/10/03(木)20:49:20 No.627596907
実家から渋皮煮とイチジクのシロップ漬け届いたわ 美味しいけど早く食べないとすぐカビる…
119 19/10/03(木)20:49:54 No.627597074
キウイはご近所に配っても嫌がられるくらい採れるからな…
120 19/10/03(木)20:51:17 No.627597462
キウイは多すぎて半分くらい犬の餌になってしまった
121 19/10/03(木)20:52:29 No.627597795
山もってると杉を管理するよりも食えるものを植えた方がいいのではってなるな
122 19/10/03(木)20:52:32 No.627597809
>山葡萄食べてみたい 先月産直に1週間くらい並んでてすぐ売れて消えちゃったな、粒が小さくて相対的に皮の分量が多くなるからか絞り汁は濃厚な黒紫色になる、生だと昭和のブドウて感じの味 ジュースは放置すると勝手に発酵して炭酸でシュワシュワになるぞ、それのソーダ割りを先週地元のカフェで飲んできた su3347523.jpg
123 19/10/03(木)20:57:04 No.627599107
この前ドラゴンフルーツ食ったけど薄味キウイでぬあ...ってなった
124 19/10/03(木)20:58:48 No.627599587
うちの近くのアケビもすげー美味かったな… 場所でかなり差が出るのかな
125 19/10/03(木)20:59:29 No.627599776
ムベってこいつらの仲間なんかな ムベはよく食べてた