ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/10/03(木)19:04:47 No.627568980
同僚が東京本社への復帰を拒否してるんぬ 数年前は最果て支社に転勤するのを嫌がってたのに 今や「もう今さらゴミゴミした東京砂漠に戻れるか!飯は美味いし飯も美味いこの地が拙者スキスキ侍!」 ってこじらせてるんぬ どうせ呼んだら3日で東京最高に戻るんで何とかしたいんぬ
1 19/10/03(木)19:06:17 No.627569315
どこに飛ばされたの同僚
2 19/10/03(木)19:07:04 No.627569505
>どこに飛ばされたの同僚 東北んぬ なんか今ネット通販で便利とか言ってるんぬ
3 19/10/03(木)19:08:05 No.627569735
どんだけ飯気に入ってるんぬ
4 19/10/03(木)19:09:01 No.627569926
海沿いの街なんぬ 車移動できれば結構グルメもあるみたいなんぬ
5 19/10/03(木)19:09:11 No.627569960
東北は飯うまいからな…
6 19/10/03(木)19:09:24 No.627570014
まぁ分からない事もないんぬ
7 19/10/03(木)19:09:48 No.627570109
飯がうまいだけ?
8 19/10/03(木)19:10:15 No.627570208
人間関係と移動手段クリアしてるなら美味い飯は手放したくないんぬ…
9 19/10/03(木)19:10:36 No.627570286
現地に彼女でもできたんじゃ…
10 19/10/03(木)19:11:02 No.627570404
>現地に彼女でもできたんじゃ… 野郎!!ぶっ殺してやるんぬ!!
11 19/10/03(木)19:12:01 No.627570663
魚が美味すぎるんじゃないか
12 19/10/03(木)19:13:22 No.627570969
通販で買い物できるから人の多いところに戻る必要ないものなあ
13 19/10/03(木)19:14:45 No.627571293
遠いっても新幹線で数時間で帰ってこれる距離なんぬ 多分溜まったグッズの置き場が無いんぬ やつのマンションは東北だけあって広いんぬ 同じ値段で東京では置き場が無いんぬ
14 19/10/03(木)19:14:49 No.627571307
仙台で牛タンだのフカヒレだの食ってるんですかね
15 19/10/03(木)19:14:51 No.627571316
通勤で満員電車とか乗り続けるとか考えると普通に分かるんぬ
16 19/10/03(木)19:15:04 No.627571379
生まれてこの方東北から出たことがほぼ無いんぬが米がとにかくいいんぬ その他諸々の制限がなければここを離れることは考えたくないんぬ
17 19/10/03(木)19:15:06 No.627571391
いいと思ってた所からさらにいい所に行ったから戻っても最高とはならんと思うぞ
18 19/10/03(木)19:15:30 No.627571493
物価の違いはむしろ真っ当な理由なんぬ
19 19/10/03(木)19:16:56 No.627571815
仕事があって人間関係構築してるならそりゃ地方で十分だな
20 19/10/03(木)19:17:06 No.627571859
聞けば聞くほど東京に戻る理由が無いな…
21 19/10/03(木)19:18:44 No.627572256
「大人しく都内の親の元へ戻るんぬ」 言ったら四畳半の部屋にはもう戻れないと言われたんぬ 実家マンションは同僚の今のマンションの半分くらいしかないんぬ ソロで住んでも弊社の住宅補助じゃ都内ではうさぎ小屋しか借りれないんぬ
22 19/10/03(木)19:18:45 No.627572259
まあ食い物は美味いからな東北 確かに通販充実してるしアニメだってネットやBSでほぼ時差なく見れるってなると東京に戻る意味ねえな ライブとかコミケとかのイベントに頻繁に行くってのでもなければ
23 19/10/03(木)19:18:51 No.627572279
転勤ってクソ制度だよね 何がメリットなの
24 19/10/03(木)19:19:18 No.627572370
なんとなく仙台っぽいな
25 19/10/03(木)19:19:39 No.627572452
>No.627572256 聞けば聞くほど戻る理由が無いキャッツ!
26 19/10/03(木)19:20:18 No.627572601
独り者での出向なら戻る理由ないな…
27 19/10/03(木)19:20:20 No.627572610
>転勤ってクソ制度だよね >何がメリットなの 色んな経験が詰める!
28 19/10/03(木)19:20:36 No.627572669
>転勤ってクソ制度だよね >何がメリットなの マジでないよ 上が古い考え方してると必要なものだと勘違いしてやってるだけ
29 19/10/03(木)19:21:14 No.627572820
地方で広い部屋に住んじまうともう戻れないな
30 19/10/03(木)19:21:17 No.627572833
本当に戻る理由が無さそうだ…
31 19/10/03(木)19:21:28 No.627572880
家を買ったら飛ばされるとか今でもあるんぬ?
32 19/10/03(木)19:21:48 No.627572961
部屋広くてご飯美味しくて買い物不自由しないなら無理に都心行く必要ないですよね?
33 19/10/03(木)19:22:08 No.627573030
>なんとなく仙台っぽいな でも仙台は海沿いの街ではない…けど多賀城とかの工場地域だと海沿いになるか
34 19/10/03(木)19:22:23 No.627573098
>家を買ったら飛ばされるとか今でもあるんぬ? なんかそんなの前にヒで暴露してる家庭が話題になってたんぬ 今時そういうのまだあるんだ…って
35 19/10/03(木)19:23:01 No.627573233
>色んな経験が詰める! 話聞いて銀行員の人大変だなーって思った
36 19/10/03(木)19:23:25 No.627573332
子供が出来たり家を買うと、会社はよっしゃ奴隷になったと無茶させる
37 19/10/03(木)19:24:01 No.627573471
地方に行った知り合い居たけどアニメ見れないよう…とか行く前は言ってたけど配信あるから超余裕だったわ!と笑いながら電話してきたことあるんぬ 良かったねとしか言えねえんぬ!
38 19/10/03(木)19:24:28 No.627573578
業種によっては同じところに長くいると癒着しがちだから それを防ぐ理由はあるらしいが
39 19/10/03(木)19:25:16 No.627573768
>地方に行った知り合い居たけどアニメ見れないよう…とか行く前は言ってたけど配信あるから超余裕だったわ!と笑いながら電話してきたことあるんぬ >良かったねとしか言えねえんぬ! 離島じゃなければ今じゃぁどこでもネットが使えるからなぁ…
40 19/10/03(木)19:25:16 No.627573769
ズぬズぬ地域との取引が始まって ズぬズぬ国のマブダチがいる奴がどうしても必要になったんぬ というかズぬズぬ語を喋れる社員ほとんど向こうに行っちまったんぬ やつが来ないとマジ困るんぬ
41 19/10/03(木)19:25:37 No.627573846
>子供が出来たり家を買うと、会社はよっしゃ奴隷になったと無茶させる 家庭持ちは出費が増えて自然に会社から離れづらくなってるだろうに なんで無茶させるんぬ…それ見てまだ自由な独身者がこわ…ってなって離れないんぬ? 猫畜生には理解不能なんぬ
42 19/10/03(木)19:26:49 No.627574127
ぬも2年近く前に大阪に越してきたけどお魚さんがイマイチなんぬ…
43 19/10/03(木)19:27:02 No.627574175
ニチアサでも配信でどうにかなるようになったからな… 困るのは映画館ぐらいか
44 19/10/03(木)19:28:01 No.627574382
魚は住んでる地域で決定的に味が違うからな…
45 19/10/03(木)19:28:32 No.627574498
>家庭持ちは出費が増えて自然に会社から離れづらくなってるだろうに まあ誰かしら必ず行かせないといけないなら消去法で選ばれるんじゃないかな…
46 19/10/03(木)19:29:04 No.627574611
いいなあ俺も地方都市に住みたい...
47 19/10/03(木)19:29:35 No.627574730
うちの新入社員も関東から田舎住みになったけど家賃安くていいとか言ってたな
48 19/10/03(木)19:30:17 No.627574901
出張で行った時にやつの住処に遊びに行ったらめっちゃフィギャーが並んでたんぬ 多分あれを収納できるスペースは都内では無理っぽいんぬ
49 19/10/03(木)19:30:35 No.627574966
結局お金の問題は本当に全てに直結するんぬ
50 19/10/03(木)19:30:54 No.627575044
地方の土地を都内に持ってくるんぬ
51 19/10/03(木)19:30:57 No.627575060
転勤も海外研修も昔は出世とセットだったからな 今は…
52 19/10/03(木)19:31:31 No.627575218
都市部じゃなければ足に困る事もあるだろうけど軽でもあれば問題無いしなあ
53 19/10/03(木)19:32:20 No.627575432
アマプラ登録しちゃえば通販の送料と放送してないアニメの両方カバーできちゃうからぬー… あれは地方ぬにとって悪魔の契約なんぬ
54 19/10/03(木)19:32:22 No.627575435
転勤いっぱい送り出して人口を地方に分散させるんぬ
55 19/10/03(木)19:32:34 No.627575470
運転嫌いだから東京住まいの方が羨ましいんぬ
56 19/10/03(木)19:33:02 No.627575576
もうオタク活動に関してはリアイベに興味あるかないかくらいの差異なんぬ
57 19/10/03(木)19:33:06 No.627575592
会社から歩いて10分で支社って最高の立地が悪かったんぬ 支社は繁華街近くなんで地方都市のすべてを満喫できる環境なんぬ 休みは車でおでかけしてるようなんぬ
58 19/10/03(木)19:33:08 No.627575597
東北も内陸は嫌だなぁ
59 19/10/03(木)19:33:28 No.627575673
地方は車ないと動きとれないんぬからなー
60 19/10/03(木)19:34:09 No.627575850
>東北も日本海側は嫌だなぁ
61 19/10/03(木)19:34:21 No.627575892
>転勤も海外研修も昔は出世とセットだったからな 長いこと海外飛ばされてると国内で仕事がないからまた飛ばされるって話をよく聞く
62 19/10/03(木)19:34:59 No.627576073
>会社から歩いて10分で支社って最高の立地が悪かったんぬ >支社は繁華街近くなんで地方都市のすべてを満喫できる環境なんぬ >休みは車でおでかけしてるようなんぬ 悪魔の誘惑過ぎたんぬ…
63 19/10/03(木)19:35:07 No.627576102
そんなとこ飛ばした会社が悪いんじゃねえの… ストレスも少なそうだしもう戻れない体になってそう
64 19/10/03(木)19:35:16 No.627576140
数年で嫌になるんじゃなくて田舎最高!してるのは本物なんぬ
65 19/10/03(木)19:35:25 No.627576178
東北って結構ブランド牛もあって かなり良い肉が流通コストが削られ安価で食えたりするぞ
66 19/10/03(木)19:35:52 No.627576284
歩いて10分とか朝も多分ぐっすりしてられるんぬ…
67 19/10/03(木)19:36:02 No.627576323
そこ最高!ならそれでいいんじゃない…?
68 19/10/03(木)19:36:15 No.627576361
離島配置されて10年以上いたけど地元採用の子が増えてきて 結局外様の自分が実家から微妙に遠い所に転勤したよ 徒歩五分圏にコンビニ・スーパー・すき家・ラーメン・お好み焼き屋があるっていいよね!
69 19/10/03(木)19:36:19 No.627576388
全てが用意されてたのが悪い過ぎる…
70 19/10/03(木)19:36:21 No.627576397
そういえば海外から帰ったと思ったらまた海外行かされてた人いたな 語学に堪能だったばっかりに…
71 19/10/03(木)19:36:23 No.627576409
>もうオタク活動に関してはリアイベに興味あるかないかくらいの差異なんぬ 地方住まいでリアイベ興味あると大変なんぬ ぬは10月毎週日曜日東京出るんぬけどもうこれ東京住んだ方がいいんじゃないかと思うんぬ
72 19/10/03(木)19:36:38 No.627576474
東京本社にクソ野郎がいるとかないんぬ?
73 19/10/03(木)19:36:39 No.627576480
歩いて10分で駐車場もあるならもっと早く着くからな
74 19/10/03(木)19:36:40 No.627576484
本社に戻したいなら給料はずむしかないな…
75 19/10/03(木)19:36:55 No.627576533
飲み屋が地方なのに充実してたんぬ ちっちゃい個人店なのに安くて美味い飲み屋とか連れ回されたんぬ
76 19/10/03(木)19:37:08 No.627576576
仙台も東北だとメシマズ側になるんぬが東京からだとめっちゃメシウマ地域になるんぬ ズルいんぬ
77 19/10/03(木)19:37:13 No.627576598
戻れって命令拒否できるもんなの?
78 19/10/03(木)19:37:16 No.627576610
転勤拒否るのいいんだ?
79 19/10/03(木)19:37:45 No.627576743
通勤徒歩10分!繁華街近し!飯美味い!家も広い! …変える理由がまるでねえんぬ!!!
80 19/10/03(木)19:37:46 No.627576747
東京ってメシマズなんぬ?あんなに名店とかテレビで紹介されてるんぬ
81 19/10/03(木)19:38:13 No.627576855
戻りたくないって言って戻らなくて済むことなんてあるのか
82 19/10/03(木)19:38:28 No.627576915
>通勤徒歩10分!繁華街近し!飯美味い!家も広い! >…変える理由がまるでねえんぬ!!! 一人だと彼女も連れ込める可能性!
83 19/10/03(木)19:38:55 No.627577030
電車通勤が割りとマジでいやってのはわかる
84 19/10/03(木)19:39:05 No.627577073
>戻れって命令拒否できるもんなの? >転勤拒否るのいいんだ? 戻る気ない?みたいにやんわり聞いてる段階なんぬ めっちゃ無かったんぬ…
85 19/10/03(木)19:39:11 No.627577096
おちんぎんもよければマジで骨を埋めかねない
86 19/10/03(木)19:39:19 No.627577144
>東京ってメシマズなんぬ?あんなに名店とかテレビで紹介されてるんぬ 同じ値段であじだけなら同程度のが2-3倍は食えるんぬ
87 19/10/03(木)19:39:45 No.627577248
聞けば聞くほど戻る理由が一片もねえな…
88 19/10/03(木)19:39:55 No.627577278
>東京ってメシマズなんぬ?あんなに名店とかテレビで紹介されてるんぬ 金を出せば美味いもの食えるんぬ
89 19/10/03(木)19:40:05 No.627577320
飯は東京でも高い金だせば食べられるんぬ でも地方で地産地消の安い店が出てくると話がちがうんぬ 定食レベルでもマジか!ってレベルのがでてくるぬ
90 19/10/03(木)19:40:19 No.627577386
適応できる人は強いからな…
91 19/10/03(木)19:40:22 No.627577400
そんな安住の地提供されればそうもなろう…
92 19/10/03(木)19:40:44 No.627577493
都内は金出せばいくらでも美味い店あるんぬが 基本的に一見の客だけ商売が立つんで糞ほど舐めきった店も多いんぬ
93 19/10/03(木)19:41:14 No.627577617
都心と比べれば東北なんて人めっちゃ少ないからそれなりに美味くないとすぐ潰れるもんな…
94 19/10/03(木)19:41:13 No.627577618
農協で働いてたけど定期的に移動しないとすぐ地元とズブズブになる そうじゃ無いと仕事にならんけど
95 19/10/03(木)19:41:14 No.627577622
日本海側か同僚の勤務地…
96 19/10/03(木)19:41:22 No.627577656
実家より広くて一人暮らしとか最高なんぬ…
97 19/10/03(木)19:41:30 No.627577688
新潟あたりか
98 19/10/03(木)19:41:35 No.627577712
>>戻れって命令拒否できるもんなの? >>転勤拒否るのいいんだ? >戻る気ない?みたいにやんわり聞いてる段階なんぬ >めっちゃ無かったんぬ… まあヒアリングの段階ならそうなるわな 双方ウィンウィンで収まればいいが…
99 19/10/03(木)19:41:35 No.627577717
>東京ってメシマズなんぬ?あんなに名店とかテレビで紹介されてるんぬ 地方出身者の10割がメシマズに挫けるんぬ
100 19/10/03(木)19:41:38 No.627577727
>東京ってメシマズなんぬ?あんなに名店とかテレビで紹介されてるんぬ 高えんぬ 高いものを高い賃金で高い土地代の店で売ってるんぬ
101 19/10/03(木)19:42:03 No.627577839
>新潟あたりか トウホグじゃねえんぬ!
102 19/10/03(木)19:42:08 No.627577862
給料ベースが東京本社で物価が東北なら暮らしやすいだろうしな…
103 19/10/03(木)19:42:11 No.627577878
業種にもよるけどぬだってそんなベストプレイスあるなら行きたいんぬ!!
104 19/10/03(木)19:42:29 No.627577950
大丈夫?無理やり戻したらやめたりしない?
105 19/10/03(木)19:42:33 No.627577969
>東京ってメシマズなんぬ?あんなに名店とかテレビで紹介されてるんぬ 輸送料舐めんぬ
106 19/10/03(木)19:42:49 No.627578048
>>新潟あたりか >トウホグじゃねえんぬ! 区別つきにくいんぬ… よくわからない区分ぬ
107 19/10/03(木)19:42:50 No.627578056
>トウホグじゃねえんぬ! 住んでる人間もどこ所属なのかわかってねえんぬ…
108 19/10/03(木)19:42:54 No.627578072
戻さない方がよくね?
109 19/10/03(木)19:43:04 No.627578109
ちょっと遠出レベルで都内行ける所なら住みたいよね…
110 19/10/03(木)19:43:05 No.627578113
人がごみごみしてるところが好きなんで東京から離れたくないんぬ
111 19/10/03(木)19:43:15 No.627578153
新潟って東北じゃないの!?
112 19/10/03(木)19:43:17 No.627578174
生まれも育ちも渋谷ってやつが海辺のくそ田舎に引っ越してきて馴染んでたな…
113 19/10/03(木)19:43:26 No.627578221
逆にメシマズな地域を知りたいんぬ
114 19/10/03(木)19:43:40 No.627578278
新潟と東北って何が違うんぬ? 雪降るし新幹線で2時間だし農作物美味しいし同じじゃないんぬ?
115 19/10/03(木)19:43:52 No.627578341
>生まれも育ちも渋谷ってやつが海辺のくそ田舎に引っ越してきて馴染んでたな… どうせ神奈川とか千葉だろ
116 19/10/03(木)19:43:52 No.627578342
飯は結局個人差だから評判で判断するのは諦めるんぬ
117 19/10/03(木)19:43:53 No.627578349
新潟なら魚沼があるから米も魚介も美味いからな… 魚介定食屋とかハイレベルぬ
118 19/10/03(木)19:44:03 No.627578389
友達皆都内だし転勤は無理なんぬ…
119 19/10/03(木)19:44:18 No.627578455
>逆にメシマズな地域を知りたいんぬ …沖縄? 不味いというより舌が違う感じがする
120 19/10/03(木)19:44:20 No.627578466
ふくしまじんが北関東って言ってるから新潟くれって言われてるんぬ
121 19/10/03(木)19:44:31 No.627578526
>ちょっと遠出レベルで都内行ける所なら住みたいよね… とーほぐだと福島・郡山・仙台当りなんぬ
122 19/10/03(木)19:44:56 No.627578659
魚沼が米処ってのは宣伝の賜物で他の地域でも味は対して変わらないって聞いたんぬ
123 19/10/03(木)19:44:57 No.627578664
東北は行ったことある知り合いが皆飯が美味いっていうから味は本物なんだろうな 寒いだろうから住みたくはないけど羨ましい
124 19/10/03(木)19:45:00 No.627578681
>新潟って東北じゃないの!? 東北は六県なんぬぅぅぅぅぅ!!
125 19/10/03(木)19:45:04 No.627578701
新潟は縦に長いから分類があやふやになるんぬ
126 19/10/03(木)19:45:12 No.627578734
帰りたいにゃん♪
127 19/10/03(木)19:45:58 No.627578939
最近の通販はマジすげーんぬ… すぐ届くんぬちゃんとした宅配ボックス備え付けのマンションだからお持ち帰りされる事も無いんぬ堕落の園なんぬ
128 19/10/03(木)19:46:03 No.627578957
ぬ 千葉埼玉神奈川の違いがわからないんぬ
129 19/10/03(木)19:46:05 No.627578970
田舎のぬと都会のぬか…まるで童話だ
130 19/10/03(木)19:46:27 No.627579069
>ぬ >千葉埼玉神奈川の違いがわからないんぬ なんだァ…てめぇなんぬ…
131 19/10/03(木)19:46:50 No.627579169
>ぬ >千葉埼玉神奈川の違いがわからないんぬ 千葉は横浜がない癖に2位を名乗ってるんぬ 埼玉は海が無いんぬ 神奈川は横浜に名前負けしてるんぬ
132 19/10/03(木)19:47:08 No.627579246
>寒いだろうから住みたくはないけど羨ましい 寒いんぬ 日本海側は雪が 太平洋側は風がつらいんぬ でも防寒対策ガチガチにされてるから首都圏の家屋より暖かいんぬ
133 19/10/03(木)19:47:13 No.627579274
新幹線通ってて新潟じゃない日本海側の県ってほぼ絞られるけど絞られた県住みやすそうに見えない
134 19/10/03(木)19:47:36 No.627579374
福島が自称関東名乗りをゴタゴタで止めたので 影で同じ様に関東名乗ってた新潟が今更ながら目立ってきたって気の毒な話を聞いたんぬ
135 19/10/03(木)19:47:50 No.627579429
新潟は下越は文化的にほぼ山形だし上越は富山なんぬ 同県出身でも話が噛み合わなくてびっくりするんぬ
136 19/10/03(木)19:48:27 No.627579596
日本にいくつ港町があると思うんぬ 魚がうまい系は土地と絡めて褒めやすいって側面が強いから真に受けすぎないことぬ
137 19/10/03(木)19:48:43 No.627579672
仙台はオタクショップが半径50mくらいのところに集まってるから便利なんぬ でもメロンは魚くさいんぬ ただ近くに美味い海鮮丼食わせてくれるところもあるんぬ
138 19/10/03(木)19:48:48 No.627579690
東京はなんでもあるよ 金しだい
139 19/10/03(木)19:49:18 No.627579822
都心企業ベースの給料なら地方ならいい住居借りられるぬ 10万以下で一軒家借りられることも珍しくないぬ
140 19/10/03(木)19:49:37 No.627579908
東北は水がもううまいよな
141 19/10/03(木)19:49:42 No.627579930
新潟って東北じゃないんぬ? 関東甲信越ってなんなんぬ…
142 19/10/03(木)19:49:43 No.627579933
>新幹線通ってて新潟じゃない日本海側の県ってほぼ絞られるけど絞られた県住みやすそうに見えない 仙台は良く挙げられるけど住みやすいんぬ 小さな範囲でドーナツ化現象が起こって駅周辺はめっちゃビル街 ほんの少し離れるだけで住宅街なんぬ地下鉄もあるんぬ 方言ひでーんぬ
143 19/10/03(木)19:49:52 No.627579970
>でもメロンは魚くさいんぬ もう仙台メロン移転してだいぶ経つぬ! 情報をアップデートするぬ!
144 19/10/03(木)19:50:13 No.627580049
ちなみに盛岡も新幹線で二時間くらいなんぬ
145 19/10/03(木)19:50:16 No.627580061
国内ならどこでもいいけど海外転勤だけは嫌んぬ
146 19/10/03(木)19:50:25 No.627580106
>方言ひでーんぬ それでも大分ましになったんぬ
147 19/10/03(木)19:50:43 No.627580190
新潟は東北じゃないけどじゃあどこかって言われると住んでる人間でも答えに困るんぬ
148 19/10/03(木)19:50:55 No.627580248
>>ちょっと遠出レベルで都内行ける所なら住みたいよね… >とーほぐだと福島・郡山・仙台当りなんぬ あと去年一昨年あたりに特急が開通したいわきもなんぬ
149 19/10/03(木)19:51:01 No.627580280
>ぬ >千葉埼玉神奈川の違いがわからないんぬ 北関東のあたりもわからんぬ…
150 19/10/03(木)19:51:41 No.627580428
>新潟は東北じゃないけどじゃあどこかって言われると住んでる人間でも答えに困るんぬ でも「東北、北陸の盟主」って話になるとしゃしゃり出てくる不思議
151 19/10/03(木)19:52:00 No.627580517
>>でもメロンは魚くさいんぬ >もう仙台メロン移転してだいぶ経つぬ! >情報をアップデートするぬ! 魚臭くなくなったのはアニメイトなんぬ メロンは魚メロンなんぬ
152 19/10/03(木)19:52:02 No.627580526
地元の名産品を当たり前のように食ってから外で食う果物のマズさがすごいんぬ…美味しんぼのクソコテの気持ちが少しわかるんぬ
153 19/10/03(木)19:52:20 No.627580615
北関東に転勤になって似たようなこと言ってるやついた
154 19/10/03(木)19:52:26 No.627580630
東北の盟主は仙台宮城で一致なんぬ… プチ東京だからみんな観光しにいくぬ
155 19/10/03(木)19:52:32 No.627580652
>>新潟は東北じゃないけどじゃあどこかって言われると住んでる人間でも答えに困るんぬ >でも「東北、北陸の盟主」って話になるとしゃしゃり出てくる不思議 仙台より新潟のが上なんぬ?
156 19/10/03(木)19:52:37 No.627580667
逆に沖縄とかに飛ばすのは
157 19/10/03(木)19:52:40 No.627580680
>北関東のあたりもわからんぬ… 茨城:腐った豆のにおいがするんぬ 群馬:栃木には勝ってると思ってるんぬ 栃木:群馬には勝ってると思ってるんぬ
158 19/10/03(木)19:52:42 No.627580693
意外に北関東あたりが都内の行き来面倒なんぬ 簡単に行けるから逆に足が重くなる
159 19/10/03(木)19:52:48 No.627580717
ブランド米なんていらないんぬ地元の米うめーんぬ
160 19/10/03(木)19:52:59 No.627580774
電車通勤しなくていい環境になったら日々のストレスが50%くらい減ったんぬ
161 19/10/03(木)19:53:15 No.627580838
>もう仙台メロン移転してだいぶ経つぬ! >情報をアップデートするぬ! それはアニメイトなんぬ! アニメイトあったとこにメロン入ったんぬ!!魚臭いんぬ!!
162 19/10/03(木)19:53:58 No.627581019
>地元の名産品を当たり前のように食ってから外で食う果物のマズさがすごいんぬ…美味しんぼのクソコテの気持ちが少しわかるんぬ 正直舌が食べ慣れたものに慣れきってるだけだと思うんぬ… ここの食ったら他のは食えねえよってどこに言っても言われるんぬ
163 19/10/03(木)19:54:01 No.627581034
>魚は住んでる地域で決定的に味が違うからな… 南の魚ほどまずい気がする
164 19/10/03(木)19:54:35 No.627581169
>地元の名産品を当たり前のように食ってから外で食う果物のマズさがすごいんぬ…美味しんぼのクソコテの気持ちが少しわかるんぬ 東京でお高めの林檎を買ったんぬ 田舎のしらねーばーちゃんが育てた無人販売のものよりグレードが3段劣るんぬ ぬあ…
165 19/10/03(木)19:54:59 No.627581284
>>会社から歩いて10分で支社って最高の立地が悪かったんぬ >>支社は繁華街近くなんで地方都市のすべてを満喫できる環境なんぬ >>休みは車でおでかけしてるようなんぬ >悪魔の誘惑過ぎたんぬ… 東北を本社にしよう!
166 19/10/03(木)19:55:22 No.627581401
北海道から沖縄ってきちがいみたいな転勤した人実際にいた
167 19/10/03(木)19:56:04 No.627581561
>南の魚ほどまずい気がする 南は南で美味しい魚があるんぬよ? 金と人口にものを言わせて集めてるのが東京なんぬ 当然金払えば美味いもん食い放題なんぬ
168 19/10/03(木)19:56:29 No.627581672
聖籠以南は東北だとは思ってないと思うんぬ
169 19/10/03(木)19:56:29 No.627581674
>南の魚ほどまずい気がする 九州の魚が不味いとか良い度胸してるんぬ
170 19/10/03(木)19:56:36 No.627581702
>南の魚ほどまずい気がする 北の魚ほどうまい気がする
171 19/10/03(木)19:56:46 No.627581747
九州の魚のうまさを知らないなんてかわいそうなやつなんぬ…
172 19/10/03(木)19:56:46 No.627581748
国内への転勤ならまだなんとか適応できるよ 海外とかになったらどうしよう
173 19/10/03(木)19:56:49 No.627581758
今の季節なら梨なんぬ 梨園覗けばもぎたてが並んでるんぬ
174 19/10/03(木)19:57:36 No.627581965
南の魚でおいしいやつ…フグんぬ?
175 19/10/03(木)19:57:42 No.627581996
シャワー・トイレのある海外に転勤したいぬ
176 19/10/03(木)19:57:49 No.627582022
そこは魚の種類によるんぬ 刺身にして美味い魚もあれば熱を加えることで美味しい魚もあるんぬ ただひとついえるのはマグロとかそういうのは南では期待するなってことぬ 西日本から南は白身魚がメインぬ
177 19/10/03(木)19:57:55 No.627582047
今の季節なら銀杏なんぬ 仙台の中心部がうんこ臭くなる季節なんぬ
178 19/10/03(木)19:58:18 No.627582167
大雪だった年に鹿児島から豪雪地帯に転勤してきた人は大変そうだったんぬ
179 19/10/03(木)19:58:25 No.627582195
福岡とかご飯旨すぎて離れたくなかったな…
180 19/10/03(木)19:58:26 No.627582198
知り合いが言ってたんぬアマゾンプライムは悪魔との契約なんぬ…
181 19/10/03(木)19:58:49 No.627582296
>九州の魚が不味いとか良い度胸してるんぬ 北海道のお魚の方がずっと美味しかったんぬ
182 19/10/03(木)19:59:08 No.627582379
サウジアラビアに転勤になった知り合いいるんだけどサウジアラビア最高!ってなってんのかな
183 19/10/03(木)19:59:11 No.627582391
>知り合いが言ってたんぬアマゾンプライムは悪魔との契約なんぬ… 地方在住者に快適な通販ライフと快適なテレビ環境をおとどけするんぬ…ぬぁ…
184 19/10/03(木)19:59:13 No.627582400
>知り合いが言ってたんぬアマゾンプライムは悪魔との契約なんぬ… 地方ぬは余裕で元取れるからぬー
185 19/10/03(木)19:59:16 No.627582417
>今の季節なら銀杏なんぬ >仙台の中心部がうんこ臭くなる季節なんぬ なんで街路樹が銀杏なんぬ… 車に挽かれてえらい事になってるんぬ…
186 19/10/03(木)19:59:20 No.627582423
北海道はなんでもうまいんぬずるいんぬ
187 19/10/03(木)20:00:02 No.627582590
山育ちだったんぬが 海沿いの定食屋で食ったアジフライが泣きそうになる程美味かったんぬ ぬは固いアジフライしか知らなかったんぬ…
188 19/10/03(木)20:00:14 No.627582666
>北海道はなんでもうまいんぬずるいんぬ でも冬は地獄なんぬ
189 19/10/03(木)20:00:18 No.627582682
>サウジアラビアに転勤になった知り合いいるんだけどサウジアラビア最高!ってなってんのかな 国民なら医療費無料とかだけど あくまで転勤だからのう… そこまで最高とはならないと思うぬ
190 19/10/03(木)20:00:47 No.627582825
>北海道はなんでもうまいんぬずるいんぬ 北海道住んでたんぬが流石に冬が長すぎて気が滅入ってきたので本州に戻ったんぬ…
191 19/10/03(木)20:00:59 No.627582885
北海道は食い物しかないイメージなんぬ
192 19/10/03(木)20:02:13 No.627583228
>>北海道はなんでもうまいんぬずるいんぬ >でも冬は地獄なんぬ 暑すぎるよりはまだマシだと思うんぬ
193 19/10/03(木)20:02:44 No.627583392
最近は北海道も普通に暑いんぬ…
194 19/10/03(木)20:02:55 No.627583440
北海道の脂の乗ったお魚に甘めのお醤油をちょびっツつけるととっても美味しいんぬ
195 19/10/03(木)20:03:06 No.627583489
>最近は北海道も普通に暑いんぬ… でも湿度が段違いんぬ…
196 19/10/03(木)20:03:49 No.627583693
>それはアニメイトなんぬ! >アニメイトあったとこにメロン入ったんぬ!!魚臭いんぬ!! アニメイトの奥に激狭メロンがあった時代を知るのはオッサンなんぬなー
197 19/10/03(木)20:03:51 No.627583701
地方都市を田舎と呼ぶのはゆるせんぬ!!!
198 19/10/03(木)20:03:56 No.627583732
食い物に関しては北海道はマジずるいんぬ… でもあの雪の量は勘弁なんぬ