19/10/03(木)16:24:02 ぬ スポ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/03(木)16:24:02 No.627541502
ぬ スポーツで言われる「ゾーン」ってのは 要は体の動かし方のコツをつかんだ状態なんぬ わかりやすく言うとゴミ箱にティッシュを投げるとき連続でうまく入るアレなんぬ
1 19/10/03(木)16:45:46 No.627544458
いや全然違うが ゾーンはいわゆる変性意識状態特にトランス状態を指す 生理学的には脳波がミッドαの9~11hz帯優勢になっている状態 これは簡単に言えば極度のリラックス状態ないし緊張していない状態であってコツとかは関係ない
2 19/10/03(木)16:48:38 No.627544861
とにかく何がどうなってるのか分らんが神がかり的に絶好調な状態でいいじゃないか
3 19/10/03(木)16:53:30 No.627545554
1レス目の事だと認識してる
4 19/10/03(木)16:56:09 No.627545969
>これは簡単に言えば極度のリラックス状態ないし緊張していない状態であってコツとかは関係ない つまり全くダメダメでもいいんぬ?
5 19/10/03(木)17:03:53 No.627547144
一番身近な現象としてはゲームに熱中して数時間吹っ飛んでだ状態 いらない情報や精神状態を排除して集中力が上がってトライ&エラー速度は高まるが別にエラーがなくなるわけではない エラーをなくすのは反復練習ひいては経験であってゾーンはそれをより高精度に参照できる状態に過ぎない
6 19/10/03(木)17:05:43 No.627547444
試合中なんか訳の分からんゾーンと言われるような状態というか絶好調モードは体験した バスケだけど6本連続3P成功ふくむ40得点とか 試合は負けたけどあ、入るなコレ…ってくらい確信を得る
7 19/10/03(木)17:08:58 No.627547959
麻雀は一時期ゾーン入ってた 待ち時間や捨て牌を見て相手の考えてることが手に取るようにわかった いまはもうできないしそのときと比べて戦績も落ちた
8 19/10/03(木)17:10:28 No.627548239
おかず探しで気がついたら朝の状態がゾーンなのか…
9 19/10/03(木)17:12:04 No.627548527
昔ゾーンとランナーズハイを勘違いしてた人いたな
10 19/10/03(木)17:16:45 No.627549319
>昔ゾーンとランナーズハイを勘違いしてた人いたな まあα波が増大するって意味では似てるから… 昔はエンドルフィン説が有力だったけど今はカンナビノイド説になってたりするから面白い
11 19/10/03(木)17:20:02 No.627549820
>No.627544458 うるせー!
12 19/10/03(木)17:21:53 No.627550074
過集中とはちがうんぬ
13 19/10/03(木)17:27:24 No.627550921
クラッチプレーヤーは確率の偏りでしかないって否定的なのにゾーンは何故か肯定的にアプローチしてるスポーツ科学の謎
14 19/10/03(木)17:27:31 No.627550940
シューティングゲーで絶好調のときは過集中?
15 19/10/03(木)17:29:15 No.627551213
単なるオカルトと思ってたわ
16 19/10/03(木)17:30:25 No.627551400
eraやっててゾーン入ってちんこ出したまま5時間
17 19/10/03(木)17:31:20 No.627551545
つまり調子が良い時の事…?
18 19/10/03(木)17:31:58 No.627551646
>単なるオカルトと思ってたわ 実際はそれに近い 今ゾーン入ってるわーってやつを片っ端から五寸刻みにして調べたわけでもないし
19 19/10/03(木)17:40:08 No.627552965
クラッチプレーヤーが生理的に説明出来ないから統計的な偏りって結論になるとゾーンもベストなモーメントを自己申告でゾーンって吹いてるだけでしょ?と言われると否定できない