虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/03(木)14:22:09 長崎み... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/03(木)14:22:09 No.627522247

長崎みたいな後進県だと未だに関所があるのか

1 19/10/03(木)14:26:30 No.627522895

隠れキリシタン多いからしょうがない 幕府も大変なんだ

2 19/10/03(木)14:30:14 No.627523417

近所にこういうキチガイいる可能性考えると やっぱマイホームってリスク高いな

3 19/10/03(木)14:32:12 No.627523696

東京だけど私道にカラーコーン置いて通るな!してるところあるよ

4 19/10/03(木)14:33:25 No.627523882

>東京だけど私道にカラーコーン置いて通るな!してるところあるよ 違法では

5 19/10/03(木)14:33:30 No.627523899

土地がらみになると人間って幾らでも醜くなれるよね

6 19/10/03(木)14:33:50 No.627523944

これは両方とも正当性がある面倒な話だな

7 19/10/03(木)14:33:54 No.627523951

住人側が感情的すぎて怖い

8 19/10/03(木)14:34:27 No.627524048

土地の管理会社が市や自治会に私道部分を買い取ってくれって申し出たら拒否されたって話らしいけど

9 19/10/03(木)14:34:52 No.627524112

そもそもなんで他者所有の私道を勝手に近隣の住人自己負担で勝手に整備してるんです?

10 19/10/03(木)14:35:02 No.627524133

お金ない道路の管理できない 市にやるわ→いらない じゃあ住民さん買って→いらない ならもうこの道路使うなら時金取るわってのもわからなくはない…

11 19/10/03(木)14:35:13 No.627524163

>土地の管理会社が市や自治会に私道部分を買い取ってくれって申し出たら拒否されたって話らしいけど 買取どころか寄付を拒否

12 19/10/03(木)14:36:04 No.627524303

住人が「50年間放置してたから信用できない」とか言い出してて… その放置してたのと別の業者が取得したんですけども

13 19/10/03(木)14:36:31 No.627524360

長崎市が寄付を受け付けて整備するというのが一番穏便な解決方法だなぁ

14 19/10/03(木)14:37:07 No.627524451

>土地の管理会社が市や自治会に私道部分を買い取ってくれって申し出たら拒否されたって話らしいけど どうせ足元見るような額を吹っ掛けたんだろ 私道以外の部分セットで売り付けようとしてたそうだし

15 19/10/03(木)14:37:13 No.627524474

>長崎市が寄付を受け付けて整備するというのが一番穏便な解決方法だなぁ タダで貰っても整備の金がないんだろうな

16 19/10/03(木)14:37:29 No.627524511

>どうせ足元見るような額を吹っ掛けたんだろ 寄付です

17 19/10/03(木)14:38:08 No.627524598

スプロール現象の結果 自業自得と言えば自業自得

18 19/10/03(木)14:38:10 No.627524605

どこの田舎者だよこれって思ったら思ったより近所で恥ずかしい

19 19/10/03(木)14:38:19 No.627524638

そういう流れなら気持ちはわからんでもないが

20 19/10/03(木)14:38:20 No.627524644

長崎市よくわからん施設建てる金はあるのに道路管理する金はないのか

21 19/10/03(木)14:39:08 No.627524756

住人もじゃあ市道になったとしてセットバック受け入れるの?

22 19/10/03(木)14:39:20 No.627524783

>私道は青城自治会内を通り、延べ面積は約3700平方メートル。 ただの裏道かと思ったらめっちゃデカイやん…

23 19/10/03(木)14:39:43 No.627524846

あの…じゃ「突然」ではないのでは

24 19/10/03(木)14:40:00 No.627524884

住人が福岡の住所の会社だし金儲けのためにやってんだろ? とか喧嘩腰で怖いよ

25 19/10/03(木)14:40:50 No.627524997

>喧嘩腰で怖い 地域性かな…

26 19/10/03(木)14:40:59 No.627525018

どっかの解体会社みたいにうっかり舗装路ひっぺがしちゃえばいい

27 19/10/03(木)14:41:07 No.627525038

津軽かよ

28 19/10/03(木)14:41:17 No.627525060

誰に入れ知恵されたのか分からんが 思いっきり市の見解と異なる主張を自治会がやってるのがなんとも言えん

29 19/10/03(木)14:41:44 No.627525139

変なブレインが自体をややこしくしてる感ある

30 19/10/03(木)14:41:48 No.627525150

>住人もじゃあ市道になったとしてセットバック受け入れるの? 市道なら管理するのは市だし

31 19/10/03(木)14:41:53 No.627525164

おまけに通行料云々言い出したのは住人側だそうだ

32 19/10/03(木)14:42:15 No.627525220

私道って封鎖しちゃダメなの?

33 19/10/03(木)14:42:23 No.627525243

幅が狭いから市道の基準に満たないのでできないらしい お役所仕事っスね

34 19/10/03(木)14:42:23 No.627525244

>市道なら管理するのは市だし あのままじゃ市道としては狭いからセットバックして道広げないとだめなんだってさ

35 19/10/03(木)14:42:31 No.627525266

これって市に買わせるための自作自演じゃないの?

36 19/10/03(木)14:43:09 No.627525369

>>土地の管理会社が市や自治会に私道部分を買い取ってくれって申し出たら拒否されたって話らしいけど >買取どころか寄付を拒否 管理会社の前に元々私道持ってた住人が市にや自治会に 管理できないから修繕費払ってくれるって言って拒否されたから 知らない企業に売っぱらった

37 19/10/03(木)14:43:12 No.627525381

>おまけに通行料云々言い出したのは住人側だそうだ 道を整備していたのは住人側だからその整備費ぐらいは出すという話が通行料は出すという話になったらしい

38 19/10/03(木)14:43:27 No.627525417

福岡と長崎って仲悪いの

39 19/10/03(木)14:43:51 No.627525474

>私道って封鎖しちゃダメなの? 基本的に土地関連って住んで生活してる住人が法的に強いんだよ 生活に長く使われてたら所有権持ってても地役権無くても通さないと負ける でも通すから整備費寄こせは通る

40 19/10/03(木)14:43:58 No.627525486

こう考えると全部の道国が持ってる日本はすごいな その変適当な国ってすごいトラブルになりそう

41 19/10/03(木)14:44:20 No.627525554

>管理会社の前に元々私道持ってた住人が市にや自治会に >管理できないから修繕費払ってくれるって言って拒否されたから 住人がクズだねこれ

42 19/10/03(木)14:44:28 No.627525572

>私道って封鎖しちゃダメなの? 当然封鎖は問題ないよ ただし道として長期間問題なく使われていた場合は駄目

43 19/10/03(木)14:44:51 No.627525624

>道を整備していたのは住人側だからその整備費ぐらいは出すという話が通行料は出すという話になったらしい まずなんで私道を勝手に整備してるんです…?

44 19/10/03(木)14:45:04 No.627525658

これつい最近都内でも私道でこういうニュースあったよね

45 19/10/03(木)14:45:11 No.627525673

修繕や管理費は持ち主が払ってたのか…? そして他人に払わせようとしたらタダで土地手放せ?

46 19/10/03(木)14:45:19 No.627525693

自治会が金儲け目的だろってつっぱねてるからとりつくしまもないな

47 19/10/03(木)14:45:37 No.627525732

>自治会が金儲け目的だろってつっぱねてるからとりつくしまもないな 多分あの人たちもう自分たちのものだと思ってるよ

48 19/10/03(木)14:46:05 No.627525814

>違法では 私道なら仕方ないのでは

49 19/10/03(木)14:46:21 No.627525850

>修繕や管理費は持ち主が払ってたのか…? >そして他人に払わせようとしたらタダで土地手放せ? 持ち主がポンポン変わってるんだなこれが

50 19/10/03(木)14:46:40 No.627525898

>住人がクズだねこれ いきなり拡張工事含んで土地供出や数千万単位の工事費用くらい出せるよね?

51 19/10/03(木)14:47:12 No.627525974

つまりタチが悪いヤクザっぽい会社が所有してゴネ得狙いかな 最初に所有してた人はほぼ無料で手放し?

52 19/10/03(木)14:47:13 No.627525980

固定資産税払いながら通行不能なほどに朽ちるまで放置するしか無いの?

53 19/10/03(木)14:47:27 No.627526009

>>>土地の管理会社が市や自治会に私道部分を買い取ってくれって申し出たら拒否されたって話らしいけど >>買取どころか寄付を拒否 >管理会社の前に元々私道持ってた住人が市にや自治会に >管理できないから修繕費払ってくれるって言って拒否されたから >知らない企業に売っぱらった 天王寺大が書いてる白竜かミナミの帝王でまったく同じ話なかったかこれ…

54 19/10/03(木)14:47:46 No.627526055

閉鎖に至った経緯は「通行料とか払いたくないしもうその道通らないよ」 って言ったのに住人が知らんぷりして通行料払わずにすっとぼけて車ガンガン通行してたのにキレたんですよ

55 19/10/03(木)14:47:48 No.627526061

セットバック云々 住宅路みたいな狭い所は所有権どうなってるんだ? 町道とかそういうの?

56 19/10/03(木)14:48:14 No.627526125

>いきなり拡張工事含んで土地供出や数千万単位の工事費用くらい出せるよね? 50年間その道を管理してきたって言ってるし積立ぐらいあるだろう…

57 19/10/03(木)14:49:20 No.627526268

土地持ってるだけでお金かかるからね 引き取らないなら通行料とるのは合法よ

58 19/10/03(木)14:49:32 No.627526297

>固定資産税払いながら通行不能なほどに朽ちるまで放置するしか無いの? そうせざるを得ない状況に追い込まれた前所有者が手放して今の状況になった

59 19/10/03(木)14:49:44 No.627526321

前に住宅地で自宅前に私道こさえた人が あまりにも交通量が増えて怖いって植木で塞いだら訴えられた

60 19/10/03(木)14:49:52 No.627526344

>50年間その道を管理してきたって言ってるし積立ぐらいあるだろう… 自治会費は役員がおいしく毎年飲み代や慰安旅行で使い切りました!

61 19/10/03(木)14:50:06 No.627526372

うっかり大穴開けて通れなくなったらどうだろうか

62 19/10/03(木)14:50:24 No.627526419

>道を整備していたのは住人側だからその整備費ぐらいは出すという話が通行料は出すという話になったらしい 通行料出すって言ったのに通行料とるのか!?ってキレだしたのか? なんかわからんな

63 19/10/03(木)14:50:33 No.627526443

>前に住宅地で自宅前に私道こさえた人が >あまりにも交通量が増えて怖いって植木で塞いだら訴えられた ひでえ話だ…

64 19/10/03(木)14:51:00 No.627526498

正直現在の所有会社は住人と戦う気まんまんの商売の人だと思う でも住人も人の土地勝手に使ってゴネてるので前所有者が手放してるので クズvsクズといったところである

65 19/10/03(木)14:51:24 No.627526564

>前に住宅地で自宅前に私道こさえた人が >あまりにも交通量が増えて怖いって植木で塞いだら訴えられた おのれGoogle Map

66 19/10/03(木)14:51:32 No.627526580

元の所有者は手放して金取る気満々の所がゲットして戦い開始してるだけか

67 19/10/03(木)14:52:05 No.627526655

>元の所有者は手放して金取る気満々の所がゲットして戦い開始してるだけか 権利の整理会社ってそういうもんだからね

68 19/10/03(木)14:52:20 No.627526696

>通行料出すって言ったのに通行料とるのか!?ってキレだしたのか? 通行料出すと言ったと主張してるのは会社側

69 19/10/03(木)14:52:22 No.627526697

だとしたら観てる分にはおもしれえな…

70 19/10/03(木)14:52:30 No.627526717

まぁクズvsクズの構図にするのが一番精神衛生的にいいと思う

71 19/10/03(木)14:53:02 No.627526819

合意なく私道閉鎖 住民の通行権認定、京都学園に仮処分 京都のは法廷闘争

72 19/10/03(木)14:53:09 No.627526835

まぁその前段階で元の所有者はほぼ無料で土地失ったんだろうけどな!

73 19/10/03(木)14:53:11 No.627526843

>元の所有者は手放して金取る気満々の所がゲットして戦い開始してるだけか けどこの業者も市や自治体に譲渡するんで引き取ってくれませんか?って確認とってるし 拒否られた結果が今だけど

74 19/10/03(木)14:53:17 No.627526856

長い事みんなの道として使われてた私道であってもある日突如封鎖されても 利用者や自治体は所有者に開ける様にお願いしか出来ない みんなの迷惑だし法的に駄目だろってつつける部分が無い 私道ってそんなもん

75 19/10/03(木)14:53:28 No.627526878

つまり整備放り出して私道内でトラブルが起きても自己責任でお願いしますって言えばイケる?

76 19/10/03(木)14:53:30 No.627526884

私道を私で管理するのは当たり前じゃん… 「」だって私道で市に金払ってんのに夜中にエンジン音のクッソうるさいオンボロ車でヒッピーが停車してたら怒るでしょ?

77 19/10/03(木)14:53:31 No.627526888

こういうトラブルはかなり多いから裁判になれば簡単に結論がでそう

78 19/10/03(木)14:53:41 No.627526917

>通行料出すって言ったのに通行料とるのか!?ってキレだしたのか? >なんかわからんな 住人側はまず土地の権利意識が全く無い…

79 19/10/03(木)14:53:58 No.627526958

>けどこの業者も市や自治体に譲渡するんで引き取ってくれませんか?って確認とってるし そのくらい元の所有者やってるだろうし戦いのゴングでしかないのでは…

80 19/10/03(木)14:54:12 No.627527010

地役権無いのに今までやりたい放題してたって事?

81 19/10/03(木)14:54:41 No.627527082

私道って固定資産税いくらかかるんだろ 整備してたのが元持ち主じゃなくて住人なら寄付で受け取った方が早かったろうに

82 19/10/03(木)14:54:48 No.627527107

>まぁその前段階で元の所有者はほぼ無料で土地失ったんだろうけどな! 今まで土地代はらって道路維持してたマイナスがなくなると思えばマシだわな

83 19/10/03(木)14:55:02 No.627527142

市道でも地権者が市ではない場合も結構あって大変だったことはある 登記上の地権者はもう亡くなってて数十人の地権者がいることだってザラ

84 19/10/03(木)14:55:06 No.627527153

>みんなの迷惑だし法的に駄目だろってつつける部分が無い 過去の裁判例もたいていは利用者が私的に迷惑被ったからって理由だな

85 19/10/03(木)14:55:07 No.627527157

>まぁその前段階で元の所有者はほぼ無料で土地失ったんだろうけどな! うn 持ってるだけで金だけ消えていく不良債権状態だったからね そこでストロングスタイルの(正当な主張する)会社が買い取ってバトルスタート

86 19/10/03(木)14:55:09 No.627527161

長崎狭い道多いので住民トラブル多め 人が住むのに適した県じゃない

87 19/10/03(木)14:55:12 No.627527169

こういう場合って然るべき料金払っていれば通行権が保障されそうなもんだけど それやったなかったらなー

88 19/10/03(木)14:55:54 No.627527290

>地役権無いのに今までやりたい放題してたって事? はい でも法律的には慣習というか生活に使われてた道ってウェイトが大きいので難しい問題

89 19/10/03(木)14:55:59 No.627527309

私有地に付き関係者以外立ち入りを禁止するって看板たててロープはっておけば 入ってきたやつを不法侵入で通報出来るのかな

90 19/10/03(木)14:56:03 No.627527316

道路ってそういうとこあるわよねって

91 19/10/03(木)14:56:17 No.627527351

私道なら道路端に田んぼや肥溜め作っても良いのかな

92 19/10/03(木)14:56:38 No.627527409

こういう土地トラブルって面白いよね 傍から見てる分には

93 19/10/03(木)14:56:42 No.627527431

>私道って固定資産税いくらかかるんだろ 地目公衆用道路ならないだろ

94 19/10/03(木)14:57:05 No.627527494

めんどい事になってるのわかってて買い取ったならその業者が悪いんだろう

95 19/10/03(木)14:57:07 No.627527499

どっかの私道裁判は私道を通ればみんな15分短縮できるんだから解放すべきみたいな感じだったな

96 19/10/03(木)14:57:09 No.627527504

自治体への土地の寄付ってよっぽど価値がないと通らんわな 一つ通すといらん土地が駿河屋みたいに集まってくるから

97 19/10/03(木)14:57:13 No.627527512

私道を勝手に通っていく他住民に大いに問題アリでしょ

98 19/10/03(木)14:57:28 No.627527561

いままで通行禁止にしていたという実績がもしなかったら 裁判でも通行禁止にするのは認められないんじゃないかなあ

99 19/10/03(木)14:57:31 No.627527573

マイカー用にヘタに道整備してグーグルマップに乗ったら地獄開始しそうだなこれ… 自宅前の交通量が0から数百倍になるって騒音や排気ガスだけでもう

100 19/10/03(木)14:57:39 No.627527595

住民はこれまで自分達が好き勝手出来たから今後も好き勝手したいだけでしょう?

101 19/10/03(木)14:58:00 No.627527663

>めんどい事になってるのわかってて買い取ったならその業者が悪いんだろう なぁなぁで住人がやってたところを正論の法律で殴るのは悪いことなのか…

102 19/10/03(木)14:58:06 No.627527677

これ管理責任問われたりもすんのかな 舗装面の欠損を放置してたから事故が起きたとか

103 19/10/03(木)14:58:20 No.627527725

あんまり揉めてるとある日突然家にダンプがぶつかる事故が起きたりする

104 19/10/03(木)14:58:28 No.627527745

塩撒いてがたがたの砂利道に戻せばいい

105 19/10/03(木)14:58:38 No.627527773

https://mainichi.jp/articles/20180920/ddl/k26/040/434000c 京都の例だと閉鎖された私道でも近隣住民には通行権があるって判決だが これは何がしかの金払えば通行させるって話だからまた別なんだろうな

106 19/10/03(木)14:58:44 No.627527791

車も通るとなると道の劣化は本当に速いぞ

107 19/10/03(木)14:58:46 No.627527796

>自治体への土地の寄付ってよっぽど価値がないと通らんわな >一つ通すといらん土地が駿河屋みたいに集まってくるから 権利者死んだ土地をホイホイ建物付で競売出すのも正式に自治体用地にしたくないからだしな…

108 19/10/03(木)14:58:47 No.627527798

>人が住むのに適した県じゃない 県央部は平地多いだろうが!

109 19/10/03(木)14:59:09 No.627527850

住民に敬意が足らなかったね 通れて当然なんて考えてたら反発だってされるさ

110 19/10/03(木)14:59:23 No.627527882

別に私道なら持ち主が何してもいいわけじゃねーから

111 19/10/03(木)14:59:26 No.627527896

>これ管理責任問われたりもすんのかな >舗装面の欠損を放置してたから事故が起きたとか される

112 19/10/03(木)14:59:28 No.627527902

>これ管理責任問われたりもすんのかな >舗装面の欠損を放置してたから事故が起きたとか うん だから市は引き取りたくないし 整備してるって言ってる自治体も引き取りたくない 法的責任だけをおっかぶせてる感じ

113 19/10/03(木)14:59:56 No.627527990

>だから市は引き取りたくないし >整備してるって言ってる自治体も引き取りたくない >法的責任だけをおっかぶせてる感じ 尚更住民通す理由が無くなるな

114 19/10/03(木)15:00:00 No.627528002

実際地元民の所有者は反発できなかったんだから調子乗ってたんだろうな 外部で柵のない会社が持ったら金要求された

115 19/10/03(木)15:00:25 No.627528073

>舗装面の欠損を放置してたから事故が起きたとか 民事相当かな 私道上での事故だと道路修繕の賠償が県じゃなかったりした やらかした

116 19/10/03(木)15:00:33 No.627528092

じゃあ道潰して畑にしよう

117 19/10/03(木)15:00:42 No.627528114

私道として開放してた土地を陸上トラックに変えてトラブルになってた学校あったな

118 19/10/03(木)15:01:08 No.627528180

海外とかでよくあるよ黒人が車止めて通行料取って来るの

119 19/10/03(木)15:01:16 No.627528204

金は出すけど責任はとりたくないって話なのか

120 19/10/03(木)15:01:30 No.627528244

自治体のテレビ出てたやつの話が言外に 福岡の会社(反社のフロント)がまともな管理するわけねぇだろ みたいな感じでだめだった 逆に言うとあなた方そういう会社に目つけられるぐらいの無茶やってるってことに気づいてほしい

121 19/10/03(木)15:01:48 No.627528301

加えて当たり前に使ってたものがなくなるから常識や法律は無視してキレるのが厄介だな 最初から楽を覚えさせてはいけない

122 19/10/03(木)15:02:07 No.627528332

法律では20年間争いなく我が物顔で使い続ければ時効が成立するぞ!

123 19/10/03(木)15:02:31 No.627528392

自分の土地を勝手に道路にされてついに堪忍袋の緒が切れただけにも見えるけど なんか複雑そうね

124 19/10/03(木)15:02:32 No.627528393

一晩で城や花畑になれば文句も出るまいよ

125 19/10/03(木)15:02:39 No.627528415

新たに私道造るなら完全にゲート作ってかからんと駄目ねこれ

126 19/10/03(木)15:03:09 No.627528479

>金は出すけど責任はとりたくないって話なのか そりゃ傾斜地だから災害時とかに地すべりでもしたらただアスファルト打つよりよっぽど金かかるよ 寄付を受けるともしそういう災害が発生したら地権者じゃなくて寄付受けた自治会や市がやらなきゃいけなくなるから受取拒否してるんだよ

127 19/10/03(木)15:03:27 No.627528538

>新たに私道造るなら完全にゲート作ってかからんと駄目ねこれ 3Mの規制ポール埋めて運行管理しないとな

128 19/10/03(木)15:03:43 No.627528575

土地所有者の意向より受益者の利益が優先されちゃうんじゃ 善意で自分の土地の一部を解放しようなんて人いなくなっちゃうんじゃないの

129 19/10/03(木)15:03:45 No.627528578

現況優先だから住民が正しい

130 19/10/03(木)15:03:55 No.627528602

>自分の土地を勝手に道路にされてついに堪忍袋の緒が切れただけにも見えるけど 地元の付き合いもあって金だけ吸われてたからヤクザの会社に売っぱらった ヤクザVS地元住民開始

131 19/10/03(木)15:04:16 No.627528662

下から生えてくる車ダメだ棒も要るな

132 19/10/03(木)15:04:39 No.627528722

俺も山に登山道あるけど閉鎖したら怒られるんだろうか

133 19/10/03(木)15:04:41 No.627528725

>法律では20年間争いなく我が物顔で使い続ければ時効が成立するぞ! 登記記録が無いとだめじゃなかった? それにこれ前の持ち主からも維持費の話はでてるし争いはあったって事だろ

134 19/10/03(木)15:04:55 No.627528755

ヨーロッパにある上下するポール埋め込もう

135 19/10/03(木)15:05:00 No.627528773

>土地所有者の意向より受益者の利益が優先されちゃうんじゃ >善意で自分の土地の一部を解放しようなんて人いなくなっちゃうんじゃないの 仮に私道付き土地の権利者になったら即効道路部分を用地にしないとな

136 19/10/03(木)15:05:00 No.627528775

長崎は犯罪が少ない平和な県の第3位なんだぞ 市長はしょっちゅう暗殺されてるけど

137 19/10/03(木)15:05:08 No.627528799

>ヤクザVS地元住民開始 見る分には最高の見せ物だ

138 19/10/03(木)15:05:09 No.627528801

ちょっと前に大阪で通せんぼおじさんが逮捕されてたしよくある事なの?

139 19/10/03(木)15:05:10 No.627528804

>現況優先だから住民が正しい 現況ってのは道は俺らが整備して自由に使うけど何かあったら地権者のせいな状態のことだからな

140 19/10/03(木)15:05:40 No.627528892

こういうのはやくざ屋さんに頼むと早いよ 九州なんだしその辺にいっぱいいるでしょ

141 19/10/03(木)15:06:09 No.627528959

>俺も山に登山道あるけど閉鎖したら怒られるんだろうか 登山道に関しては山全体の所有にかかる部分だから 生活道路みたいな判断にはならないと思う

142 19/10/03(木)15:06:18 No.627528977

>長崎は犯罪が少ない平和な県の第3位なんだぞ >市長はしょっちゅう暗殺されてるけど 人が減ってるから犯罪も減るって寸法だぜ

143 19/10/03(木)15:06:25 No.627528998

>俺も山に登山道あるけど閉鎖したら怒られるんだろうか ちゃんと役場と自治会に閉鎖の通知出せばいいんじゃない? そのかわりメンテできなくなるが

144 19/10/03(木)15:07:04 No.627529095

>あの…じゃ「突然」ではないのでは 住人はいつだって被害者になりたがるんだ

145 19/10/03(木)15:07:11 No.627529107

私道っていうとなんかちょっとした道に感じるけど地図みたら結構な範囲だったな

146 19/10/03(木)15:07:28 No.627529166

>>市長はしょっちゅう暗殺されてるけど マフィア統制下のエリアの治安がいいのと同じりくつか

147 19/10/03(木)15:07:33 No.627529178

「」は不動産に詳しいの?

148 19/10/03(木)15:07:39 No.627529195

ヤクザを便利屋だと思うのをやめろ

149 19/10/03(木)15:07:47 No.627529220

>ちょっと前に大阪で通せんぼおじさんが逮捕されてたしよくある事なの? 通せんぼおじさんも私道問題だけどその私道は共有用地だったのを個人占有したので駄目だされた

150 19/10/03(木)15:08:06 No.627529278

昔のアキバみたいなホコ天にしてしまおう

151 19/10/03(木)15:08:18 No.627529303

引越せば?

152 19/10/03(木)15:09:32 No.627529541

ヨネスケがすげーウザかった

153 19/10/03(木)15:10:04 No.627529614

>「」は不動産に詳しいの? 田舎の「」はGHQに土地を取られたってのも結構いる

154 19/10/03(木)15:10:08 No.627529622

原宿駅からちょっと入ったところでも私道問題があったよね 通るとめっちゃジジイがキレるの 夜にジジイの庭から延びてる木を切られてマジ切れしてた

155 19/10/03(木)15:10:56 No.627529766

>自分の土地を勝手に道路にされてついに堪忍袋の緒が切れただけにも見えるけど >なんか複雑そうね そもそも通行料求めてるのは後から土地の権利買った方なので

156 19/10/03(木)15:11:16 No.627529821

うちの近所にも公道の端っこをここは元々うちの土地だ!って主張してカラーコーンやら廃自転車やらおいて塞いでるとこあるよ 撤去してもどこからか持ってきて塞がれる

157 19/10/03(木)15:11:31 No.627529867

>「」は不動産に詳しいの? 宅建とか行政書士の試験の勉強したことある人ならよく見るネタな気がする

158 19/10/03(木)15:11:32 No.627529873

本当に数十分前にTVでやってたな 固定資産はなんか理由あって区分的にかかってないって あと専門家曰くどこの行政も寄付だからって未整備の私道は受け取らないからまあ市の対応はふつーっていってた 一応市は9割なら修繕費負担するけど1割だしてくれって他よりは優しめの条件だしてた あと私道しかなくて通らざるを得ない状態で通行禁止するのは違法だけどその場合通る人に通行料を取ってもいいらしい

159 19/10/03(木)15:11:35 No.627529884

>私道として開放してた土地を陸上トラックに変えてトラブルになってた学校あったな 何それおもしれえ

160 19/10/03(木)15:11:41 No.627529898

>>「」は不動産に詳しいの? >田舎の「」はGHQに土地を取られたってのも結構いる うそくせー上に詳しいかどうかの答えになってねーぞ

161 19/10/03(木)15:12:10 No.627529995

元々の私道なら腹に据え兼ねてとか理解もできるけども

162 19/10/03(木)15:13:47 No.627530243

封鎖により100世帯以上に影響する見込みだ。 住宅団地は1960年代後半を中心に開発されたが、通行権は今年春以降、問題となった。それまで道を所有していた業者の会社整理に伴い、今の業者が所有者となり、1世帯当たり月額数千~1万円程度の通行料を支払うよう住民に求めた うむ…

163 19/10/03(木)15:14:22 No.627530329

>そもそも通行料求めてるのは後から土地の権利買った方なので 土地を買うときはこういう問題は調査するのは当然だから 市へ寄付して問題を解決するつもりが寄付できなかったのというのが最大の問題な気がする

164 19/10/03(木)15:14:33 No.627530349

そもそもなんで私道通る事前提の場所に家があるんだよ

165 19/10/03(木)15:14:55 No.627530411

>一応市は9割なら修繕費負担するけど1割だしてくれって他よりは優しめの条件だしてた 所有してる山が道路に面してるんだけど新しいトンネル作るにあたって擁壁作りたいってなって 1割負担の話来たけど2500万円だったぜ 無理だよ…

166 19/10/03(木)15:14:59 No.627530417

>そもそもなんで私道通る事前提の場所に家があるんだよ ずっと通れてたから…

167 19/10/03(木)15:15:21 No.627530466

>田舎の「」はGHQに土地を取られたってのも結構いる 先祖の土地は海軍飛行場になったけど申請したら帰ってきたみたいよ 戦争中は土地を差し出した代わりに色々融通してくれて近所に配っても食うには困らなかったと聞いた

168 19/10/03(木)15:15:22 No.627530472

>住宅団地は1960年代後半を中心に開発されたが、通行権は今年春以降、問題となった。それまで道を所有していた業者の会社整理に伴い、今の業者が所有者となり、1世帯当たり月額数千~1万円程度の通行料を支払うよう住民に求めた 最初に開発した企業もバカだな なんで開発した後公道にしてねーんだか

169 19/10/03(木)15:15:46 No.627530533

住民の言うこともわかるけど人の土地だからな 文句は出るが法はとおらないだろう

170 19/10/03(木)15:15:57 No.627530576

>うそくせー上に詳しいかどうかの答えになってねーぞ だから恨みがましくなってちょっと詳しいんだよ ちなみにGHQが土地を取り上げるのはだいたい戦後の道路通すときの話

171 19/10/03(木)15:16:16 No.627530631

>なんで開発した後公道にしてねーんだか 市が買ってくれなかったから

172 19/10/03(木)15:16:23 No.627530647

私道にしか面してないってだけの宅地なら珍しくないぞ

173 19/10/03(木)15:16:58 No.627530731

土地の問題はきっちりしとかないと絶対にどこかでこじれるな…

174 19/10/03(木)15:17:11 No.627530768

京都の封鎖は明確な違法扱いには出来てないんだね つまり封鎖自体は迷惑行為なだけで違法性は問えなかったって事なのかな?

175 19/10/03(木)15:17:50 No.627530880

戸建て持ってたら大なり小なり隣との境界線問題があると思う

176 19/10/03(木)15:18:29 No.627530980

つーか封鎖ダメよと言われたところで封鎖に使ってるものを強制退去するような権限が市にない なんだったらずっと住民と地権者で揉めてろバーカ!こっち巻き込むんじゃねぇと思っている

177 19/10/03(木)15:19:06 No.627531071

水道やガスの工事でめくった切れ込みを境界と思い込むアホや測量用の杭を境界杭と思い込むバカがいるのは知ってる

178 19/10/03(木)15:19:11 No.627531080

確か建築法で家建てる時は道路に接してなければダメってなっててこの道路が私道でもOKになっちゃうから 私道からしか出入りできない住宅ができあがるとか

179 19/10/03(木)15:19:40 No.627531153

私道なのにガンガン通られるのはやられると腹は立つからな でも後から買ったんだよなあこれ

180 19/10/03(木)15:20:21 No.627531256

住民はヤクザ屋さんと争えー!

181 19/10/03(木)15:21:11 No.627531397

影響出る世帯結構多いし裁判やったら住民側が勝てそうな案件だと思った

182 19/10/03(木)15:21:43 No.627531486

お家作る時は誰かの私道通る必要が無いかとか調べないとね

183 19/10/03(木)15:22:08 No.627531556

住民だけならともかくゴミ収集車や配送屋とじゃ郵便屋も通れなくて困ってるようだ

184 19/10/03(木)15:22:34 No.627531630

1960年代にここを団地として開発したときになんで市にここ団地にしてこういう道路にするんであとお願いしますって言ってなかったの この大きさの団地なら開発許可がまず必要でそうなると市と事前に協議してそうなもんだけどなんでしてないのって 昔はそういうの適当だったの?教えて詳しい「」

185 19/10/03(木)15:22:43 No.627531649

>影響出る世帯結構多いし裁判やったら住民側が勝てそうな案件だと思った 通さないって言ってるならともかくタダで道通る権利なんかないでしょ

186 19/10/03(木)15:22:46 No.627531657

>影響出る世帯結構多いし裁判やったら住民側が勝てそうな案件だと思った 封鎖に関しては多分認められることはないが 住人から金を徴収するのは通ると思う

187 19/10/03(木)15:23:14 No.627531727

ギガジン倉庫破壊業者呼ぼうぜ

188 19/10/03(木)15:23:57 No.627531833

>ギガジン倉庫破壊業者呼ぼうぜ そしてチャリダーマンが道に寝泊まりする

189 19/10/03(木)15:24:07 No.627531864

ここの道以外にも封鎖するって宣言してるから大バトルの予感がするぞ!

190 19/10/03(木)15:24:17 No.627531899

>私道なのにガンガン通られるのはやられると腹は立つからな >でも後から買ったんだよなあこれ 規模が大きいのでそれぞれの私道地権者がやってられるかこんなクソゲー私道所有!してから集めてった感じ

191 19/10/03(木)15:24:21 No.627531909

会社側が問題ありの土地を買わされたという感じだな 解決見込みがあるということで買ったのかもしれないけど

192 19/10/03(木)15:24:47 No.627531979

>解決見込みがあるということで買ったのかもしれないけど これだと思う

193 19/10/03(木)15:25:21 No.627532078

元の道所有者が団地開発した所なら処分する時に自治会に無償譲渡とかにしないとあかんと思う 第三者の市道で他に道無いなら団地作った時点で間違ってる

194 19/10/03(木)15:25:46 No.627532146

こういうイザコザをお金にする企業が買ったんだろ

195 19/10/03(木)15:26:27 No.627532298

私道の地権なんて無料でも欲しくないよ 基本的に転用できないし責任だけのしかかるんだぞ

196 19/10/03(木)15:26:46 No.627532372

いいじゃん通行料取れば 管理しなきゃダメなんだから仕方ない

197 19/10/03(木)15:26:59 No.627532397

こんなもんわかって買ってるに決まってるだろ

198 19/10/03(木)15:27:01 No.627532404

こういうとこにミサイル落ちて更地になればいいのに

199 19/10/03(木)15:27:40 No.627532527

私道だから通りたかったら通行料払わないといけないんじゃない

200 19/10/03(木)15:28:03 No.627532590

ミサイル落ちても酸の雨が降っても地権者は変わらないよ?

201 19/10/03(木)15:30:51 No.627533078

封鎖は出来なくても通行料は取れるし未払いには裁判起こせるぞ 監視カメラでもつけとけば特定も警察がやってくれるだろうし

202 19/10/03(木)15:31:12 No.627533131

>長崎は犯罪が少ない平和な県の第3位なんだぞ 佐世保はなんであんなに未成年の凶悪犯生まれるんだろうな

203 19/10/03(木)15:31:17 No.627533151

>お金ない道路の管理できない >市にやるわ→いらない >じゃあ住民さん買って→いらない >ならもうこの道路使うなら時金取るわってのもわからなくはない… こういう経緯なら正当な通行料の徴収なのでは?

204 19/10/03(木)15:31:18 No.627533153

>1割負担の話来たけど2500万円だったぜ 高いけど支払ったの?

205 19/10/03(木)15:31:32 No.627533198

団地って時点で住民の質もお察しだな

206 19/10/03(木)15:31:35 No.627533213

駐車場代もイケるなら通行費とか余裕で取れそうな気がするな

207 19/10/03(木)15:32:29 No.627533360

>封鎖は出来なくても通行料は取れるし未払いには裁判起こせるぞ >監視カメラでもつけとけば特定も警察がやってくれるだろうし その辺の住民なら特定も楽だし係争出来る体力ある企業ならガンガン裁判するんだろうな

208 19/10/03(木)15:32:46 No.627533409

ヤクザかカタギが知らんけど大事にしないと駄目なくらい腐ってる自治会や住民達だったんじゃないの? これで法外な金額取ったらそれこそ大損するぞ

209 19/10/03(木)15:32:54 No.627533434

なんか騙し絵みたいで画像がよくわからん

210 19/10/03(木)15:32:59 No.627533444

住人のおじいさんのインタビュー読んで図々しいなと思った 駐車場他所で借りて文句言うくらいなら土地の所有者に通行料払ってやれよ… 歩いて通るのにもお金もらっていいと思うくらいなのに

211 19/10/03(木)15:33:29 No.627533510

この住民達マトモに払わんでしょ

212 19/10/03(木)15:33:33 No.627533523

まぁあと争うなら通行料の金額だけじゃないかな

↑Top