19/10/03(木)11:01:36 あわよ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/03(木)11:01:36 No.627490954
あわよくば書籍化したいと思っているよくぶかきもの
1 19/10/03(木)11:04:42 No.627491364
だったらスレ立ててないで書くんだ
2 19/10/03(木)11:04:53 No.627491389
自分の作品が世に出たらどれ程嬉しいか
3 19/10/03(木)11:05:22 No.627491453
今日の更新分は書いたから…
4 19/10/03(木)11:11:16 No.627492207
自費出版だ
5 19/10/03(木)11:14:07 No.627492567
スターダストノベル大賞とかいうの開催されてるみたいだけど これ入賞しても電子書籍化だけなんだね…賞品も低いし外れ賞だな
6 19/10/03(木)11:17:13 No.627492942
でも書籍化作家という肩書きは手に入る利点はある
7 19/10/03(木)11:18:53 No.627493159
なろうの書籍って初版で何部くらい刷るもんなんだろう
8 19/10/03(木)11:19:54 No.627493306
>スターダストノベル 既刊の挿絵がしょぼすぎる…原稿料けちってんのかな
9 19/10/03(木)11:20:37 No.627493380
名前に偽りなしだな
10 19/10/03(木)11:22:37 No.627493635
書籍化したいので3万ptくらいもりっと評価入らねえかな
11 19/10/03(木)11:23:31 No.627493742
>でも書籍化作家という肩書きは手に入る利点はある 電子書籍でも書籍化ならオールユーニードイズ吉良の「」も書籍化作家になるし…
12 19/10/03(木)11:24:07 No.627493830
>これ入賞しても電子書籍化だけなんだね…賞品も低いし外れ賞だな 母体が宇都宮ケーブルテレビだし…
13 19/10/03(木)11:25:06 No.627493965
書籍化してもほぼほぼお金にはならん
14 19/10/03(木)11:27:00 No.627494211
書籍化して自分のキャラの挿絵書いてもらいたいよね… 印税とかはまあ売れないだろうから割とどうでもいいけど
15 19/10/03(木)11:27:49 No.627494305
>書籍化してもほぼほぼお金にはならん 一巻初版ってどれくらい刷られるんだろ なろうの書籍って大抵大判書籍だよね
16 19/10/03(木)11:29:20 No.627494480
電子書籍は書籍化じゃないんだな…
17 19/10/03(木)11:31:01 No.627494669
じゃあなんていうの?電書化かなんか?
18 19/10/03(木)11:31:09 No.627494677
宣伝しろ コネを使え 人気なろう作家に媚を売って紹介してもらえ
19 19/10/03(木)11:31:48 No.627494753
読んでる方としたらあーこれエタる可能性上がったな…と思う
20 19/10/03(木)11:32:26 No.627494831
じゃあ自分で描けばよろしい!
21 19/10/03(木)11:33:02 No.627494912
>読んでる方としたらあーこれエタる可能性上がったな…と思う 冒険家になろうが連載打ち切り終了してタイトルとあらすじが適当になってたけど 書籍打ち切りにでもなったのかな
22 19/10/03(木)11:33:10 No.627494928
すげえ面白い作品書いてるような人が全く書籍化の話一切なくてナニコレってなるようなのが書籍化してるのを見るとどうやら面白ければ書籍化できるわけではないらしい
23 19/10/03(木)11:34:20 No.627495087
ギスギスとか面白いけど書籍するにはいろいろ不都合あるからな…
24 19/10/03(木)11:34:29 No.627495109
>既刊の挿絵がしょぼすぎる…原稿料けちってんのかな 挿絵は表紙だけかな?
25 19/10/03(木)11:35:04 No.627495178
ヒで面白ネタでバズるのが書籍化の近道だよ
26 19/10/03(木)11:35:06 No.627495184
書籍打ち切りになってからもめげずに何百万文字も連載続けてる作家は本当にすげえ 食いしん坊エルフとか
27 19/10/03(木)11:35:18 No.627495209
〇〇大賞って会社の面接みたいなものだって誰かが言ってた
28 19/10/03(木)11:35:22 No.627495223
>>これ入賞しても電子書籍化だけなんだね…賞品も低いし外れ賞だな >母体が宇都宮ケーブルテレビだし… これ 世界の中心で…… とか携帯小説の時代から有るよ 始まったの自分が高校のときだからもう20年選手の賞じゃない?
29 19/10/03(木)11:35:25 No.627495226
面白くて知名度もあってってのは作者が断ってるのかもしれないよ
30 19/10/03(木)11:35:34 No.627495246
まーとりあえず小遣い稼ぎにでもなればと没のやつ出すくらいはしてみようかなとは思う 他にもっと上手い人が同じようなこと考えて取られるんだろうけど
31 19/10/03(木)11:35:56 No.627495292
ホントに趣味で書いてる作者は下手に半端なマネーが絡むと色々とやっかいな問題が増えて本業に支障が出る(から書籍化をうけない)のかもしれない
32 19/10/03(木)11:36:20 No.627495339
>面白くて知名度もあってってのは作者が断ってるのかもしれないよ 10万pt余裕で超えてる作品でも書籍化してないの結構あるしなぁ
33 19/10/03(木)11:37:18 No.627495453
謙虚…
34 19/10/03(木)11:37:24 No.627495465
>始まったの自分が高校のときだからもう20年選手の賞じゃない? 今までのレーベル終了してなろう向けにリニューアルしたんだ
35 19/10/03(木)11:37:49 No.627495516
電子書籍化自体はは今はAmazon kindleで誰でも出来るんだよな
36 19/10/03(木)11:38:44 No.627495630
謙虚の実写映えしそう感は異常
37 19/10/03(木)11:38:51 No.627495651
星屑賞を足掛かりに電子書籍化しました!他の作品も見てね!みたいな宣伝をする作戦
38 19/10/03(木)11:39:22 No.627495716
そもそも賞を取らなければ意味がなかった
39 19/10/03(木)11:40:01 No.627495799
>今までのレーベル終了してなろう向けにリニューアルしたんだ 時代だなあ
40 19/10/03(木)11:40:58 No.627495911
謙虚は校正なしであのまま出せるレベルだからな… それで何物なのかも一切わからんし売る気とか無い典型だよね
41 19/10/03(木)11:42:30 No.627496105
ひよこ皇族説とかあったね
42 19/10/03(木)11:42:49 No.627496134
普段すごい真面目で難しい本書いてる人が趣味でこっそり書いてるとかなのかなやっぱ
43 19/10/03(木)11:42:55 No.627496148
>これ >世界の中心で…… >とか携帯小説の時代から有るよ >始まったの自分が高校のときだからもう20年選手の賞じゃない? http://hoshi-suna.jp/ 未だにガラケー用サイト更新してるんだな…
44 19/10/03(木)11:44:16 No.627496292
謙虚そろそろ2年か
45 19/10/03(木)11:44:24 No.627496312
>そもそも賞を取らなければ意味がなかった そろそろESN大賞とHJ大賞2019は受賞者に事前連絡いってるころかな
46 19/10/03(木)11:45:43 No.627496491
TS幼女入選してるといいな
47 19/10/03(木)11:46:46 No.627496619
ラノベ作家が名前と文体変えて投稿してたら書籍化した話は知ってる
48 19/10/03(木)11:48:59 No.627496891
なろうの売れてるコメディ作品ってあんまり無いよね
49 19/10/03(木)11:49:09 No.627496921
>これ入賞しても電子書籍化だけなんだね…賞品も低いし外れ賞だな 奨励賞一万円って子供のお年玉か
50 19/10/03(木)11:49:27 No.627496960
そこは箔付けするための出来レースの可能性を捨てきれない・・・
51 19/10/03(木)11:50:06 No.627497029
>なろうの売れてるコメディ作品ってあんまり無いよね 書籍化してるコメディメインのってこのすばしか知らないなそういえば
52 19/10/03(木)11:53:19 No.627497458
>書籍化してるコメディメインのってこのすばしか知らないなそういえば つらたん…
53 19/10/03(木)11:54:31 No.627497611
シリアスとコメディ半々くらいなら割とありそうなもんだが
54 19/10/03(木)11:55:20 No.627497725
ジャンル問わず色んな作品を読んで勉強してるつもりだけどコネがないと書籍化できないの?
55 19/10/03(木)11:55:22 No.627497729
>奨励賞一万円って子供のお年玉か 一回入賞すると少し箔がつく
56 19/10/03(木)11:55:32 No.627497747
異世界落語とか… ご飯系もコメディじゃない?
57 19/10/03(木)11:56:17 No.627497857
>ジャンル問わず色んな作品を読んで勉強してるつもりだけどコネがないと書籍化できないの? そんなことはない だがコネの力はどの業界でも圧倒的だ
58 19/10/03(木)11:59:51 No.627498322
今はむしろ大学の文芸系サークルつながりとかないガチ素人でも拾われる可能性上がってる時代
59 19/10/03(木)12:00:59 No.627498484
その無限の先へもコメディだよ あらすじに書いてあるから間違いないよ
60 19/10/03(木)12:01:03 No.627498498
こいつ書くの上手いって分かっている知り合いに箔つけて送り出すなんて漫画業界でもよくやってるってコミックマスターJで
61 19/10/03(木)12:01:34 No.627498581
のぶの作者か
62 19/10/03(木)12:03:37 No.627498877
陰の実力者はコメディだぞ! 主人公がキチガイだからコメディに見えるだけで世界そのものはクソもいい所だけど
63 19/10/03(木)12:04:01 No.627498943
>だがコネの力はどの業界でも圧倒的だ やはり編集に尻穴を差し出すしか…
64 19/10/03(木)12:08:15 No.627499572
猫耳猫もコメディよね 絵はあんまり好みじゃないけど
65 19/10/03(木)12:09:04 No.627499722
編集も尻より休みが欲しいんじゃないかな…
66 19/10/03(木)12:10:12 No.627499926
>猫耳猫もコメディよね >絵はあんまり好みじゃないけど 猫耳猫は漫画版のギャグ顔の目と口の描き方がめっちゃ苦手だわ…
67 19/10/03(木)12:10:19 No.627499946
じゃあ編集の入ってる職場を破壊すれば編集さんを休ませることができる…?
68 19/10/03(木)12:11:03 No.627500076
>じゃあ編集の入ってる職場を破壊すれば編集さんを休ませることができる…? コミックギアは帰ってくだち!
69 19/10/03(木)12:11:36 No.627500163
>編集も尻より休みが欲しいんじゃないかな… ヒーロー文庫は昔編集者一人しかいなかったんだっけ… 今はどうなってるんだろう
70 19/10/03(木)12:13:50 No.627500585
>なろうの売れてるコメディ作品ってあんまり無いよね なろう出身って時点で半分くらいコメディというかギャグ作品みたいなもんだろ
71 19/10/03(木)12:15:18 No.627500853
黙れ!
72 19/10/03(木)12:17:05 No.627501173
キンキンキンキン
73 19/10/03(木)12:18:04 No.627501357
書籍化したいから賞に応募する用の作品書いてるよ 名有りキャラの退場シーン書くのは楽しいなあ
74 19/10/03(木)12:18:52 No.627501517
実際編集いて良かったのか書籍経験者に聞きたい
75 19/10/03(木)12:19:31 No.627501656
こんなとこにいる書籍化経験者の意見がはたして役に立つのかという話よ
76 19/10/03(木)12:21:49 No.627502116
異世界でのんびり暮らすぜ系はコメディ分類だよ バトルや政治劇が増えるとジャンルが変わる
77 19/10/03(木)12:22:51 No.627502358
>ガンガンギギン
78 19/10/03(木)12:23:23 No.627502465
>宣伝しろ >コネを使え >人気なろう作家に媚を売って紹介してもらえ めっちゃ喧嘩して縁切られたから無理!
79 19/10/03(木)12:23:57 No.627502597
>>ガンガンギギン >ギンガマン!
80 19/10/03(木)12:24:07 No.627502630
>実際編集いて良かったのか書籍経験者に聞きたい 編集いなかったら誰が絵師に発注かけたり原稿を校正に出したりするんだ 良い悪い以前の段階でつまづくぞ
81 19/10/03(木)12:24:15 No.627502663
>こんなとこにいる書籍化経験者の意見がはたして役に立つのかという話よ 20万部くらい売れてる人とかもいるけど 結局内容面白いかどうかだよね