19/10/03(木)10:09:03 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/03(木)10:09:03 No.627485064
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/10/03(木)10:18:52 No.627486055
フォーム的にはタイガーのほうが力入りそうだけど 昇龍拳は膝蹴りも同時にしてるんだっけか
2 19/10/03(木)10:19:52 No.627486161
よく見ると足の上がり具合とか全然違うな
3 19/10/03(木)10:20:39 No.627486248
こうりゅう拳はなんでつかえないの
4 19/10/03(木)10:20:54 No.627486289
拳を突き上げるまでの動作が全然違う 特に桜
5 19/10/03(木)10:21:39 No.627486369
晃龍は何だかんだで使えなくもないが作品に寄るか
6 19/10/03(木)10:26:15 No.627486851
実際どっちの足で踏み切る方が威力上がるんだろう
7 19/10/03(木)10:28:25 No.627487079
リアルの話するならそもそも対空アッパーなんてする必要がないじゃんよ
8 19/10/03(木)10:29:11 No.627487160
空中から格闘家が襲ってくる世界なら必要あるだろう
9 19/10/03(木)10:30:57 No.627487365
大体の作品で人を飛び越えるぐらいのジャンプ力が標準装備だからな…
10 19/10/03(木)10:36:20 No.627488002
ユリちょうアッパー!
11 19/10/03(木)10:38:40 No.627488274
人外世界観用の技か…
12 19/10/03(木)10:41:44 No.627488654
>リアルの話するならそもそも対空アッパーなんてする必要がないじゃんよ じゃあ相手が飛びかかってきた時無敵技で迎撃したくなったらどうするんだよ!
13 19/10/03(木)10:43:46 No.627488875
>こうりゅう拳はなんでつかえないの 無敵が短かったり条件あったりで同作品のリュウケンより弱くされるからの発言かな
14 19/10/03(木)10:43:49 No.627488884
虎咆も竜牙もたまに脚が逆だったりする
15 19/10/03(木)10:44:03 No.627488909
ショーンは昔のバージョンだとわりとかっこいい昇竜だったのに なんだその両手アッパーは
16 19/10/03(木)10:44:48 No.627488988
一応入り組んだ場所なら上で待ち伏せして襲ってくるみたいなケースは無くも… 幕末の出入りとかじゃないとほぼ無いけど
17 19/10/03(木)10:44:53 No.627489001
今は無きトリビアの泉でこういうの検証してほしかった 昇竜系の技の中で一番力が伝わりやすいポーズはなにか?って
18 19/10/03(木)10:55:09 No.627490174
一番威力があるのはXの昇竜
19 19/10/03(木)10:56:28 No.627490313
>虎咆も竜牙もたまに脚が逆だったりする 最強の虎と無敵の龍はどっちがどっちだかよくわかんなくなる…
20 19/10/03(木)10:58:54 No.627490618
実直拳!
21 19/10/03(木)11:00:29 No.627490806
通天砕もほしい
22 19/10/03(木)11:01:07 No.627490892
なんでみんな背中を見せるんですか?
23 19/10/03(木)11:01:12 No.627490904
こうりゅうは性能低めにはされてるが他に技ないんだから使うしかないとこはある
24 19/10/03(木)11:02:34 No.627491086
晃龍フィニッシュは煽り力強いので積極的に狙いたい
25 19/10/03(木)11:04:17 No.627491323
>リアルの話するならそもそもしゃがみキックなんてする必要がないじゃんよ
26 19/10/03(木)11:06:46 No.627491624
光ったときだけ無敵ってどうすりゃいいんだよ
27 19/10/03(木)11:08:33 No.627491855
ちょうアッパー!ダボォー!
28 19/10/03(木)11:09:27 No.627491981
>ショーンは昔のバージョンだとわりとかっこいい昇竜だったのに >なんだその両手アッパーは 『3rd』稼働年に吉祥寺で行われたトークショーにおいて、広報担当の岡本 吉起は『3rd』で技モーションが変更された理由について「ショーンが格好いい昇龍拳をしたらおかしいでしょう」「片手より両手の方が強いだろうという単純な考え」「一生懸命なんだけど、どこか違う必死さを出したかった」と語っている。
29 19/10/03(木)11:09:30 No.627491989
ショーリューレッパー
30 19/10/03(木)11:10:33 No.627492118
ビルドアッパー…
31 19/10/03(木)11:10:52 No.627492157
>>リアルの話するならそもそもしゃがみキックなんてする必要がないじゃんよ su3346782.jpg
32 19/10/03(木)11:11:07 No.627492194
私真昇竜好き!
33 19/10/03(木)11:12:15 No.627492336
リアルの話すると上下段って何?とかバルログの爪ガードできてるのおかしくない?とかいくらでも出てくるからやめような
34 19/10/03(木)11:13:53 No.627492541
リアルで起き攻めされた時に無敵昇竜持ってないときついだろ
35 19/10/03(木)11:15:06 No.627492706
ショーンの昇竜は素直に伸び上がる感じじゃなくてほんとに泥臭いモーションだからな 昇竜っぽいポーズしてるのなんて本当に画像の一瞬しかないぐらい
36 19/10/03(木)11:15:39 No.627492770
ウル4の晃龍はしっかり無敵があって普通に強いぞ
37 19/10/03(木)11:18:21 No.627493087
これはロックアッパー
38 19/10/03(木)11:18:51 No.627493153
一八の真・鬼神滅裂とかなんか回るし…
39 19/10/03(木)11:25:08 No.627493970
>ウル4の晃龍はしっかり無敵があって普通に強いぞ っていうか弱断空とか普通に強かったし…
40 19/10/03(木)11:25:23 No.627494004
>実直拳! 島津流はこれ系で一番カッコイイモーションと演出してるよね ただし肩に変なアーマー付く
41 19/10/03(木)11:31:48 No.627494752
リュウケンのパチモンみたいな奴はいつも弱いイメージがある
42 19/10/03(木)11:33:35 No.627494978
ダンは明確に弱いキャラとして作られてるんだけど 断空脚が強いから意外と戦えるんだよな
43 19/10/03(木)11:35:50 No.627495276
ダンはコンパチキャラにしては個性が強すぎる
44 19/10/03(木)11:37:01 No.627495421
ダンが壊れすぎてたのって無印ストゼロだっけ
45 19/10/03(木)11:38:10 No.627495556
今更だけど昇竜に対するタイガーだったのか
46 19/10/03(木)11:38:19 No.627495579
リアルでも上中下はあるよ しゃがみパンチやしゃがみキックはないよ
47 19/10/03(木)11:38:49 No.627495643
ダンは明確に弱キャラとして作られてるんだけど なんか毎回ダンをぶっちぎってかわいそうな性能のキャラがいるのが悪い
48 19/10/03(木)11:39:11 No.627495690
リュウを作ったスタッフが作ったリョウを 小馬鹿にしてロバートに容姿混ぜて作ったのがダンだっけ
49 19/10/03(木)11:40:17 No.627495836
>島津流はこれ系で一番カッコイイモーションと演出してるよね >ただし肩に変なアーマー付く 変なアーマーとはなんだ アレなかったらただの国語教師だろうが
50 19/10/03(木)11:41:18 No.627495956
確かにこの中だと豪昇竜が一番力強く見えるな
51 19/10/03(木)11:41:21 No.627495963
リュウに比べれば明らかに弱いけど使えない性能ではないんだよねダン むしろ皆知ってる弱キャラだから使いこなしてるとカッコいい
52 19/10/03(木)11:41:47 No.627496015
昇竜拳型とアパカ型で分けられるるな
53 19/10/03(木)11:41:59 No.627496038
たしか昇竜拳って拳でアッパー振りぬくんじゃなく突き上げた勢いの肩でダメージを与える技だったよね それに一極したフォームに改良したのがタイガーアッパーカットで 元祖の拳で顎をかち上げていくのが真・昇竜拳とか そんなだったはず
54 19/10/03(木)11:46:03 No.627496529
昇竜は膝も入れる本来多段技
55 19/10/03(木)11:46:49 No.627496626
初代のドラゴンパンチにも触れてほしかった