虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/03(木)09:43:32 今更見... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/03(木)09:43:32 No.627482304

今更見た 続編だと思わなければまあまあだな!

1 19/10/03(木)09:45:15 No.627482499

近い時期にマジンガーあったのでそっちのほうが楽しかった

2 19/10/03(木)09:47:08 No.627482685

坊主のアジア人多すぎて見分けがつかない

3 19/10/03(木)09:51:09 No.627483103

続編ではなくただの巨大ロボ対怪獣映画として見れば見所色々

4 19/10/03(木)09:53:42 No.627483403

オブシディアンフューリーいいよね

5 19/10/03(木)09:55:14 No.627483583

前作の感じで見ちゃうとアレだけどこれ単体ならかなり好き

6 19/10/03(木)09:55:15 No.627483584

続編を諦めるには十分の出来だった

7 19/10/03(木)09:56:15 No.627483697

色々雑だったけどこれはこれで

8 19/10/03(木)09:56:53 No.627483756

中国資本の力を感じた

9 19/10/03(木)09:57:00 No.627483770

最終決戦を明るい白昼にやってくれたのは良かった

10 19/10/03(木)09:58:11 No.627483905

おっ中華マネーか…って思っちゃった

11 19/10/03(木)09:59:04 No.627484001

途中で終わってるせいでまあまあって評価すら付けられねぇよ!

12 19/10/03(木)10:01:57 No.627484288

駄作っていうほどではないがそこまで良くもないかな…まあでも面白い所もあるな… つまり普通

13 19/10/03(木)10:03:57 No.627484499

アベンジャーの兄弟機みたいな性能で黒で敵ってフューリーはラスボスみたいな設定なのにカイジュウの前座なのだけは不満かな

14 19/10/03(木)10:04:12 No.627484523

本当に続編? パシフィクリム2018とかじゃない?

15 19/10/03(木)10:05:25 No.627484660

手軽に立体物手に入るのは良かった…映画の内容と関係ないな

16 19/10/03(木)10:06:33 No.627484789

>中国資本の力を感じた 世界を席巻する中華最新テクノロジーと大活躍の美人女社長とかね

17 19/10/03(木)10:07:45 No.627484912

オブシディアンとのバトルは明るいしケレン味たっぷりでよかった

18 19/10/03(木)10:10:02 No.627485153

すごい好きだよ見たあとスクラッパーのフィギュア欲しくなった

19 19/10/03(木)10:10:54 No.627485236

マコさん…どうして…

20 19/10/03(木)10:11:07 No.627485257

前作と比べるとイェーガーのキャラが弱い

21 19/10/03(木)10:11:26 No.627485290

>すごい好きだよ見たあとスクラッパーのフィギュア欲しくなった 活躍するんだろうなーって思ってたけど乗るのお前なの?!ってなる

22 19/10/03(木)10:11:47 No.627485330

明るい白昼はやっぱ書割っぽいからよくなかった

23 19/10/03(木)10:11:53 No.627485340

>世界を席巻する中華最新テクノロジーと大活躍の美人女社長とかね 予告で絶対黒幕じゃんと思った 被害者だった…

24 19/10/03(木)10:13:56 No.627485550

博士の理論的には可能だのくだりとかいいよね

25 19/10/03(木)10:14:40 No.627485613

最期までガキと黒人でドリフトできないのはちょっとどうかと思った

26 19/10/03(木)10:14:58 No.627485652

前作キャラの扱いが全員雑すぎる…

27 19/10/03(木)10:17:09 No.627485864

背中から正面にコクピット移動して撃ちまくる展開好き!

28 19/10/03(木)10:24:10 No.627486619

むしろ続編だしこんな感じかって思った 格闘戦でほぼボロ負けの状態からミサイルみたいなのでトドメ刺したのは何か展開的に勿体ないと思ったけど

29 19/10/03(木)10:27:59 No.627487028

セイバーアテナが第二の脳をぶった切ってやったぜ!したけどそこで終わりなのが悲しい

30 19/10/03(木)10:31:51 No.627487476

時代と技術が進化してるから軽快に動くイェーガーってのはわかる でも俺はもっと重い動きで戦う重圧な感じが欲しかったかなって…

31 19/10/03(木)10:33:10 No.627487648

>最期までガキと黒人でドリフトできないのはちょっとどうかと思った みんな!こくじんと心つながるのはいやだよね!

32 19/10/03(木)10:35:10 No.627487865

>背中から正面にコクピット移動して撃ちまくる展開好き! これとかセイバーアテナの合体剣とかギミックはカッコいいのに見た目がしょぼいのが惜しい

33 19/10/03(木)10:35:37 No.627487915

パッケージ煽りの最終決戦はTOKYO!でうおおおお!ってなったのに なんだこれ中国だろこれ

34 19/10/03(木)10:37:20 No.627488114

オブシディアンフューリーめっちゃ好き

35 19/10/03(木)10:37:27 No.627488134

>パッケージ煽りの最終決戦はTOKYO!でうおおおお!ってなったのに >なんだこれ中国だろこれ やたら近い富士山

36 19/10/03(木)10:39:14 No.627488349

中国資本周りにいろいろと言われてた記憶があるが マックス・チャンが出るって聞いたときはかなり楽しみにしてたよ

37 19/10/03(木)10:39:23 No.627488365

>パッケージ煽りの最終決戦はTOKYO!でうおおおお!ってなったのに >なんだこれ中国だろこれ ビル街!ユニコーンガンダム!富士山! TOKYOだこれ

38 19/10/03(木)10:39:33 No.627488391

フューリーはめっちゃかっこいいけど所詮イェーガー1体分の戦力でしかないしラスボスはアレでいい

39 19/10/03(木)10:43:00 No.627488796

戦闘に関してはこっちの方が好きだわ 一作目は暗すぎて何してるのか分からなかった部分多かったし

40 19/10/03(木)10:44:11 No.627488925

>戦闘に関してはこっちの方が好きだわ >一作目は暗すぎて何してるのか分からなかった部分多かったし TV放送版は明るくなっててよかった

41 19/10/03(木)10:46:26 No.627489176

徒歩圏内のマグマぐらぐらの富士山でめっちゃ笑った

42 19/10/03(木)10:49:16 No.627489500

>徒歩圏内のマグマぐらぐらの富士山でめっちゃ笑った 富士山だっていつ火山活動活発になるかわからんし…

43 19/10/03(木)10:49:53 No.627489570

>TOKYOだこれ 第3新東京市だよ

44 19/10/03(木)10:49:59 No.627489578

マコの扱い以外は好き

45 19/10/03(木)10:50:08 No.627489599

監督が上からあれこれ注文付けられまくったせいで思った通りに作れなかったとか聞いた マコの死亡も本来はあのあと病院で解析した結果を伝えるはずだったみたいだけどああなっちまったとか

46 19/10/03(木)10:50:12 No.627489611

なんとなくティーネイジャー向けっぽくなった 前作からそうかもしれないけど

47 19/10/03(木)10:50:29 No.627489635

なんでユニコーンガンダム推してたんですか?

48 19/10/03(木)10:51:02 No.627489702

テレビシリーズで5・6人の候補生達と大人2人で反発と和解からの成長を描きつつ色んなイェーガーとKAIJUUの戦いを描きつつ1クールごとに決戦イベントやってくれればいいよ…

49 19/10/03(木)10:51:20 No.627489734

イェーガーの軽快な動きは世代が上がってるからで納得する

50 19/10/03(木)10:51:52 No.627489786

>なんでユニコーンガンダム推してたんですか? ほらやっぱりロボットといえばガンダムじゃん? 今お台場にあるじゃん? 推そう!

51 19/10/03(木)10:52:44 No.627489879

ボイエガはいい主人公してたよ その塩おじみたいな落とし方やめろ!

52 19/10/03(木)10:52:56 No.627489902

時折思い出してはなんであんなにつまらなかったのか考えてる

53 19/10/03(木)10:53:15 No.627489939

東京があんななのは実際現在の東京がKAIJUにより壊滅して箱根周辺に再建されたと考えたら良いよね

54 19/10/03(木)10:53:19 No.627489951

怪獣映画として期待すると肩透かしくらうかも知れんがロボ映画と思えば楽しい

55 19/10/03(木)10:54:26 No.627490092

>時折思い出してはなんであんなにつまらなかったのか考えてる 中国社長はいらなかったなぁ...

56 19/10/03(木)10:55:48 No.627490239

大人と少女のコンビいいよね

57 19/10/03(木)10:56:06 No.627490278

バカ丸出しのトッピングしたアイスいいよね…

58 19/10/03(木)10:56:32 No.627490320

レビューサイトで見た「一作目の良さを再確認できるファンアート作品」って評が納得できた

59 19/10/03(木)10:56:51 No.627490356

カズレーザーの吹き替えにビビる

60 19/10/03(木)10:57:31 No.627490439

キャラ多すぎ話とっ散らかりすぎと重量感のないイェーガーと明るいせいで違和感凄いCGがな…

61 19/10/03(木)10:58:01 No.627490506

>カズレーザーの吹き替えにビビる スースクでもやってたけど上手いよね

62 19/10/03(木)10:59:09 No.627490647

前作キャラが死ぬ意味があまりになかったけど時が経って実はあれは大人の事情で… みたいな話でてきたりした?

63 19/10/03(木)10:59:17 No.627490654

一作目も過大評価感はある…

64 19/10/03(木)10:59:44 No.627490710

ない

65 19/10/03(木)11:00:22 No.627490795

どいつもこいつも動きが軽すぎて… みんな最初にエウレカが見せた連続アッパーみたいな速さで行動するよね

66 19/10/03(木)11:00:44 No.627490840

トランスフォーマーみたいだったな

67 19/10/03(木)11:01:32 No.627490946

嫌いではなかったがまあ前作キャラ雑に殺したり続く!な終わり方したのはそりゃ無理だ…となった

68 19/10/03(木)11:01:42 No.627490966

メカに対するこだわりが感じられないんだよね 前作イェーガーが一挙一動装甲っぽいのががしゃがしゃ動くのにこっちは普通に動くだけなんだもん これはアイアンマン1で飛行する時に全身の装甲が動いてたけどその後省略されたがっかりに似てる

69 19/10/03(木)11:01:48 No.627490984

製作途中で急遽売り込み相手変えて活躍する人をねじ込みましたみたいな不自然な印象を受けた

70 19/10/03(木)11:01:54 No.627491002

結局スレ画の監督が好きだったのは怪獣映画じゃなくてパワーレンジャーだったんだなって 正直動き的にもトランフォーマーもどきくらいにしか見えなかった…

71 19/10/03(木)11:02:18 No.627491051

ジェットスクランダー装備のジプシーいいよね

72 19/10/03(木)11:03:52 No.627491259

中国資本でアジア人枠は美人社長がいるから邪魔な日本人はテキトーな動機づけで消そうと

73 19/10/03(木)11:04:21 No.627491329

産みの親の監督からも愛されないのはかわいそうだと思う

74 19/10/03(木)11:04:50 No.627491377

動きが早くなると急にちゃっちく見えるのが難しいよね…

75 19/10/03(木)11:05:36 No.627491486

1作目は発進シーンで涙流れたけど これは見てる間ずっと何か違うなぁ…と思ってた

76 19/10/03(木)11:05:38 No.627491488

プリカーサーの作戦がハニトラで 怪獣博士が完堕ちなのがひどい

77 19/10/03(木)11:05:59 No.627491529

>トランスフォーマーみたいだったな でもトランフォーマーは動いた時もパーツの1つ1つが揺れたりするこだわりはあるから正直それ以下かな、、、その分見やすいっちゃ見やすいけど

78 19/10/03(木)11:06:29 No.627491592

トランスフォーマーは派手に動くけど重量感の出し方上手いよね

79 19/10/03(木)11:06:51 No.627491644

アップライジングに関してはロッテントマトの評は正しい

80 19/10/03(木)11:08:58 No.627491916

>1作目は発進シーンで涙流れたけど あのOP完璧すぎるんだよな… 続きもそういうの期待してたところがある

81 19/10/03(木)11:09:33 No.627491999

マコの扱いにショック受けたまま中国人社長大活躍で暫くおのれ中国資本ってなってた 向こうでも嫌われてる人だった

82 19/10/03(木)11:10:21 No.627492095

最後こっちから乗り込むからな みたいなこと言ってたけど絶対負けるだろ…

83 19/10/03(木)11:10:37 No.627492129

バトオペとエクバ位別物だし続編と思わなければ…

84 19/10/03(木)11:11:17 No.627492212

超アクションスターの長官役をただ札束で呼んだだけのクソ配役

85 19/10/03(木)11:11:34 No.627492246

日本人のおばさんでなく中国人の美人CEOを最初から主役にしておけば… エースパイロットも中国の美少女で

86 19/10/03(木)11:11:54 No.627492292

1見直したくなってきた

87 19/10/03(木)11:13:42 No.627492524

ボイエガがパトレイバー好きって言ってて オブシディアン・フューリー周りに納得

88 19/10/03(木)11:14:56 No.627492684

1のこれまでのあらすじまでがめっちゃ良かったと思うね

89 19/10/03(木)11:15:18 No.627492733

この世界観で見たいのは1のその後じゃなくて怪獣が初めて来ててんやわんやの頃なのよね

90 19/10/03(木)11:15:47 No.627492782

>マコの扱いにショック受けたまま中国人社長大活躍で暫くおのれ中国資本ってなってた >向こうでも嫌われてる人だった まずあの女優が中国資本映画に挟まれる事のある中国ゴリ押しの人ってのもある

91 19/10/03(木)11:16:54 No.627492910

前作は怪獣映画好きの俺監督が作った怪獣映画 これはロボ映画 前作忘れたら結構楽しめる

92 19/10/03(木)11:17:44 No.627493008

マコ死んだのはお前…お前…って本気でなった

93 19/10/03(木)11:17:48 No.627493013

黒人が主役なのは不自然すぎた いつものようになんか勝手にグレてチンピラやっていて なんかいつもめそめそ私達ってかわいそーなんだよ? でもいざとなったらヒーローになれるとかそういうワンパターン

94 19/10/03(木)11:18:19 No.627493082

(特に触れられない前作主人公)

95 19/10/03(木)11:18:21 No.627493088

>産みの親の監督からも愛されないのはかわいそうだと思う ヒで自ら大反省会してて可哀想だった

96 19/10/03(木)11:19:02 No.627493182

中華おばさんゴリ押し展開だけは本当にどうかと思う

97 19/10/03(木)11:19:03 No.627493184

構図がアニメ的になって見やすくはなったが面白さは減った

98 19/10/03(木)11:19:19 No.627493217

前作キャラ関係なく別の場所を舞台にした話だったら良かったんだけどな…

99 19/10/03(木)11:19:38 No.627493259

後半の怪獣戦がターン制バトルなのがな

100 19/10/03(木)11:19:39 No.627493263

女社長後半可愛いじゃん みんなと一緒に頑張ってくれるし 訓練生のインド人みたいなやつの方が何か違和感あったよ

101 19/10/03(木)11:19:40 No.627493266

>この世界観で見たいのは1のその後じゃなくて怪獣が初めて来ててんやわんやの頃なのよね チェルノ軍団の戦いとか司令官現役の頃とか劣勢になって一体また一体と倒れてくイェーガー達幾らでもネタありそうなのにな

102 19/10/03(木)11:20:34 No.627493376

>みんなと一緒に頑張ってくれるし 一番違和感あったわ なんでお前?って

103 19/10/03(木)11:20:42 No.627493390

時代と技術が進んで皆軽快に動けるのはわかる わかるが俺は鈍重な殴り合いが見たかったんだ…!

104 19/10/03(木)11:23:47 No.627493780

オブシディアン戦と生っぽくなる無人機は好き 機体は割と同じような体型だったからもっと尖ったのが見たかった

105 19/10/03(木)11:24:18 No.627493852

極地バトルは許したってくれんか…

106 19/10/03(木)11:24:55 No.627493944

ロボットアニメみたいにロボ同士がガシガシ戦ったり共闘したり結構好きなんだけどな…

↑Top