虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/03(木)04:59:08 ラーメ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/03(木)04:59:08 No.627462916

ラーメン職人の朝は早い

1 19/10/03(木)05:05:35 No.627463155

この時間はとっくに起きて仕込みか仕入れしてるだろうな

2 19/10/03(木)05:15:12 No.627463501

ただコイツらはそんなことしない

3 19/10/03(木)05:20:07 No.627463643

「先代から受け継いだ信念」じゃないのがミソなんだよな

4 19/10/03(木)05:21:55 No.627463713

>「先代から受け継いだ信念」じゃないのがミソなんだよな ここのラーメンはしょうゆでしょ

5 19/10/03(木)05:25:20 No.627463819

ラーメン一本でも具の乗せ間違いはする

6 19/10/03(木)05:26:52 No.627463863

まぁでもこういうおおらかな店あってもいいと思うよ そんな何でもかんでもビジネス的な合理性を求めなくても

7 19/10/03(木)05:30:23 No.627463949

あっていいかどうかはまあ客の決めることよ

8 19/10/03(木)05:31:35 No.627463978

あっていいと思う俺は行かないけど

9 19/10/03(木)05:34:01 No.627464042

問題はこの人ただの雇われ店員(店長ですら無い)って所なんだ

10 19/10/03(木)05:34:05 No.627464046

利益あってのビジネスで家計を火の車にするやり方はちょっと…

11 19/10/03(木)05:35:38 No.627464078

なんなら客が来ない方が良いとまで思ってる …でもその気持ち分かるなあ

12 19/10/03(木)05:37:18 No.627464130

経営者側が言うんならわかるんだけどねスレ画

13 19/10/03(木)05:37:59 No.627464151

>なんなら客が来ない方が良いとまで思ってる >…でもその気持ち分かるなあ バイトはそんな気持ちでやってた

14 19/10/03(木)05:38:52 No.627464172

まあ責任負う気は無いんだよな なのに経営には口を出す

15 19/10/03(木)05:41:58 No.627464254

恩人の言葉騙って恩人の遺族にたかってるってすごい外道だな

16 19/10/03(木)05:43:32 No.627464287

雇われ側が経営者に直接意見を伝えられる風通しの良すぎる職場

17 19/10/03(木)05:43:45 No.627464290

でも本当にこういう店あるのかな?あったら行ってみたい

18 19/10/03(木)05:44:41 No.627464312

客が全然来なくて仕事しなくていい楽な職場を経営改善という魔の手から守ろうとしているだけ

19 19/10/03(木)05:45:03 No.627464321

給料上がらないのに仕事増えるのは嫌だなぁ って気持ち

20 19/10/03(木)05:45:35 No.627464338

>給料上がらないのに仕事増えるのは嫌だなぁ >って気持ち わかる

21 19/10/03(木)05:45:59 No.627464348

俺もチェーン店の飲食で働いてたときは新メニューが面倒だった あとたまにしか出ないメニューも面倒だった

22 19/10/03(木)06:03:04 No.627464764

>でも本当にこういう店あるのかな?あったら行ってみたい あるよ 普通の味と普通の金額で なんで客が大量に入ってるのかわからなかった

23 19/10/03(木)06:06:06 No.627464855

>>でも本当にこういう店あるのかな?あったら行ってみたい >あるよ >普通の味と普通の金額で >なんで客が大量に入ってるのかわからなかった 人気店なのかよ!

24 19/10/03(木)06:13:35 No.627465061

最初六人いて二人くらいまともなやつがいてそいつらが店継いだんだっけ

25 19/10/03(木)06:13:49 No.627465071

>普通の味と普通の金額で >なんで客が大量に入ってるのかわからなかった ありきたりの味だからいいんだってハゲが…

26 19/10/03(木)06:15:31 No.627465121

定期的な新メニューは広告として必要だが期間限定できっちりやめられるもので 今ある機材で作れるものでなければならない

27 19/10/03(木)06:15:51 No.627465133

ところで近所の店はあほほどメニュー増えていくけどこれは駄目な兆候な気がするぜ

28 19/10/03(木)06:17:35 No.627465186

メニューが増えるとそれだけ仕入れ値は高くなるからな

29 19/10/03(木)06:18:19 No.627465216

メニューが少なければ少ないほど効率は上がるが客のマッチ率は下がる

30 19/10/03(木)06:20:29 No.627465283

画像の人は結局クビになったんだっけ 禿の社員がコキ使ってたのは覚えてるんだけども

31 19/10/03(木)06:22:15 No.627465338

>画像の人は結局クビになったんだっけ >禿の社員がコキ使ってたのは覚えてるんだけども 自主的にやめるように仕向けた

32 19/10/03(木)06:22:57 No.627465364

>なんなら客が来ない方が良いとまで思ってる >…でもその気持ち分かるなあ ピークとかはいくら来てもいいもっと来いとすら思う 準備とか片付けするときにくんなやってなる

33 19/10/03(木)06:24:11 No.627465413

>最初六人いて二人くらいまともなやつがいてそいつらが店継いだんだっけ まともにやりなおそうとした二人は若い方だったからな… 年寄りには辛かろうな

34 19/10/03(木)06:25:51 No.627465470

>バイトはそんな気持ちでやってた 昔やってたバイト先は土日で客が三倍ぐらいになっても時給900円で固定されてたから客は敵だった

35 19/10/03(木)06:26:40 No.627465502

>ピークとかはいくら来てもいいもっと来いとすら思う >準備とか片付けするときにくんなやってなる めっちゃわかる

36 19/10/03(木)06:27:00 No.627465513

もう店が終わろうとする時間に来る客いいよね…

37 19/10/03(木)06:30:35 No.627465649

メニューは多い方がいいよね 大抵の人は美味いものがあってもずっとそれだけ食ってるわけじゃないし とりあえず店に行ってから今日は何食うかなって選択肢になるし

38 19/10/03(木)06:30:50 No.627465658

>もう店が終わろうとする時間に来る客いいよね… カランカラン もう閉店だよ… ん?なんだあんたか…

39 19/10/03(木)06:44:25 No.627466194

(なんでいつも閉店間際に来るんだよ…めんどくせぇ)

40 19/10/03(木)06:48:36 No.627466384

空いてる時の方が頼んだ後すぐ来るからだろ 閉店時はさすがに飯時外しすぎてアレだけど

41 19/10/03(木)06:50:54 No.627466513

仕事終わった後に行くとちょうど閉店時になっちゃう人なのでは

42 19/10/03(木)06:57:40 No.627466894

この話のハゲダーティだけど格好良くて好き て言うかまた藤本クンの為に格安で仕事受けてる…

43 19/10/03(木)07:08:53 No.627467577

ラストオーダー後なら帰れって行っていいほど客が悪い 前なら嫌そうな顔すんなや!気持ちは分かるけど

44 19/10/03(木)07:11:06 No.627467716

昼の2時にいったん閉店して5時ごろまた開けるラーメン屋が昔あった

45 19/10/03(木)07:13:19 No.627467828

>昼の2時にいったん閉店して5時ごろまた開けるラーメン屋が昔あった 今も普通にある

46 19/10/03(木)07:13:40 No.627467849

>昼の2時にいったん閉店して5時ごろまた開けるラーメン屋が昔あった ラーメン屋に限らず今でも色んな店であると思うよ

47 19/10/03(木)07:17:32 No.627468089

チェーン店じゃないラーメン屋は大体2時か3時に一旦休んで18時くらいから営業再開するよね

48 19/10/03(木)07:17:48 No.627468110

>昼の2時にいったん閉店して5時ごろまた開けるラーメン屋が昔あった 先週までやってたレストランがそんな感じだったな… 昨日買い物帰りに見たらテナント募集になってた

49 19/10/03(木)07:19:16 No.627468221

ラーメン屋じゃないけど最寄り駅の本屋が閉店15分前にシャッターほぼ閉めて店員立てて入れないようにしてて目当ての本買うなんて5分も掛からんのに買えない事何度かあって本社にクレーム入れようかと思ったな

50 19/10/03(木)07:22:58 No.627468511

2時ぐらいから4時ぐらいに昼飯時間だからネットで現在地付近の良さげな店探してもだいたい休んでて逆にランチ夕方までやってる店とかがありがたい

51 19/10/03(木)07:25:20 No.627468687

漫画として読んでる時はスレ画クズだなと思うしハゲよくやったと思うけど実際働いてる自分の心情はスレ画に近いと思う

52 19/10/03(木)07:28:36 No.627468938

>漫画として読んでる時はスレ画クズだなと思うしハゲよくやったと思うけど実際働いてる自分の心情はスレ画に近いと思う やる気ないからってパワハラで追い出されるとかたまったもんじゃないよね

53 19/10/03(木)07:32:21 No.627469242

リストラの前にこのままじゃ潰れるから他の仕事覚えてねって言ったのを拒否したのを忘れてはいけない

54 19/10/03(木)07:38:55 No.627469808

経営がうまくいってるならいいけど こいつらの場合は客が来なくて赤字だらけで オーナーの死んだ夫が自分の給料で こいつらの給料を補填してたという

55 19/10/03(木)07:39:18 No.627469843

>やる気ないからってパワハラで追い出されるとかたまったもんじゃないよね まあこの店の場合やる気ない寄生虫が何人も居たせいで経営危機だったのに 改善しようとすると妨害してくるから追い出されても当然ではある

56 19/10/03(木)07:41:04 No.627469994

この作品だと昔ながらの味と言っても だいたい時代に応じてちょっとずつ改良されてるし 本当に昔ながらの作り方するとハッキリ言ってマズいよ ってのはまあそうだよな…って思った

57 19/10/03(木)07:41:50 No.627470062

俺も怠惰な人間だけどさすがにこのままじゃ経営できないって時にこんなに開き直る度胸は無い

58 19/10/03(木)07:48:51 No.627470688

気持ちはわかるよめんどくさいなあ客来なきゃいいなあって この歳になってラーメン屋としてまるで使えないのはダメだ

59 19/10/03(木)07:48:59 No.627470705

金があって潰れないなら理想の職場だな

60 19/10/03(木)07:49:55 No.627470785

>経営がうまくいってるならいいけど >こいつらの場合は客が来なくて赤字だらけで >オーナーの死んだ夫が自分の給料で オヤジさんの夫………?

61 19/10/03(木)07:49:57 No.627470790

倒産寸前なら改革は必要だけど だらだらやっていけてるくらいの売り上げがあるならだらだらでいいんじゃねえかな…

62 19/10/03(木)07:50:21 No.627470831

>オヤジさんの夫………? マッチョなカナダ人

63 19/10/03(木)07:51:26 No.627470932

>だいたい時代に応じてちょっとずつ改良されてるし >本当に昔ながらの作り方するとハッキリ言ってマズいよ >ってのはまあそうだよな…って思った 食材のグレードとかもあるだろうけど結局ラーメンの歴史の浅さみたいな部分も大きいかもと思う まあこのての話は序盤の生姜ラーメンからやってたが

64 19/10/03(木)07:53:32 No.627471119

>>経営がうまくいってるならいいけど >>こいつらの場合は客が来なくて赤字だらけで >>オーナーの死んだ夫が自分の給料で >オヤジさんの夫………? オヤジさん=先代 今のオーナーはオヤジさんの奥さん でしょ?

65 19/10/03(木)07:55:05 No.627471259

午後にいったん閉店するのはその時間に休憩回して夜の分の仕込みが出来るからだよ ずっと開けてると休憩回すための人員プラス1がかかるし 早朝に一日分の仕込みをするのが大変

66 19/10/03(木)07:55:38 No.627471314

>オヤジさんの夫………? 現オーナーの亡き夫が会社勤めしながらの前オーナーでオヤジさんはその父親

67 19/10/03(木)07:58:01 No.627471533

みんなクソクソ言う女上司だけどこの回は女上司がハゲ呼ばなかったら解決しなかった

68 19/10/03(木)08:00:28 No.627471772

女上司は別に無能ってわけじゃないからね… 妹の方はともかく

69 19/10/03(木)08:02:07 No.627471935

無能じゃなくてすぐ暴力振るうのと自分が悪かった時に謝罪しないのがクソクソ言われてるからね さらに悪化してるのが妹

70 19/10/03(木)08:05:08 No.627472241

>ラストオーダー後なら帰れって行っていいほど客が悪い Googleマップとかぐるなび系のサイトって営業時間書いててもLO書いてない事多くない? 営業時間21時って書いてあるから20時30分にいったら LO2030って張り紙がシャッターに貼って合ってがっかりしたことある

71 19/10/03(木)08:06:07 No.627472327

書いてなかったら閉店30分前がLOだってのは当たり前だと思ってた

72 19/10/03(木)08:07:08 No.627472410

LOギリギリの店だと15分前だけどだいたい30分前という印象はある

73 19/10/03(木)08:07:26 No.627472435

>書いてなかったら閉店30分前がLOだってのは当たり前だと思ってた ラーメン屋とかカレー屋とかでも?

74 19/10/03(木)08:07:57 No.627472482

>オヤジさんの夫………? 読んでないなら突っ込むなよ

75 19/10/03(木)08:09:21 No.627472595

>>書いてなかったら閉店30分前がLOだってのは当たり前だと思ってた >ラーメン屋とかカレー屋とかでも? うん 9時閉店なのに8時55分に行っても困るでしょお互い

76 19/10/03(木)08:10:38 No.627472730

書いてあって過ぎてれば入らず帰ればいいんじゃないの? LO直前で入って嫌な顔されたら店員が悪いって話であって

77 19/10/03(木)08:12:32 No.627472922

30分の時点で降りたシャッターに貼り紙してたからがっかりしてそのまま帰ったよ

78 19/10/03(木)08:12:37 No.627472931

LOギリギリって言うと17歳かな

79 19/10/03(木)08:14:15 No.627473063

LOに客居なかったらシャッター閉めてもいいだろ ネットにLOの時間書いてないのは店の所為じゃないだろうし

80 19/10/03(木)08:15:03 No.627473137

LOギリギリと言えばデッキ残り1枚だろう

81 19/10/03(木)08:15:21 No.627473168

>9時閉店なのに8時55分に行っても困るでしょお互い これが普通の感覚なんだろうけど 販売とかアフターサービス系は今いるんだ明日まで待てないんだって人が駆け込んでくるんでしんどい 飲食のラストオーダーうらやましい

82 19/10/03(木)08:21:01 No.627473718

ホームセンターとかけっこうぎりぎりにいってすまない

83 19/10/03(木)08:22:13 No.627473827

医療だけど休憩時間1分前に来て間に合ったみたいな顔しないでほしい

84 19/10/03(木)08:22:23 No.627473851

黒字出てるんならまあいいかもしれん この店は赤字なのに変わろうとしてなかったからこのままなら潰れるしかない

85 19/10/03(木)08:25:04 No.627474153

公務員だけど就職した時と比べてやる事がドンドン増えてるのは詐欺だと思う

↑Top