19/10/03(木)04:52:36 久々に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/03(木)04:52:36 No.627462671
久々にやりたくなる
1 19/10/03(木)04:54:33 No.627462750
やったことあって言うのなら大したもんだぞ
2 19/10/03(木)05:02:45 No.627463050
ポリゴンだと割とかわいいのにOPだと超絶ブサイクなのはなんでなの
3 19/10/03(木)05:09:09 No.627463272
ラスボスを櫓崩し・完以外で倒したことない 開幕ダッシュして投げ!ミスった!リセット!で倒した
4 19/10/03(木)05:09:44 No.627463296
>ラスボスを櫓崩し・完以外で倒したことない >開幕ダッシュして投げ!ミスった!リセット!で倒した ごめんこれ天誅・紅と間違えたわ
5 19/10/03(木)05:10:45 No.627463326
この時代多かったパッケージだけのクソアクションゲーム
6 19/10/03(木)05:10:58 No.627463331
最初の数ステージだけやって投げた記憶がある
7 19/10/03(木)05:12:35 No.627463397
全てを台無しにする救いようのないカメラ
8 19/10/03(木)05:14:13 No.627463462
>この時代多かったパッケージだけのクソアクションゲーム こういうの多すぎてパケ絵が美麗イラストのゲームにトラウマができた 今は情報集めやすい時代になって本当によかった
9 19/10/03(木)05:15:14 No.627463504
当時は明らかなクソゲーでもあんまり頻繁に買えなかったから 難しいゲームをクリアできない自分が間違ってるのかと思ってひたすらプレイした 今はちょっと触って合わなかったら即投げる大人になってしまったよ
10 19/10/03(木)05:18:09 No.627463574
PS2時代のゲームってRPGにド酷いの多かったイメージを個人的に持ってる アクションゲームはモッサリしてるの多かったな…
11 19/10/03(木)05:19:50 No.627463621
イラストで未だにファンがいるのは分かる だが今更自ら進んでプレイしてるのはたまたま買った初見の人かクソゲーマーかリョナラーくらいだ
12 19/10/03(木)05:24:40 No.627463799
安達祐実が声当ててるっていう微妙なセールスポイント
13 19/10/03(木)05:25:48 No.627463832
ジャケ買いして結局一度もプレイしなかった
14 19/10/03(木)05:30:08 No.627463943
>最初の数ステージだけやって投げた記憶がある クソ広いステージを数ステージなら結構遊んだな
15 19/10/03(木)05:33:23 No.627464025
動画見る限りだとそこまでクソゲー臭はしないが… プレイしてみないとわからないストレスポイントがあるんだろうか
16 19/10/03(木)05:35:43 No.627464083
>動画見る限りだとそこまでクソゲー臭はしないが… >プレイしてみないとわからないストレスポイントがあるんだろうか カメラだとにかくカメラだこのゲームは駄目なカメラの手本のようなものだ
17 19/10/03(木)05:36:17 No.627464097
お姉チャンバラにのっかったんだろうか
18 19/10/03(木)05:40:44 No.627464228
タイトルは素直に格好いいと思う
19 19/10/03(木)05:41:59 No.627464255
なぜレッドニンジャと読ませるのかは謎だ!
20 19/10/03(木)05:51:28 No.627464484
当時いっぱいシコってた
21 19/10/03(木)05:54:34 No.627464552
ビジュアルだけはいいと やりたいことに技術が追いつかなかったのか そもそもやる気がないのかの違いがわかりにくい
22 19/10/03(木)05:54:51 No.627464559
ああ落下死しまくるあの激ムズのやつね >ごめんこれkunoichiと間違えたわ
23 19/10/03(木)05:58:26 No.627464645
>なぜレッドニンジャと読ませるのかは謎だ! 50代より上しかわからない話だけど たぶん開発者がコント55号世代
24 19/10/03(木)06:06:43 No.627464875
>ビジュアルだけはいいと >やりたいことに技術が追いつかなかったのか >そもそもやる気がないのかの違いがわかりにくい 技術がマリオ64のジュゲムに追い付いてなかった
25 19/10/03(木)06:09:46 No.627464955
kunoichiは主人公がけっこう仮面だけど面白かったし…
26 19/10/03(木)06:24:10 No.627465412
>安達祐実が声当ててるっていう微妙なセールスポイント 敵呼び寄せる時の演技とか結構エロいんですよこれ
27 19/10/03(木)06:38:41 No.627465953
やったことないけど女主人公の天誅って思ってるけどどうなんだろう
28 19/10/03(木)06:39:50 No.627465992
これ作ったのが後の閃乱カグラの高木Pってのはなんとも言えない趣きが有る
29 19/10/03(木)06:41:14 No.627466055
>これ作ったのが後の閃乱カグラの高木Pってのはなんとも言えない趣きが有る 今も昔も変わらないんだな
30 19/10/03(木)07:10:10 No.627467662
細い足場の沢山ある大仏のステージがクソ難しかった
31 19/10/03(木)07:19:40 No.627468260
ワイヤー使った戦闘はそこそこ楽しかった覚えがある いろいろ勿体無いゲームだったな
32 19/10/03(木)07:47:08 No.627470537
妹分の白い子が可愛かったけど死んじゃうのってこれだっけ
33 19/10/03(木)07:51:53 No.627470975
荒いながらもおっぱい揺れるし這ったり泳いだりではカメラが執拗にガニ股黒パンツをアップにする
34 19/10/03(木)07:53:13 No.627471097
>やったことないけど女主人公の天誅って思ってるけどどうなんだろう 天誅ほど隠密できなかった正面から皆殺しで進めてしまえるバランス
35 19/10/03(木)07:54:52 No.627471240
チュートリアルがクリアできずに投げた
36 19/10/03(木)08:12:18 No.627472903
海外版は体真っ二つになったりするんだよね
37 19/10/03(木)08:16:28 No.627473277
プレミア価格になってたの見た