19/10/03(木)03:02:10 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/03(木)03:02:10 No.627457921
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/10/03(木)03:21:42 No.627458888
ダンジョンに卍があったな
2 19/10/03(木)03:30:11 No.627459294
これあらゆる方面から怒られない?大丈夫?
3 19/10/03(木)04:04:54 No.627460856
この頃はおおらかだったからね
4 19/10/03(木)04:46:10 No.627462429
ミンナニハナイショダヨ
5 19/10/03(木)04:48:50 No.627462518
まじかよ任天堂最低だな
6 19/10/03(木)04:50:42 No.627462595
よくハイスコアガール許可取ってなかったのかよとか言われてたけど こういうゲーム漫画ってだいたい許可全く取らない物っていう慣例があったからみたいなんだよね アニメとなると話は別だぜってなっただけで
7 19/10/03(木)04:50:57 No.627462603
色んなところに喧嘩を売っていく
8 19/10/03(木)04:52:05 No.627462651
http://www1.odn.ne.jp/~cbs78480/famicom_fuunji.html ボンボンいいよね
9 19/10/03(木)04:52:25 No.627462663
>これあらゆる方面から怒られない?大丈夫? まあネオナチは他の漫画でも結構悪役として出てくるから… ボンボンみたいな少年誌で出てくるのは珍しいけど
10 19/10/03(木)04:55:32 No.627462785
>よくハイスコアガール許可取ってなかったのかよとか言われてたけど >こういうゲーム漫画ってだいたい許可全く取らない物っていう慣例があったからみたいなんだよね 90年代にはもう会社に許可取んないとできないわってなってきてたから ゲーパロやってたあわせのかたちはゲームパロディから完全移行してたし もっと後のハイスコアガールは別よ
11 19/10/03(木)04:56:14 No.627462808
ナチはどれだけ悪役にしてもよいみたいな所ある
12 19/10/03(木)04:57:27 No.627462849
慣例というか権利関係がゲーム業界の方も適当な時期だからできただけだよね…
13 19/10/03(木)04:59:38 No.627462926
>90年代にはもう会社に許可取んないとできないわってなってきてたから >ゲーパロやってたあわせのかたちはゲームパロディから完全移行してたし 聖学電脳研究部がファミコン会社に許可取ってたとは思えないんじゃが…
14 19/10/03(木)05:01:45 No.627463013
以下略は上の人が色んなとこに頭下げて出せてるって言ってたな
15 19/10/03(木)05:04:49 No.627463126
>聖学電脳研究部がファミコン会社に許可取ってたとは思えないんじゃが… タイトルは作中で出してたけどキャラをまんま出してたわけじゃないしなあ
16 19/10/03(木)05:10:28 No.627463322
しあわせのかたちは多分作者もゲーム飽きてただろうし 作風広がったのは良かったのか悪かったのか
17 19/10/03(木)05:11:57 No.627463366
この頃は宣伝になるからむしろメーカーは協力的だったろう ハイスコア回収辺りから風向きが変わったのかな
18 19/10/03(木)05:12:16 No.627463383
>聖学電脳研究部がファミコン会社に許可取ってたとは思えないんじゃが… がっつりゲーム画面とか模写してたりしたっけ? 落書き風のタイラントもどきは1コマだけ出たりしてたが
19 19/10/03(木)05:14:30 No.627463476
ネオナチなのにフサフサな連中
20 19/10/03(木)05:14:54 No.627463488
>ハイスコア回収辺りから風向きが変わったのかな 今でもある程度はスルーだろうけど ハイスコアのはメイン題材として描写してるし 勝手にマーク付けちゃったとかちょっとアレなことが多かったからじゃないかな
21 19/10/03(木)05:15:58 No.627463520
しあわせもドラクエは名前出さなくて有名RPGだったからエニックスにはかなり気を使ってたな
22 19/10/03(木)05:17:18 No.627463553
吉田戦車のゲーム四コマはよく後で再構成版が出せたなって思う 戦車だから出せたってのはあるかもしれんが
23 19/10/03(木)05:18:03 No.627463573
宮本さんが笑っちゃったから仕方がない
24 19/10/03(木)05:21:55 No.627463711
>しあわせもドラクエは名前出さなくて有名RPGだったからエニックスにはかなり気を使ってたな ファミ通はDQ1の時点でネタバレでエニックスとトラブってたから余計に気遣ったんだろうな
25 19/10/03(木)05:23:11 No.627463743
>よくハイスコアガール許可取ってなかったのかよとか言われてたけど >こういうゲーム漫画ってだいたい許可全く取らない物っていう慣例があったからみたいなんだよね ものすごく雑な言い方するとなんもかんもネットのせいだと思う 誰でも情報拡散できるようになったから問題を握りつぶせなくなった
26 19/10/03(木)05:25:10 No.627463813
>>ハイスコア回収辺りから風向きが変わったのかな >今でもある程度はスルーだろうけど >ハイスコアのはメイン題材として描写してるし >勝手にマーク付けちゃったとかちょっとアレなことが多かったからじゃないかな そっちのハイスコアじゃなくて雑誌の方の当時ドラクエ2のネタバレやって回収されたんだ
27 19/10/03(木)05:26:29 No.627463851
ナチとかネオナチを漫画で扱えた最後の頃ってMMRぐらいまで? リンかけとかコブラとかジョジョ2部の頃でも時代遅れ感はあったけど
28 19/10/03(木)05:28:02 No.627463894
ナチはフリー素材
29 19/10/03(木)05:28:18 No.627463900
ヘルシング…
30 19/10/03(木)05:30:18 No.627463948
ナチを題材にしちゃいけない決まりはないだろナチ賛美する描写がダメなだけで ネオナチはナチ名乗るうえに反社会的精神もろ出しだけどナチとは何も関係ないレイシスト団体ばかりだぞ
31 19/10/03(木)05:31:09 No.627463968
>ヘルシング… 徹頭徹尾悪の組織で言葉の通じない狂信者集団だからセーフ…
32 19/10/03(木)05:31:49 No.627463983
じゃあネオナチもフリー素材ってことじゃん?
33 19/10/03(木)05:35:43 No.627464082
ネオナチをナチの直接的な残党組織にして扱う漫画はもう無いと思うけど ナチを扱うこと自体がタブーみたいな風潮はどこにもないと思う
34 19/10/03(木)05:41:26 No.627464247
>ナチとかネオナチを漫画で扱えた最後の頃ってMMRぐらいまで? >リンかけとかコブラとかジョジョ2部の頃でも時代遅れ感はあったけど マスターキートンとかでも出てたと思う
35 19/10/03(木)05:47:31 No.627464383
昔は ナチスの財宝を海に捨てたライダー1号とかあったのに
36 19/10/03(木)05:48:02 No.627464403
ナチは悪人集団とかひどい目に合う滑稽な連中って扱いだと普通にセーフ ただ海外展開した時に修正食らったりするパターンはあったりする
37 19/10/03(木)05:49:11 No.627464426
そういえばジョジョ2部ってドイツでも放送されたのかな
38 19/10/03(木)05:53:59 No.627464543
そもそもゲームが漫画アニメをパクリ放題だったしなあ スト2のガイルがポルナレフとJ・ガイルの旦那のミックスとか
39 19/10/03(木)05:56:21 No.627464593
>そういえばジョジョ2部ってドイツでも放送されたのかな TV放送サイズだと日本ですらナチスじゃなくてドイツに変更してたり敬礼の手に黒塗りの影入れたから 放送したんじゃね?
40 19/10/03(木)05:57:50 No.627464633
アイアンスカイを見るに ナチもヒトラーもフリー素材
41 19/10/03(木)06:02:00 No.627464739
>スト2のガイルがポルナレフとJ・ガイルの旦那のミックスとか J・ガイルがガイルのオマージュだと思ってた…
42 19/10/03(木)06:03:35 No.627464779
この頃のやつは復刻版は絶対出せねえってみそが言ってた
43 19/10/03(木)06:06:23 No.627464861
でもネオナチスってなんか響きがカッコいいしナチ由来っぽいからすごい組織っぽさはあるし 悪の組織として採用したくなるのはわかる
44 19/10/03(木)06:07:21 No.627464892
昔は漫画のコマの隅に全く関係ない作品のキャラ勝手に出したりしても何となく許されてた感じあったしね いろいろゆるい時代だった
45 19/10/03(木)06:12:24 No.627465026
冒険小説では絶対的悪として描かれていたナチを相対化みたいな形で宣伝されていた作品を読んだら 絶対悪の集団の中にも正義の心を持って絶対悪に歯向かうやつらがいるんだぜみたいな感じで書かれているだけだったので めっちゃ頭痛がしたのを思い出した
46 19/10/03(木)06:14:21 No.627465088
>この頃のやつは復刻版は絶対出せねえってみそが言ってた まああんた程の男がそう言うなら…
47 19/10/03(木)06:16:50 No.627465162
>ナチを題材にしちゃいけない決まりはないだろナチ賛美する描写がダメなだけで 別にそれを禁じてる一部の国々以外では賛美する描写だって自由だよ
48 19/10/03(木)06:18:01 No.627465201
タイトルに関してはそんな怒られる事なさそうよね ただ面白くない面白いは個人の感想だし作品なんだからやられるのは当たり前
49 19/10/03(木)06:21:32 No.627465314
ネオってカッコイイからな ネオ帝国海軍とか勝ちそうやん
50 19/10/03(木)06:27:15 No.627465520
ネオ桃山幕府
51 19/10/03(木)06:29:06 No.627465583
ネオジャパン
52 19/10/03(木)06:32:24 No.627465714
ネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲
53 19/10/03(木)06:35:24 No.627465822
ハイスコアガール事件以前も問題になってたからこういうゲームの漫画は電子書籍にでてないのでは
54 19/10/03(木)07:28:53 No.627468960
鈴木みそもファミ通でやってたのは電子書籍やめとけって釘刺されてたしそのへんはめんどくさいみたい だからたぶんどきバグも出せない