19/10/02(水)22:12:12 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/02(水)22:12:12 No.627390885
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/10/02(水)22:13:34 No.627391458
体格で劣る日本が勝つには根性で体を鍛えるしかないのだ
2 19/10/02(水)22:14:47 No.627391893
ラグビーは3年在住で国籍関係なく代表資格だから人種とかは関係ないよ
3 19/10/02(水)22:23:09 No.627394720
人種とか助っ人とかのハードルは比較的低い代表資格なのになんで強い国は強いままなんだろ
4 19/10/02(水)22:23:11 No.627394736
いい笑顔だ
5 19/10/02(水)22:25:07 No.627395381
元々の競技レベルが高ければそこに来る助っ人もレベルが高い 結局地力が大事
6 19/10/02(水)22:33:10 No.627398095
ニヤッ
7 19/10/02(水)22:34:53 No.627398631
やっぱり強い奴とやらないと強くなれないのかな
8 19/10/02(水)22:35:36 No.627398882
むしろ週3であんな強いの!?
9 19/10/02(水)22:36:02 No.627399038
>むしろ週3であんな強いの!? 恐ろしいよな
10 19/10/02(水)22:37:07 No.627399423
じゃあ週六日にすればもっと強くなるってことじゃん!
11 19/10/02(水)22:37:10 No.627399439
バレーでも日本の監督が南米に行ったらうちの娘を虐待するなって親が来たとかの話あったよね
12 19/10/02(水)22:37:12 No.627399453
根性論とはまた違うのかもしれないがやはり鍛えるのは大事なんだな
13 19/10/02(水)22:38:22 No.627399840
>じゃあ週六日にすればもっと強くなるってことじゃん! やめます
14 19/10/02(水)22:40:31 No.627400618
一つの有機物のようにパス繋ぎまくってたのに…週3…?
15 19/10/02(水)22:42:27 No.627401305
>一つの有機物のようにパス繋ぎまくってたのに…週3…? 奴らはDNAにラグビーのやり方が刻まれてる
16 19/10/02(水)22:43:05 No.627401542
週6だと辞めるから辞めそうなギリギリのバランス取って宇宙最強チーム作る
17 19/10/02(水)22:43:30 No.627401683
最悪の効率で週6やってるだけっていうことはない…?
18 19/10/02(水)22:44:47 No.627402137
あこの人年下か・・・
19 19/10/02(水)22:45:12 No.627402280
運動でも勉強でも日本人はスペックが低いから仕方ないんだ 足りない部分は根性で補えは理に適ってる
20 19/10/02(水)22:45:38 No.627402411
リーチはもう10年以上日本にいるんだな
21 19/10/02(水)22:46:27 No.627402718
全黒軍団強しゅぎる…あんなのどうやって止めたらええねん…
22 19/10/02(水)22:46:36 No.627402771
全部がそうだとは言えないが足りない部分は数増やすことでしか補えないからな…
23 19/10/02(水)22:47:04 No.627402955
3枚目なんかすごくいい笑顔してるな
24 19/10/02(水)22:47:12 No.627403002
>最悪の効率で週6やってるだけっていうことはない…? 日本人だからまあ…うん…
25 19/10/02(水)22:47:53 No.627403274
>全部がそうだとは言えないが足りない部分は数増やすことでしか補えないからな… そしてフィジカル不足はフィジカル強化でしか補えないんだよね…
26 19/10/02(水)22:47:56 No.627403290
>最悪の効率で週6やってるだけっていうことはない…? 教えてるのNZの人なんですよ
27 19/10/02(水)22:47:59 No.627403309
28歳か…
28 19/10/02(水)22:48:30 No.627403492
リーチマイケル今は30歳なんで2年前のやつだね
29 19/10/02(水)22:49:23 No.627403826
>最悪の効率で週6やってるだけっていうことはない…? つまり、もっと日本が強くなる余地があるって事じゃん!
30 19/10/02(水)22:49:32 No.627403887
>>最悪の効率で週6やってるだけっていうことはない…? >教えてるのNZの人なんですよ しかもオールブラックス黄金期のメンバーっていうね
31 19/10/02(水)22:49:46 No.627403971
ニュージーランド人がやってんだやってできない事はない!
32 19/10/02(水)22:49:56 No.627404019
>>最悪の効率で週6やってるだけっていうことはない…? >日本人だからまあ…うん… なんかこれが言いたいがために立てたって感じ
33 19/10/02(水)22:50:39 No.627404270
週9日練習しよう
34 19/10/02(水)22:51:00 No.627404372
>教えてるのNZの人なんですよ なんで週3にしないんだ? 自分は週3でやっただろうに
35 19/10/02(水)22:51:13 No.627404440
日本代表に1日16時間の練習時間を設定した元日本代表監督は 次の仕事先のイングランドでも同じことしようとして1日目で拒絶されました でも欧州大会でイングランドを優勝させました 誰も文句言えなくなりました
36 19/10/02(水)22:51:21 No.627404489
結果出せなくても日本頑張った!で終わりだし…
37 19/10/02(水)22:51:31 No.627404544
今の代表のトレーニングが非効率とは思わないけど それをあれだけ突き詰めてやれるのは日本の部活ラグビーで培われた根性があってこそ 部活ラグビーは非効率かもしれないけど根性をつけるという点では意味がある非効率というか
38 19/10/02(水)22:51:47 No.627404643
結果出してるんだからしょうがない
39 19/10/02(水)22:51:58 No.627404700
根性論というので効率的に終わらせても長くやるほうが数多ければ 偉いになって非生産的になるからな
40 19/10/02(水)22:52:02 No.627404722
効率良く音を上げないギリギリに練習量を増やして且つ休めるときは休むのがスポーツで勝つ秘訣って事か 競技の世界とは改めて恐ろしい世界なのだ…
41 19/10/02(水)22:52:06 No.627404746
>なんで週3にしないんだ? >自分は週3でやっただろうに 俺が教えた通りにやればお前達は絶対に強くなれるぞ! って選手に宣言した アイルランドに勝った
42 19/10/02(水)22:52:42 No.627404967
人類が考えるべきなのは人間を16時間訓練させる方法じゃなくて8時間訓練で勝つ方法のような気もするが まあ勝ったやつが偉いねうん
43 19/10/02(水)22:53:04 No.627405092
もともと弱かった日本を強豪国に追いつかせようとするなら徹底的にやらないと無理だよね...
44 19/10/02(水)22:53:26 No.627405222
ゴミ会社の労働環境と同じ視点でアスリートの練習時間に文句つけるの頭悪すぎるからやめときなよ
45 19/10/02(水)22:53:30 No.627405243
>アイルランドに勝った いやだからなんで週6なのよ?NZ出身なら効率主義で週4くらいにできんかったのか?
46 19/10/02(水)22:53:39 No.627405292
>なんで週3にしないんだ? >自分は週3でやっただろうに 同じ量やってもダメなら倍やればいい理論じゃね
47 19/10/02(水)22:54:02 No.627405419
>ゴミ会社の労働環境と同じ視点でアスリートの練習時間に文句つけるの頭悪すぎるからやめときなよ 書いてから俺もそう思った
48 19/10/02(水)22:54:14 No.627405490
自分はこうやってたからお前らもこれでやれ!は悪いコーチ 自分はこうやってたけどお前らの場合はお前らに合った方法で強くしてやるは良いコーチ
49 19/10/02(水)22:54:18 No.627405518
日本人に生まれて根性ないメンタルだとめっちゃきついよね
50 19/10/02(水)22:54:20 No.627405532
>NZ出身なら効率主義で週4くらいにできんかったのか? 選手もみんなNZ出身ならそれで勝てたかもな
51 19/10/02(水)22:54:31 No.627405579
残り4日はオフなのか
52 19/10/02(水)22:54:38 No.627405619
>なんで週3にしないんだ? >自分は週3でやっただろうに 週3でやってる奴らのレベルは遥か先を行ってるんだ 自分らも同じように週3でやってたら追いつけないでしょうよ
53 19/10/02(水)22:54:38 No.627405621
スレ画は週7の高校の部活を乗り越えてきた猛者
54 19/10/02(水)22:54:46 No.627405670
>いやだからなんで週6なのよ?NZ出身なら効率主義で週4くらいにできんかったのか? 日本弱い NZ強い
55 19/10/02(水)22:54:54 No.627405713
強豪国は練習時間は少ないけど密度は濃い
56 19/10/02(水)22:55:31 No.627405929
まぁ長時間練習できるってのはダラダラやってる証拠だよな
57 19/10/02(水)22:55:42 No.627405996
強いやつに勝つために弱いやつがもっと練習するのは当たり前じゃない?
58 19/10/02(水)22:55:51 No.627406039
>ゴミ会社の労働環境と同じ視点でアスリートの練習時間に文句つけるの頭悪すぎるからやめときなよ うちのゴミクズ社長もそうなんだけど毎朝ラグビーの話して 俺たちもスクラム組んで一丸となれば結果は出せる!って朝礼でスピーチしてるんだけど 営利活動とアスリートを一緒にするのは本当に失礼なので聞いてて頭が痛くなる
59 19/10/02(水)22:56:11 No.627406146
NZが強すぎるのか 他の国が弱すぎるのか NZ対カナダを見ていて思った
60 19/10/02(水)22:56:14 No.627406169
>まぁ長時間練習できるってのはダラダラやってる証拠だよな 一日16時間の練習こなすラグビー代表選手の前でこれ言ってきてほしい
61 19/10/02(水)22:56:16 No.627406183
>まぁ長時間練習できるってのはダラダラやってる証拠だよな ゲロ吐いたり漏らしたりする奴が続出する練習環境をダラダラと言うならそうなんだろう
62 19/10/02(水)22:56:22 No.627406215
でもスレ画は監督が練習休めって言われた日でも 嘘ついて練習してたのがバレておこられてるし…
63 19/10/02(水)22:56:48 No.627406353
選手生命めっちゃ短いというのは試合見て分かった でも相撲はラグビーに比べて試合時間短いし もっと巨体がガッツンガッツンぶつかり合って投げ飛ばしたりしてるのに ラグビーに比べて選手?人生遥かに長いのかわからなくなった
64 19/10/02(水)22:56:58 No.627406411
>強豪国は練習時間は少ないけど密度は濃い じゃあ日本が練習時間長いのは
65 19/10/02(水)22:57:01 No.627406432
>一日16時間の練習こなす いややりすぎじゃね?
66 19/10/02(水)22:57:15 No.627406514
>じゃあ日本が練習時間長いのは 薄めて長くできるようにしてるんだろ
67 19/10/02(水)22:57:20 No.627406540
営業がスクラム組んできたら笑うな 邪魔すぎる
68 19/10/02(水)22:57:23 No.627406551
NZは競技人口も入団希望者も多いけど 日本はそうでもないとか・・・ でもこの週6の練習量の努力のおかげでここまでこれたのなら それはそれでめちゃくちゃ熱くないですかね「」!
69 19/10/02(水)22:57:24 No.627406557
>NZ対カナダを見ていて思った WCに出てきている時点でまず弱いチームじゃないんだよ オールブラックスがラグビー星人なだけで
70 19/10/02(水)22:57:30 No.627406580
>でもスレ画は監督が練習休めって言われた日でも >嘘ついて練習してたのがバレておこられてるし… 休むときはしっかり休めよと言われても練習する 日本人的精神が染み付きすぎている…
71 19/10/02(水)22:57:50 No.627406674
>NZが強すぎるのか >他の国が弱すぎるのか >NZ対カナダを見ていて思った 正確にいうとランキング上位のチームがべらぼうに強い
72 19/10/02(水)22:58:01 No.627406727
前の監督の時練習キツかった 今の監督練習地獄になった
73 19/10/02(水)22:58:05 No.627406752
>いややりすぎじゃね? 練習休憩仮眠あと食事を1サイクルで取り入れてる16時間だから
74 19/10/02(水)22:58:15 No.627406807
>日本はそうでもないとか・・・ nzは恵まれた体格で週3で他のこともできる余裕あるけど 日本だとラグビーにすべてを捧げますだからじゃね? よほど好きじゃないとやらないでしょ
75 19/10/02(水)22:58:44 No.627406922
>nzは恵まれた体格で週3で他のこともできる余裕あるけど そんな楽な世界じゃないと思うけどなぁ…
76 19/10/02(水)22:58:50 No.627406952
俺ならもっと短時間の効率的な練習で日本代表をW杯で勝たせられるよ? って根拠があるなら実践してくれよ 選手も喜ぶよ
77 19/10/02(水)22:59:01 No.627407005
何とも言えない顔してるな
78 19/10/02(水)22:59:19 No.627407087
>練習休憩仮眠あと食事を1サイクルで取り入れてる16時間だから カリキュラムをしっかりと組んでるんだな
79 19/10/02(水)22:59:24 No.627407118
日本の今の練習って週3なの?
80 19/10/02(水)22:59:39 No.627407197
こいつらのせいで根性論信じる馬鹿が増える
81 19/10/02(水)23:00:00 No.627407299
山の頂上まで2.5kmの坂道ダッシュを10本毎日やるのが辛いって笑って言ってたけど それが出来るのリーチマイケルだけだよ… って言う同級生
82 19/10/02(水)23:00:02 No.627407314
>選手生命めっちゃ短いというのは試合見て分かった >でも相撲はラグビーに比べて試合時間短いし >もっと巨体がガッツンガッツンぶつかり合って投げ飛ばしたりしてるのに >ラグビーに比べて選手?人生遥かに長いのかわからなくなった 巨体で走るってのが兎に角体に悪い 相撲も走るならラグビーより選手生命短くなると思う
83 19/10/02(水)23:00:07 No.627407327
少なくとも結果は出してるよ
84 19/10/02(水)23:00:17 No.627407372
>こいつらのせいで根性論信じる馬鹿が増える なにも理解してない馬鹿も増える
85 19/10/02(水)23:00:30 No.627407430
モチベーションと効率を保てるなら疲労が回復できるギリギリまで練習したほうが強いに決まってる その限界がニュージーランド人には週3日で日本人は週6日ってだけだろう
86 19/10/02(水)23:00:34 No.627407450
ちゃんと結果残してるんだから根性無しは黙っとこうぜ
87 19/10/02(水)23:00:56 No.627407568
根性論っていうのは無駄に練習量を増やすものだからなんか違う気がする 出来ることを限界まで必死に鍛えてるのを一緒にするのはかわいそう
88 19/10/02(水)23:01:08 No.627407640
確固たる目的があって それを成し遂げるために必要なものを考えて 合理的に無駄なく時間を使い続けることを根性論と呼ぶんだからすごいよなぁ 根性論者並に思考停止してる
89 19/10/02(水)23:01:11 No.627407650
とりあえず根性論といえば批判してるように錯覚してるスポーツ嫌いはいるみたいだな
90 19/10/02(水)23:01:16 No.627407671
u18の野球の国際大会で日本ボロ負けしたけど アホみたいに練習してる高校球児が普通にアメリカにも 体格差少ない韓国にも負けて 練習しまくってる連中が負けたのなんでだろと思ったよ
91 19/10/02(水)23:01:25 No.627407710
練習で根性出せないやつが本番で根性だせるもんかよ 部活やってたからしってるし!
92 19/10/02(水)23:01:40 No.627407793
中身の詰まった練習を週6やったんだろ? 根性論ってのは中身の薄い練習で非効率的なワークを言うんだよ
93 19/10/02(水)23:01:49 No.627407830
根性論はやるもんじゃなくてやらせるものだよ
94 19/10/02(水)23:02:09 No.627407919
根性論と言うより その鋼の根性を持ってる0.何%の頂点だけが集まったようなチームって話よね
95 19/10/02(水)23:02:25 No.627407986
根性って言葉のせいで根性論とごっちゃにする人いるんだろうな
96 19/10/02(水)23:02:25 No.627407992
まぁラグビーは根性無いと無理だろうな 2m近い屈強な戦士を相手するスポーツだし 経験者じゃないと何とも言えんのでは
97 19/10/02(水)23:02:36 No.627408037
休憩時間含めてローテーション組んで練習してるから 効率化した上でギリギリまで詰め込んでるだけだよね… ランキング10位出来た!
98 19/10/02(水)23:02:51 No.627408101
間違った努力はすぐ嘘つくって言ってたの誰だったかな ラグビー日本代表は本当に正しい努力を続けてきたんだろう
99 19/10/02(水)23:02:56 No.627408121
人種的にどうしても劣るフィジカルを世界とやりあえる位に鍛えるのに週6日必要だったってだけだ
100 19/10/02(水)23:03:01 No.627408143
>日本代表に1日16時間の練習時間を設定した元日本代表監督は 16時間はさすがにいきすぎでは…
101 19/10/02(水)23:03:02 No.627408148
根性論とかじゃなくて体格で負けてるんだから練習量多くしてとにかくスタミナ付けさせてんだよ 試合中ずっと走り続けさせられるようにしてるってニュースかなんかでやってた
102 19/10/02(水)23:03:14 No.627408216
根性がいつから悪い風潮になったの 怒ってる「」はやっぱブラック企業やブラック部活で何か言われたの?
103 19/10/02(水)23:03:16 No.627408226
選手たちは頑張ってるんだろうが上にもいるようにラグビーみたいに休まずやれば業績伸ばせる!というのを平気で言い出すのが日本人だからなぁ 頑張るのはいいけど練習時間以外の面も推してくれないと
104 19/10/02(水)23:03:21 No.627408254
>間違った努力はすぐ嘘つくって言ってたの誰だったかな ダルビッシュだろ
105 19/10/02(水)23:03:22 No.627408263
>確固たる目的があって >それを成し遂げるために必要なものを考えて >合理的に無駄なく時間を使い続けることを根性論と呼ぶんだからすごいよなぁ そんなこと言ってる奴このスレにいる?
106 19/10/02(水)23:03:45 No.627408386
>試合中ずっと走り続けさせられるようにしてるってニュースかなんかでやってた よく体が有酸素で小さくならないな
107 19/10/02(水)23:04:16 No.627408521
>そんなこと言ってる奴このスレにいる? スレ画を根性論とか言ってるアホがいるじゃん
108 19/10/02(水)23:04:25 No.627408572
>根性がいつから悪い風潮になったの >怒ってる「」はやっぱブラック企業やブラック部活で何か言われたの? 何の結果も出て無いでしょ それが根性の全てだよ
109 19/10/02(水)23:04:26 No.627408576
>選手たちは頑張ってるんだろうが上にもいるようにラグビーみたいに休まずやれば業績伸ばせる!というのを平気で言い出すのが日本人だからなぁ >頑張るのはいいけど練習時間以外の面も推してくれないと ラグビーと日本の企業一緒くたに考えてる「」も失礼だと思うよ
110 19/10/02(水)23:04:46 No.627408675
馬鹿の考え休むに似たり
111 19/10/02(水)23:04:48 No.627408685
>いやだからなんで週6なのよ?NZ出身なら効率主義で週4くらいにできんかったのか? 強いチームに追い付くのに1日増やせば大丈夫って思ってる?今まで誰かを追い越そうと思ったときの経験を思い出しなさいよ
112 19/10/02(水)23:05:00 No.627408745
>根性がいつから悪い風潮になったの 日本の生産性の悪さみればなそりゃ悪い考えなんだよ
113 19/10/02(水)23:05:05 No.627408771
ほら アホって何でも自分の環境と混同して考えちゃうからさ
114 19/10/02(水)23:05:27 No.627408885
日本は長くやったほうが偉いと思われがちだからだらだらやる習慣がついちゃったとかバスケの話で聞いたことがある
115 19/10/02(水)23:05:47 No.627408968
日本のチームって母国じゃ一流になれなかった人たちの集まりなんだから それこそ人一倍練習しなきゃダメじゃん
116 19/10/02(水)23:05:49 No.627408980
>ラグビーと日本の企業一緒くたに考えてる「」も失礼だと思うよ ちげーよラグビーの長時間練習のところしか見ないのが日本人って言いたいんだよ
117 19/10/02(水)23:05:54 No.627409010
なんで相当前の番組のキャプで…?
118 19/10/02(水)23:05:57 No.627409026
週6練習の結果世界でも有数のスタミナを手に入れた
119 19/10/02(水)23:06:03 No.627409055
>中身の詰まった練習を週6やったんだろ? >根性論ってのは中身の薄い練習で非効率的なワークを言うんだよ ちなみに16時間の練習を設定した前監督は根性論が嫌い 本で日本の根性云々を批判してる 理詰めの練習で16時間だやれをしたら強くなった
120 19/10/02(水)23:06:04 No.627409061
そもそも人種的に体格で負けてんだから勝つにはスタミナ付けるしかないのよ んでスタミナ付けるにはキツい練習を持続的にやらなきゃダメで それに付いてくるのに根性が必要なわけで根性論ではないよ
121 19/10/02(水)23:06:09 No.627409083
「」が何言ってもリーチマイケルは結果出してるから能書きにしかならないし別に怒る必要ないよ
122 19/10/02(水)23:06:40 No.627409233
>何の結果も出て無いでしょ >それが根性の全てだよ 「」の話? 「」は根性無しじゃん
123 19/10/02(水)23:07:25 No.627409458
週6の練習ってとこに 週6で働く自分と重なったんだろう おまけに根性と来たらそりゃ憤りを感じる「」も出てくる
124 19/10/02(水)23:07:27 No.627409469
日本も海外を見習って週3にしたら?
125 19/10/02(水)23:07:29 No.627409479
五郎丸なんで出てないのときいたら 走れる選手じゃないから外されたときいて 五郎丸ですらついていけないのかと残念やった
126 19/10/02(水)23:07:46 No.627409557
レスポンチバトルはメイちゃんちでやってくだち!
127 19/10/02(水)23:07:49 No.627409575
>日本も海外を見習って週3にしたら? 結果出てるのに何で?
128 19/10/02(水)23:07:59 No.627409626
根性論というか怪我のリスク考えてないのがおおいよね だからロキソニンは万病に効くポーションじゃねぇって!!
129 19/10/02(水)23:08:18 No.627409709
五郎丸は年齢もあるし ラグビーのスタイルの変化もあるからなー
130 19/10/02(水)23:08:18 No.627409713
>五郎丸なんで出てないのときいたら >走れる選手じゃないから外されたときいて >五郎丸ですらついていけないのかと残念やった 今の監督走りまくるラグビーだから 足の遅い五郎丸じゃ無理なんだ
131 19/10/02(水)23:08:18 No.627409716
>日本も海外を見習って週3にしたら? 週3じゃ勝てねえから倍やってんのに…
132 19/10/02(水)23:08:25 No.627409747
怪我も根性で治るから大丈夫
133 19/10/02(水)23:08:35 No.627409789
>週6の練習ってとこに >週6で働く自分と重なったんだろう >おまけに根性と来たらそりゃ憤りを感じる「」も出てくる そんな頭してるからそんな仕事してるんだろうな
134 19/10/02(水)23:08:51 No.627409868
精神論を否定するあまりにメンタルの事を軽視しはじめる人をわりーとよく見るけど 極端な人間が極端なことを批判してもどっちみち変な方向に行くだけという
135 19/10/02(水)23:08:52 No.627409873
>週3じゃ勝てねえから倍やってんのに… ラグビー向いてないんだろ 人種的に
136 19/10/02(水)23:08:56 No.627409889
>週3じゃ勝てねえから倍やってんのに… 週3で勝てるようになったら本物だな
137 19/10/02(水)23:09:00 No.627409918
五郎丸は日本ラグビーをテレビに映るスポーツにした功績があるから!
138 19/10/02(水)23:09:11 No.627409972
サッカーでもマガトっていう監督がいてな 猛練習についてくる選手が少なくてな ついてきた日本人はハセベって奴でな
139 19/10/02(水)23:09:16 No.627410000
アップデートで環境激変するのかラグビー
140 19/10/02(水)23:09:39 No.627410119
エディーが目を開かせてジョセフが発展させてそれが結果を出した この二人は日本人に合った練習を行いイズムを理解した
141 19/10/02(水)23:09:56 No.627410207
フィジカルで勝てないからセットプレイ練習するのはFPSも一緒よ「」Chan… まあゲームよく知らないんだと思うが
142 19/10/02(水)23:10:05 No.627410251
>ついてきた日本人はハセベって奴でな 俺はロナウドとかのほうが好きや
143 19/10/02(水)23:10:14 No.627410293
スポーツはメンタルも根性もめっちゃ大事なのにね
144 19/10/02(水)23:10:20 No.627410317
次は効率化の番だな
145 19/10/02(水)23:10:22 No.627410327
メンタル強くないとムリだなラグビーは・・・
146 19/10/02(水)23:10:28 No.627410358
クソうまいNZの連中達の練習日本に導入したところでうまくいくはずないじゃん 自分達に見合った練習を考えてやれっていうのがエディの考えじゃなかった?
147 19/10/02(水)23:10:30 No.627410363
企業に当てはめるなら従業員の数増やして生産拡大じゃない?
148 19/10/02(水)23:10:42 No.627410425
>スポーツはメンタルも根性もめっちゃ大事なのにね イップスにかかってる藤浪みてるとホントそう思う
149 19/10/02(水)23:10:50 No.627410467
結局どこまで突き詰めて努力できるかって話だし 苦労することが目的化したら意味ないし
150 19/10/02(水)23:10:51 No.627410475
ゲームもメンタル必要だろ 負けても繰り返し練習するためにも
151 19/10/02(水)23:10:54 No.627410491
レビューとまた違うけど自分の頭で判断する能力低いからチームでの流れをひたすら叩き込まないといけない MOBAもそう