19/10/02(水)21:02:07 ガチャーン のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/02(水)21:02:07 No.627368072
ガチャーン
1 19/10/02(水)21:03:57 No.627368589
めっちゃ車巻き込まれてる…
2 19/10/02(水)21:04:27 No.627368751
トラックが…
3 19/10/02(水)21:05:06 No.627368969
あと2秒速ければ…
4 19/10/02(水)21:05:20 No.627369044
なんで…
5 19/10/02(水)21:05:22 No.627369058
橋って落ちるものなんだな
6 19/10/02(水)21:07:02 No.627369544
しんちーあー
7 19/10/02(水)21:08:04 No.627369856
台湾かー…
8 19/10/02(水)21:08:18 No.627369916
トラックが引き金になったのかな
9 19/10/02(水)21:10:24 No.627370539
有名なタコマ https://youtu.be/j-zczJXSxnw
10 19/10/02(水)21:10:54 No.627370703
台湾北東部・宜蘭県の南方澳漁港 南方澳跨港大橋
11 19/10/02(水)21:11:51 No.627371027
両側破断 上部アーチのみ残るってどういう壊れ方だよ
12 19/10/02(水)21:13:41 No.627371607
映画みたいにブンッブンッブンッって一本ずつ切れていくわけじゃないんだな…
13 19/10/02(水)21:14:45 No.627371903
橋の両端をワイヤーで支えてるのかと思ったら 真ん中だけなのか
14 19/10/02(水)21:15:36 No.627372154
海にかかる橋とかよく持つよな あああ錆び
15 19/10/02(水)21:15:47 No.627372213
>タンクローリーの運転手は橋の対岸にある漁港の中国石油加油站(ガソリンスタンド)へ配送中だったが、事故を目撃した加油站職員により火災が激しくなる寸前に救出された よかった…
16 19/10/02(水)21:17:53 No.627372843
書き込みをした人によって削除されました
17 19/10/02(水)21:18:26 No.627373018
運ちゃん助かったのかすげえな
18 19/10/02(水)21:19:16 No.627373259
トラック間に合ってねえ
19 19/10/02(水)21:19:34 No.627373359
ただ漁船が数隻巻き込まれて何人か死んでるみたい
20 19/10/02(水)21:19:52 No.627373475
日本でも同じような橋あるかなってあちこちSVで大きな川とか見てみたけど 似た構造のは割とあるんだけどどれももっとワイヤーがたくさん張ってあった
21 19/10/02(水)21:21:01 No.627373851
>が、事故を目撃した加油站職員により火災が激しくなる寸前に救出された これ素直にすごいと思う 巻き込まれ漁船はご愁傷様です…
22 19/10/02(水)21:22:17 No.627374218
みるに上のアーチ部分だけが設計基準通りで あとは手抜きだったのかな
23 19/10/02(水)21:23:23 No.627374558
こういうゲームある
24 19/10/02(水)21:24:16 No.627374823
なんというか こんなダイナミックに壊れるもんなんだな
25 19/10/02(水)21:24:36 No.627374948
本土じゃなくて台湾でこれか…
26 19/10/02(水)21:27:36 No.627375855
この間鉄道も脱線してたし東北部のインフラやばいんかね
27 19/10/02(水)21:28:21 No.627376074
映画のようにギリギリで渡り切るとはいかなかったか…
28 19/10/02(水)21:28:45 No.627376176
船の人特等席で見れて良いね
29 19/10/02(水)21:29:39 No.627376491
台湾は道路舗装の滑り止めの安全基準も日本どころか中国以下らしいし 安全性って意味では意外とアレ
30 19/10/02(水)21:32:27 No.627377390
>台湾は道路舗装の滑り止めの安全基準も日本どころか中国以下らしいし >安全性って意味では意外とアレ ヒには台湾専門の事故情報とかあるからな…
31 19/10/02(水)21:34:03 No.627377920
アーチが折れたら折れたでそれも充分にヤバいかんな!?
32 19/10/02(水)21:37:11 No.627378912
ねじれた例もあったし
33 19/10/02(水)21:39:04 No.627379521
地震とか災害時に倒壊したビルのコンクリから竹やら一斗缶やらゴロゴロ出るのとか風物詩みたいになってるよね
34 19/10/02(水)21:39:55 No.627379759
映画のワンシーンみたいだ…湾だけに
35 19/10/02(水)21:40:30 No.627379956
地震でビルが傾いて取り敢えずつっかえ棒で支えるのは台湾の風物詩
36 19/10/02(水)21:41:41 No.627380350
ワイヤーが破断したのかな
37 19/10/02(水)21:41:43 No.627380360
台風に続いて地震だったみたいだから 点検間に合ってなかったんだろうな
38 19/10/02(水)21:42:55 No.627380741
>両側破断 >上部アーチのみ残るってどういう壊れ方だよ アーチは強いからな…
39 19/10/02(水)21:43:11 No.627380826
全く慌てる様子のないおっちゃん