19/10/02(水)17:44:21 休載期... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/02(水)17:44:21 No.627315191
休載期間が長くなってきた 10ヶ月
1 19/10/02(水)17:45:34 No.627315411
焦ることはないすぐに1年になる
2 19/10/02(水)17:47:13 No.627315711
継承戦始まってからはまあまあ早いと思ってたけど 全然そんなことなかったな
3 19/10/02(水)17:48:07 No.627315868
画像の人たち何年登場してないんだっけ
4 19/10/02(水)17:49:43 No.627316162
意外と休載してないな
5 19/10/02(水)17:50:15 No.627316265
だいたい年一だからまあ
6 19/10/02(水)17:50:47 No.627316350
前回の復活が早かっただけさ
7 19/10/02(水)17:51:18 No.627316443
今やってるのツマランからどうでもいい
8 19/10/02(水)17:51:21 No.627316457
絶対に終わらないと解ってる作品を描く作者載せる編集追うファンはそれぞれどんな心境なんだろうか
9 19/10/02(水)17:51:23 No.627316461
2006年2月~2007年10月…約1年8カ月 2007年12月~2008年2月…約3カ月 2008年5月~2008年9月…約4カ月 2008年12月~2009年12月…約1年 2010年6月~2011年8月…約1年1カ月 2012年3月~2014年5月…約2年3カ月 2014年9月~2016年4月…約1年8カ月 2016年7月~2017年6月…約11ヶ月 2017年9月~2018年1月…約4ヶ月 2018年4月~2018年9月…約5ヶ月 2018年12月~
10 19/10/02(水)17:51:26 No.627316476
復活してサムライが追い出されたら笑うな
11 19/10/02(水)17:52:00 No.627316592
中途半端な状態で掲載されて単行本でも修正されないってパターンが一番ダメだから 休むならしっかり休んでほしい
12 19/10/02(水)17:52:11 No.627316626
>復活してサムライが追い出されたら笑うな こんなスレまで粘着しにくるのか…
13 19/10/02(水)17:53:00 No.627316796
すぐ帰ってきます!って言ってたのに…
14 19/10/02(水)17:54:10 No.627317023
今は本気でつまらん… 数年に一度ほんのちょろっと風呂敷ひろげるのをよく読んでられるな
15 19/10/02(水)17:54:21 No.627317063
ストーリー練るのも含めて1日何時間くらい作業してるんだろう
16 19/10/02(水)17:54:49 No.627317164
世間一般のすぐと冨樫のすぐが同じだと一体いつから錯覚していた?
17 19/10/02(水)17:55:48 No.627317348
今の話面白くないから休載しててもそんなに気にならないな
18 19/10/02(水)17:56:06 No.627317419
今年は年に一巻無理そう?
19 19/10/02(水)17:56:13 No.627317437
今思えば蟻編終盤から選挙編まで結構長く続けたのは何があったんだ
20 19/10/02(水)17:56:16 No.627317444
>今は本気でつまらん… >数年に一度ほんのちょろっと風呂敷ひろげるのをよく読んでられるな せめて普通に連載してたら今のペースでも許せたと思う たまにしかやらねえ話も進まねえで読ませる気あんのかと
21 19/10/02(水)17:56:48 No.627317547
>今思えば蟻編終盤から選挙編まで結構長く続けたのは何があったんだ 連載終わらせるつもりだったのかも
22 19/10/02(水)17:57:23 No.627317666
冨樫エルフなんじゃね
23 19/10/02(水)17:57:32 No.627317707
蟻編後の選挙編からいまいち面白く無くなったんだよな…
24 19/10/02(水)17:57:53 No.627317784
今どこで止まってんだっけ
25 19/10/02(水)17:57:56 No.627317797
いやー腰って怖いね!
26 19/10/02(水)17:58:04 No.627317812
結婚で仕事のスタンス変わって真面目に連載するかと思ったが変わらなかったな
27 19/10/02(水)17:58:15 No.627317847
今のやつも読めばそこそこ面白いんだけど興味が持ちづらい
28 19/10/02(水)17:58:50 No.627317971
親父と会って終わりで良かったんじゃねえかな
29 19/10/02(水)17:58:53 No.627317978
>結婚で仕事のスタンス変わって真面目に連載するかと思ったが変わらなかったな 働かなくても食える人間同士が結婚しても変わらないのでは
30 19/10/02(水)17:58:54 No.627317980
休載多いのに視点をばらけさせるな
31 19/10/02(水)18:00:25 No.627318331
まぁ嫁と合わせて不労所得で孫の代まで暮らせそうだな…
32 19/10/02(水)18:01:23 No.627318531
印税って不労所得っていうのか…?
33 19/10/02(水)18:02:48 No.627318822
>印税って不労所得っていうのか…? 一般的に言ってはい
34 19/10/02(水)18:03:08 No.627318895
前回どこまで進んだのかもう思い出せねえ
35 19/10/02(水)18:03:38 No.627318985
つまんない期間が異常に長く感じてしまうな救済してると
36 19/10/02(水)18:03:42 No.627319002
「」に許されようが許されなかろうがなんの問題もないからなぁ
37 19/10/02(水)18:04:00 No.627319066
>「」に許されようが許されなかろうがなんの問題もないからなぁ そうだね
38 19/10/02(水)18:04:24 No.627319138
今の話割とどうでもいいから先に進めて欲しい
39 19/10/02(水)18:06:51 No.627319629
旅団とヤクザ連中で話広げすぎてなんかわけがわからないまま休載に入った 今までの話の中でこんなぐちゃぐちゃに派閥が入り乱れてる章ってなかったはず 正直いくら連載しても先が見えない
40 19/10/02(水)18:06:53 No.627319635
多分完結まで描けないよね...
41 19/10/02(水)18:07:40 No.627319788
今の本誌は連載本数多いから暫く生き返ることはないんだろな
42 19/10/02(水)18:08:09 No.627319892
王位継承編は船に薔薇落として終了でいいよもう
43 19/10/02(水)18:08:57 No.627320024
マフィア周りの話するにしてもとりあえず刺客の件片付けてくんねえかな…
44 19/10/02(水)18:09:08 No.627320066
ただ単純にネタが思い付いていないとかだろうなとかは思ったりする
45 19/10/02(水)18:09:52 No.627320224
休載の間隔が短くなってきたなと思ったらこれだ
46 19/10/02(水)18:10:36 No.627320360
枝葉感ある旅団と継承戦が同時進行してて遅い上に更に休載するからな
47 19/10/02(水)18:10:54 No.627320428
やはり岩人間なのでは
48 19/10/02(水)18:11:11 No.627320491
次は続きが見れるのかなと思ったら違う話やるんだもん…
49 19/10/02(水)18:11:31 No.627320565
旅団参戦でようやく面白くなってきたって意見もあるし…
50 19/10/02(水)18:11:55 No.627320657
毎回面白くなってきたくらいで休載してリセットされる
51 19/10/02(水)18:12:05 No.627320691
チェンソーと鬼滅いるからいいや
52 19/10/02(水)18:12:30 No.627320780
はよ新大陸ついてほしい 継承戦どうでもいい
53 19/10/02(水)18:12:36 No.627320797
>絶対に終わらないと解ってる作品を描く作者載せる編集追うファンはそれぞれどんな心境なんだろうか 今ヒストリエの話した?
54 19/10/02(水)18:12:58 No.627320862
単純に今は文字が多すぎる上に内容も憶測に憶測を重ねる内容のない心理戦だから読むのがしんどい…
55 19/10/02(水)18:13:11 No.627320917
呪術がなんか面白かった頃のハンターって感じだった急に始まった過去編よく分かんなくてちょっとモチベ下がったけど
56 19/10/02(水)18:13:53 No.627321033
どいつもこいつも似たような考え方だから全く面白あじがないから早くこの戦いを終わらせて欲しい
57 19/10/02(水)18:14:36 No.627321184
>旅団参戦でようやく面白くなってきたって意見もあるし… むしろ旅団のせいでテンポクソになってる感が
58 19/10/02(水)18:14:36 No.627321188
というか暗黒大陸の前座にあんな本腰入れて話作る意味が分からん ポッと出キャラ同士の王座争いなんか興味持ちづらいよ
59 19/10/02(水)18:14:49 No.627321229
2年も休載してた時期があったのか 休載ってレベルじゃないな…
60 19/10/02(水)18:15:28 No.627321379
休載漫画家の中では描いてる方だし…
61 19/10/02(水)18:15:46 No.627321444
10年レベルで休載する例もあるし…
62 19/10/02(水)18:16:10 No.627321533
早く暗黒大陸行ってくれ
63 19/10/02(水)18:16:37 No.627321613
正直暗黒大陸行って面白くなるかな
64 19/10/02(水)18:17:12 No.627321740
昔は再開したらワクワクしてたけど今はまたモブ集団の戦いが終わらないまま休載するんだろうなと分かるからテンション上がらない
65 19/10/02(水)18:17:33 No.627321809
けど落とした回数で考えたら月刊の連中より多くならない?
66 19/10/02(水)18:17:50 No.627321868
5年ぐらい休載してた時期があった気がしたけど意外とそんなでもないんだな
67 19/10/02(水)18:17:54 No.627321878
そもそも暗黒大陸編なんてあるのだろうか
68 19/10/02(水)18:18:26 No.627322007
>正直暗黒大陸行って面白くなるかな 少なくとも大自然相手なら今みたいな文字ばっかりじゃなくなるかなって…
69 19/10/02(水)18:19:01 No.627322130
俺の中では蟻編がクライマックスで選挙編はエピローグでジンに会うための大掛かりな舞台装置でしかない印象だ もう何度も言われてるけど樹の上でジンに会って世界はまだまだ広がってるんだエンドで良かったよね
70 19/10/02(水)18:20:31 No.627322428
>そもそも暗黒大陸編なんてあるのだろうか あったとしても辿り着くまでに10年くらい掛かるんじゃない?
71 19/10/02(水)18:20:39 No.627322463
知ってる世界はまだ一部だエンドでよかったのに 続けちゃったからな… 選挙?しらん
72 19/10/02(水)18:21:15 No.627322600
このペースで群像劇はつらいと思ってたらどんどんキャラが増えていった絶望
73 19/10/02(水)18:21:19 No.627322617
継承戦は面白いけど旅団までガッツリ巻き込みはじめたら辺りうn…
74 19/10/02(水)18:21:36 No.627322677
ジンにあった所で綺麗に終われたのになんで続けたんだろう やる気があるようには見えんし
75 19/10/02(水)18:21:55 No.627322749
継承線の内容自体は割と面白いと思うよ どこかの陣営がワンアクション起こすたびに長文の心理戦描写に入るのがクソダルいけど…
76 19/10/02(水)18:22:08 No.627322792
冗談抜きでベルセルクのほうが早く終わりそうだ
77 19/10/02(水)18:22:51 No.627322921
>やる気があるようには見えんし 本人は辞めたくても周りがそうさせてくれないんじゃねえかな…
78 19/10/02(水)18:23:00 No.627322949
腰痛が本当ならもうこんな風呂敷広げちゃったらもう終わせられないって分かりそうなのになんで広げちゃったんだろう
79 19/10/02(水)18:23:15 No.627323006
文字が多くてマンガってなんだっけ…ってなる
80 19/10/02(水)18:23:22 No.627323023
やる気の無さがガッツリ伝わってくるのがな
81 19/10/02(水)18:23:27 No.627323037
昔はハンターの休載が永遠のように感じられたのに もう再開するんだってなってるのに俺の老いを感じる
82 19/10/02(水)18:24:06 No.627323165
冨樫のアシは何してんだろうな
83 19/10/02(水)18:24:07 No.627323168
ベルセルクは終わりは見えてきたような気はするけど終わらせ方がまるで見えない
84 19/10/02(水)18:24:22 No.627323224
つっても編集が無理やり続けさせられるならこんな休載するかな…
85 19/10/02(水)18:24:30 No.627323252
>昔はハンターの休載が永遠のように感じられたのに >もう再開するんだってなってるのに俺の老いを感じる 老いというか作品に対する熱が冷めただけでは
86 19/10/02(水)18:24:38 No.627323281
>冨樫のアシは何してんだろうな アシ嫌いだから嫁とやってるんじゃないっけ
87 19/10/02(水)18:24:59 No.627323347
本人的にはあそこで終わらせるつもりで継承戦は新連載用の内容でそれを作画付きで始めたかったけど叶わなかったとかじゃねーのと勝手に思ってる
88 19/10/02(水)18:25:37 No.627323507
登場キャラ減らして
89 19/10/02(水)18:25:40 No.627323509
>つっても編集が無理やり続けさせられるならこんな休載するかな… カンフル剤にはなるからとりあえずキープしておこう的な
90 19/10/02(水)18:25:44 No.627323527
一時期あんまり絵が上手くない人がアシやってたよね
91 19/10/02(水)18:25:46 No.627323542
昔ってか蟻編は間隔実際に酷かった気がする
92 19/10/02(水)18:26:14 No.627323639
選挙編描いてたらテンション上がってきてまだまだいけるわ!ってなったのかもしれない
93 19/10/02(水)18:26:35 No.627323735
アルカのオチにめっちゃガッカリしたからそれよりマシならいいや
94 19/10/02(水)18:26:55 No.627323797
蟻編ラストのカイト回はコミックスでもそのままだった
95 19/10/02(水)18:26:58 No.627323813
船に乗ってからのキャラの名前だいぶ忘れてきてしまった
96 19/10/02(水)18:27:45 No.627323973
木多君はどう思う?
97 19/10/02(水)18:27:48 No.627323979
一気読みしてもおもしろくないタイプのつまらなさ
98 19/10/02(水)18:27:48 No.627323982
いいからレベルE方式で好きにやらせろ
99 19/10/02(水)18:27:52 No.627323991
>アシ嫌いだから嫁とやってるんじゃないっけ アシはいるけど基本的に話作りは独りでやってるのでネームの段階から進んでないんだろう
100 19/10/02(水)18:28:16 No.627324067
アメトークで取り扱ってもらって既刊の売上増やすぜ!集英社とアメトークは鉄板だからな! で序盤の内容殆やらずに見事にすっ転んだのはいつぐらいの時期だっけ
101 19/10/02(水)18:28:21 No.627324085
人を驚かせようと思っているうちに時代が進んでいく どうすんだ
102 19/10/02(水)18:28:47 No.627324170
>木多君はどう思う? 「金がいいんだよこの仕事」
103 19/10/02(水)18:28:56 No.627324200
休載しない猿先生ってすごいんだな
104 19/10/02(水)18:28:57 No.627324205
>選挙編描いてたらテンション上がってきてまだまだいけるわ!ってなったのかもしれない ヒソカと旅団の処理する前に王。と護衛軍でインフレさせまくっちゃったの見てるとそんな感じがしてくる 頭はいいけど結構その場のノリで色々やっちゃうよね冨樫
105 19/10/02(水)18:29:01 No.627324219
蟻編は一気見したら最高に面白かったんだけどな 今の話はな…
106 19/10/02(水)18:29:05 No.627324232
旅団にモブマフィアをバンバン狩ってもらって団員も王子とかにバンバン狩られてほしい 今はとにかく人死にないと話が動かなすぎる…
107 19/10/02(水)18:29:13 No.627324252
>休載しない猿先生ってすごいんだな コピペを教えてあげて欲しい
108 19/10/02(水)18:29:15 No.627324258
>アシはいるけど基本的に話作りは独りでやってるのでネームの段階から進んでないんだろう 前の連載の時にもう次の10週分のネームは出来てます!って言ってたのに… 何やってんだろ…
109 19/10/02(水)18:29:35 No.627324341
蟻編は面白かったから許されてる
110 19/10/02(水)18:29:46 No.627324386
>>アシはいるけど基本的に話作りは独りでやってるのでネームの段階から進んでないんだろう >前の連載の時にもう次の10週分のネームは出来てます!って言ってたのに… >何やってんだろ… 嫁と農業してそう
111 19/10/02(水)18:29:51 No.627324401
ヒストリエは2年に1冊ペースで単行本出てるから休んでるというよりは牛歩だ
112 19/10/02(水)18:29:53 No.627324413
ジンがビヨンド組と話してる時は台詞回しとか面白かったんだけどな こいつら何してるんだろう
113 19/10/02(水)18:30:00 No.627324438
次の作品の準備できてます言ってネームじゃないもの出したくわがた思い出した
114 19/10/02(水)18:30:32 No.627324555
>アメトークで取り扱ってもらって既刊の売上増やすぜ!集英社とアメトークは鉄板だからな! >で序盤の内容殆やらずに見事にすっ転んだのはいつぐらいの時期だっけ ハンタ好きなのはああいう拗らせたような人たちだよなってよくわかる感じだった
115 19/10/02(水)18:32:12 No.627324921
ベルセルクも牛歩では進んでる
116 19/10/02(水)18:32:14 No.627324926
休みつつでも週間連載のほうが単行本早いって言う奴もいるけど俺は休載せずに月間連載してほしいよ
117 19/10/02(水)18:33:02 No.627325111
冨樫は村田の漫画作成術マンガでダメだと感じたら1からやり直すタイプなんで今頃やり直してるんじゃないか
118 19/10/02(水)18:33:04 No.627325119
月刊連載しても休載するよ
119 19/10/02(水)18:33:25 No.627325210
バガボンドとか何年休んでるんだろあれ
120 19/10/02(水)18:34:20 No.627325420
>アメトークで取り扱ってもらって既刊の売上増やすぜ!集英社とアメトークは鉄板だからな! >で序盤の内容殆やらずに見事にすっ転んだのはいつぐらいの時期だっけ ハンター芸人やってたのか見たかったな面白かったのかな
121 19/10/02(水)18:34:23 No.627325431
クラピカの能力根拠に内通者はサイユウって確信するのどうなんだろうね
122 19/10/02(水)18:34:27 No.627325453
バガボンドは年内完結宣言からもうすぐ10年だ
123 19/10/02(水)18:34:41 No.627325510
大人数の同時進行の群像劇はこの連載ペースでやるもんじゃない
124 19/10/02(水)18:35:17 No.627325664
>休みつつでも週間連載のほうが単行本早いって言う奴もいるけど俺は休載せずに月間連載してほしいよ 月刊なら休載しないと思う?
125 19/10/02(水)18:35:33 No.627325729
リアルは思い出した様に極稀に載る
126 19/10/02(水)18:36:18 No.627325876
そんな面白くないけどけど今の連載陣なら戻ってきてもいいよ 前回は確かタイミング最悪で読んでるやつが追い出された記憶がある
127 19/10/02(水)18:37:21 No.627326094
冨樫は他のベテラン作家みたく部下を上手く活用したりシステム作りを全然してないのが響いてると思う
128 19/10/02(水)18:37:54 No.627326220
>前回は確かタイミング最悪で読んでるやつが追い出された記憶がある U19か
129 19/10/02(水)18:38:21 No.627326323
勢いに欠けるがそれでも十分おもしろいので早く戻ってきてほしい
130 19/10/02(水)18:39:01 No.627326459
アメトークはキャラ4人の紹介と序盤の話辺りを少し誇張しながらプレゼンするいつもの形でよかったのに 蟻編以降の読んでないと分からない名シーンを長々と語ったり 冨樫先生の緻密な構成とかそっちばっか話す感じでかなりやらかしてた
131 19/10/02(水)18:39:59 No.627326663
単行本発売に合わせて東京喰種の人がヒソカの読み切り書いたとか遠い昔の話に感じる
132 19/10/02(水)18:40:19 No.627326731
でもハンタの面白さを1分くらいでわかりやすくまとめて伝えるって凄く難易度高いように思う 俺は無理だ…
133 19/10/02(水)18:40:34 No.627326781
コムギと王。のシーンとかちゃんと読まないと良さ分からないのにな…
134 19/10/02(水)18:40:40 No.627326803
>蟻編以降の読んでないと分からない名シーンを長々と語ったり >冨樫先生の緻密な構成とかそっちばっか話す感じでかなりやらかしてた ネットの冨樫ファンの典型みたいなんやな テレビでやることじゃないんやな…
135 19/10/02(水)18:40:53 No.627326861
>アメトークはキャラ4人の紹介と序盤の話辺りを少し誇張しながらプレゼンするいつもの形でよかったのに >蟻編以降の読んでないと分からない名シーンを長々と語ったり >冨樫先生の緻密な構成とかそっちばっか話す感じでかなりやらかしてた ダメなオタクの語りだ…