19/10/02(水)17:00:47 戦えー のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/02(水)17:00:47 No.627307369
戦えー
1 19/10/02(水)17:03:46 No.627307824
トリプルタワーまだかな
2 19/10/02(水)17:06:54 No.627308278
メモリの背も高くなってるしこのあたりが限界だろう
3 19/10/02(水)17:09:23 No.627308687
書き込みをした人によって削除されました
4 19/10/02(水)17:09:26 No.627308694
欲しい
5 19/10/02(水)17:10:00 No.627308759
シングルでも十分冷えるらしいな
6 19/10/02(水)17:10:24 No.627308795
これ以上どう性能アップ図るんだろう
7 19/10/02(水)17:10:25 No.627308796
トリプルタワーでダブルファン とか考えてもまあそんなに放熱フィンの面積増えないだろうなって
8 19/10/02(水)17:10:36 No.627308823
間のファンの寿命がどんどん減ってく気がする
9 19/10/02(水)17:11:15 No.627308938
うんこがこの大きさの奴の新作出すって言ってるけど順調に出る気がしない
10 19/10/02(水)17:11:16 No.627308940
これ以上デカくしても需要がないだろうな 普通に使ってたら虎徹でじゅーぶん冷えて静かなくらいだもん
11 19/10/02(水)17:11:48 No.627309028
>間のファンの寿命がどんどん減ってく気がする 交換すればいい
12 19/10/02(水)17:11:51 No.627309038
うちのCPUちゃんはファンレスのでっかいヒートシンクで頑張ってる
13 19/10/02(水)17:12:32 No.627309131
よく冷えるのはいい事だ
14 19/10/02(水)17:13:25 No.627309274
3900Xとかを空冷で冷やすならスレ画クラスが欲しくなるけど それ以上ってなったらもうみんな360mm以上の水冷にでも頼るのかね
15 19/10/02(水)17:14:39 No.627309459
3700Xと忍者で十分すぎるんだけど それはそれとしてうんこ欲しい
16 19/10/02(水)17:16:13 No.627309713
うんこはファンが意味わからんくらい静かでビビる
17 19/10/02(水)17:16:25 No.627309749
冷やしたいというより性能保ったまま静音にしたい
18 19/10/02(水)17:16:37 No.627309782
いつかうんこ っていうのはもはやブランド意識に近いものがある
19 19/10/02(水)17:16:47 No.627309802
虎徹はどうなの
20 19/10/02(水)17:17:13 No.627309872
静かさに対して出てる風量がうんこはすごいからな
21 19/10/02(水)17:17:29 No.627309909
>冷やしたいというより性能保ったまま静音にしたい ならファン増やすより大きいファン付けた方が良いのでは
22 19/10/02(水)17:17:42 No.627309933
>虎徹はどうなの 値段の割にはかなり頑張る 値段が需要重なって上がってる時はまあうん
23 19/10/02(水)17:18:41 No.627310093
中身はファンレスにしてケースに30cmファン付けて静音化してる
24 19/10/02(水)17:19:26 No.627310223
箱の中がうんことグラボでミチミチになってしまった…
25 19/10/02(水)17:20:05 No.627310337
今の虎徹はちょっと高いね…
26 19/10/02(水)17:21:32 No.627310591
>シングルでも十分冷えるらしいな 英語で書かれてあるから読めてるか怪しいけど 付属の説明書でもメモリと干渉するなら片方のファン外してシングルにして 箱にファンつけろって書いてあるはず…
27 19/10/02(水)17:22:29 No.627310764
>ならファン増やすより大きいファン付けた方が良いのでは なのでうんこのファンひとつのやつがいいかなって
28 19/10/02(水)17:22:48 No.627310821
2700あたりならNH-U12Aと言わず虎徹くらいでも大丈夫?
29 19/10/02(水)17:22:51 No.627310831
うんこはCPUクーラーより14×25のファンを早く出して
30 19/10/02(水)17:24:00 No.627311078
うんこの音と風量と冷却のバランスに勝てる企業はないんじゃないかな
31 19/10/02(水)17:24:40 No.627311219
>2700あたりならNH-U12Aと言わず虎徹くらいでも大丈夫? 冷やすだけならリテールで頑張れるよ ただしうるさい
32 19/10/02(水)17:24:49 No.627311258
ファンを2つや3つにすることで伸びる冷え具合は実のところそれほど大きくはないんだけど 1つで多い回転で風量やるより2つで少ない回転で同じ風量を出す方が音は小さいんだ とか今考えた
33 19/10/02(水)17:25:21 No.627311357
>うんこの音と風量と冷却のバランスに勝てる企業はないんじゃないかな be quiet!
34 19/10/02(水)17:26:11 No.627311558
新作情報あるからかちょっと値段下がってるよね画像のうんこの方
35 19/10/02(水)17:27:28 No.627311856
下がったけど売り切れて戻ったうんこ
36 19/10/02(水)17:29:00 No.627312181
>下がったけど売り切れて戻ったうんこ あーほんとだ 昼まで11000だったのに
37 19/10/02(水)17:30:37 No.627312578
そりゃ値段安くなったらうんこ買いたい人多いだろうよ Assassinはいい仕事をしたよ
38 19/10/02(水)17:34:53 No.627313476
俺はゴミだよ…3700Xのリテールクーラーを取り付けでぶっ壊したゴミだ
39 19/10/02(水)17:35:22 No.627313569
数字だけ見てるとうんこより風量多くてうんこより静かなファンとかもある感じなんだけど 実際比べてるのがないからわからねえ
40 19/10/02(水)17:35:51 No.627313655
>俺はゴミだよ…3700Xのリテールクーラーを取り付けでぶっ壊したゴミだ かっこいいクーラーにしろという神の思し召しだよ
41 19/10/02(水)17:39:02 No.627314248
>俺はゴミだよ…3700Xのリテールクーラーを取り付けでぶっ壊したゴミだ CPU がぶっ壊れなかったなら運はいいほうじゃん
42 19/10/02(水)17:39:20 No.627314307
風量はともかく音はメーカーによって計り方違うから実際に買って比べないとダメ
43 19/10/02(水)17:40:21 No.627314512
評判のやつが大体ケースに入らないサイズでおつらい 背の低いサイドフローってあんまり無いね…
44 19/10/02(水)17:41:35 No.627314727
ファンを比較してるサイトとかないもんかね
45 19/10/02(水)17:42:14 No.627314831
3950XとASSで俺はやる!
46 19/10/02(水)17:42:26 No.627314870
そういやカッコいいクーラー選ぶ人ってあんまり見ないなぁ…
47 19/10/02(水)17:42:42 No.627314918
ATXならケースはそうそう干渉しない干渉するとしたらメモリーの方が多い ITXはかなり考えて買わないとだめ
48 19/10/02(水)17:42:49 No.627314939
サイドフローの背の高さ=ファンの直径だからな… 思い切ってケースファンを増やしてトップフローの超天で組むのがいいと思うよ
49 19/10/02(水)17:42:59 No.627314964
最強のうんこも大分お年寄りだから尻穴とか後発組に肉薄されてるから 新作のでかいうんこがもっと良い性能だったらいいなと思う ところで新作の登場時期はいつごろになりますかのう…
50 19/10/02(水)17:43:07 No.627314986
>評判のやつが大体ケースに入らないサイズでおつらい >背の低いサイドフローってあんまり無いね… そりゃあ120mmファンも付けられないような高さならトップフローで良いし
51 19/10/02(水)17:43:44 No.627315097
新型うんこってちょっと前に出た新型ファンの巨大版だろうからな
52 19/10/02(水)17:44:23 No.627315196
>評判のやつが大体ケースに入らないサイズでおつらい >背の低いサイドフローってあんまり無いね… 13cm位のbe quiet!にしたわ
53 19/10/02(水)17:44:54 No.627315296
新型うんこはヒートシンク面積が10%増えて パイプが一本増えるんだっけか 来年に出るかどうか…
54 19/10/02(水)17:45:05 No.627315323
>数字だけ見てるとうんこより風量多くてうんこより静かなファンとかもある感じなんだけど >実際比べてるのがないからわからねえ CRYORIG R1 Ultimate Dark Rock Pro 4 SilverArrow T8(ダブルファンにするにはファン追加が必要) この辺りのハイエンドツインタワー140mmはD15と大体同じような性能か上回る事もある ただまあ結局D15がなんだかんだで入手しやすくて静かなので無難
55 19/10/02(水)17:45:09 No.627315332
トップフローにも冷却力が求められる今こそスサノオ復活の時
56 19/10/02(水)17:45:18 No.627315359
>3950XとASSで俺はやる! ケースに金属製のバッジもしっかり張り付けてね!
57 19/10/02(水)17:46:30 No.627315576
うんこは見た目が最悪だったから買うの悩んでたけど見た目のいいassassinも近い性能ということでそっちを買った
58 19/10/02(水)17:47:21 No.627315732
最新の虎徹みたいな大きさのうんこは 3900x定格運用問題無いそうだし でかいうんこよりそっちに惹かれる 大抵でかいうんこより高いけど
59 19/10/02(水)17:48:08 No.627315873
CPUクーラ うんこでググるとちゃんと出てくるの酷いと思う
60 19/10/02(水)17:49:07 No.627316034
プラ板とかでケースに完全な風道を作ってしまいたい
61 19/10/02(水)17:49:10 No.627316049
うんこクーラーでも出るぞ
62 19/10/02(水)17:49:47 No.627316179
>3900x定格運用問題無いそうだし 定格っていっても3800Ghzでまったく上げるつもりない動かし方するんだったら虎徹でも全然いけるよ PBOで4Ghz以上出すのは虎徹ではギリギリすぎて95度行ってきついってなる
63 19/10/02(水)17:49:50 No.627316187
ass ass inの尻にウンコ付けてファン3個にしたらエンコードで何度に収まるか試してみたい 金具3個あんだよね?
64 19/10/02(水)17:50:06 No.627316228
自作PC界隈は毎回パーツに変な名前がつくな…うんことかワロスとか
65 19/10/02(水)17:50:23 No.627316289
フクロウカラーにしてももう少しなんとかなったんじゃねえかなとは思ううんこ
66 19/10/02(水)17:50:41 No.627316336
知ってないと何事かと思うよなウンコだのASSだの
67 19/10/02(水)17:51:29 No.627316487
スレ画のうんこについてるうんこを黒くして回転数上げた奴とかあるけどそれはどうなんでしょ
68 19/10/02(水)17:51:48 No.627316555
虎徹を二連ファンにしても冷却性能あんまり上がらないんだしCPUクーラーにファン追加はあんまり効率的じゃないよね…
69 19/10/02(水)17:53:04 No.627316807
>ass ass inの尻にウンコ付けてファン3個にしたらエンコードで何度に収まるか試してみたい >金具3個あんだよね? ある 公式サイトの画像でも今見たらちゃんと3個だった
70 19/10/02(水)17:53:34 No.627316903
動画で見た感じだとシンクの熱の伝導の均質姓はassのが良かったな 環境による誤差かもしれんけど
71 19/10/02(水)17:54:07 No.627317009
>虎徹を二連ファンにしても冷却性能あんまり上がらないんだしCPUクーラーにファン追加はあんまり効率的じゃないよね… 三つにすることで一つ一つのファンの回転数を抑えて風量を確保出来る! ってことはできるのかね?
72 19/10/02(水)17:54:17 No.627317054
>虎徹を二連ファンにしても冷却性能あんまり上がらないんだしCPUクーラーにファン追加はあんまり効率的じゃないよね… 結局のところヒートシンクの熱変換効率も大切でファンの性能だけって訳ではないしね
73 19/10/02(水)17:55:13 No.627317238
うんこのすごい密度の新型ファンは14センチ版出さないんですか?
74 19/10/02(水)17:55:27 No.627317288
環境の誤差で言うとうんこの形状がけつに比べて横に長いせいでグラボに干渉して グラボの熱を拾うこともあるみたいなことを海外のレビューで言ってたの見たから マザーやグラボも考慮して考えないといかん
75 19/10/02(水)17:55:42 No.627317331
昔ケースにガッチリ固定できるのあったな 今こそ必要なんじゃねあのシステム
76 19/10/02(水)17:56:21 No.627317457
SilverArrowってどうなん?
77 19/10/02(水)17:57:35 No.627317727
冷えるけどすっごい音がするのが銀矢
78 19/10/02(水)17:57:43 No.627317753
>SilverArrowってどうなん? うんこより冷えるけど静音性度外視だからうるさい
79 19/10/02(水)17:57:52 No.627317783
ブオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
80 19/10/02(水)17:58:42 No.627317934
ケースの方で防音するとかやれないのかな…
81 19/10/02(水)17:59:55 No.627318206
>ケースの方で防音するとかやれないのかな… 出来るけどクソデカクソ重のケースになるよ 中に防音壁作らなきゃいけないだろうし
82 19/10/02(水)18:00:11 No.627318271
>SilverArrowってどうなん? パイプ多くてヒートシンクの冷却性はうんこより上なので ファンだけうんこファンに置き換えたらうんこの上位互換になるとかどうとか
83 19/10/02(水)18:00:47 No.627318405
>ケースの方で防音するとかやれないのかな… ヘッドホンで人間を防音すりゃいいのさ
84 19/10/02(水)18:01:30 No.627318559
>ケースの方で防音するとかやれないのかな… 防音の基本は音が漏れる穴を塞ぐことから始まる
85 19/10/02(水)18:02:27 No.627318732
>パイプ多くてヒートシンクの冷却性はうんこより上なので >ファンだけうんこファンに置き換えたらうんこの上位互換になるとかどうとか 最初からうんこでいいやつだこれ
86 19/10/02(水)18:02:32 No.627318754
ほぼ無音レベルの静音といえば油冷だけど個人で現実的かというと
87 19/10/02(水)18:02:34 No.627318766
>ケースの方で防音するとかやれないのかな… R5とかR6とか静音重視のケースもあるよ ただガチで静音ケースにするとエアフロー死ぬから妥協点が必要だけど
88 19/10/02(水)18:02:37 No.627318784
>ケースの方で防音するとかやれないのかな… ケースの金属部分から自然放熱するのも割と無視できないので 防音性高めるとそれが弱まるんじゃないか? ゴムパッドとか挟んで振動抑えたりならデメリットも無いだろうけど