虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/10/02(水)15:04:05 好きな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/02(水)15:04:05 No.627289983

好きな悪役の最期

1 19/10/02(水)15:04:55 No.627290140

本当に辿り着くやつがあるか

2 19/10/02(水)15:05:22 No.627290214

月デカすぎ!

3 19/10/02(水)15:06:10 No.627290346

こいつも男のロマンを追い求める一人だったんだなって分かるのがいいんだ

4 19/10/02(水)15:06:25 No.627290399

これで着けるんだからめっちゃ近い

5 19/10/02(水)15:06:42 No.627290447

ある意味一番スケールでかいなこいつ…

6 19/10/02(水)15:07:28 No.627290577

空島の空気は薄いのに宇宙に空気は存在するのか?

7 19/10/02(水)15:07:43 No.627290617

>月近すぎ!

8 19/10/02(水)15:07:43 No.627290618

宇宙で死んだのかと思ったら普通に月まで着いたやつ

9 19/10/02(水)15:08:21 No.627290723

ここを墓場にするつもりだろうけどいつか帰ってきたりしないかな

10 19/10/02(水)15:08:30 No.627290752

これで終わりかと思ったらなんか辿り着いてた

11 19/10/02(水)15:08:40 No.627290780

本当に月なのかもよく分からん

12 19/10/02(水)15:08:48 No.627290807

なんか征服したんだっけ

13 19/10/02(水)15:08:52 No.627290821

悪役のラストとしてはかなり珍しいよね ちゃんと目的は達成するけど実害はないやつ

14 19/10/02(水)15:09:10 No.627290875

こいつにこんな事されたら海でチマチマやってるのがスケール小さく感じる

15 19/10/02(水)15:10:01 No.627291018

ゴッド名乗るだけある

16 19/10/02(水)15:10:13 No.627291058

まあ火以外のロギアに空気は必要ないだろう

17 19/10/02(水)15:10:21 No.627291078

>こいつにこんな事されたら海でチマチマやってるのがスケール小さく感じる 宇宙海賊?だかとやり合ってたしな

18 19/10/02(水)15:11:02 No.627291188

後にも先にも作品の中で一番異質なボスだった

19 19/10/02(水)15:11:45 No.627291308

月からビーム撃ってきたりしないだろうか

20 19/10/02(水)15:12:10 No.627291385

限りない大地って何やねんって思ったらまさか月とは

21 19/10/02(水)15:12:48 No.627291496

海賊でも政府関係者でもない敵って少ないからな

22 19/10/02(水)15:13:40 No.627291632

大地求めて地上侵略とかしようとしちゃうんでしょー?とか思ってた 神の偉大な考えは俺みたいなちっぽけな人間には予想もできなかった

23 19/10/02(水)15:13:57 No.627291668

当時は気付かなかったけどヤハハハって笑い方危なくないです?

24 19/10/02(水)15:14:15 No.627291716

>悪役のラストとしてはかなり珍しいよね >ちゃんと目的は達成するけど実害はないやつ そもそも普通の悪役って目的がヤバいからそれを止めるものだけどエネルの場合は目的は完全に無害で本人が居座ってることが有害っていう特殊なパターンだから

25 19/10/02(水)15:14:16 No.627291719

2度と帰れぬ死出の旅かと思いきや普通に辿り着いて笑う 風船でも行けるみたいだしあの世界の月何なんだろう

26 19/10/02(水)15:14:59 No.627291831

>当時は気付かなかったけどヤハハハって笑い方危なくないです? 後に別の漫画でユーハバッハなんてやつ出てきてるし大丈夫だったんだろう

27 19/10/02(水)15:15:25 No.627291898

>当時は気付かなかったけどヤハハハって笑い方危なくないです? 今言われて気づいた…

28 19/10/02(水)15:15:42 No.627291952

まあエネル自身は空気や水必要なさそうだからね

29 19/10/02(水)15:15:50 No.627291974

ヤハハハだけならセーフ ウェーッハッハッハとかも言ってたらヤバい

30 19/10/02(水)15:15:52 No.627291979

ユー、ハー、ヴェー、ハーはかなりギリギリだと思うの

31 19/10/02(水)15:19:00 No.627292429

32 19/10/02(水)15:19:39 No.627292517

漫画的表現なのか惑星の大気圏内に月がある歪な世界観の重大な伏線なのか

33 19/10/02(水)15:19:44 No.627292534

なんかちっちゃいヤツらから敬われてエネル軍団作って月征服 それで月で出来ている文明名からエネルの祖先は元々月出身なのではないか そして月にある何かを持ってまた現れるのではないかって考察されてたな でも扉絵ネタが伏線で再登場ってこれまであったっけ

34 19/10/02(水)15:20:44 No.627292669

>でも扉絵ネタが伏線で再登場ってこれまであったっけ バギー、ワポル、ハチ等々

35 19/10/02(水)15:21:33 No.627292761

確か宇宙海賊捕まえた連中の宇宙船にベガパンクのマークあるんだっけか

36 19/10/02(水)15:21:59 No.627292822

天竜人の服装なんてまさに宇宙服だしなんかあるだろうな

37 19/10/02(水)15:22:05 No.627292834

エネル自体は結局のところやたらと強いだけのマッド探究者だったけど月を起源にした何かが過去地上に降下していたということは割と重要

38 19/10/02(水)15:22:14 No.627292848

イカロスみたいに憧れ続けた月に吸い寄せられるように散るのかと思いきや 普通に着いちゃうのがワンピースらしいっちゃらしい

39 19/10/02(水)15:22:15 No.627292853

エネルの扉絵は後から全て明かされた後だとかなりのネタバレ入ってんだろうなーと思うけどなんだかわからない とりあえず天竜人とかも元は宇宙人なんかなー

40 19/10/02(水)15:23:14 No.627293002

ヤバ過ぎる奴を宇宙とか異世界に封印!みたいなのは見かける展開だけど 自分で勝手に行くのははじめて過ぎてビックリした

41 19/10/02(水)15:23:59 No.627293110

悪魔の実は宇宙人の科学技術だったんだ

42 19/10/02(水)15:24:01 No.627293114

エネル自身は自分の起源も確認できたし一人で落ち着ける領土と下僕を手に入れたから付きから動く理由があるとしたら知的好奇心ぐらいだな

43 19/10/02(水)15:24:06 No.627293124

グランドラインレッドラインで仕切ってあったり世界自体が妙に人工的だから箱庭オチもありそうなんだよな

44 19/10/02(水)15:24:11 No.627293137

電気能力者だったから古代の機械兵を再起動させれるとか面白いよね扉絵

45 19/10/02(水)15:24:47 No.627293226

スレ画でラストの方がやっぱ美しかっと思う

46 19/10/02(水)15:24:59 No.627293245

なんか空島だけ世界から隔絶されてる感が

47 19/10/02(水)15:25:12 No.627293279

扉絵連載って主役になったキャラが意外な形で意外なキャラと絡むけど エネルだけ地球脱出してるから独立してるのが異質なんだよね

48 19/10/02(水)15:25:46 No.627293359

>スレ画でラストの方がやっぱ美しかっと思う それは作者も思ってるだろうからやっぱ扉絵にしたのは理由があるんだと思う

49 19/10/02(水)15:25:46 No.627293360

血筋としては天竜人になるのかなエネルって

50 19/10/02(水)15:27:54 No.627293689

雷が竜だの鳥だのになって襲ってくる技 今なら普通に独立させて複数動かすくらいやってきそう

51 19/10/02(水)15:28:04 No.627293713

>月デカすぎ! この世界天候とか海の波とかメチャクチャだし 実際に現実より月が近く大きいのかもしれない 潮汐力が強い方がワンピ世界らしい結果になりそうだ

52 19/10/02(水)15:28:21 No.627293755

月にある絵画とかかなり重要そうな伏線仕込まれてそうだけど 結局よくわからないエネルのスペース大作戦

53 19/10/02(水)15:29:01 No.627293853

扉絵でも好き放題電撃食らわせててダメだった

54 19/10/02(水)15:30:07 No.627294012

>扉絵でも好き放題電撃食らわせててダメだった とりあえず攻撃しすぎ それが上手いこと充電になるのが面白い

55 19/10/02(水)15:30:14 No.627294029

実は月にもポーネグリフが!

56 19/10/02(水)15:31:07 No.627294168

ヤハハハウェハハハ

57 19/10/02(水)15:31:16 No.627294191

>実は月にもポーネグリフが! ありえる

58 19/10/02(水)15:31:20 No.627294202

フェアリーバースって地上のことだと思って読んでた

59 19/10/02(水)15:31:27 No.627294223

オールブルーは宇宙にあった

60 19/10/02(水)15:31:42 No.627294255

マクシム作っちゃうあたり科学者としても有能すぎる…

61 19/10/02(水)15:32:04 No.627294318

>フェアリーバースって地上のことだと思って読んでた 土のことなんで地上にも月にもある

62 19/10/02(水)15:32:42 No.627294412

エネルは月で食料とかどうしてんだろう 雷ロギアでも本人は電気で動いてるわけではあるまい

63 19/10/02(水)15:33:01 No.627294460

ここで終わりが良かったと思ったけど今は月に着いてるのもアリだなと思えてきた

64 19/10/02(水)15:34:07 No.627294623

>エネルは月で食料とかどうしてんだろう >雷ロギアでも本人は電気で動いてるわけではあるまい かなりの年数分マクシムに積んでるんじゃない

65 19/10/02(水)15:34:59 No.627294757

エネルも月で農耕おじさんになってたら笑う

66 19/10/02(水)15:35:25 No.627294815

古くはDBで厨能力の兎人参化も月に封印されてたね あっちはその後吹き飛ばされたけど

67 19/10/02(水)15:35:27 No.627294821

空島だから地上よりも月の方が見てる割合大きいよな

68 19/10/02(水)15:36:00 No.627294901

こいつほど謎の存在もいないよね 出自とか何かしら明かされてたっけ

69 19/10/02(水)15:36:25 No.627294964

>オールブルーは宇宙にあった ラフテル宇宙説もあったな

70 19/10/02(水)15:37:44 No.627295173

そもそもワンピ世界って地球や月が球体状の惑星である事って知れ渡ってるのかな

71 19/10/02(水)15:38:55 No.627295347

>そもそもワンピ世界って地球や月が球体状の惑星である事って知れ渡ってるのかな 海路で一周してるんだからわかってるでしょ

72 19/10/02(水)15:39:27 No.627295426

ルフィには負けたが大目標だけはキッチリ達成した割と優遇されてたボス

73 19/10/02(水)15:41:57 No.627295792

そういや殴られた後も目標達成してるボスは珍しいな

74 19/10/02(水)15:42:39 No.627295880

>2度と帰れぬ死出の旅かと思いきや普通に辿り着いて笑う >風船でも行けるみたいだしあの世界の月何なんだろう 世界の大半が海だし月へのキョリそのものが近いんだろう それでも無理あるか

75 19/10/02(水)15:42:48 No.627295920

フェアリーバース=地上ってミスリードされてたから こんな奴が下に降りてくるのか!って所をルフィに倒されたけど そもそも初めから目的は別の場所だったという

76 19/10/02(水)15:44:12 No.627296108

この後描くのは蛇足だった

77 19/10/02(水)15:45:02 No.627296246

>この後描くのは蛇足だった まあ世界観説明にちょうど良かったんだろ

78 19/10/02(水)15:47:42 No.627296621

宇宙世紀の機械文明の跡地がここだとしたら動かせるのは電力を生み出せるエネルしか居ないな

79 19/10/02(水)15:48:58 No.627296806

>まあ世界観説明にちょうど良かったんだろ がっかりしててあんまり見てないんだけどどういう感じになったの?

80 19/10/02(水)15:49:16 No.627296845

この世界の月って酸素あるんだよね

81 19/10/02(水)15:49:36 No.627296888

ヤハだのイムだのやべえなオイ

82 19/10/02(水)15:49:51 No.627296916

最初に見た時は神話のイカロスみたいに手の届かないものに手を伸ばして死ぬシーンだと思った 普通に月で窒息せずに生きてた

83 19/10/02(水)15:50:56 No.627297079

ヤハウェ? 仏?

84 19/10/02(水)15:51:44 No.627297179

この終わり方が完璧すぎるけど描きたいものを描いてしまうのは止められんか

85 19/10/02(水)15:53:01 No.627297359

生きてるのか死んでるのかマジなのか狂ったのかも分からないところが好きな終わりだったんだけどなあ

86 19/10/02(水)15:53:47 No.627297474

イム様はまだ宗教関連ときまっってねーだろ

87 19/10/02(水)15:56:58 No.627297941

この時の目的も目つきも狂気が凄くて良いよね

88 19/10/02(水)15:57:28 No.627298015

ジーザスも居るな

89 19/10/02(水)15:58:58 No.627298249

今なら末路は描かずに終われると思う 当時はそもそも空島が脱落ポイントと言われるくらいなんでもかんでも描かなきゃ行けない脅迫観念の時期だったし スレ画の締め方出来たのが逆に奇跡

90 19/10/02(水)16:00:53 No.627298530

よく考えたら星の海というくらいだし最終話は宇宙へ!ドン!で終わる可能性もあるのか

91 19/10/02(水)16:01:12 No.627298584

なんでこいつ宇宙で呼吸できてるの…

92 19/10/02(水)16:01:40 No.627298645

この世界の宇宙には空気があんだよ!

93 19/10/02(水)16:01:42 No.627298654

>そういや殴られた後も目標達成してるボスは珍しいな ルフィが相手を殺さない理由に尾田先生は相手の信念を殺してるからいいんですって返してたな エネルは信念殺されても夢を叶えたんだな

94 19/10/02(水)16:02:56 No.627298825

また糞みたいなスレ立てしてるのかお前 無駄に伸びるもんなここ

95 19/10/02(水)16:03:46 No.627298958

ゴムだから!

96 19/10/02(水)16:03:57 No.627298988

>なんでこいつ宇宙で雷出してるの…

97 19/10/02(水)16:04:03 No.627298998

エネルの信念ってなんだっけ?

98 19/10/02(水)16:04:18 No.627299027

そもそもなんでルフィとエネルが闘ったのか覚えてないや…

99 19/10/02(水)16:04:51 No.627299124

ワポルも玩具メーカーになってワポメタル作るぐらいには成功したし…

100 19/10/02(水)16:05:02 No.627299144

>そもそもなんでルフィとエネルが闘ったのか覚えてないや… せっかくの空島の冒険なのにゴロゴロと邪魔だから

101 19/10/02(水)16:05:11 No.627299166

>そもそもなんでルフィとエネルが闘ったのか覚えてないや… 栗のおっさん達に聞こえるように鐘を鳴らしたい!あいつ邪魔!

102 19/10/02(水)16:05:19 No.627299183

>ルフィが相手を殺さない理由に尾田先生は相手の信念を殺してるからいいんですって返してたな >エネルは信念殺されても夢を叶えたんだな 月に行く 空島ぜんぶぶち壊す という2つの目標があってそのうち1つはルフィ達にとっても害だから阻止 もう一方は勝手にしろよ!!!!って話なので無視

103 19/10/02(水)16:05:52 No.627299247

>そもそもなんでルフィとエネルが闘ったのか覚えてないや… 黄金の鐘の奪い合い

104 19/10/02(水)16:06:14 No.627299306

エネルは鐘持ってこうとしたし空島も滅ぼすつもりだったからルフィからしたら敵そのもの

105 19/10/02(水)16:06:37 No.627299372

鐘をバックにルフィの影が浮かび上がるのもいい そのさらに上でも同じような憧れを抱いていたっていうのがいい

106 19/10/02(水)16:06:47 No.627299391

空島編で読むの挫折したからその後の盛り上がりがちょっと羨ましい 単行本の側面が過去の話で真っ黒になっててなんか耐えられなかった

107 19/10/02(水)16:06:54 No.627299412

今ルフィに再会したらどうなるんだろ

108 19/10/02(水)16:07:17 No.627299472

>今ルフィに再会したらどうなるんだろ 逃げると思う

109 19/10/02(水)16:08:00 No.627299585

この月が真空ならシーザーの無酸素も効かないことになる

110 19/10/02(水)16:08:36 No.627299681

今扉絵纏めたファンブックみたいなの出てないの?なんか赤青黄あった奴

111 19/10/02(水)16:09:59 No.627299873

少年漫画であることを度外視してもワンピ世界は通常の物理法則適用してないからなんかあるんでしょ多分

112 19/10/02(水)16:10:23 No.627299931

>空島編で読むの挫折したからその後の盛り上がりがちょっと羨ましい >単行本の側面が過去の話で真っ黒になっててなんか耐えられなかった 空島以後も面白いから是非読んだみてほしいと思ったけど 今からすると空島編って全体の1/3あたりでしかないんだよな…買うのは大変

113 19/10/02(水)16:10:32 No.627299942

空島は青海に比べると空気は薄いんだよな

114 19/10/02(水)16:11:05 No.627300019

読んでもつまんねえ時期がまた別に長くあるからなあ…

115 19/10/02(水)16:11:18 No.627300054

>少年漫画であることを度外視してもワンピ世界は通常の物理法則適用してないからなんかあるんでしょ多分 雲に糸を引っ掛けてるから飛べます!は「なるほど…???」ってなった

116 19/10/02(水)16:11:54 No.627300141

>>少年漫画であることを度外視してもワンピ世界は通常の物理法則適用してないからなんかあるんでしょ多分 >雲に糸を引っ掛けてるから飛べます!は「なるほど…???」ってなった 島雲ならまあ…

117 19/10/02(水)16:11:54 No.627300144

まとめて読むと面白いってのはよく言われる気がする空島

118 19/10/02(水)16:12:57 No.627300292

そもそもこいつ雷でできた雷人間だから真空も意味がない って考察は目から鱗だった でもだとしたら悪魔の実ってまさしく人間を化け物にする実なんじゃ…

119 19/10/02(水)16:13:03 No.627300310

ダレた魚人島も全員分のタイマン戦とタフすぎるホーディがキツいけどポーネグリフ周りとかタイのお頭とか楽しいところは楽しい

120 19/10/02(水)16:13:29 No.627300363

昔はノーランドの過去長ったらしく感じたけど 今読み返すと綺麗にまとまってて面白い それはそれとして連載中は早くルフィ達出してくれよってなるのもわかる長さ

121 19/10/02(水)16:14:05 No.627300444

大物はワノ国に集まるとか言われてるから出てくるチャンスだぞ

122 19/10/02(水)16:14:30 No.627300498

>まとめて読むと面白いってのはよく言われる気がする空島 サパイバル中のキャンプいいよね

123 19/10/02(水)16:14:31 No.627300499

空島の知名度ってどんなもんなんだ 新世界にいるくらいなら常識レベルなんだろうか

124 19/10/02(水)16:14:57 No.627300557

>そもそもこいつ雷でできた雷人間だから真空も意味がない >って考察は目から鱗だった >でもだとしたら悪魔の実ってまさしく人間を化け物にする実なんじゃ… 個人的に気になってるのがワポルの不死身さはバクバクのどの要素から来てるんだろう ブリキ食い過ぎて実質ブリキ人間にでもなってるのかな

125 19/10/02(水)16:15:06 No.627300578

>空島の知名度ってどんなもんなんだ >新世界にいるくらいなら常識レベルなんだろうか ウルージさんとかいるしな…

126 19/10/02(水)16:15:12 No.627300600

よく考えたらなんで空島に君臨してたんだエネル

127 19/10/02(水)16:15:21 No.627300620

ノーランド編も今ならあのお伽噺数ページくらいで消化しそうだな…

128 19/10/02(水)16:15:31 No.627300643

ここらへんはデービーバックファイトとか週間でみるにはきつい時期すぎた

129 19/10/02(水)16:15:39 No.627300659

>よく考えたらなんで空島に君臨してたんだエネル 空生まれだからだろ!?

130 19/10/02(水)16:16:15 No.627300740

>ここらへんはデービーバックファイトとか週間でみるにはきつい時期すぎた あっちはマジで虚無

131 19/10/02(水)16:16:35 No.627300799

>個人的に気になってるのがワポルの不死身さはバクバクのどの要素から来てるんだろう >ブリキ食い過ぎて実質ブリキ人間にでもなってるのかな 首の縫合終わってなくても喋ってるのが化け物すぎる

132 19/10/02(水)16:17:41 No.627300953

デービーバックの決勝のルフィの死んでも渡さんはトップクラスに好きな台詞 その後のウォーター7での顛末含めて

133 19/10/02(水)16:17:58 No.627300993

ノーランドの回想は種明かし編だから楽しく読めたよ むしろつらかったのはどう面白くなるのか見当もつかなかった猿連合のあたり

134 19/10/02(水)16:18:54 No.627301135

>雲に糸を引っ掛けてるから飛べます!は「なるほど…???」ってなった それは実際の蜘蛛が糸使って空飛んでるのが元ネタだから…

↑Top