虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

どっち... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/02(水)12:12:00 No.627261998

どっちを信じる

1 19/10/02(水)12:16:10 No.627262752

ストロング系チューハイは飲む貧困みたいなネタでキャッキャする

2 19/10/02(水)12:18:10 No.627263153

ガード下の梅酒サワーを馬鹿にする時点でダメ

3 19/10/02(水)12:19:27 No.627263387

信じる信じないとかじゃなくて鈴木の言うことはよくわかる

4 19/10/02(水)12:19:55 No.627263472

酒なんて他人の舌で選ぶもんじゃあない

5 19/10/02(水)12:20:26 No.627263565

昔に比べてマシになっちゃったらしいな

6 19/10/02(水)12:21:01 No.627263681

昆布出汁?

7 19/10/02(水)12:21:36 No.627263774

ドクペとイチゴシロップが似た味だと思ってる鈴木

8 19/10/02(水)12:21:40 No.627263794

トップバリュってだけで色眼鏡で見ちゃう

9 19/10/02(水)12:22:58 No.627264062

ドクペあじもあるしイチコシロップあじもあるということでは...

10 19/10/02(水)12:23:05 No.627264079

昔のトップバリューウィスキーは数あるトップバリュー製品でブッチギリ最低のスペックを誇っていたからな…

11 19/10/02(水)12:23:37 No.627264207

5年ぐらい前に初めて出た時に飲んだけどその時はコークハイにしても飲めないぐらいで捨てた 今の500円の奴はハイボールでもそこそこ飲めるくらい優秀になってた 画像のはちゃんとウィスキーだけどこの値段なら渡来品のウィスキーかニッカのディープブレンド買う

12 19/10/02(水)12:23:45 No.627264236

分析という意味では渋谷が正しく商品レビューでは鈴木が正しい

13 19/10/02(水)12:24:44 No.627264419

>昔のトップバリューウィスキーは数あるトップバリュー製品でブッチギリ最低のスペックを誇っていたからな… 昔のは麦芽エキスのホワイトリカー割だったからな

14 19/10/02(水)12:25:23 No.627264544

>ドクペあじもあるしイチコシロップあじもあるということでは... いやただ単にケミカルな風味だと言いたいんでしょ鈴木

15 19/10/02(水)12:25:28 No.627264561

全体的な点数の傾向として70台でも低い方で50は異常なくらい みたいなことを以前のスレで聞いたが実際どうなのかは知らない

16 19/10/02(水)12:25:28 No.627264564

ワインもそうだけど酒に対する匂いの表現がよくわからねえ

17 19/10/02(水)12:25:32 No.627264574

昔のトップバリュウィスキーは焼酎にウィスキー風味と色を付けたら ウィスキーとは似ても似つかずに元の焼酎より不味くなった という逸品だった

18 19/10/02(水)12:25:33 No.627264577

>昆布出汁? ヨード臭かな

19 19/10/02(水)12:25:57 No.627264655

情報を飲んでいる可能性だってある ラベルは伏せて飲もう

20 19/10/02(水)12:26:12 No.627264707

下は評価の割に点数高いな

21 19/10/02(水)12:26:26 No.627264761

ガード下の酒場行った事ないんだろな鈴木

22 19/10/02(水)12:27:20 No.627264946

>下は評価の割に点数高いな ある種ノスタルジックな何かを感じたんだろう

23 19/10/02(水)12:27:36 No.627265016

>ワインもそうだけど酒に対する匂いの表現がよくわからねえ 濡れた犬の匂いとか

24 19/10/02(水)12:27:49 No.627265057

原酒10%リキュール90%の方は香りが結構いいから そこそこいい原酒使ってるんだろうなとは思う

25 19/10/02(水)12:27:54 No.627265077

伏せると普通の安いウイスキーってつまらん評価に 昔のがあれば是非とも飲ませたいけど…

26 19/10/02(水)12:27:59 No.627265085

>ある種ノスタルジックな何かを感じたんだろう どんなノスタルジックだよ

27 19/10/02(水)12:28:41 No.627265239

大学生とかで飲んでた安酒の味だろう

28 19/10/02(水)12:28:44 No.627265256

さすがに渋谷の「ショートカクテルのベースに」は信用ならない

29 19/10/02(水)12:29:02 No.627265312

>昔のがあれば是非とも飲ませたいけど… トリスとかあるじゃん!

30 19/10/02(水)12:29:45 No.627265471

合同酒精の時点でお察しでは

31 19/10/02(水)12:29:57 No.627265518

まずレッドの評価が適切にできるかどうかだ

32 19/10/02(水)12:30:06 No.627265552

味としては甘めだから角とか好きな人はいいのでは 価格差殆どないから角買った方がマシだがな!

33 19/10/02(水)12:30:28 No.627265637

>合同酒精の時点でお察しでは 全てが悪いわけではないぞ合同酒精

34 19/10/02(水)12:31:16 No.627265810

こういうの見てると 築80年木造建築の家屋の奥にあるひなびた書斎・陽光に香る縁側の古めいた板材 とかあって何を元にそんな表現になったのか凄く気になるってのが出てくる

35 19/10/02(水)12:31:18 No.627265817

さすがにこの価格帯ならもうちょっとだけいい安酒が買えるだろう 正直どっちでもいいが

36 19/10/02(水)12:31:42 No.627265904

>大学生とかで飲んでた安酒の味だろう たけしがここの酒(トップバリュではなく)を昔クソマズい酒があったってノスタルジーネタで語ってたな

37 19/10/02(水)12:32:08 No.627265991

セブンで売ってる安いウィスキーもどきとイオンで売ってる奴も同じ南アルプスで中身も瓶も同じなんだぜ

38 19/10/02(水)12:34:02 No.627266414

>セブンで売ってる安いウィスキーもどきとイオンで売ってる奴も同じ南アルプスで中身も瓶も同じなんだぜ セブンのはサントリーだよ

39 19/10/02(水)12:34:28 No.627266494

>全てが悪いわけではないぞ合同酒精 だが安い合同はすべてクソだと思う値段以外

40 19/10/02(水)12:35:27 No.627266730

>さすがに渋谷の「ショートカクテルのベースに」は信用ならない いろんなの混ぜて割って飲めば飲めるものになるくらいの意味合いじゃない?

41 19/10/02(水)12:37:03 No.627267058

トリスはけっこう美味しいよね

42 19/10/02(水)12:37:14 No.627267102

今は合同酒精じゃなくて南アルプスW&Bが製造してる なんちゃってジャパニーズウイスキー出してる企業

43 19/10/02(水)12:37:26 No.627267153

トップバリュが悪いのではない ベストプライスが悪いのだ

44 19/10/02(水)12:38:15 No.627267320

トップバリューはこれの下位が最強すぎる

45 19/10/02(水)12:38:41 No.627267406

>トリスはけっこう美味しいよね 凛ちゃん感覚でなら

46 19/10/02(水)12:39:03 No.627267474

角っていま1500円くらいなのか

47 19/10/02(水)12:39:09 No.627267499

>セブンのはサントリーだよ 多分これ su3345054.jpg

48 19/10/02(水)12:39:54 No.627267650

これ飲むならブラックニッカ飲む こっちもニッカが公式に3年寝かした原酒しか使ってないって言ってるし

49 19/10/02(水)12:40:00 No.627267669

>なんちゃってジャパニーズウイスキー出してる企業 最近増えてきた海外のタル買ってきて日本でブレンドしてジャパニーズって高額で出すの法的に規制されんもんかな…とよく思う

50 19/10/02(水)12:40:23 No.627267737

スレ画は香りは良い 味はただただアルコールキツさがエグい

51 19/10/02(水)12:40:35 No.627267786

安くて美味い酒を飲みたいなら無理にウイスキーである必要はない これに尽きると思う

52 19/10/02(水)12:41:22 No.627267951

>多分これ >su3345054.jpg あぁそこは所謂バルクウィスキー

53 19/10/02(水)12:41:26 No.627267963

安いウィスキーならスコッチかバーボン選ぶわ…

54 19/10/02(水)12:41:55 No.627268061

ウイスキー以外の安くてうまい酒って具体的に何なの

55 19/10/02(水)12:42:23 No.627268151

>安くて美味い酒を飲みたいなら無理にウイスキーである必要はない >これに尽きると思う でもラムが高くなってつらいの

56 19/10/02(水)12:42:30 No.627268169

>これ飲むならブラックニッカ飲む >こっちもニッカが公式に3年寝かした原酒しか使ってないって言ってるし ニッカとサントリーならスコッチにならって3年は寝かせてるはずだよね

57 19/10/02(水)12:42:50 No.627268237

>ウイスキー以外の安くてうまい酒って具体的に何なの ウィスキーのスレでそれ聞く?

58 19/10/02(水)12:43:10 No.627268307

>ウイスキー以外の安くてうまい酒って具体的に何なの ラム! バーボン! ジン!

59 19/10/02(水)12:43:20 No.627268358

>でもラムが高くなってつらいの ラムって元々割と高めじゃなかった…? クラフトジンの影響かジンが全体的に値上がりしてるような感じはする

60 19/10/02(水)12:43:27 No.627268383

サントリーは何年寝かしてるかボカしてるよ 昔だるま偽装したし割と信用してない

61 19/10/02(水)12:43:32 No.627268398

>バーボン! ウイスキー!

62 19/10/02(水)12:44:54 No.627268660

タリスカー飲んでみたい 胡椒かけてのむってどんな感じなんだろ

63 19/10/02(水)12:45:08 No.627268712

>ラムって元々割と高めじゃなかった…? キャプテンモルガンは比較的にお求めやすい価格だったよ

64 19/10/02(水)12:45:21 No.627268752

昆布出汁にたくあんとは随分気の利いたウイスキーじゃないの

65 19/10/02(水)12:45:30 No.627268792

好みがあるにしたってスレ画をわざわざ選んで飲むのはよっぽどの物好きだとは思う

66 19/10/02(水)12:45:50 No.627268865

鈴木の他のレビューもみてみたい

67 19/10/02(水)12:46:19 No.627268948

ラムもバーボンもジンも 画像と同価格帯じゃないから比較の対象にならなくない?

68 19/10/02(水)12:47:11 No.627269107

前衛的て

69 19/10/02(水)12:47:36 No.627269182

つか違う酒を比べられない

70 19/10/02(水)12:50:09 No.627269641

>画像と同価格帯じゃないから比較の対象にならなくない? それは余りにも物を知らなさ過ぎ

71 19/10/02(水)12:50:52 No.627269788

わしはこの中からは選ばない

72 19/10/02(水)12:51:47 No.627269968

そもそも麦芽エキス入りホワイトリカーってホワイトリカー単体だとクソまずいじゃねーか

73 19/10/02(水)12:51:58 No.627270009

茶色い衛生用アルコールとまで言われたトップバリュのウィスキーがまともになってるのか!?

74 19/10/02(水)12:52:11 No.627270037

画像のは700ml600円でアルコール度数40%だからね…

75 19/10/02(水)12:54:12 No.627270444

>画像のは700ml600円でアルコール度数40%だからね… >茶色い衛生用アルコール

76 19/10/02(水)12:54:30 No.627270501

>画像のは700ml600円でアルコール度数40%だからね… こいつはワンランク上の900円なのだ

77 19/10/02(水)12:55:39 No.627270709

コーラと混ぜればいい コーラの方が高い

78 19/10/02(水)12:57:02 No.627270977

ハイボールにすれば…と思ったけど それならもうストロングゼロでいいや

79 19/10/02(水)12:57:47 No.627271105

>茶色い衛生用アルコールとまで言われたトップバリュのウィスキーがまともになってるのか!? むしろそれ言ってる奴の中の衛生用アルコールのイメージが謎

80 19/10/02(水)12:59:03 No.627271329

鈴木はむしろ温情を感じる

81 19/10/02(水)13:00:32 No.627271590

飲んでいいのかどうか迷うレベルで不味かったなあ 少なくともウィスキーではなかった

82 19/10/02(水)13:01:26 No.627271739

「らせん階段」 「カブト虫」「廃墟の街」「イチジクのタルト」 「カブト虫」 「ドロローサへの道」

83 19/10/02(水)13:01:56 No.627271810

安いけどまずいと言われてるものにあえて手を出す必要がない

84 19/10/02(水)13:02:00 No.627271822

なんでトップバリュって不味くなるんだろうか PBなんてラベルを貼り替えただけの商品じゃないのか

85 19/10/02(水)13:02:39 No.627271946

サイバーパンク感は感じれそう

86 19/10/02(水)13:02:59 No.627272002

感触を比喩で列挙するのって幻想文学みたい

87 19/10/02(水)13:03:47 No.627272129

トップバリュってあえて安かろう悪かろうをやってる社会実験ブランドでしょ?

88 19/10/02(水)13:04:13 No.627272194

他のレビューも物の羅列でレビューしてるのだろうか

89 19/10/02(水)13:05:04 No.627272315

ワインの香りや味を他の花や果物で喩えるのが全く理解できない

90 19/10/02(水)13:07:54 No.627272693

あんまり自分の味覚が繊細とも思わないけどトップバリュだけは駄目だ

91 19/10/02(水)13:10:31 No.627273034

>ワインの香りや味を他の花や果物で喩えるのが全く理解できない テイスティングって観察分析表現するお遊びだから 理解できないっていうなら理解する必要もないものだよ

92 19/10/02(水)13:10:49 No.627273069

>ワインの香りや味を他の花や果物で喩えるのが全く理解できない カンロ飴とかレモンとか分からない?

93 19/10/02(水)13:11:15 [たくあん] No.627273112

たくあん

94 19/10/02(水)13:11:16 No.627273117

上の書き方で参考になったの一度もないな… でも上の書き方で勝手に想像膨らませて(そんなあじなんだ…!)ってワクワクして買っちゃう まただまされた…

95 19/10/02(水)13:12:15 No.627273256

トップバリュの中でもいくつかあるからな これは比較的最近のやつでしょ 口に含むと一瞬美味いって感じるけど 後味と言うかなんというか 違和感しか残らない それでもって安くない ゴミ

96 19/10/02(水)13:12:25 No.627273278

ワインは使うべき表現がちゃんと決まってるとは前にテレビのドキュメンタリーで見た

97 19/10/02(水)13:14:30 No.627273576

一番安いやつとは違うだろこれ

98 19/10/02(水)13:14:39 No.627273594

正露丸とか言っちゃいけないのと同じか

↑Top