虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/02(水)11:46:08 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/02(水)11:46:08 No.627258255

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/10/02(水)11:49:07 No.627258659

若 年 老 害 共

2 19/10/02(水)11:52:49 No.627259134

狂い咲きサンダーロードはパンタや泉谷しげるの曲がバンバン流れるところ 日本のロック音楽史としても結構貴重

3 19/10/02(水)11:53:07 No.627259170

若年性老害から若年性老害扱いを受ける

4 19/10/02(水)11:53:22 No.627259220

内容知らなくても邦画ってだけで嫌悪感わくようになれば一人前のダメオタだ

5 19/10/02(水)11:58:34 No.627259917

ハイ&ロー?ああ!一回金ローでやったよね!

6 19/10/02(水)11:59:32 No.627260059

別に邦画が嫌いな訳じゃない ただ海外の大手と比べると予算とかの差が明確に浮き彫りに感じて残念な気持ちになだてしまうだけだ

7 19/10/02(水)12:01:06 No.627260271

その点ハイローは役者の体力にものを言わせて長回しアクションで勝負してるからあんしんだな

8 19/10/02(水)12:01:51 No.627260396

人間ドラマは予算の心配少ないからな

9 19/10/02(水)12:04:22 No.627260780

男と女の感動の~みたいなのばっか目に入るんだよな邦画 引っ越し大名と記憶にございませんは面白そうだなーと思いながらまだ見てない

10 19/10/02(水)12:08:24 No.627261395

>ハイ&ロー?ああ!一回金ローでやったよね! その話はするな

11 19/10/02(水)12:09:08 No.627261510

ホント思うのは邦画ってなんであんなつまんなさそうな宣伝ばっかなんだろう

12 19/10/02(水)12:10:23 No.627261711

どうもハイ&ローの面白さがわからない いくつか見たんだが

13 19/10/02(水)12:10:54 No.627261790

HiGH&LOWって警察と検事のドラマのやつじゃないの?

14 19/10/02(水)12:11:00 No.627261808

>別に邦画が嫌いな訳じゃない >ただ海外の大手と比べると予算とかの差が明確に浮き彫りに感じて残念な気持ちになだてしまうだけだ ゲームもそうだけど反論が駄作で比べればあっちの方がひどいだの こっちにくる上澄みしか見てないだのだし… いや普通上澄み同士で比べるだろと毎度思ってる

15 19/10/02(水)12:11:05 No.627261835

恋愛以外なら好きだよ邦画も

16 19/10/02(水)12:12:06 No.627262017

恋愛映画は嫌いじゃないし馬鹿にしない興味が無いだけで

17 19/10/02(水)12:12:34 No.627262104

毎年作られている誰かが死んで貴方は涙する系はテンプレートでもあるんだろうか

18 19/10/02(水)12:12:35 No.627262106

恋愛映画は嫌いじゃないけど劇場に行ってまで見る気分にはならない

19 19/10/02(水)12:12:38 No.627262115

コメディもいいよね

20 19/10/02(水)12:12:49 No.627262144

思い込みだけで貶してる人には何を言っても通じない

21 19/10/02(水)12:13:02 No.627262180

万引き家族面白かったけど二度見たいとは思えない

22 19/10/02(水)12:13:14 No.627262218

邦画も好きだし漫画の実写化とかも好きだけど 変な髪色とかテカテカな衣装とかは今だ全然慣れない…

23 19/10/02(水)12:13:25 No.627262254

>恋愛映画は嫌いじゃないけど劇場に行ってまで見る気分にはならない でも「」は君の名はとか天気の子で気ぶり爺になってたじゃん

24 19/10/02(水)12:14:15 No.627262401

でもクローズVSハイローの映画は結構気になってるぞ

25 19/10/02(水)12:14:53 No.627262500

すぉーどをツブしてくだすぁ~い

26 19/10/02(水)12:14:54 No.627262506

時代劇なんて誰が見るんだよ…って20代まで思ってたオレが 今では時代劇ばっかり見るようになったので 一時の感想でジャンル自体をバカにするようなことはしない方がいい

27 19/10/02(水)12:14:54 No.627262507

>思い込みだけで貶してる人には何を言っても通じない 思い込みと断じる根拠はなんだよ それも思い込みじゃね?

28 19/10/02(水)12:15:13 No.627262568

本編シーンちょい見せに留めて客がカメラの前で感想言ったり もしくは観覧中の客の様子を映したりするCM多いよね

29 19/10/02(水)12:15:18 No.627262589

>思い込みと断じる根拠はなんだよ >それも思い込みじゃね? (通じないなこいつには…)

30 19/10/02(水)12:15:46 No.627262670

最近観た邦画で面白かったのは残穢と貞子vs伽椰子かな…

31 19/10/02(水)12:16:00 No.627262709

>でも「」は君の名はとか天気の子で気ぶり爺になってたじゃん 個人の意見であって全体の話じゃないよ!

32 19/10/02(水)12:16:18 No.627262775

ハイローはEXILEがメインで企画制作してんだからそりゃ面白い EXILEが面白いのではなくて、企画や制作の意思が一本化されてるから

33 19/10/02(水)12:16:22 No.627262791

>最近観た邦画 渡辺謙出てたゴジラ!

34 19/10/02(水)12:16:34 No.627262818

>(通じないなこいつには…) そうやってシャッター下ろしてんじゃん

35 19/10/02(水)12:16:41 No.627262843

>本編シーンちょい見せに留めて客がカメラの前で感想言ったり 映画撮影がデジタル化したおかげで撮影終了から上映までの時間がバカみたいに短くなって CM作ってる時に映画本編が完成してることが減り申した…

36 19/10/02(水)12:16:59 No.627262906

>そうやってシャッター下ろしてんじゃん 閉店しましたまたどうぞ

37 19/10/02(水)12:17:01 No.627262918

そういや恋愛映画ってまともに見た事無いけど 大体どっちか死ぬ印象があるな 実際はそんな事無いんだろうけれど映画館の予告で見るのはだいたいどっちか死にそうだった

38 19/10/02(水)12:17:18 No.627262965

>そうやってシャッター下ろしてんじゃん ほらつうじない

39 19/10/02(水)12:18:00 No.627263109

>閉店しましたまたどうぞ また来るよ店主さん

40 19/10/02(水)12:18:09 No.627263151

それはそうとハイローって面白いの? 映画から見るのとドラマから見るのどっちがいい?

41 19/10/02(水)12:18:11 No.627263155

ハイアンドローはなんかたくさんあってどれ見ればいいのか

42 19/10/02(水)12:18:28 No.627263200

恋愛映画だとそれなりに圧縮した少女漫画原作の平和っぷりはいい 重くなり過ぎず身近な悩みで気持ちよくハッピーエンドする

43 19/10/02(水)12:18:43 No.627263255

ザム!

44 19/10/02(水)12:18:52 No.627263283

>実際はそんな事無いんだろうけれど映画館の予告で見るのはだいたいどっちか死にそうだった まあ死ぬことは実際多い 昔は遠くへ引っ越しちゃうのが多かったけど最近は交通網の発達でそのくらいじゃラストには弱いから… みたいなことを脚本家が言ってた

45 19/10/02(水)12:19:16 No.627263356

ティーン向けののどかな恋愛映画しょっちゅうやってるっぽいし 数で言えば劇的なやつの方が少ないよ多分

46 19/10/02(水)12:19:35 No.627263411

もっとこの邦画のこのシーンでこの役者さんの演技が最高で…みたいな話がぽんぽん出れば邦画あんまし見ない人でも特に悪いイメージ抱かないんだろうけどね

47 19/10/02(水)12:20:16 No.627263532

>時代劇なんて誰が見るんだよ…って20代まで思ってたオレが >今では時代劇ばっかり見るようになったので >一時の感想でジャンル自体をバカにするようなことはしない方がいい 年齢で好み変わるなんて当たり前だし恥じることでもないだろう

48 19/10/02(水)12:20:40 No.627263618

名前聞いた事ある程度の少女漫画は大体情報入ってこない辺りで実写化してたりするからな…

49 19/10/02(水)12:20:48 No.627263639

>年齢で好み変わるなんて当たり前だし恥じることでもないだろう でもやっぱり昔の自分を思い出すとぶん殴りたいよ

50 19/10/02(水)12:21:12 No.627263704

>もっとこの邦画のこのシーンでこの役者さんの演技が最高で…みたいな話がぽんぽん出れば邦画あんまし見ない人でも特に悪いイメージ抱かないんだろうけどね 洋画でもあんまりそんなこと考えないっす

51 19/10/02(水)12:21:38 No.627263787

実際見て思ってたより面白い!はあるんだろうとは思う 実際見てやっぱつまんね…ってなった時のダメージが嫌だから見ない

52 19/10/02(水)12:21:44 No.627263805

ハイ&ローはろくでなしブルースをより喧嘩メインにしたものだとイメージしてるけど 多分この俺のイメージは間違ってるんじゃないかなって思っている

53 19/10/02(水)12:21:58 No.627263855

>まあ死ぬことは実際多い >昔は遠くへ引っ越しちゃうのが多かったけど最近は交通網の発達でそのくらいじゃラストには弱いから… >みたいなことを脚本家が言ってた 通信手段も山程あるから遠距離恋愛の意味合いもかなり違うだろうしな...

54 19/10/02(水)12:22:04 No.627263870

ハイローはなんか撮影スタッフがハッスルしてて車がぶっ飛んだりしてて面白い

55 19/10/02(水)12:22:10 No.627263892

久しぶりに見た邦画はこんな夜更けにバナナかよと万引き家族ですっかりどハマりしました

56 19/10/02(水)12:22:45 No.627264008

ゲイ人が下手すぎつまんなさすぎだからその辺が出るのは全然見ないな

57 19/10/02(水)12:23:03 No.627264074

世界の中心で~あたりで時が止まってる人が多すぎる

58 19/10/02(水)12:23:19 No.627264137

>映画から見るのとドラマから見るのどっちがいい? 最初の映画見ればだいたいわかる 気になったキャラがいたらドラマも見ればいい

59 19/10/02(水)12:23:21 No.627264142

>最近観た邦画 愛しのアイリーン良かったよ まさかシャイニングから楢山節考になるとは思わなんだ

60 19/10/02(水)12:23:32 No.627264180

時代劇いいよね ただラストの戦闘シーンでBGMがあんまかっこよくないとちょっと盛り下がる… 三匹が斬るくらいかっこいいのが来ると脳汁ドバドバ出る

61 19/10/02(水)12:23:41 No.627264220

>通信手段も山程あるから遠距離恋愛の意味合いもかなり違うだろうしな... 今やテレビ電話が無料の時代だからな…

62 19/10/02(水)12:23:55 No.627264273

日本のドラマもなかなか見る気がしない 単純に対象の層じゃないからなんだろうが 洋ドラとか韓国ドラマが一時ウケてたのもその辺の外された層に当たったからと思ってる

63 19/10/02(水)12:24:10 No.627264316

通信手段の発達が恋愛ドラマと推理ドラマを殺した…

64 19/10/02(水)12:24:53 No.627264452

>通信手段の発達が恋愛ドラマと推理ドラマを殺した… 誰しもがカメラ持ってる監視社会だからな…

65 19/10/02(水)12:24:54 No.627264457

>実際見て思ってたより面白い!はあるんだろうとは思う >実際見てやっぱつまんね…ってなった時のダメージが嫌だから見ない 新しいもん何も見れないじゃん…

66 19/10/02(水)12:24:55 No.627264463

>通信手段の発達が恋愛ドラマと推理ドラマを殺した… 電磁パルスで通信網が遮断された日本で純愛をやる映画を!

67 19/10/02(水)12:25:09 No.627264503

>通信手段の発達が恋愛ドラマと推理ドラマを殺した… サスペンスはいっぱいあるじゃないか 探偵は昔からいる有名なの以外消えて刑事や警察関係者メインだけど

68 19/10/02(水)12:26:00 No.627264671

電話線が切られてる!するよりも山奥で電波が無い方が…いやもう山奥でも割と入るしな…

69 19/10/02(水)12:26:12 No.627264712

周りを比較したり共感を得ようとするからダメ 自分を持ってなくて自信がないからそうなる

70 19/10/02(水)12:26:26 No.627264758

待ち合わせですれ違いとか今は無いもんな むしろちゃんと待ち合わせる事自体無くなった

71 19/10/02(水)12:26:38 No.627264806

アホ映画は邦画の方が好きだな 海外のだとわからない文化が違う!ってなりがちで

72 19/10/02(水)12:27:35 No.627265010

携帯の電波が入らない空間ってのは簡単に作り出せるんだけど それだけでファンタジー空間になっちゃってリアルさが消える

73 19/10/02(水)12:27:42 No.627265027

わりと日本の作品を馬鹿にしがちよね映画とかドラマオタクは アニメとか漫画に関しては逆だけど

74 19/10/02(水)12:27:56 No.627265079

2020年…宇宙より飛来した謎の電磁パルスで通信網が破壊された北半球 時折電磁パルスに乗せて届く謎のメッセージ大いなる陰謀そして人類の起源とは関係ない若者たちが不便しながらラブコメ!

75 19/10/02(水)12:28:01 No.627265098

ここで話ししても絶対盛り上がらないからしてないだけで地味邦画好きの「」も結構いると思う

76 19/10/02(水)12:28:08 No.627265122

>通信手段の発達が恋愛ドラマと推理ドラマを殺した… なあに絶海の孤島でヘリも船も動かせないくらい凄い嵐の夜に事件が起きて一晩で話が終われば 電話通じたところでどうとでもなるさ

77 19/10/02(水)12:28:18 No.627265162

>誰しもがカメラ持ってる監視社会だからな… むしろいつでも誰かに見られていることの方が恐怖ポイントの核になりつつある

78 19/10/02(水)12:28:23 No.627265180

上を見たらオイオイオイってなるが下同士を比べるとそこまで差がないことが多い

79 19/10/02(水)12:28:29 No.627265194

洋ドラ大好きだけど単に英語わからんから演技の質が分かりづらいのと その役者を知らないからキャラとしてスッと入って来やすいのと 何より外国ってだけで非日常感あるからフィクションとして見やすい というアドバンテージがデカいから単純に質では比べ辛い

80 19/10/02(水)12:29:07 No.627265322

貶せるほど邦画観てねえ!

81 19/10/02(水)12:29:14 No.627265361

携帯で死んだっていうけど携帯とか最新技術ネタにしたミステリ小説一杯あるぞ

82 19/10/02(水)12:30:10 No.627265563

通信技術の向上で死ぬミステリー要素ってクローズドサークルものくらい?

83 19/10/02(水)12:30:57 No.627265742

洋画も結構続編でやらかしたりしてるし…

84 19/10/02(水)12:31:56 No.627265945

>別に邦画が嫌いな訳じゃない >ただ海外の大手と比べると予算とかの差が明確に浮き彫りに感じて残念な気持ちになだてしまうだけだ わからんでもないが ハイアンドローとかるろ剣は気にならないし韓国映画や中国映画と比べても安っぽいなとなるの多いから 予算よりも制作側の熱意や技量がでかいんだと思うよ

85 19/10/02(水)12:32:12 No.627266003

殺陣とかは邦画の方が好みだったりする

86 19/10/02(水)12:32:19 No.627266027

>携帯で死んだっていうけど携帯とか最新技術ネタにしたミステリ小説一杯あるぞ 主題に取り上げるのはまた別の話では…

87 19/10/02(水)12:32:24 No.627266050

俺は名作だけ見て生きていたいんだ!

88 19/10/02(水)12:32:39 No.627266108

最近の邦画って悪くないけどうn…ってのが多いんだよな

89 19/10/02(水)12:33:33 No.627266309

気を使えって話ではあるんだがたまに気の置けないオタ友達とオブラートに包まない会話してるとやっぱ気楽でいいわ

90 19/10/02(水)12:33:38 No.627266333

飛んで埼玉見てしこたま笑ったから邦画が駄作なんて口が裂けても言えない

91 19/10/02(水)12:33:40 No.627266344

>予算よりも制作側の熱意や技量がでかいんだと思うよ 製作委員会とポスター映えするタレントのギャラでほとんど消えましたみたいな…

92 19/10/02(水)12:33:43 No.627266351

>携帯で死んだっていうけど携帯とか最新技術ネタにしたミステリ小説一杯あるぞ 科学捜査映像作品も人気だしな 日本のも海外のも 日本のは海外のと比べるとさすがに展開遅くて二転三転しまくりはあんまないけど

93 19/10/02(水)12:34:01 No.627266409

>別に邦画が嫌いな訳じゃない >ただ海外の大手と比べると予算とかの差が明確に浮き彫りに感じて残念な気持ちになだてしまうだけだ 見ないでまとめサイトの意見まんま言ってそう

94 19/10/02(水)12:34:04 No.627266419

>ハイ&ローはろくでなしブルースをより喧嘩メインにしたものだとイメージしてるけど >多分この俺のイメージは間違ってるんじゃないかなって思っている どちらかというとクローズやワースト 流石にカメレオンとか特攻の拓とは違う まあ一番ノリが近いのは戦国BASARAだと思うけど

95 19/10/02(水)12:34:05 No.627266423

引っ越し侍はわりと面白かった 絶賛はしないけど

96 19/10/02(水)12:34:17 No.627266463

クソみたいな量産型恋愛映画なんかどこの国にもあるけど世界市場に出てこないだけだと思うよ

97 19/10/02(水)12:34:32 No.627266511

キンポーもうちょっとがんばれよ なんでエロ漫画のキモオタ系竿役みたいに・・・

98 19/10/02(水)12:34:45 No.627266553

製作委員会からアホな要求突きつけられて妥協した脚本作ったなって作品はやっぱきつい ハリウッドでも会社都合でクソになった映画はきつい

99 19/10/02(水)12:34:55 No.627266588

科学捜査モノはサスペンスドラマで殺人シーン出しづらくなって生まれた苦肉の策だそうな

100 19/10/02(水)12:34:56 No.627266595

閉じ込められても連絡が出来て録音録画ができるしそれを誰かに送信できるものを登場人物全員が持ってるってのは難儀しそう

101 19/10/02(水)12:35:00 No.627266616

非日常感が強ければ邦画も割と楽しく見られるのはある というか邦画がダメっていう人間の指す邦画ってその辺は入ってない感じはする

102 19/10/02(水)12:35:15 No.627266672

スマホを落としただけなのに悪くなかったよ

103 19/10/02(水)12:35:16 No.627266677

>クソみたいな量産型恋愛映画なんかどこの国にもあるけど世界市場に出てこないだけだと思うよ 今はそういうのもネトフリやアマプラやらでわんさと観れる時代だ

104 19/10/02(水)12:35:38 No.627266756

そういや洋画を馬鹿にしてる人はあまりみないのに邦画を馬鹿にしてるのは割と見るな…

105 19/10/02(水)12:35:41 No.627266771

最近の邦画の上澄みときたらなんだろ

106 19/10/02(水)12:35:46 No.627266786

>非日常感が強ければ邦画も割と楽しく見られるのはある >というか邦画がダメっていう人間の指す邦画ってその辺は入ってない感じはする モノクロ時代の邦画とか馴染みなさ過ぎて普通に見れるよね

107 19/10/02(水)12:35:50 No.627266803

恋愛映画は海外だと更に社会問題になってくる重い家庭の問題とかも含まれてくるから まだ国内の作品の方が本人達だけで完結するから見やすかったりもする…

108 19/10/02(水)12:35:53 No.627266810

唐突な恋愛シーンなんてそれこそハリウッド多くない?

109 19/10/02(水)12:35:58 No.627266828

学生恋愛モノは白っぽいライティングがなんか苦手だから見てないな…

110 19/10/02(水)12:36:11 No.627266871

面白いですよね ロウ&オーダー

111 19/10/02(水)12:36:32 No.627266939

そもそも恋愛物の洋画だってちょいちょい流れてるよな…?

112 19/10/02(水)12:36:37 No.627266958

個人的には邦画の安っぽさが一番キツくなるのは刑事モノ 韓国ノワールや海外刑事ドラマを観てると 予算よほどかけた大作じゃないとかなり目につく

113 19/10/02(水)12:36:41 No.627266978

人間ドラマはわからんがアクションに関して最近の邦画は低予算ながらも頑張ってる 亜人面白かったしな

114 19/10/02(水)12:36:49 No.627267007

海外のクソ映画の大半は海を渡って来れないし…

115 19/10/02(水)12:36:56 No.627267033

ハイローは映画2作目から興収ガクッと落ちてるから好みが分かれるタイプなんだろうね 俺は轟のアクションがようやく見られるから見に行くけどね!

116 19/10/02(水)12:36:58 No.627267044

>殺陣とかは邦画の方が好みだったりする 殺陣はあずみ見た時にもう終わりだって思ったけどるろ剣で作れるじゃん!ってなった

117 19/10/02(水)12:37:09 No.627267082

邦画が駄目というか 洋画と比べられるようなジャンルが駄目というか

118 19/10/02(水)12:37:16 No.627267110

新しい奴はハイローの奴らより坊屋春道対月島花が見れるかの方が気になる

119 19/10/02(水)12:37:31 No.627267171

スモーキーが好きでな…

120 19/10/02(水)12:37:34 No.627267178

>引っ越し侍はわりと面白かった >絶賛はしないけど 超高速参勤交代は結構楽しめたけど 続編はテンプレ時代劇にやや近づいたせいかうーn…ってなった

121 19/10/02(水)12:37:37 No.627267189

無料動画サイトにひしめいてる洋画の駄作にボコられてきたらいい

122 19/10/02(水)12:37:49 No.627267225

あまり意味もなく唐突にベロチューとかしだすけど非日常すぎて恋愛映画としては外れるんだ

123 19/10/02(水)12:39:06 No.627267485

深夜にwowowとかつけてるとよくこんなの海を渡って来たなっていうのいっぱいやってる たのしい

124 19/10/02(水)12:39:17 No.627267517

>邦画が駄目というか >洋画と比べられるようなジャンルが駄目というか なんか時代劇だけは俺の中で許されてるのはそういうことなのか

125 19/10/02(水)12:39:37 No.627267587

>最近の邦画の上澄みときたらなんだろ ゴジラかなあ

126 19/10/02(水)12:39:46 No.627267618

サムライかヤクザが出てくる邦画はだいたい面白い

127 19/10/02(水)12:40:52 No.627267844

CGなんていくら頑張ろうが結局CGだってわかるからモデルの出来より それを使ったアクションの描き方だからやっぱコンテなんだよな

128 19/10/02(水)12:40:54 No.627267856

映画というジャンルが嫌いになるレベルの洋画は山ほどあるんだ でも触れる機会がないんだ面白い映画でもなければ日本でも取り上げられないから…

129 19/10/02(水)12:40:56 No.627267860

特撮とかも言うほど海外より劣ってるとは思わないぞ CGの出来は早く追いつかないかなあとは思うけど

130 19/10/02(水)12:41:02 No.627267874

>個人的には邦画の安っぽさが一番キツくなるのは刑事モノ >韓国ノワールや海外刑事ドラマを観てると >予算よほどかけた大作じゃないとかなり目につく 脚本がいまいちなことも多いからなぁ

131 19/10/02(水)12:41:55 No.627268060

国内だから聞かないけど 全米が泣いたり驚愕したりする邦画ってあるのかな?

132 19/10/02(水)12:42:19 No.627268131

海外アクションとか役者さんが大根でもわかんないってのはあるよね

133 19/10/02(水)12:42:23 No.627268149

刑事物とかはテレビドラマの延長な感じもしちゃうのも安っぽさの一因な感じはある

134 19/10/02(水)12:43:01 No.627268275

>国内だから聞かないけど >全米が泣いたり驚愕したりする邦画ってあるのかな? ミューツーの逆襲

135 19/10/02(水)12:43:03 No.627268279

アニメだが千と千尋は色んな国に渡ったな 日本のイメージがあれで固定された国も多い

136 19/10/02(水)12:43:08 No.627268302

>無料動画サイトにひしめいてる洋画の駄作にボコられてきたらいい Huluで適当に10作見ると5作は駄作

137 19/10/02(水)12:43:09 No.627268303

韓国映画の淀んだ空気感すごい なんかもう空気だけでヘコむ

138 19/10/02(水)12:43:11 No.627268314

>>(通じないなこいつには…) >そうやってシャッター下ろしてんじゃん どうせその通りです!私が間違ってました!とかいうわけないんだからほっとけ

139 19/10/02(水)12:43:12 No.627268320

>海外アクションとか役者さんが大根でもわかんないってのはあるよね その最たるものがシュワちゃんだと思う

140 19/10/02(水)12:43:44 No.627268441

>それを使ったアクションの描き方だからやっぱコンテなんだよな アクション指導を海外から呼ぶようになって良くなったと思う あと日本のアクションはCG多用してないせいか下手したらハリウッドよりも迫力ある場面もある

141 19/10/02(水)12:43:50 No.627268459

パーティピーポーならリはどっから出て来たの

142 19/10/02(水)12:43:51 No.627268463

>海外アクションとか役者さんが大根でもわかんないってのはあるよね 流石にそれはないだろう

143 19/10/02(水)12:44:16 No.627268544

>わりと日本の作品を馬鹿にしがちよね映画とかドラマオタクは >アニメとか漫画に関しては逆だけど 海外の日本のアニオタやジャニオタやドルオタは聞くけど 海外の日本のドラマオタとか邦画オタっているんだろうか

144 19/10/02(水)12:44:18 No.627268551

完全に個人的な意見だが許してね 邦画は予算をかけた分だけ面白くなくなると思ってる

145 19/10/02(水)12:44:53 No.627268658

アイドル映画はあれで味があるよ

146 19/10/02(水)12:44:55 No.627268664

>パーティピーポーならリはどっから出て来たの レッツパーリィ!!!

147 19/10/02(水)12:44:56 No.627268668

>Huluで適当に10作見ると5作は駄作 むしろ上澄みしか拾って無くて不満なレベルなんだが…

148 19/10/02(水)12:45:04 No.627268696

>韓国映画の淀んだ空気感すごい >なんかもう空気だけでヘコむ みんなで見よう!母なる証明!

149 19/10/02(水)12:45:23 No.627268763

CGじゃ嫌なんで一回の爆破のために建物作って爆破しますとかこういうシーン取りたいからセット作ってクレーンで吊り上げて取りますみたいなバカみたいな予算の使い方は羨ましいと思うよ

150 19/10/02(水)12:45:56 No.627268882

>>海外アクションとか役者さんが大根でもわかんないってのはあるよね >流石にそれはないだろう シュワちゃんとかマトリックスの頃のキアヌとか向こうだと演技が…って扱いだったよ

151 19/10/02(水)12:46:02 No.627268893

>>無料動画サイトにひしめいてる洋画の駄作にボコられてきたらいい >Huluで適当に10作見ると5作は駄作 スタージョンの法則の比べればかなりハイレベル

152 19/10/02(水)12:46:23 No.627268955

CGじゃ嫌だから一面のトウモロコシ畑を育てます!が通る土地の広さはすごいよね

153 19/10/02(水)12:46:34 No.627268998

すっかりアクション後進国となってしまった邦画がこれから巻き返せるのか

154 19/10/02(水)12:46:39 No.627269019

邦画の場合は予算かけても有名な芸能人連れてくるだけみたいに思ってる節は自分もちょっとある 制作に当てる金は中規模辺りからあんま変わらなくなってる気がするというか

155 19/10/02(水)12:47:17 No.627269126

ダメオタクの巣窟

156 19/10/02(水)12:47:27 No.627269156

>完全に個人的な意見だが許してね >邦画は予算をかけた分だけ面白くなくなると思ってる ファイナルファンタジー…うっ頭が…

157 19/10/02(水)12:47:32 No.627269170

洋画のビデオスルーとか言い出したら邦画もVシネとかネカフェに入ってる謎の動画配信サイトの映画とか引き合いに出さなきゃいけなくなってお互いによくないと思う

158 19/10/02(水)12:47:34 No.627269174

>海外の日本のドラマオタとか邦画オタっているんだろうか 特撮やあとはクロサワ映画マニアならチラホラ見かけるけどな 釣りバカなんかのマニアは聞いたことないな…

159 19/10/02(水)12:47:39 No.627269192

予算とひと括りに言うからわからんしな 問題はそれがどう配分されてるかだし

160 19/10/02(水)12:47:44 No.627269205

>ダメオタクの巣窟 imgでそれを言うか

161 19/10/02(水)12:47:45 No.627269207

殺陣に関しては日本すごいと思うのにあんまり生かしてないのが惜しい 最近はそんなことも無いけどSWの殺陣とか子供のお遊びみたいなのんびり差なんだもん

162 19/10/02(水)12:47:48 No.627269215

>完全に個人的な意見だが許してね >邦画は予算をかけた分だけ面白くなくなると思ってる 普通は金かけるに越したことはなくて 名作やら良作にできるかは苦しいけどハズレ率は下がるはずなんだけどなんでだろうね…

163 19/10/02(水)12:47:48 No.627269217

>Huluで適当に10作見ると5作は駄作 打率5割はハンパなさすぎる

164 19/10/02(水)12:47:51 No.627269222

>刑事物とかはテレビドラマの延長な感じもしちゃうのも安っぽさの一因な感じはある 多感な頃に踊る大捜査線のポスター見て やっぱ邦画はこんなもんしか作れないんだなって思ったのが邦画嫌いになるきっかけだったな…

165 19/10/02(水)12:48:19 No.627269310

>>ダメオタクの巣窟 >imgでそれを言うか 事実を書いたまでだ批判としてない

166 19/10/02(水)12:48:54 No.627269406

>海外の日本のドラマオタとか邦画オタっているんだろうか 園子温とかGAIJINにばっかウケてるイメージだし… ※個人の感想です

167 19/10/02(水)12:48:57 No.627269418

映画ならではの壮大さ!みたいなのを先に求めちゃうと趣味は偏る気はする

168 19/10/02(水)12:49:05 No.627269430

コマーシャルなテレビドラマの2時間スペシャルを劇場にかけてるだけで 邦画はこんなもんって言うのは流石に可哀相だと思うよ!

169 19/10/02(水)12:49:05 No.627269431

デビルマンて結構お金かけた大作だったし

170 19/10/02(水)12:49:08 No.627269442

下手かどうかはわからないけど ブルースリーとかシュワちゃんやスタローン等々は 肉体的に画を持たせられるしねえ 日本だとまずない方向性だけど

171 19/10/02(水)12:49:14 No.627269464

>すっかりアクション後進国となってしまった邦画がこれから巻き返せるのか それこそHigh&Lowみたいな肉弾アクションが鍵だと思う

172 19/10/02(水)12:49:24 No.627269501

邦画はCG使わないでくれたほうが画面から浮かなくて好きなのはあるな…

173 19/10/02(水)12:49:26 No.627269504

>殺陣に関しては日本すごいと思うのにあんまり生かしてないのが惜しい >最近はそんなことも無いけどSWの殺陣とか子供のお遊びみたいなのんびり差なんだもん 見栄を切る殺陣とか古いだのなんだの言われるからなあ… 下手くそな殺陣を実践的とか言ってる奴がいてふざけんなって思った

174 19/10/02(水)12:49:28 No.627269512

外国受けする日本映画もなんか暗いやつ多いよね

175 19/10/02(水)12:49:37 No.627269539

やはりきんに君か…

176 19/10/02(水)12:49:39 No.627269549

土地の広さは単純に海外が羨ましいな…

177 19/10/02(水)12:49:40 No.627269550

shall we ダンスならリチャードギア版も最近だし…って思ったけどリチャードギア版が10数年前だった

178 19/10/02(水)12:50:05 No.627269621

でも大規模なロケとかだとハリウッド映画でも海外行くしな

179 19/10/02(水)12:50:13 No.627269651

外人の特撮オタクがニチアサとかウルトラマンめっちゃ楽しんでてリアルタイムで見るために日本に引っ越ししてきた人とかテレビでやってたよ

180 19/10/02(水)12:50:13 No.627269652

るろ剣とか結構良かったじゃん

181 19/10/02(水)12:50:17 No.627269663

ハイローは「」でも評判悪くなかったような

182 19/10/02(水)12:50:18 No.627269668

いや踊る大走査線のポスターはわざとだろ

183 19/10/02(水)12:50:24 No.627269686

殺陣はもう無理だろう 出来る人まだ身体動くの?生き残ってる?

184 19/10/02(水)12:50:44 No.627269752

生身の殺陣は本当に最近の邦画のが好きだな…

185 19/10/02(水)12:50:47 No.627269766

最近観た劇場版コードブルーは1時間のドラマ2本続けて観た感じで映画ならではみたいな感じしなかったな

186 19/10/02(水)12:50:48 No.627269771

仮面ライダーとかひさびさにみたら カメラワークとかかっこよくておおっ!ってなった

187 19/10/02(水)12:50:50 No.627269780

Aというジャンルを作ったのに次はB作らされたりで ノウハウが全然育たなかったが悪いのだ だいぶよくはなった

188 19/10/02(水)12:50:53 No.627269793

踊るはドラマの映画版じゃん!

189 19/10/02(水)12:50:59 No.627269819

>個人的には邦画の安っぽさが一番キツくなるのは刑事モノ >韓国ノワールや海外刑事ドラマを観てると >予算よほどかけた大作じゃないとかなり目につく 最近だと見えない目撃者とか良かったよ まあ韓国映画のリメイクなんだけど

190 19/10/02(水)12:51:02 No.627269833

>コマーシャルなテレビドラマの2時間スペシャルを劇場にかけてるだけで >邦画はこんなもんって言うのは流石に可哀相だと思うよ! 子供の頃はそういうことがわかってなかったのよ… でもあの緊張感のカケラもないポスターは今見てもないわ

191 19/10/02(水)12:51:46 No.627269966

>殺陣はもう無理だろう >出来る人まだ身体動くの?生き残ってる? 新しい人が出てきてないとでも?

192 19/10/02(水)12:51:50 No.627269978

https://youtu.be/CBZX1lj637o HiGH&LOWの内容は戦国BASARAのOPみたいなもんだよ

193 19/10/02(水)12:51:56 No.627270001

ウルトラマンのCGは年々進化してる

194 19/10/02(水)12:52:22 No.627270067

映画監督の人がラジオで技術部分がすごく遅れていて 一部のCGがまあまあ投資されてるぐらいで ほとんど古い技術で撮ってるって言ってたなあ

195 19/10/02(水)12:52:41 No.627270144

邦画のエンタメに振った軽いやつを下に見てる割に 洋画でのシュワちゃんとかは褒めてるのはよく分からない

↑Top