ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/10/02(水)05:40:46 No.627227428
作り手が好き勝手やって売れるパターンってそんなに多くないのかな
1 19/10/02(水)05:45:38 No.627227550
鳥山明レベルでもヒット作は編集が制御してたしな
2 19/10/02(水)05:49:29 No.627227649
su3344675.png 売れたぜ
3 19/10/02(水)05:50:50 No.627227681
>売れたぜ 売れ…売れ?
4 19/10/02(水)05:52:51 No.627227724
他のドベとは一線を画す売れっぷり
5 19/10/02(水)05:53:37 No.627227742
それなりに売れてるな…
6 19/10/02(水)05:54:23 No.627227764
自分の好みだけで作ったら同じ趣味の人にしかウケないからね…
7 19/10/02(水)05:55:42 No.627227796
非常にネタにしづらいくらいの売り上げで困る… 全然売れてないわけでもなくかといってそこまで良いわけでもなく…
8 19/10/02(水)06:02:27 No.627227958
NARUTO信者が買ってるの?
9 19/10/02(水)06:02:47 No.627227969
初心にかえって編集者と話し合わないと キン肉マンもそれで成功したし
10 19/10/02(水)06:03:50 No.627227990
これくらいなら最初の計画通り面白くなれば持ち直せそうだな
11 19/10/02(水)06:03:57 No.627227993
火の丸相撲の半分くらいの売り上げが高いか低いか
12 19/10/02(水)06:03:59 No.627227995
火の丸より低いんだな
13 19/10/02(水)06:04:08 No.627227999
ナルトファンはボルト買ってやっぱちげーわって買わなくなったよ
14 19/10/02(水)06:05:08 No.627228021
火の丸って3万部くらいだろ
15 19/10/02(水)06:05:44 No.627228033
>これくらいなら最初の計画通り面白くなれば持ち直せそうだな 土台の設定からして駄目だし無理だろ
16 19/10/02(水)06:06:32 No.627228050
早く散体してほしい
17 19/10/02(水)06:07:30 No.627228076
成功者は自分の成功を実力のものだと思い込みノウハウ化するけど 実際はほとんどが運要素で運95パーくらいで成功するので ノウハウが役に立たず2回目はコケるでーって話思い出した
18 19/10/02(水)06:10:48 No.627228160
Dr.STONEはホントに奇跡なんだなと
19 19/10/02(水)06:11:11 No.627228174
編集が大口叩いて実際出てきたのが設定の羅列
20 19/10/02(水)06:11:49 No.627228184
>ノウハウが役に立たず2回目はコケるでーって話思い出した 冨樫はノウハウノートにしてしかも成功してるし…
21 19/10/02(水)06:12:29 No.627228199
DBのあとつまんない漫画結構かいてるからな…鳥山先生も
22 19/10/02(水)06:13:45 No.627228240
>成功者は自分の成功を実力のものだと思い込みノウハウ化するけど >実際はほとんどが運要素で運95パーくらいで成功するので >ノウハウが役に立たず2回目はコケるでーって話思い出した 漫画に限らず世の中で成功者といわれてる人は大抵そうだね ただそういう人は当たるまで撃ちまくることもしてるけど
23 19/10/02(水)06:15:09 No.627228282
>>成功者は自分の成功を実力のものだと思い込みノウハウ化するけど >>実際はほとんどが運要素で運95パーくらいで成功するので >>ノウハウが役に立たず2回目はコケるでーって話思い出した >漫画に限らず世の中で成功者といわれてる人は大抵そうだね >ただそういう人は当たるまで撃ちまくることもしてるけど 当たるまで撃ちまくるっていうのが真の成功のノウハウなんだろうな それにノウハウわかった!って思うくらい楽観的でないと挑戦しない気がする
24 19/10/02(水)06:15:17 No.627228287
松井先生は1から10までの大元のシナリオを用意した上で更にブラッシュアップしてる感じだ
25 19/10/02(水)06:17:50 No.627228381
漫画の神も沢山作品作りなさいって言ってたしね…
26 19/10/02(水)06:20:45 No.627228480
自分が成功したのは運要素だって思ったら そもそも怖くて当たるまで撃ちまくるなんて出来ないだろう 間違っててもノウハウを考えるのは悪いことじゃない
27 19/10/02(水)06:21:02 No.627228490
いいや絶対に8巻までやってもらう
28 19/10/02(水)06:21:52 No.627228518
ノウハウや知識がデビュー前からろくにアップデートされてないと思う
29 19/10/02(水)06:22:42 No.627228547
まあそりゃ1巻なんだから内容知らん人も買うからね
30 19/10/02(水)06:23:24 No.627228572
NARUTOのノウハウってなんだ?
31 19/10/02(水)06:24:51 No.627228624
好きに描いてそうなガビ山先生も大元の設定を作る際は周囲の人の意見を取り入れてたし 人気が軌道に乗るまでは訓練兵時代の描写はスキップして一気にトロスト区戦やってたり サシャの死はもっと上手く使うべきだぜガビ山!って言う編集の意見も聞き入れて最大限の効果を発揮したりと編集との意見交換はよくやってるよね
32 19/10/02(水)06:25:14 No.627228642
昔売れたときのノウハウが10年先も通じるわけもなく
33 19/10/02(水)06:28:45 No.627228763
ナルトの中盤くらいで漫画の限界感じてた人だし
34 19/10/02(水)06:29:07 No.627228776
諫山先生の場合は担当の川窪さんがどうして疑問点を質問攻めにして 理詰めで構築していったのも良かったんだと思う
35 19/10/02(水)06:32:04 No.627228893
今の所粗い内容をノーチェックで通してる怠惰な編集者
36 19/10/02(水)06:32:15 No.627228899
>昔売れたときのノウハウが10年先も通じるわけもなく そのノウハウ本人から出た物じゃないけどな
37 19/10/02(水)06:32:51 No.627228924
ナルトのノウハウだったらもっとマシだった…
38 19/10/02(水)06:33:08 No.627228937
生き恥8だけど忍、ラグビー、将棋、神緒あるから掲載順低いで話題なったまま 切るに切れないで8巻までいきそで関係者全員かわいそ
39 19/10/02(水)06:33:20 No.627228943
ノウハウを全部って言ってるし本当に悪い所も含めてまるごと全部ぶちこんだんだろう 間違いなく岸影様作品ってわかるぐらい主張強いし
40 19/10/02(水)06:33:34 No.627228951
ボツにされたものばかり出てくるノウハウって何だ
41 19/10/02(水)06:34:40 No.627228989
ナルトの自伝を見るにとにかく理屈で考えて悩んでひねってさらに考えこんでしまう人という感じだった 当時はそれを自覚して気にしてたっぽいんだが…
42 19/10/02(水)06:35:36 No.627229020
本当にナルトのノウハウだったとして同じ内容の漫画描いて何の意味があるのか…
43 19/10/02(水)06:35:49 No.627229027
防波堤が多いからなんやかんやで単行本が売れなくなるまでダラダラ続けるロボルートだと予想 途中で持ち直して面白くなりゃ万々歳だし
44 19/10/02(水)06:37:02 No.627229069
ナルト以前の読み切りや連載時にボツにされたものお出ししてくるからわりとこだわり強いタイプなんだな
45 19/10/02(水)06:37:40 No.627229095
ちゃんと引っ張ってくれる編集が必要みたい
46 19/10/02(水)06:37:50 No.627229101
放任して面白くなってもそれはそれでいいし編集的には今のやり方がベストなんだろうな
47 19/10/02(水)06:37:53 No.627229104
いっちゃなんだけど元々バランス感覚が危うい作家だったし そこを編集が商品にすべく手を入れてNARUTO人気が確立してたわけで…
48 19/10/02(水)06:38:23 No.627229123
>防波堤が多いからなんやかんやで単行本が売れなくなるまでダラダラ続けるロボルートだと予想 >途中で持ち直して面白くなりゃ万々歳だし まあクソつまんないけど他につまんないのがあれば実績バリアで打ち切られないのは当然だとは思う
49 19/10/02(水)06:39:25 No.627229170
NARUTO中盤結構ダレてた時期多かった気がするけどさてはその辺のノウハウもぶち込んだな?
50 19/10/02(水)06:39:35 No.627229176
ぶっちゃけ岸八より新人が化ける可能性に賭けた方がいいと思う
51 19/10/02(水)06:40:08 No.627229191
セリフで垂れ流す設定の波に誰も乗れないのいいよね…よくない
52 19/10/02(水)06:40:30 No.627229201
>ナルト以前の読み切りや連載時にボツにされたものお出ししてくるからわりとこだわり強いタイプなんだな 当時は立場が低かったから取り敢えず従ってただけなのかな
53 19/10/02(水)06:40:45 No.627229210
アニメ化すんの? 爆死確実だし関係者可哀想
54 19/10/02(水)06:40:50 No.627229211
>ぶっちゃけ岸八より新人が化ける可能性に賭けた方がいいと思う よしラグビー漫画だな! ちょうど今流行ってるし!
55 19/10/02(水)06:40:55 No.627229213
3巻がどうなるやら 単行本派がぐえーってなってるでしょ?
56 19/10/02(水)06:41:15 No.627229225
描八が好きに描いたら面白くなるかも
57 19/10/02(水)06:41:41 No.627229244
忍スクワッドは何冊売れてその上に117303位も本があるんだ
58 19/10/02(水)06:41:50 No.627229250
売れたっていうかこれ古本屋とか問屋が怒るタイプの売れ方じゃ・・・
59 19/10/02(水)06:43:14 No.627229285
作画の人は岸影の呪縛から解き放たれていい漫画を描いてほしい 影武者みたいに使われてつまらんと烙印押されるのかわいそうすぎる
60 19/10/02(水)06:43:23 No.627229293
2巻も既に決定してるからそれまでは生き八を晒すのだろう
61 19/10/02(水)06:44:09 No.627229320
>作画の人は岸影の呪縛から解き放たれていい漫画を描いてほしい >影武者みたいに使われてつまらんと烙印押されるのかわいそうすぎる でも次個人で連載したら確実にアオリはあのサムライ8の!だよ
62 19/10/02(水)06:45:09 No.627229360
ワニのせいで知恵と根性で格上から一本取ったシーンが生き恥みたいになってるじゃないか
63 19/10/02(水)06:45:11 No.627229361
マジで昔の貯金だけで漫画家やってんな ナルト連載以前のノウハウしか無いじゃん
64 19/10/02(水)06:45:20 No.627229369
途中から面白くなる作品ってのは序盤から設定は光る物があるからそうなるわけで根幹の設定からダメダメなサム8は持ち直しようがない
65 19/10/02(水)06:45:30 No.627229375
>でも次個人で連載したら確実にアオリはあのサムライ8の!だよ ひどいひどすぎる
66 19/10/02(水)06:45:32 No.627229378
イラストのやつ期限11月まであるんだ
67 19/10/02(水)06:46:10 No.627229403
KBTIT先生みたいにキャラデザの道に行けばよかった
68 19/10/02(水)06:46:25 No.627229415
今の有様で初版どれくらい刷るか集英社も悩んでそう
69 19/10/02(水)06:46:51 No.627229431
神結いが今まさに化けかかってる
70 19/10/02(水)06:46:51 No.627229432
オナニー漫画垂れ流して許されるくらいにはジャンプに貢献したからな まぁ5巻くらいにしておいて欲しいが ジャンプ+で終世連載漫画になってもいい
71 19/10/02(水)06:47:44 No.627229469
NARUTOが海外受けしたからと次を狙いすぎて外してしまった感ある
72 19/10/02(水)06:48:31 No.627229501
しかし相変わらず粘土細工みたいな質感の絵だ
73 19/10/02(水)06:48:31 No.627229502
>DBのあとつまんない漫画結構かいてるからな…鳥山先生も DB以外の短期連載とか読み切りもあの人独特の世界観を描くのは凄いのに とにかくお話がつまらなすぎて…
74 19/10/02(水)06:48:43 No.627229511
>ワニのせいで知恵と根性で格上から一本取ったシーンが生き恥みたいになってるじゃないか しかも鬼滅の話のタイトルが侍で余計に酷い… まるでサム八が生き恥みたいじゃん
75 19/10/02(水)06:48:54 No.627229521
幽波紋の逆パターンで分かり難い固有名詞に漢字当てはめて実績バリア切れる前に設定すり替えればワンチャン…
76 19/10/02(水)06:49:14 No.627229535
NINJAが受けたからSAMURAIなのはわからんでもないけど そっち重視で別にSAMURAIに思い入れないよね岸八
77 19/10/02(水)06:49:58 No.627229567
>KBTIT先生みたいにキャラデザの道に行けばよかった これコケたらそうなりそう…漫画家である事に拘り無いみたいだし
78 19/10/02(水)06:50:30 No.627229590
ジャンプでも二本以上ヒットさせた作者ってほとんどいないんじゃないか? 上でも出てるけど近年だとネウロと暗殺教室の松本先生くらいしか思い浮かばない
79 19/10/02(水)06:50:31 No.627229592
編集の大切さがよくわかる
80 19/10/02(水)06:50:48 No.627229604
>KBTIT先生みたいにキャラデザの道に行けばよかった 実際作画の才能のほうが明らかにあるんだから そっちやった方がよかった
81 19/10/02(水)06:50:49 No.627229605
あの浪人だがなって台詞どうやって訳すんだろう 意味不明だろ
82 19/10/02(水)06:50:59 No.627229614
なんか話がつまんないの岸八が世界展開も狙ってお上品にやろうとしてるせいもある気がしてきた ナルトって思い返してみれば 感動と暴力(アクション)とエロとキャラってエンタメ要素突っ込みまくってたし 猫八を爆乳ババァにして姫八も爆乳にして一緒に風呂入るサービスシーンでも入れてたら 「」は姫は戦闘でろくに役に立たないからいらなくね?とか絶対言ってないだろ?
83 19/10/02(水)06:51:06 No.627229618
su3344727.png
84 19/10/02(水)06:51:17 No.627229630
作り手が好きにやってるのは木っ端雑誌のメガヒット作でしょ 進撃の巨人とかダンジョン飯とかライドンキング
85 19/10/02(水)06:51:26 No.627229641
設定だけ見るとそうなんだけど 実際に読むと本当にウケ狙ったのか分からなくなる
86 19/10/02(水)06:51:33 No.627229648
マフィア漫画とか野球漫画とかで察するべきだった
87 19/10/02(水)06:51:35 No.627229650
漫画神でさえ駄作は多いからな…
88 19/10/02(水)06:51:51 No.627229667
>ワニのせいで知恵と根性で格上から一本取ったシーン 侍の姿か?これが…
89 19/10/02(水)06:51:52 No.627229670
デスノはメガヒットだったけどバクマンはヒットと言っていいのか…アニメ化まで行ったらヒットでもいいか
90 19/10/02(水)06:51:58 No.627229676
キャラデザも正直似たり寄ったりで… イラストレーターでいいんじゃない
91 19/10/02(水)06:52:06 No.627229680
>ジャンプでも二本以上ヒットさせた作者ってほとんどいないんじゃないか? >上でも出てるけど近年だとネウロと暗殺教室の松本先生くらいしか思い浮かばない 原作者になるけど石の人も二本目だ アイシールドはもう近年とは言えないかもしれないけど…
92 19/10/02(水)06:52:16 No.627229691
岸八の絵はマネキンみたいで不気味だしキャラデザされてもあんま嬉しくないかな…
93 19/10/02(水)06:52:21 No.627229698
死なない体を手に入れたから無茶な訓練で無理な条件を無理矢理達成 はこれから強くなる若者ならありかもしれないが 死なない体で武人を気取って無理な条件を達成されそうになると武人がしない攻撃でその場をしのぐ 侍の姿か?これが?
94 19/10/02(水)06:52:56 No.627229721
強くなる必要がないんだ 猫八とケーブル繋いで必殺技出しちゃってるし
95 19/10/02(水)06:52:59 No.627229723
作画が悪いわけではない しかし何の感動もないまま展開だけはスーッと流れていく 脚本力0の大作
96 19/10/02(水)06:53:37 No.627229752
>デスノはメガヒットだったけどバクマンはヒットと言っていいのか…アニメ化まで行ったらヒットでもいいか 実写映画にもなったし20巻も続いたしヒットだろ
97 19/10/02(水)06:53:49 No.627229762
岸八は過去のボツネタ誌面に載せられる程度には実績あるから
98 19/10/02(水)06:53:52 No.627229764
ノウハウって言うかナルトでやりたかったけど却下された要素をぶちこんでるだけでは?
99 19/10/02(水)06:54:48 No.627229802
>編集の大切さがよくわかる 編集なんかいらない好きに描かせろっていう人いるけど 最初の読者の編集がダメ出し入れないと独りよがりになるんだよね…
100 19/10/02(水)06:55:00 No.627229815
鬼滅パクって首切りセーフしたら鬼滅からとんでもねーdisが飛んでくるのもうこれコラボじゃないですか?
101 19/10/02(水)06:55:27 No.627229836
>死なない体で武人を気取って無理な条件を達成されそうになると武人がしない攻撃でその場をしのぐ >侍の姿か?これが? 負けてねえから!の精神こそが最も侍らしいと不動明王が決めたので…
102 19/10/02(水)06:55:36 No.627229843
編集じゃなくても誰かに読んでもらわないと気付けない事って多い
103 19/10/02(水)06:55:37 No.627229844
商売の為に作品内容を捻じ曲げるって悪く見る人多いけど必要な事なんだよね そのまま出力して万人受けする人は有名作家でも少ない
104 19/10/02(水)06:55:39 No.627229846
ノウハウの意味をはき違えてる可能性がある
105 19/10/02(水)06:55:51 No.627229856
ただのオナニーをAVに仕立てるのが編集の仕事だ
106 19/10/02(水)06:55:54 No.627229858
>原作者になるけど石の人も二本目だ >アイシールドはもう近年とは言えないかもしれないけど… しまぶーも最近とは言い難いけどたけしとトリコの2作当ててはいるな
107 19/10/02(水)06:56:13 No.627229865
ワンピですら編集に思い切り左右されてるしなぁ
108 19/10/02(水)06:56:34 No.627229880
生き恥もだし壱さん首から再生しないのか?とかチラついて面白すぎた
109 19/10/02(水)06:56:41 No.627229885
なんだかんだで冨樫ってすごいんだな
110 19/10/02(水)06:56:56 No.627229894
>鬼滅パクって首切りセーフしたら鬼滅からとんでもねーdisが飛んでくるのもうこれコラボじゃないですか? なんかあったの?
111 19/10/02(水)06:57:08 No.627229901
作家はアクセルは踏めてもブレーキはかけられないから編集がブレーキを踏まないと暴走する だからといって編集はブレーキとナビしかできないから編集が面白い作品を作れるわけでもない 二人三脚が大事なんだろう
112 19/10/02(水)06:57:25 No.627229914
>商売の為に作品内容を捻じ曲げるって悪く見る人多いけど必要な事なんだよね >そのまま出力して万人受けする人は有名作家でも少ない 少なくともジャンプみたいな購買数の大きい雑誌じゃ正しい判断だよね…
113 19/10/02(水)06:57:31 No.627229922
アイシの原作者はアイシで当てた金で株やって儲かったから毎日遊んでたら嫁に漫画やれって怒られて石が始まったという…
114 19/10/02(水)06:57:35 No.627229925
>ワンピですら編集に思い切り左右されてるしなぁ ワンピは全部作者の思い通りに描いてんじゃなかったか
115 19/10/02(水)06:57:59 No.627229938
>作家はアクセルは踏めてもブレーキはかけられないから編集がブレーキを踏まないと暴走する じゃあせめてフルアクセルでかっ飛ばすくらいやれよとは思うけどな
116 19/10/02(水)06:58:47 No.627229974
>>ワンピですら編集に思い切り左右されてるしなぁ >ワンピは全部作者の思い通りに描いてんじゃなかったか そんなことないよ 最悪の世代とか担当に言われて用意したものらしいし
117 19/10/02(水)06:58:47 No.627229975
>しまぶーも最近とは言い難いけどたけしとトリコの2作当ててはいるな たけしは運と粗削りな才能で当たったけどトリコはたけしの時に掴んだノウハウで計算されてた印象がある 中盤までのトリコはジャンプ漫画のお手本みたいな進行してたし
118 19/10/02(水)06:58:50 No.627229979
>アイシの原作者はアイシで当てた金で株やって儲かったから毎日遊んでたら嫁に漫画やれって怒られて石が始まったという… ドラクエ10やりまくってたら嫁に尻叩かれたらしいな
119 19/10/02(水)06:59:14 No.627229996
>アイシの原作者はアイシで当てた金で株やって儲かったから毎日遊んでたら嫁に漫画やれって怒られて石が始まったという… 良い嫁さん過ぎる…
120 19/10/02(水)06:59:15 No.627229997
ダメな編集は小学館に集まってるイメージ アラタカンガタリの編集とか作者の言を信じるならひどすぎる
121 19/10/02(水)06:59:33 No.627230010
>じゃあせめてフルアクセルでかっ飛ばすくらいやれよとは思うけどな それで名作が生まれるならな
122 19/10/02(水)06:59:37 No.627230014
誰が見てもこれおかしいでしょって思うようなとこは編集が水際で食い止めろよと思う
123 19/10/02(水)06:59:47 No.627230024
>商売の為に作品内容を捻じ曲げるって悪く見る人多いけど必要な事なんだよね 特撮だけどルパパトで痛感したなぁ シリーズ殺しかけたし
124 19/10/02(水)07:00:10 No.627230041
編集にノー!されてハァ!?ってなったところをノウハウって言ってるのかもしれない 岸八先生外来語の意味とかちゃんと知ってるかアテにならないし
125 19/10/02(水)07:00:30 No.627230058
>特撮だけどルパパトで痛感したなぁ >シリーズ殺しかけたし 何があったの…
126 19/10/02(水)07:01:07 No.627230095
尾田っちはアイデアは要らないけど感想ははっきり言ってねって人だって「」が
127 19/10/02(水)07:01:15 No.627230102
>岸八先生外来語の意味とかちゃんと知ってるかアテにならないし SF描くって言ってお出しされるのがサム8だもんね…
128 19/10/02(水)07:01:16 No.627230103
もともと映像が大好きで大友作品大好きマンだったから本当はそっちに行きたいのかもしれないのかもな ナルトもアニメ化してからずっと絵コンテみたいだった
129 19/10/02(水)07:01:18 No.627230104
ナルトのノウハウと言っても編集が切り捨てたところまで入れるんじゃな…
130 19/10/02(水)07:01:29 No.627230118
鬼滅なんかやったの?
131 19/10/02(水)07:01:31 No.627230123
なぜああも初手から設定ばっかお出ししてしまったのかね
132 19/10/02(水)07:01:44 No.627230133
名作を産み出せる作家って常人離れした感性の化け物で読者ってのは一般人なんだから フルアクセルなんか踏んだら常人には着いていけないものになっちゃうんじゃねえかな
133 19/10/02(水)07:01:56 No.627230146
>尾田っちはアイデアは要らないけど感想ははっきり言ってねって人だって「」が それはあるかも すげえぜ
134 19/10/02(水)07:02:17 No.627230162
>ダメな編集は小学館に集まってるイメージ >アラタカンガタリの編集とか作者の言を信じるならひどすぎる ジュビロのインタビュー読んだ感じ有能な人たちもいるんだけどね
135 19/10/02(水)07:02:22 No.627230164
>なんだかんだで冨樫ってすごいんだな 幽白ハンタレベルEと3作アニメ化してるもんな… 連載作はそれとてんで性悪キューピッドしかないのに
136 19/10/02(水)07:02:23 No.627230165
師匠は読者の為に漫画を描くのではなく一護の為に漫画を描くとか言ってた
137 19/10/02(水)07:02:56 No.627230196
何度も言われてるけど設定漫画だからダメなんじゃなくて 面白くないからダメなんだよ
138 19/10/02(水)07:03:01 No.627230202
>>特撮だけどルパパトで痛感したなぁ >>シリーズ殺しかけたし >何があったの… ざっくり言うとVS要素のせいで玩具売れなかったけどそれでも最後までダラダラVS続けた
139 19/10/02(水)07:03:22 No.627230219
>鬼滅なんかやったの? 今週の話読んできな
140 19/10/02(水)07:03:28 No.627230228
>もともと映像が大好きで大友作品大好きマンだったから本当はそっちに行きたいのかもしれないのかもな >ナルトもアニメ化してからずっと絵コンテみたいだった そういえばアイシールド21の作画の方はwebでこれ居る?みたいなシーン アニメーションさせてたりするな…
141 19/10/02(水)07:03:29 No.627230230
単行本で昔教師に言われたことをネチネチ叩いてたのを見て 随分と我が強く根に持つタイプだなぁと思ってたけど ナルトを超えると豪語してボツにされたの全盛りする辺り…うん…
142 19/10/02(水)07:03:37 No.627230235
>師匠は読者の為に漫画を描くのではなく うn… >一護の為に漫画を描くとか言ってた うn?
143 19/10/02(水)07:03:39 No.627230237
>岸八先生外来語の意味とかちゃんと知ってるかアテにならないし 「SFをやる!」って言ってる割に本人の持ってるSFのイメージとかもあやふやな感じがするしこれはかなり強く思う
144 19/10/02(水)07:03:39 No.627230238
つーか編集に切り捨てられた箇所ばかり入れてる気がするよ 編集が駄目と思った要素の塊がサム八だよ
145 19/10/02(水)07:03:48 No.627230250
ナルトは正直未完成発言と 今の編集にボツにされた要素乱発を見るに 編集の邪魔がなきゃナルトはもっと売れてたって言外に主張してるよね
146 19/10/02(水)07:03:58 No.627230260
ナルトのノウハウってちゃんと手綱を握ってくれる編集かな…
147 19/10/02(水)07:04:40 No.627230294
話を滅茶苦茶にしたアラタとか原稿返さないガッシュとかジャぱんの冠とか…あそこひどすぎる
148 19/10/02(水)07:04:44 No.627230297
>編集の邪魔がなきゃナルトはもっと売れてたって言外に主張してるよね サム8はそれを証明する最高のチャンスなんだから さっさと証明しろ岸八
149 19/10/02(水)07:05:28 No.627230341
また俺が担当やろうか?って矢禿を蹴ってるから言い訳できないよね
150 19/10/02(水)07:06:06 No.627230378
チャンピオンなんかも編集がほとんど作品の内容は口出ししないらしいけどあの様だもんな 面白い作品が出てきてもどんどん尖っていく作品が多い
151 19/10/02(水)07:06:15 No.627230386
正直ワンピースもNARUTOもつまんねな時期いっぱいある それでも売れるのは初期に人気確立して勢いがついてるから 作者の趣味を出すのはその時期でいいんだよ
152 19/10/02(水)07:06:39 No.627230406
尼のランキングは実売としてどのくらい刷ったんだろう
153 19/10/02(水)07:06:58 No.627230427
バトルロワイヤル編始まったしこれから盛り上がるだろう
154 19/10/02(水)07:07:08 No.627230439
岸本先生がSF好きって言ってあげた作品が誰でも知ってるようなメジャー作品か最近の奴だった インタビューからチラホラ透けてるけど創作に関する感性はかなり浅いレベルにあると思う
155 19/10/02(水)07:07:49 No.627230466
>一護の為に漫画を描くとか言ってた ならあいつにもうちょっと優しくしてやれよ 卍解以降全然見せ場無いじゃねぇか
156 19/10/02(水)07:08:20 No.627230496
忍ビースト将棋の売れなさ見てるとやっぱり売上じわ上がりしてる西遊記を残した方が良かったんじゃ…と思う
157 19/10/02(水)07:08:21 No.627230498
漫画は一人で完成させてこそって考えが既に間違ってると思う それこそ岸八が好きな映像業界なんて一人で作るもんじゃないだろ
158 19/10/02(水)07:08:29 No.627230506
とりあえず最初はロボくらいは売れるかな前作補正で
159 19/10/02(水)07:08:36 No.627230510
>チャンピオンなんかも編集がほとんど作品の内容は口出ししないらしいけどあの様だもんな >面白い作品が出てきてもどんどん尖っていく作品が多い あそこは編集部の立場が営業部より弱くなってるから…
160 19/10/02(水)07:08:44 No.627230521
>インタビューからチラホラ透けてるけど創作に関する感性はかなり浅いレベルにあると思う 名前も知らないようなマイナー作品みてたら良いって訳じゃないだろうけど それにしたって浅かったな…
161 19/10/02(水)07:08:51 No.627230527
>「SFをやる!」って言ってる割に本人の持ってるSFのイメージとかもあやふやな感じがするしこれはかなり強く思う SFってあやふやだよ うしおととらが優秀なSF作品に贈られる賞のコミック部門受賞してる
162 19/10/02(水)07:09:09 No.627230544
>それこそ岸八が好きな映像業界なんて一人で作るもんじゃないだろ チームプレーだからな映像なんて特に
163 19/10/02(水)07:09:32 No.627230570
>>一護の為に漫画を描くとか言ってた >ならあいつにもうちょっと優しくしてやれよ >卍解以降全然見せ場無いじゃねぇか 師匠はどう考えてもこじらせたリョナラーだし…
164 19/10/02(水)07:09:40 No.627230578
もう漫画描くのやめてナルト貯金で暮らした方がいいんじゃねえかな… 面白い新作なら読みたいけどこれじゃ読まない方がマシだ
165 19/10/02(水)07:10:12 No.627230607
メジャーなものをお勉強するのは悪いことじゃないよ 問題はそこからなにを学ぶかだ
166 19/10/02(水)07:10:23 No.627230615
>師匠はどう考えてもこじらせたリョナラーだし… いいよねゲロ吐く織姫…
167 19/10/02(水)07:10:39 No.627230630
逆に考えるんだ ナルトのノウハウをぶち込んだ結果がこれならそもそもナルト自体大した作品じゃなかったんだ
168 19/10/02(水)07:11:05 No.627230658
過去のボツ作品全部載せるまでは引退しないぞ
169 19/10/02(水)07:11:38 No.627230694
予想もしなかった展開とはいうが トレーニングからいきなりバトルロイヤルモードに突入する展開で悪い展開すぎると思います ナルトのラーメン描写があんまなかったのは美味しいもんかけねえんじゃと思ったぞ なんだのトンカツ丼 豚足いれんなよ
170 19/10/02(水)07:12:26 No.627230747
>ナルトのノウハウをぶち込んだ結果がこれならそもそもナルト自体大した作品じゃなかったんだ そもそもナルトが名作と呼べるのは1部の話だし…2部に面白い所が無いって訳じゃないけど
171 19/10/02(水)07:12:28 No.627230751
>過去のボツ作品全部載せるまでは引退しないぞ せめてなんでボツになったか分かってから再利用してくだち
172 19/10/02(水)07:12:57 No.627230782
いろいろあるけど超すごい人なのは間違いないからもったいない 得意の行き遅れ年増おっぱいを描く余生を過ごしていれば…
173 19/10/02(水)07:13:47 No.627230823
サム八でまだ2作目だし色々書いてみたいものはあるんだろうなぁ
174 19/10/02(水)07:13:55 No.627230829
クソみたいな編集がいるのはサンデーやマガジンで知ってるけど 編集が居ないとクソ漫画になるのはコミックギアやあの漫画で知った
175 19/10/02(水)07:14:04 No.627230837
面白いことは思い付くんだけど思い付いたことは全部入れちゃうせいで 話ぐちゃぐちゃになって瓦解するタイプの作家は少なくないからなぁ そういう部分で編集って必要になってくるよなと思う
176 19/10/02(水)07:14:13 No.627230850
内容考えれば売れてるが 編集部の期待考えると全く売れてませんねこれ
177 19/10/02(水)07:14:25 No.627230869
師匠はバトルで薄めるのが無ければな…
178 19/10/02(水)07:14:30 No.627230872
返本とかもあるから増刷できるかどうかがまず第一歩だな
179 19/10/02(水)07:14:40 No.627230884
サム八は三代目だろ!ボル影を忘れたのか!
180 19/10/02(水)07:14:43 No.627230887
>なんだのトンカツ丼 豚足いれんなよ ズラしだ
181 19/10/02(水)07:14:53 No.627230900
インタビューやおにぎりがなかったらもっと風当たりが強かったと思うと
182 19/10/02(水)07:15:30 No.627230944
>編集部の期待考えると全く売れてませんねこれ 売れなくても編集部は悲しいし 売れすぎても編集部が怒られて悲しい
183 19/10/02(水)07:15:31 No.627230952
別にヒット作家の二作目コケるなんて普通だもんな
184 19/10/02(水)07:15:33 No.627230955
> そもそもナルトが名作と呼べるのは1部の話だし… おっNARUTOは波の国編まで、あそこで打ち切られていれば名作って話します?
185 19/10/02(水)07:15:34 No.627230957
おにぎり漫画がなかったら骨河の意味が分からなかった
186 19/10/02(水)07:15:36 No.627230962
ボルトはアニメの委員長編までは楽しかったよ
187 19/10/02(水)07:16:28 No.627231020
>別にヒット作家の二作目コケるなんて普通だもんな ドラゴンボール…
188 19/10/02(水)07:16:43 No.627231033
岸八が面白いと思ってるものが一般的にはつまらないものなのが詰んでると思う
189 19/10/02(水)07:16:59 No.627231054
>おにぎり漫画がなかったら骨河の意味が分からなかった 今週はこれ見よがしに誰にだって触れられたくない過去ぐらいある…とかやってて構ってちゃんかよってなるなった
190 19/10/02(水)07:17:13 No.627231067
編集の舵取りがあったとはいえ名シーン生み出してたのは本人だろうし 間違いなく良いものを持ってる人のはずなんだけどな…
191 19/10/02(水)07:17:32 No.627231091
>面白いことは思い付くんだけど思い付いたことは全部入れちゃうせいで >話ぐちゃぐちゃになって瓦解するタイプの作家は少なくないからなぁ >そういう部分で編集って必要になってくるよなと思う 創作作業は足すより削るほうが難しくて重要だからな
192 19/10/02(水)07:17:36 No.627231097
岸八は敢えてずらさなくても元から少しずれてると思う多分
193 19/10/02(水)07:17:37 No.627231098
ナルトの作中で3作目は名作になるって…
194 19/10/02(水)07:17:43 No.627231106
>インタビューやおにぎりがなかったらもっと風当たりが強かったと思うと その場合岸八じゃなくて画八に文句が行く可能性が高いと思われる
195 19/10/02(水)07:17:58 No.627231121
火影三世 うちは一族の陰謀を出してきた頃辺りから世間の目が厳しくなってきた
196 19/10/02(水)07:18:05 No.627231130
生 き 八
197 19/10/02(水)07:18:07 No.627231132
そもそも実力ある作家でも山ほど没になった話あるのに自分が没にされたものが世に出てれば全部馬鹿受けしたに違いないって傲慢というかもはや幼稚の領域だと思う
198 19/10/02(水)07:18:15 No.627231143
短編見るかぎり師匠衰えてなさそうだしまた連載して欲しいな…
199 19/10/02(水)07:18:52 No.627231181
>そもそも実力ある作家でも山ほど没になった話あるのに自分が没にされたものが世に出てれば全部馬鹿受けしたに違いないって傲慢というかもはや幼稚の領域だと思う まあそんくらい天狗になれるくらいにはNARUTOは当ててるし…
200 19/10/02(水)07:18:58 No.627231192
サムライ生かすために髪結い殺されそう
201 19/10/02(水)07:19:08 No.627231208
全部設定を足すという結果、そのへんの木っ端雑誌に連載されている漫画より無味乾燥な漫画と化す紙八
202 19/10/02(水)07:19:10 No.627231211
俺様ブランドを確信してるんだろうね
203 19/10/02(水)07:19:18 No.627231216
というかサム八は岸本本人が描いて 今の作者は自分の描きたいもの描くじゃダメだったのかな
204 19/10/02(水)07:20:53 No.627231322
下手するとかなり質の悪いなろう系漫画より感じ入るものがないという事実
205 19/10/02(水)07:21:24 No.627231358
>サムライ生かすために髪結い殺されそう センス古いし仕方ない
206 19/10/02(水)07:21:42 No.627231373
ドラゴンボールなんかはそれこそ人気が点火するまで苦労重ねてたからなあ ピッコロ大魔王が出てきた頃は人気安定してたらしいが
207 19/10/02(水)07:22:02 No.627231389
>短編見るかぎり師匠衰えてなさそうだしまた連載して欲しいな… 長期連載じゃなかったら変な方向に行かなそう
208 19/10/02(水)07:22:04 No.627231393
>まあそんくらい天狗になれるくらいにはNARUTOは当ててるし… NARUTOなら社会人として相当色んな関係者と仕事してきたと思うんだけどなあ 世間知らずのまま天狗になっちまった
209 19/10/02(水)07:22:05 No.627231395
岸八もセンス古いんだけど
210 19/10/02(水)07:22:07 No.627231399
>今の作者は自分の描きたいもの描くじゃダメだったのかな 作画の人いい年齢してデビューしてないって事は やりたい物がないか自信がないとかそんなんだと思う
211 19/10/02(水)07:23:03 No.627231460
作画の人なんかクソつまんない漫画出してなかったっけ?
212 19/10/02(水)07:23:38 No.627231492
>作画の人いい年齢してデビューしてないって事は >やりたい物がないか自信がないとかそんなんだと思う 腕がいいんで岸八がNARUTOの頃から引き止めてたとかそんな話を聞いた あとほぼプロアシとも
213 19/10/02(水)07:23:38 No.627231493
カラブリ面白かったしオサレ師匠はギャグやったほうがいいって絶対マジで
214 19/10/02(水)07:23:55 No.627231516
KBTIT先生にはエロコメ描いてもらわなだし
215 19/10/02(水)07:24:00 No.627231522
作画の人はアシスタントやってるだけで飯食えてたタイプだろうし今更描きたいもん描けと言われましても....じゃないかな
216 19/10/02(水)07:24:42 No.627231567
妙な斜めからの視点はナルトでもよくあったがそういうのは戦闘描写とかで優れていた それを全シーンでやるな
217 19/10/02(水)07:27:36 No.627231738
そろそろKBTIT呼びはやめてやれよと思う…
218 19/10/02(水)07:29:14 No.627231845
師匠はホモキャラつかなかったら性格悪いイキリポエマーだからなぁ…
219 19/10/02(水)07:33:03 No.627232093
書き込みをした人によって削除されました
220 19/10/02(水)07:35:35 No.627232283
>師匠はホモキャラつかなかったら性格悪いイキリポエマーだからなぁ… ウェッブルールの事は忘れてやれよ
221 19/10/02(水)07:36:02 No.627232326
首落とされても首から体生えるらしいな サムライである必要性がもうねーじゃん
222 19/10/02(水)07:37:01 No.627232398
猫八師匠も発想は良いと認める斬新な一手だぞ 口を慎め
223 19/10/02(水)07:37:42 No.627232454
むしろ久保先生はKBTITネタ無かったら愛されないタイプのイキり発言多いから炎上漫画家みたいになってたと思う
224 19/10/02(水)07:37:42 No.627232455
>別に煽ってるわけじゃないよ偶然だよ 不死身の鬼の体に頼るなんて本当は心の弱い人のやることです 斬られた手足は生えて来なくて死んだら終わりの人間が頑張るからこそ尊いんですというのは前々からの鬼滅のテーマですので…
225 19/10/02(水)07:37:46 No.627232459
同じような画像が上にあった恥ずかしい
226 19/10/02(水)07:38:52 No.627232534
>同じような画像が上にあった恥ずかしい 生 き 恥
227 19/10/02(水)07:39:52 No.627232602
頭カパカパして鍵出る設定とか首チョンパを痛ぇ~!で済ますとか 生理的嫌悪感が微妙に漂うのはどうなんですかね…
228 19/10/02(水)07:40:53 No.627232678
人間じゃないからですかね
229 19/10/02(水)07:41:40 No.627232739
ズラしだ
230 19/10/02(水)07:41:42 No.627232744
この前のワートリも今回の鬼滅も普通に自分とこのスタイルでやってたら横から追突もらい事故で変に盛り上がっちゃって不憫すぎる
231 19/10/02(水)07:42:17 No.627232777
>ズラしだ これ強すぎる…
232 19/10/02(水)07:42:49 No.627232822
どうにも解せないのが頭が塵も残さず吹き飛ばされたらちゃんと再生できるかどうかということなんだが
233 19/10/02(水)07:42:56 No.627232828
岸八がパクって自爆してるだけじゃん
234 19/10/02(水)07:43:22 No.627232862
勝手に岸八が生き八晒してるのと他作品は全く関係ないだろ
235 19/10/02(水)07:43:34 No.627232884
>妙な斜めからの視点はナルトでもよくあったがそういうのは戦闘描写とかで優れていた >それを全シーンでやるな ズラしだ
236 19/10/02(水)07:43:57 No.627232911
鰤連載終了後の対談で見るKBTIT先生は何か普通のおっさんって感じがする
237 19/10/02(水)07:44:07 No.627232922
設定羅列する割に全く設定が固まってないのは1人で考えてる限界を感じる
238 19/10/02(水)07:46:51 No.627233116
ズズ…
239 19/10/02(水)07:47:23 No.627233171
ズズ…は設定がズレる音
240 19/10/02(水)07:47:32 No.627233182
>むしろ久保先生はKBTITネタ無かったら愛されないタイプのイキり発言多いから炎上漫画家みたいになってたと思う 信者しか残らないタイプだろうね…
241 19/10/02(水)07:48:25 No.627233243
侍の設定とか見せたいんだろうなってのは伝わるけど 世界観がよくわからないからそっち説明しないの?ってなる
242 19/10/02(水)07:49:14 No.627233308
あれだけ設定羅列しといて分からない事が多すぎる
243 19/10/02(水)07:49:44 No.627233350
宇宙まで出た筈なのにびっくりするほどスケール感が無い
244 19/10/02(水)07:50:08 No.627233388
何巻続くかな…
245 19/10/02(水)07:50:18 No.627233398
サム8よりは弟の漫画の方が面白いよ岸八
246 19/10/02(水)07:50:32 No.627233419
>むしろ久保先生はKBTITネタ無かったら愛されないタイプのイキり発言多いから炎上漫画家みたいになってたと思う 大昔にやってたブログでFFダサくて嫌いだからおまけについてきたフィギュアの首切ってやった!とか訳わからんことしてたからなあ…
247 19/10/02(水)07:51:03 No.627233467
ナルトのノウハウ ※編集のノウハウはない
248 19/10/02(水)07:51:19 No.627233485
打ち切りされないのが確約されてるからって強気すぎやしませんかね
249 19/10/02(水)07:51:21 No.627233487
まさか岸八が設定厨だとは思わなかった
250 19/10/02(水)07:51:22 No.627233491
久保先生と違ってキャラデザには割と難があるほうじゃないかと思う… 絵は良いと思うけど
251 19/10/02(水)07:51:47 No.627233524
埃食ってろ発言はネットに慣れてないんだろうな…とは思った
252 19/10/02(水)07:52:20 No.627233576
>大昔にやってたブログでFFダサくて嫌いだからおまけについてきたフィギュアの首切ってやった!とか訳わからんことしてたからなあ… 何でブログに書いてしまうのか…
253 19/10/02(水)07:52:41 No.627233599
>サム8よりは弟の漫画の方が面白いよ岸八 作者単体だったら弟のセンスが上だろうね ただジャンプという雑誌と編集はすごかった
254 19/10/02(水)07:53:12 No.627233637
>宇宙まで出た筈なのにびっくりするほどスケール感が無い 外に出てる時はいつも似たような出店や商店街 それ以外の時はいつも似たような粘土部屋 バトルの時はいつも似たような荒野 スケール感なんて出るはずもない
255 19/10/02(水)07:53:36 No.627233672
弟八はコンスタントに60~70点の作品出す印象
256 19/10/02(水)07:54:17 No.627233731
書き込んでるのに絵面が白いのは画八のクセなのか?
257 19/10/02(水)07:54:52 No.627233778
弟影の今やってる連載の一話読んだら見出しで出産しててだめだった
258 19/10/02(水)07:55:33 No.627233830
サイバーパンクやろうとしてるのか?
259 19/10/02(水)07:56:46 No.627233940
師匠の言語センスについては未だに同じタイプの能力者を見ない感じすごいと思う
260 19/10/02(水)07:57:05 No.627233970
漫画が面白い面白くないの前の話だと思う 初連載で長期連載だったから漫画の描き方おかしくなったんのかな…
261 19/10/02(水)07:58:48 No.627234121
>書き込んでるのに絵面が白いのは画八のクセなのか? トーンもベタも無しのキャラの髪の毛が濃い茶色や真っ赤だったりしたから 多分白い紙面でもカラフルな色が見えてるんだと思う
262 19/10/02(水)07:59:14 No.627234158
師匠フォロワーは結構いるけどやっぱ師匠は唯一無二って感じが凄い
263 19/10/02(水)07:59:48 No.627234214
ツマンネな部分がないハンタってやっぱすごいんだな… 強いて言うなら念習得以前が少し退屈なぐらい あと週間にあるまじき休載
264 19/10/02(水)07:59:58 No.627234230
>埃食ってろ発言はネットに慣れてないんだろうな…とは思った むしろBLEACH連載前から自サイトとか作ってたよ 炎上して二回閉じてしばらく発信やめてた
265 19/10/02(水)08:00:02 No.627234232
面白い漫画描くには鰤読めと言われるからな…
266 19/10/02(水)08:00:26 No.627234254
>あと週間にあるまじき休載 致命傷じゃねーか
267 19/10/02(水)08:01:27 No.627234352
>面白い漫画描くには鰤読めと言われるからな… 後半の展開はさておき独特のセンスは見て損はないからな…
268 19/10/02(水)08:01:30 No.627234356
ハンターは考える時間がクソほどあるだろうからちょっと比較するのはずるい
269 19/10/02(水)08:01:39 No.627234370
漫画家漫画でネタにされるような独りよがりな漫画をそのまんま紙面に掲載してるのは本当にすごいと思う
270 19/10/02(水)08:01:51 No.627234389
今のジャンプがあの有り様なのは編集者が原因だろうなぁ 売れっ子にも強く言わないと
271 19/10/02(水)08:01:55 No.627234396
>むしろBLEACH連載前から自サイトとか作ってたよ >炎上して二回閉じてしばらく発信やめてた クソコテ過ぎる…
272 19/10/02(水)08:01:55 No.627234398
鰤世代の新人がバンバン来て連載勝ち取ってるあたり間違いなく時代は作ってたよね
273 19/10/02(水)08:02:52 No.627234477
長期連載で初期と設定が食い違ってきちゃったとか 連載にいっぱいいっぱいでお話考える時間無いとかでもなく 作画別の原作で序盤の内からズレてるのはちょっとズラしが過ぎる…
274 19/10/02(水)08:02:59 No.627234486
>ハンターは考える時間がクソほどあるだろうからちょっと比較するのはずるい 月刊より1話練る時間多いだろうからな…
275 19/10/02(水)08:04:06 No.627234585
埃食ってろは誇りとかけてるオサレ濃度の高い名台詞
276 19/10/02(水)08:04:26 No.627234621
俺はヒソカ団長戦のあたりはちょっと合わなかったから常時面白いわけではないと思う
277 19/10/02(水)08:04:50 No.627234655
そうかな…そうかも
278 19/10/02(水)08:06:26 No.627234794
>NARUTOのノウハウってなんだ? そこに気付くとは…
279 19/10/02(水)08:08:30 No.627234956
初代編集が付いてたら面白い物になったかも知れない でもそうはならなかったのでこの八はオシマイなんだ
280 19/10/02(水)08:08:35 No.627234966
解説された設定が優先されるので描写から読み解くのは無駄と今週わかった 漫画である意味すらねぇわ
281 19/10/02(水)08:08:38 No.627234970
師匠のあれな発言は若気の至りでアホなことやってたのと頭のおかしい人にキレてた時と いまだにロックなだけのパターンがあるからふわっとさせておいた方がいい
282 19/10/02(水)08:09:58 No.627235087
>大昔にやってたブログでFFダサくて嫌いだからおまけについてきたフィギュアの首切ってやった!とか訳わからんことしてたからなあ… でも漫画家って自分の漫画でキャラの首切るようなこともしなくちゃいけないし… そういう事する人のほうが向いてそう
283 19/10/02(水)08:10:31 No.627235132
星雲賞取った終末旅行なんて解説セリフがほとんどない…
284 19/10/02(水)08:10:39 No.627235151
埃食ってろって甲殻あたりから影響モロに受けてんだろうなってのがちょっと微笑ましい
285 19/10/02(水)08:11:07 No.627235195
なあに万が一サム8がコケても絵八が1アウトになるだけで岸八には響かないさ
286 19/10/02(水)08:12:26 No.627235326
>>NARUTOのノウハウってなんだ? >そこに気付くとは… その話をするにはまずNARUTOを全巻読んでもらう必要がある… 簡単に言うと我欲のためだ
287 19/10/02(水)08:12:49 No.627235360
>なあに万が一サム8がコケても絵八が1アウトになるだけで岸八には響かないさ そういう時だけ身代八にするのずるいよ!
288 19/10/02(水)08:13:42 No.627235439
岸八がヒをやってなくて助かった
289 19/10/02(水)08:14:03 No.627235469
>なあに万が一サム8がコケても絵八が1アウトになるだけで岸八には響かないさ 原作の利点はそこだよね 作画のほうにすべての負債を抱え込ませることができる
290 19/10/02(水)08:15:11 No.627235559
口を慎め 岸八先生は序盤は読者のことを考えて設定説明を控えめに加減してたんだぞ
291 19/10/02(水)08:15:25 No.627235577
頭部破壊されたら再生できるの?
292 19/10/02(水)08:15:48 No.627235612
>岸八がヒをやってなくて助かった 分からないけどエゴサぐらいはやるべきだと思う
293 19/10/02(水)08:15:55 No.627235624
抱えてるアシの数だけ身代わりを作れるのは強い
294 19/10/02(水)08:18:07 No.627235816
ナルトのノウハウぶち込んだ割にはナルトで編集からダメ出し食らった要素全部ぶち込んでるよね
295 19/10/02(水)08:18:55 No.627235874
BORUTOは振るわなかったのもあるけど「あのナルトの作者の次回作が週間ジャンプで読める!」枠をこんなもんに使ってる場合じゃないって判断されたっぽいのが… そしてその枠の後続のサム八がこれだからまた島流しか打ち切りにして原作岸八の新作リセマラやるんじゃねーかな
296 19/10/02(水)08:20:54 No.627236057
売れたら岸八のおかげ コケたら編八と画八のせい これが”三身一体”
297 19/10/02(水)08:20:58 No.627236064
BORUTO漫画はそもそも原作岸八じゃないし
298 19/10/02(水)08:21:46 No.627236153
ボルト一応クレジット載ってるって感じだからあれを二作目と数えるのもなあ
299 19/10/02(水)08:21:52 No.627236165
>ナルトのノウハウぶち込んだ割にはナルトで編集からダメ出し食らった要素全部ぶち込んでるよね ノウハウ1 編集のダメ出しは聞かず自分の考えた話にしたらもっと面白いはずだった
300 19/10/02(水)08:22:23 No.627236204
>作り手が好き勝手やって売れるパターンってそんなに多くないのかな >自分の好みだけで作ったら同じ趣味の人にしかウケないからね… 今だとアクタージュの原作が刺さる人には刺さるって台詞言わせてたり 編集にジャンプに合わせてるよねと言われて自分の作品に戻したりしてるな あと一番有名なのだと進撃の巨人か…
301 19/10/02(水)08:22:36 No.627236222
>su3344675.png >売れたぜ やっぱ2万くらいはいくなこれ 打ち切りの危機は心配しなくて良さそう
302 19/10/02(水)08:24:29 No.627236412
ボルト アニメは好評で漫画は一巻だけ売れてずるずる部数下がって移籍 ロボレーザービーム 本はそこそこ売れてた…アニメ化作品より売れてた
303 19/10/02(水)08:24:47 No.627236440
>ナルトのノウハウぶち込んだ割にはナルトで編集からダメ出し食らった要素全部ぶち込んでるよね この展開とか設定はやれれば修正後より受けたはずなんだという執念を感じる
304 19/10/02(水)08:24:48 No.627236442
二作目はこれだよ岸八の
305 19/10/02(水)08:24:51 No.627236447
そりゃドベ連中と比べりゃいいんだろうが売れねえ売れねえって disられまくった火の丸にすらかなり差つけられてるってのはどうかと思う
306 19/10/02(水)08:25:21 No.627236494
2万スタートなら最終的に5000部くらいになって打ち切りかな
307 19/10/02(水)08:25:22 No.627236497
もう稼がなくいい程度には漫画描いたので岸八的には好きにしていいと考えられる
308 19/10/02(水)08:25:39 No.627236524
ロボは一巻十万ぐらい行ってた気がする サム八はどうかな…
309 19/10/02(水)08:25:39 No.627236526
>この展開とか設定はやれれば修正後より受けたはずなんだという執念を感じる 実際のところ岸八好き勝手やってた頃の方が売り上げ自体は積んでるからな ただその功績はメディアミックスした側の力も大きいんだけど
310 19/10/02(水)08:25:57 No.627236550
ボルトはアニメバフが付いたりしないの?
311 19/10/02(水)08:26:23 No.627236587
>2万スタートなら最終的に5000部くらいになって打ち切りかな 言うて5000でも生き残るのが今のジャンプだし 髪とかあれも生き残るでしょ
312 19/10/02(水)08:26:31 No.627236601
>ボルトはアニメバフが付いたりしないの? そんなこともなくすごい勢いで右肩下がりしたので左遷
313 19/10/02(水)08:27:20 No.627236684
ジャンプの環境っておそろしいスピードで変わるから今は5000で平気だけど半年後はどうなってるかわからん
314 19/10/02(水)08:27:34 No.627236707
>ボルトはアニメバフが付いたりしないの? 付いて一巻の売り上げ 以降は効果失ったのか右肩下がりに
315 19/10/02(水)08:28:38 No.627236820
実際問題ナルトってなんで売れたかよくわからん 基本面白いのは事実だから何か言葉にできない良さがあるってのは センスとかの意味でいい点だとも思うけど
316 19/10/02(水)08:28:47 No.627236836
今は軌道に乗るまで展開早くしてくのが主流なので岸八は久々連載でそれに気づけない
317 19/10/02(水)08:28:48 No.627236837
5000売れたらデモンズプランの10倍くらい売れてることになる
318 19/10/02(水)08:29:26 No.627236893
あの時あれをやったら(やらなかったら)は確かに悩ましい疑問ではあるんだが 下手に試すチャンスがあったから一番残酷な形で答えが出てしまった
319 19/10/02(水)08:30:21 No.627236996
>実際問題ナルトってなんで売れたかよくわからん アニメバフ
320 19/10/02(水)08:30:23 No.627236998
岸八がネームどころか下描きしてるってのは本当なのかなぁ
321 19/10/02(水)08:30:34 No.627237010
この一コマの威力凄いな なんかコンビニで売ってる変なレポ漫画とか向いてるんじゃないかおにぎり
322 19/10/02(水)08:30:42 No.627237022
読み切りである程度現実見せられたはずなんだがな
323 19/10/02(水)08:30:43 No.627237024
>今は軌道に乗るまで展開早くしてくのが主流なので岸八は久々連載でそれに気づけない まず一話がつまんない
324 19/10/02(水)08:31:21 No.627237091
>岸八がネームどころか下描きしてるってのは本当なのかなぁ ジャンプラでだいぶ書き込んだネーム公開されてるよ
325 19/10/02(水)08:31:40 No.627237127
>岸八がネームどころか下描きしてるってのは本当なのかなぁ ネーム公開!ってやってしまってるので
326 19/10/02(水)08:31:46 No.627237137
ナルトもアニメとかゲームなければ2部で投げてる人多いと思う
327 19/10/02(水)08:31:56 No.627237151
>読み切りである程度現実見せられたはずなんだがな ナルトが世界一億部だよ? 現実はそっちだ
328 19/10/02(水)08:32:00 No.627237162
作画八というより仕上げ八なんだよなぁ
329 19/10/02(水)08:32:22 No.627237201
>実際問題ナルトってなんで売れたかよくわからん スタートダッシュで掴んだ読者を維持したまま駆け抜けていったみたいな感じかな 今回は掴まずに駆け抜けようとしてるだけで
330 19/10/02(水)08:32:55 No.627237258
あのネーム見たら清書係だのペン入れ係だの言われてもしょうがないと思う 作画の個性0やん
331 19/10/02(水)08:34:04 No.627237370
いいや皆に僕を越える逸材の絵を見てもらう
332 19/10/02(水)08:34:04 No.627237372
よく分からん映像的表現にこだわってるしな… コマ割りや構図は自分でやりたいだろう
333 19/10/02(水)08:34:19 No.627237398
そもそも原作付きにするほど歳食っても作画力に衰えがあるわけでもないだろ 本当にアシへの論功行賞なのか
334 19/10/02(水)08:34:42 No.627237447
>作画八というより仕上げ八なんだよなぁ アシ八…
335 19/10/02(水)08:35:32 No.627237542
ナルト連載してる間に息子に知らないおじさん扱いされたから 子供と交流する余裕がほしいんだろう
336 19/10/02(水)08:35:56 No.627237579
これで長年アシしてくれた描八への義を果たしたなと思ってそう
337 19/10/02(水)08:36:08 No.627237597
>ナルト連載してる間に息子に知らないおじさん扱いされたから >子供と交流する余裕がほしいんだろう サム八のおじさん扱いはいいのか
338 19/10/02(水)08:36:15 No.627237611
もしかしてアシやってるのとあんま変わらない?
339 19/10/02(水)08:37:10 No.627237713
>ナルト連載してる間に息子に知らないおじさん扱いされたから >子供と交流する余裕がほしいんだろう イラコンのドミ八の父八推しがスーッと効いて…これは…大賞…
340 19/10/02(水)08:37:26 No.627237745
>作画の個性0やん 最近は出てきたと思う シュッとしたキャラかけるのは今の岸八にない魅力 カラーも好き
341 19/10/02(水)08:38:14 No.627237807
おそらく岸八の口出しがない単行本表紙は中々いい感じだと思う
342 19/10/02(水)08:38:23 No.627237829
>もしかしてアシやってるのとあんま変わらない? 大御所作家のアシともなるとほとんど作画みたいになるから これ名前出してるだけでさいとうたかおとかと同じだよ
343 19/10/02(水)08:38:26 No.627237839
単行本表紙絵は好きだな まさかこれは岸八デザインじゃないよね?
344 19/10/02(水)08:39:12 No.627237913
>まさかこれは岸八デザインじゃないよね? デザイナーと画八でしょ 画八は駅広告とかギガとかでカラー披露してるけどもともと色のセンスいいんだろうなって感じる
345 19/10/02(水)08:39:30 No.627237946
無機物より有機物が向いてると思うよ作八の絵 もっと宇宙生物とか描かせたほうがいいんじゃないかな
346 19/10/02(水)08:40:09 No.627238013
連載じゃなくて短期読切だけどカズキングのも面白かったよ
347 19/10/02(水)08:40:38 No.627238063
あの宇宙はホルダーと人間しかいないからな あんまり宇宙感はない
348 19/10/02(水)08:40:44 No.627238072
カラーで見るとセンス凄いなと感じるだけに この原作で表に出るのか…という気持ちが強くなる
349 19/10/02(水)08:40:57 No.627238100
相対的に描八の評価が上がる どうでもいいけど描八と猫八って紛らわしいですね…
350 19/10/02(水)08:41:41 No.627238175
>いいや皆に僕を越える逸材の絵を見てもらう 建前にしか聞こえない…
351 19/10/02(水)08:43:12 No.627238333
>作画の個性0やん たぶん岸八のネームがない単行本表紙で判断しよう
352 19/10/02(水)08:43:21 No.627238360
作画が全くと言っていいほど露出がないのも気持ち悪い
353 19/10/02(水)08:43:44 No.627238395
単行本に岸八ネーム載せて欲しいな 単行本派にも作八の責任じゃない事をちゃんと伝えて頂きたい
354 19/10/02(水)08:43:55 No.627238410
>どうでもいいけど描八と猫八って紛らわしいですね… 八角にあやかって八描呼びでいースか?
355 19/10/02(水)08:43:56 No.627238413
>作画が全くと言っていいほど露出がないのも気持ち悪い 単行本出します!って巻末コメント出してただろ! 宣伝部かな?
356 19/10/02(水)08:44:21 No.627238452
結論 高橋留美子はすごい
357 19/10/02(水)08:44:50 No.627238496
>結論 >高橋留美子はすごい 犬夜叉後半からは微妙
358 19/10/02(水)08:44:53 No.627238506
表紙のセンスは好きだし絵も上手いからオリジナル好きに描いて成功して欲しいなと思うよ
359 19/10/02(水)08:45:21 No.627238539
ヨイショ漫画も一コマくらいしか出てないからな描八
360 19/10/02(水)08:45:41 No.627238568
頭部破壊されたら失格とかにしない?
361 19/10/02(水)08:47:06 No.627238705
なまくらと真剣の違い出すために再生阻害機能でもつければいいのに
362 19/10/02(水)08:47:20 No.627238727
1話で散々鍵ってコアを強調したんだからそれ壊されたらダメでいいと思うの
363 19/10/02(水)08:47:35 No.627238747
でも仮にこのマンガ流行ったらそこらへんの子供が勇を失ったなごっことかするんでしょ 見てみたいわ
364 19/10/02(水)08:49:06 No.627238900
本当なら見積もりの10分の一くらいじゃないのか売り上げ
365 19/10/02(水)08:49:45 No.627238967
>結論 >高橋留美子はすごい MAO読んでるけど 微妙以外の感想がでない…
366 19/10/02(水)08:49:55 No.627238984
初動死んでてそのあとプッシュで伸びた漫画とかあったっけ? なければ未来がないけど
367 19/10/02(水)08:50:02 No.627238993
あの…斬られても死なない侍が何でバトルロイヤルだと斬られただけで敗退扱いにされてるんです?
368 19/10/02(水)08:50:10 No.627239012
>結論 >高橋留美子はすごい マジでスゴいヒット率よね
369 19/10/02(水)08:50:15 No.627239016
>あの…斬られても死なない侍が何でバトルロイヤルだと斬られただけで敗退扱いにされてるんです? 勇を失った
370 19/10/02(水)08:50:42 No.627239067
>初動死んでてそのあとプッシュで伸びた漫画とかあったっけ? >なければ未来がないけど リボーンとか?
371 19/10/02(水)08:50:44 No.627239072
>結論 >高橋留美子はすごい らんまの畳み方大嫌いなんで微妙
372 19/10/02(水)08:50:48 No.627239082
>あの…斬られても死なない侍が何でバトルロイヤルだと斬られただけで敗退扱いにされてるんです? バトルロワイヤルな
373 19/10/02(水)08:50:59 No.627239097
勇が岸八という武神の匙加減すぎる…