虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/10/02(水)02:28:47 ウイル... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/02(水)02:28:47 No.627216461

ウイルスバスターが海外製フリゲを誤検知する 除外リストに認定しても2分以内に強制削除される yahoo知恵遅れも壺も役立たない 助けてくれ

1 19/10/02(水)02:29:43 No.627216541

誤検知じゃないんだろ

2 19/10/02(水)02:30:41 No.627216630

ウイルスバスターを削除

3 19/10/02(水)02:31:03 No.627216674

仮想環境作ってその中にぶち込め

4 19/10/02(水)02:32:33 No.627216815

>誤検知じゃないんだろ 例え本物のウイルスだろうと例外設定すれば削除されなくなるのよ それすら効かない

5 19/10/02(水)02:33:58 No.627216954

別の場所にウイルス作ってそれ動かすから引っかかるんじゃないの

6 19/10/02(水)02:34:21 No.627216991

ウイルスバスターのスキャン停止すれば?

7 19/10/02(水)02:35:02 No.627217046

ところでなんてフリゲなんだ

8 19/10/02(水)02:35:46 No.627217126

まずその海外製フリゲがウィルスでない根拠はどこなんだ オープンソースで全コード確認したあと自分でビルドしたとかなのか

9 19/10/02(水)02:36:03 No.627217157

落としたジーコとかなんだろ

10 19/10/02(水)02:37:54 No.627217305

仮想PC使ってその中で実行してみては もしウイルスだったとしても致命傷にはならないはず

11 19/10/02(水)02:38:20 No.627217342

その海外製フリゲのサイトのURLちょっと貼ってみろよ それチェックしないと何も言えないよ

12 19/10/02(水)02:38:44 No.627217380

ズルして落とした奴がウイルス検知されるんならとっとと捨てたほうが身のためだと思うが

13 19/10/02(水)02:39:33 No.627217444

単純なウイルスじゃないんだろうね

14 19/10/02(水)02:40:29 No.627217522

ウイルスバスターを止める MS純正を使う

15 19/10/02(水)02:42:30 No.627217687

https://www.youtube.com/watch?v=_vL09TmKu6s

16 19/10/02(水)02:42:34 No.627217694

具体的なこと書かなきゃどこ行っても分かんねーよとしか言い様がないと思う

17 19/10/02(水)02:42:40 No.627217706

企業だと使ってるとゼロデイ食らった時なんかに社員が対策に来てくれるらしいけど個人じゃディフェンダーでイナフだよな…

18 19/10/02(水)02:43:37 No.627217778

窓からウイルスバスターを捨てろ

19 19/10/02(水)02:44:08 No.627217825

こんな時間にそんなに必死なのはどうせエロ関連だろ 大人しくいつものやつで抜いて寝ろ

20 19/10/02(水)02:44:36 No.627217861

本当にフリーゲームなのでしょうか

21 19/10/02(水)02:45:26 No.627217932

一応同様の症例はあるらしいが問い合わせないとどうにもならんようだ https://ja.community.trendmicro.com/tm_jp/topics/gsq7jckqgiy1e

22 19/10/02(水)02:46:48 No.627218030

ウイルスバスターなんて使ってるのが悪い

23 19/10/02(水)02:47:10 No.627218056

余程変なとこから落としたのか

24 19/10/02(水)02:48:56 No.627218199

まあ一晩のお供ならバスター止めりゃいい話だな

25 19/10/02(水)02:51:39 No.627218403

そのフリーゲームとやら詳しく書けないの?

26 19/10/02(水)02:51:47 Xcs.qvxM No.627218416

フリゲなら教えて欲しいんだが なぜ黙るのか…

27 19/10/02(水)02:51:58 No.627218429

今時ウィルスバスターとかないわ Windows標準ので十分だろ

28 19/10/02(水)02:55:08 No.627218665

ウィルスバスターにはファイアウォールがない ファイアウォールがないから脆弱な分を何かで補う必要がある そこで「疑わしきは罰せよ」というわけだ とりあえず消しておけば安全だ その辺覚悟して使わないとダメ

29 19/10/02(水)02:55:29 No.627218701

>詳しく マリオメーカーもどきのジーコです http://wohlsoft.ru/docs/SMBX_38A/

30 19/10/02(水)02:55:56 No.627218735

ウイルスバスターとかまだ使ってんのか 日本だけだよこんなもん使ってんの

31 19/10/02(水)02:56:17 No.627218764

you did.

32 19/10/02(水)03:01:14 No.627219175

怪しいの?

33 19/10/02(水)03:05:22 No.627219479

トレンドマイクロを信用するな

34 19/10/02(水)03:12:43 No.627220035

>ウイルスバスターとかまだ使ってんのか >日本だけだよこんなもん使ってんの そりゃ海外じゃ名前違うからな

35 19/10/02(水)03:12:52 No.627220050

どこのソフトが良いの? 選び方が分らない

36 19/10/02(水)03:13:31 No.627220090

>どこのソフトが良いの? >選び方が分らない WindowsDefenderでいいよ

37 19/10/02(水)03:21:49 No.627220609

マックってなんでアンチウイルスソフトないの? なんか独自性が高いからウイルスがいないみたいな話は聞いたことあるけど

38 19/10/02(水)03:21:58 No.627220616

仕事用じゃないならWindowsDefenderでいいよね

39 19/10/02(水)03:22:47 No.627220682

未だにavira使ってるけどどんなもんなの?

40 19/10/02(水)03:23:01 No.627220698

無料ならWindowsDefender一択

41 19/10/02(水)03:23:09 No.627220712

マック用のウィルス作ったりマックをハッキングしようなんて考える人がいないのかな?

42 19/10/02(水)03:24:21 No.627220788

>yahoo知恵遅れも壺も役立たない 泣きついてる奴が何を偉そうに

43 19/10/02(水)03:31:21 No.627221260

マジで解決策はウイルスバスターから乗り換える事だ 俺はそうした

44 19/10/02(水)03:32:17 No.627221330

10使ってるのにバスター入れてるとかお客さますぎる

45 19/10/02(水)03:33:21 No.627221400

クリックしたくねえ…

46 19/10/02(水)03:35:21 No.627221531

解凍したら即隔離するんだったらちょっと回線落としてウィルスバスター無効にして遊んだら

47 19/10/02(水)03:37:04 No.627221626

ウイルスバスター重たいしな…

48 19/10/02(水)03:37:24 No.627221651

esetのロボ非表示にする方法教えて下さい【100枚】

49 19/10/02(水)03:40:51 No.627221859

.ruドメインはおっかないイメージしかない

50 19/10/02(水)03:45:29 No.627222158

マリオのジーコなんてあるのか…二重の意味で怒られないか

51 19/10/02(水)03:48:44 No.627222377

賢い拙者がアドバイスするに ウイルスバスターを削除すれば事態は解決に導かれるのではなかろうか

52 19/10/02(水)03:51:09 No.627222521

>.ru/ 誤検知じゃない根拠があり過ぎる…

53 19/10/02(水)03:52:40 No.627222620

>http://wohlsoft.ru/docs/SMBX_38A/ ジーコじゃないのにジーコ言うのはどうなの

54 19/10/02(水)03:52:58 No.627222641

カスペいれりゃあいい

55 19/10/02(水)03:54:54 No.627222758

>ジーコじゃないのにジーコ言うのはどうなの フットサルでは…

56 19/10/02(水)04:05:14 No.627223397

トレンドマイクロは自社HPがウイルスに侵されるという冗談みたいな事やってのけたからな

57 19/10/02(水)04:08:00 No.627223544

乗り換えるにしてもどこにすればいいの

58 19/10/02(水)04:09:28 No.627223622

普通に使う分にはフリーのアンチウィルスで十分だし 有料のは会社とか法人が一括管理するために使うものだよ

59 19/10/02(水)04:10:54 No.627223685

除外設定してもひっかかるっていうけど解凍するときにひっかかってるのでは?

60 19/10/02(水)04:25:51 No.627224423

今時有料の使うのガイジだと思う

61 19/10/02(水)04:28:04 No.627224540

>ガイジ

62 19/10/02(水)04:28:20 No.627224547

https://www.virustotal.com/ja/ ホイ

63 19/10/02(水)04:28:40 No.627224562

>普通に使う分にはフリーのアンチウィルスで十分だし >有料のは会社とか法人が一括管理するために使うものだよ そんなもんなのか どこを使っていいか分からなくて消極的にDefenderにしてたんだけど それでもまあ悪くはなかったってことなのか…

64 19/10/02(水)04:29:49 No.627224613

win10なら標準のWindows Defenderだけでいい

65 19/10/02(水)04:29:52 No.627224618

バスター削除してWindowsDefenderにして不満に思うならまた改めて考えればいい

66 19/10/02(水)04:31:17 No.627224686

>どこを使っていいか分からなくて消極的にDefenderにしてたんだけど win10だとマジでdefenderだけで十分に防げる上標準だから軽いので攻守共に最強と言っていい

67 19/10/02(水)04:35:13 No.627224854

Defenderはシステムに致命的な損害を与えるプログラムを暫定的に回避する程度の性能がある 終始ユーザーに気付かれないように活動する現代のウィルスから守りたければノートンなりカスペなり使え ユーザーが気付かないなら無害ってことじゃね?という考えならDefenderのみで充分

68 19/10/02(水)04:38:34 No.627224987

すごい…さすがは10ちゃん安心安全…

69 19/10/02(水)04:53:53 No.627225642

ノートン先生でいいじゃん…

70 19/10/02(水)05:08:40 No.627226244

特別そこを信頼してる訳でもないがパソコンの付属だったからウイルスバスターからマカフィーを使ってきた 昔からの安心感の為だが何かしらはセキュリティソフト入れておきたい派だ

71 19/10/02(水)05:25:26 No.627226958

としあき(当時)はみんなノートン使ってるイメージだったからノートン使ってたんだけど 前ノートンなんて使ってるの?みたいな反応されて悲しかった

72 19/10/02(水)05:25:58 No.627226976

ノートンはヤブ医者の代名詞だったからな…今は知らんけど あと検出画面が怖い

73 19/10/02(水)05:37:09 No.627227331

ネット専用端末とゲーム専用端末を別にすればそもそもウイルスソフトがいらなくなるぞ

↑Top