19/10/02(水)01:53:42 ドロー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/02(水)01:53:42 No.627212091
ドローンがSF兵器みたいになってきた…
1 19/10/02(水)01:56:06 No.627212455
アメリカのRQ-170のパクリ
2 19/10/02(水)01:56:08 No.627212458
エースコンバット7の世界も近いな
3 19/10/02(水)01:58:27 No.627212762
動翼が無い 塊が飛んでくる
4 19/10/02(水)01:59:27 No.627212887
ロシアのヤツかと思ったら中国?
5 19/10/02(水)01:59:43 No.627212919
UUVも出てきたし盛りだくさんだったな今年は
6 19/10/02(水)01:59:45 No.627212920
デジタル迷彩って各車両ごとにランダムじゃないのか
7 19/10/02(水)02:02:43 No.627213368
こんな似たりよったりのUAVなんかより 対艦弾道ミサイルの正体が判明した方がよっぽど大きかったぞ今回の軍事パレード
8 19/10/02(水)02:06:49 No.627213943
中国と日本の全面戦争は避けて通れないけどこんな強大な国と戦わないといけないのか…
9 19/10/02(水)02:21:39 No.627215713
>こんな似たりよったりのUAVなんかより >対艦弾道ミサイルの正体が判明した方がよっぽど大きかったぞ今回の軍事パレード 似たり寄ったりとはいうけどアメリカさえ投げ出したコンセプトを実現させそうって時点ですごない?
10 19/10/02(水)02:22:59 No.627215844
>中国と日本の全面戦争は避けて通れないけどこんな強大な国と戦わないといけないのか… いや避けはするんじゃないかな… 全面戦争なんかしたら北から中国が内部から少数民族が西からインドがわらわらやってくるぞ
11 19/10/02(水)02:23:03 No.627215852
無人機同士のドックファイトとか実現すんのかな…
12 19/10/02(水)02:25:00 No.627216061
>中国と日本の全面戦争は避けて通れないけどこんな強大な国と戦わないといけないのか… ?
13 19/10/02(水)02:28:14 No.627216408
>似たり寄ったりとはいうけどアメリカさえ投げ出したコンセプトを実現させそうって時点ですごない? あんまり 元々アメリカ軍は攻めだから受けの装備の開発しない国だし それに東風17と同じコンセプトの誘導弾は日本でも「島嶼防衛用」として開発してて26年に実戦配備だし 今後の防衛戦主体(アメリカ外征軍から身を守るため)の軍隊の装備としてはトレンドというだけ
14 19/10/02(水)02:29:12 No.627216493
>無人機同士のドックファイトとか実現すんのかな… 50年くらい待ってれば実現するんじゃね
15 19/10/02(水)02:29:55 No.627216565
>元々アメリカ軍は攻めだから受けの装備の開発しない国だし スレ画は攻撃用UAVだが・・・
16 19/10/02(水)02:30:38 No.627216626
>スレ画は攻撃用UAVだが・・・ 俺は東風17の話してるんだが
17 19/10/02(水)02:31:17 No.627216693
既に人民解放軍には周辺国が束になっても勝てないよ
18 19/10/02(水)02:32:32 No.627216808
>無人機同士のドックファイトとか実現すんのかな… それよりも最初に実践で対ドローン戦をやるのはどこだろうか
19 19/10/02(水)02:34:35 No.627217013
>既に人民解放軍には周辺国が束になっても勝てないよ いや束になったら圧勝できるだろ 日本、ロシア、インド、オーストラリア、韓国だけでも十分だわ
20 19/10/02(水)02:35:07 No.627217056
このかっこ悪い軍礼装は
21 19/10/02(水)02:35:52 No.627217136
中国か
22 19/10/02(水)02:36:47 No.627217227
東南アジアで戦力になるのシンガポールくらいしか無いからな…
23 19/10/02(水)02:38:42 No.627217375
> 俺は東風17の話してるんだが なんで・・・?
24 19/10/02(水)02:42:30 No.627217686
攻めだの受けだの
25 19/10/02(水)02:42:56 No.627217726
ドローンってそんなに強いの?
26 19/10/02(水)02:43:54 No.627217801
安さが取り柄かと思ってた 国家間戦争だったら遅いし航続距離なさそうだしレーダーで探知して瞬殺じゃないの
27 19/10/02(水)02:44:11 No.627217827
なにをもって強いとするかは謎だが厄介なことは確かだろうね
28 19/10/02(水)02:44:19 No.627217838
>ドローンってそんなに強いの? 弱くてもどうせこっちの人間死なねーし1:10のキルレでも一方的にパイロット減らせると考えると死ぬほど怖いぞ
29 19/10/02(水)02:44:30 No.627217855
攻める側と守る側のコストの差がエグすぎる
30 19/10/02(水)02:45:25 No.627217931
ちっさい偵察ドローンとかも対策難しそう
31 19/10/02(水)02:45:44 No.627217957
>攻める側と守る側のコストの差がエグすぎる ということで自衛隊ではこの前のサウジの事件を受けてUAV迎撃を本気で研究し始めた
32 19/10/02(水)02:46:01 No.627217971
>ということで自衛隊ではこの前のサウジの事件を受けてUAV迎撃を本気で研究し始めた おせーよ
33 19/10/02(水)02:46:07 No.627217979
UAVまともに使おうと思うと衛星通信網をきっちり整える必要があるのがめどい そしていくら人要らないとはいえ使い捨てるにはお高い 実際にポコポコ落とし落とされする戦いになったらどういう使われ方になるのか
34 19/10/02(水)02:46:16 No.627217992
特攻上等な攻撃兵器が束で飛んでくるとか脅威しかないだろ
35 19/10/02(水)02:47:01 No.627218044
>ちっさい偵察ドローンとかも対策難しそう 手投げサイズだともう陸軍の運用で前線で弾着観測したり突撃の準備に使われるくらいだから対策する必要がない
36 19/10/02(水)02:47:29 No.627218087
>おせーよ 始めてもいないアメリカよりマシ
37 19/10/02(水)02:48:07 No.627218138
実際実戦で使っていただかないことにはどう対処していいものか机上で考えても無駄が多いし
38 19/10/02(水)02:48:23 No.627218157
厳しい戦いになるけど女子供も徴用すれば勝てなくはないと思う
39 19/10/02(水)02:48:32 No.627218173
>手投げサイズだともう陸軍の運用で前線で弾着観測したり突撃の準備に使われるくらいだから対策する必要がない スパイしにいくのは無理ってことになったの?
40 19/10/02(水)02:48:35 No.627218179
既にドローンを群れで動かすシステムはかなりできてるからな 戦車1台の代わりに迫撃砲乗せたドローンが1万台飛んでくるかもしれない
41 19/10/02(水)02:48:43 No.627218185
結局最後は人力が一番だよ
42 19/10/02(水)02:48:43 No.627218187
> UAVまともに使おうと思うと衛星通信網をきっちり整える必要があるのがめどい 衛星なしで使えるやつを中国が開発してGPS使わせてもらえない中東に売りまくってるよ
43 19/10/02(水)02:49:25 No.627218235
>衛星なしで使えるやつを中国が開発してGPS使わせてもらえない中東に売りまくってるよ そんなんあるのかよてか作れるのかよ
44 19/10/02(水)02:50:38 No.627218329
>特攻上等な攻撃兵器が束で飛んでくるとか脅威しかないだろ 因みにこの前サウジの油田攻撃したのはドローンって報道されてるけど実際は巡航ミサイルだよ サウジのレーダー網の隙間を抜けて飛んできた上に迎撃用のミサイルがMIM-104P-2だったから 巡航ミサイルの迎撃はほぼ不可能だったんでしょうがないのだ 普通のUAVが飛んできてくれれば迎撃も出来たんだが
45 19/10/02(水)02:51:41 No.627218407
サウジの件はドローンというか巡航ミサイルだけどね …GPSと慣性誘導使う特攻型ドローンと呼べなくもないが
46 19/10/02(水)02:51:53 No.627218424
AIにドローンの最適化したデザインどんどん出してもらおう
47 19/10/02(水)02:52:07 No.627218442
画像認識で地形追従すれば衛星要らないよな
48 19/10/02(水)02:52:09 No.627218444
>そんなんあるのかよてか作れるのかよ ヤマハとヤンマーがせっせと中国様に技術輸出してくれたお陰で中国のUAVは慣性誘導技術が飛躍的に向上したよ
49 19/10/02(水)02:52:48 No.627218487
でもそんな高級なドローン使うより自爆テロの方が安くね?
50 19/10/02(水)02:52:58 No.627218502
> そんなんあるのかよてか作れるのかよ 通信中継機能付けて通信用のやつと一緒に飛ばせばいいじゃん!で解決した
51 19/10/02(水)02:53:31 No.627218539
https://www.youtube.com/watch?v=5LdaWMNKUHs これが全部武装してたらちょっと困る
52 19/10/02(水)02:53:51 No.627218567
そういえば産業用ラジコンヘリとか作ってた時代は日本が天下取ってたっけ 今はもう中国製ドローンの時代だけど
53 19/10/02(水)02:53:58 No.627218573
湾岸戦争やイラク戦争があったのにサウジって弾道ミサイルや巡航ミサイルへの防衛大したことないんだな
54 19/10/02(水)02:54:26 No.627218615
>スパイしにいくのは無理ってことになったの? 手投げサイズじゃ飛行時間長くて20分だから使い捨てで10kmも飛べばいい方って世界 偵察したいなら最低でも内燃機で飛んで3000フィート以上まで上がれる機体じゃないと
55 19/10/02(水)02:54:30 No.627218620
>衛星なしで使えるやつを中国が開発してGPS使わせてもらえない中東に売りまくってるよ 行動範囲狭い産業用ヘリみたいなやつだね
56 19/10/02(水)02:54:30 No.627218622
>湾岸戦争やイラク戦争があったのにサウジって弾道ミサイルや巡航ミサイルへの防衛大したことないんだな 金持ってるし最強のアメリカ軍様がなんとかしてくれてたからな
57 19/10/02(水)02:55:05 No.627218663
ヒッチコックの鳥思い出した
58 19/10/02(水)02:55:16 No.627218678
>でもそんな高級なドローン使うより自爆テロの方が安くね? 作戦区域までバクダンくくりつけて駆け抜けられる人間とか死なすには余りに惜しい
59 19/10/02(水)02:55:18 No.627218685
大型のRCヘリなんかも特定防衛品目に含まれるから 第3国に輸出するときは気をつけようね
60 19/10/02(水)02:55:26 No.627218699
>偵察したいなら最低でも内燃機で飛んで3000フィート以上まで上がれる機体じゃないと いやそんな前線の話じゃなくて
61 19/10/02(水)02:55:40 No.627218717
>湾岸戦争やイラク戦争があったのにサウジって弾道ミサイルや巡航ミサイルへの防衛大したことないんだな 弾道ミサイルは湾岸戦争のときに世界初で迎撃してただろうが
62 19/10/02(水)02:57:08 No.627218827
有人じゃなくてただのドローン搭載ならエスコンみたいな空中空母作れるかな
63 19/10/02(水)02:57:12 No.627218831
現状だとどうやっても防衛できない感じなのかドローン兵器
64 19/10/02(水)02:58:12 No.627218916
出来るけどコストが見合わない
65 19/10/02(水)02:58:18 No.627218923
>今はもう中国製ドローンの時代だけど 中国製ドローンで世界シェアトップなのはクアッドコプターの分野だけ 農薬散布したり重量物載せられるRCヘリは相変わらずヤンマーが世界シェア握ってる
66 19/10/02(水)02:58:24 No.627218930
> 行動範囲狭い産業用ヘリみたいなやつだね いんや4000kmくらい飛べるやつ https://seesaawiki.jp/w/namacha2/d/%A1%D6%CD%E3%CE%B5%2dI%A1%D7%B7%BF%CC%B5%BF%CD%C4%E5%BB%A1%A1%A6%B9%B6%B7%E2%B5%A1
67 19/10/02(水)02:58:38 No.627218949
でかいドローンから小型ドローンばらまくとか出来るんだろうか
68 19/10/02(水)02:59:14 No.627219005
>現状だとどうやっても防衛できない感じなのかドローン兵器 既存の長距離対空レーダーは基本的に飛行機やミサイルみたいな比較的大きいものを捉える用に作られているからな 最終的に防空は目視や聴音の時代に逆戻りだ
69 19/10/02(水)02:59:23 No.627219012
>現状だとどうやっても防衛できない感じなのかドローン兵器 ナンボでも出来る 単純に費用対効果が悪いから防衛側の負けー!って揚げ足取りたい子が言ってるだけ
70 19/10/02(水)03:01:42 No.627219205
>ナンボでも出来る >単純に費用対効果が悪いから防衛側の負けー!って揚げ足取りたい子が言ってるだけ ロシアの基地に手榴弾だかくっつけたラジコンの群れを突っ込ませたときも 結局対空砲置かれて対策されちゃったな
71 19/10/02(水)03:01:54 No.627219222
>既存の長距離対空レーダーは基本的に飛行機やミサイルみたいな比較的大きいものを捉える用に作られているからな なんか勘違いしてるみたいだけど防空レーダーって飛んでるヒリも捉えてるよ ヒリがミサイル積んで飛んでくることは無いから機械的に処理して画面から消してるだけで 超音速で飛んでるカブトムシまでなら見つけられる
72 19/10/02(水)03:03:47 No.627219360
>なんか勘違いしてるみたいだけど防空レーダーって飛んでるヒリも捉えてるよ >ヒリがミサイル積んで飛んでくることは無いから機械的に処理して画面から消してるだけで >超音速で飛んでるカブトムシまでなら見つけられる それドローンも一緒に消されてるんじゃないの?
73 19/10/02(水)03:03:57 No.627219376
>既存の長距離対空レーダーは基本的に飛行機やミサイルみたいな比較的大きいものを捉える用に作られているからな >最終的に防空は目視や聴音の時代に逆戻りだ VADSについてる測距レーダーでも1㎡の大きさのもの捕捉出来るんですが…
74 19/10/02(水)03:05:39 No.627219507
>それドローンも一緒に消されてるんじゃないの? 大きさと速度と高度によるとしか… この手の話になると必ず出てくるけど「ドローン」って言葉一つで全ての無人機を一緒くたにする人はなんなの
75 19/10/02(水)03:07:11 No.627219618
細く作られてるミサイルを捉えられるんだから より嵩張る無人機を捉えられないわけないわな
76 19/10/02(水)03:08:36 No.627219715
ちょっと前に巡航ミサイルを一発二発ブチ込むよりLOCUSTみたいな小型無人機で多方面から攻撃する方が 艦艇に対しては有効とか言う研究結果出てたらしいけど今どうなってるんだろう
77 19/10/02(水)03:08:52 No.627219742
>北から中国が内部から少数民族が西からインドがわらわらやってくる なんかよくわからんがこの一文小気味良くて好き
78 19/10/02(水)03:08:58 No.627219752
ドローンが良くわからない
79 19/10/02(水)03:09:12 No.627219769
>細く作られてるミサイルを捉えられるんだから 電力的に出力が限られてる戦闘機のレーダーでも捕捉出来るからねAAM 電力使い放題の地上防空レーダーがそれよりデカイ物体を捕捉出来ない理由がないわな
80 19/10/02(水)03:09:41 No.627219795
>ドローンが良くわからない ラジコンだ要するに
81 19/10/02(水)03:10:01 No.627219823
>大きさと速度と高度によるとしか… ヒリっぽいレーダー反射をしつつヒリっぽい速度で飛んでれば消えられるかもだけど そんな速度で飛ぶ奴がいるか!てなる
82 19/10/02(水)03:11:19 No.627219926
>ちょっと前に巡航ミサイルを一発二発ブチ込むよりLOCUSTみたいな小型無人機で多方面から攻撃する方が >艦艇に対しては有効とか言う研究結果出てたらしいけど今どうなってるんだろう それはもうドローンじゃなくて対艦ミサイルで実用化されててそっちの方がつよい
83 19/10/02(水)03:12:24 No.627220012
>そんな速度で飛ぶ奴がいるか!てなる 石油プラント吹き飛ばす威力の爆弾積んで時速30キロくらいで飛ぶって燃費的に実用不可能だな
84 19/10/02(水)03:12:24 No.627220015
普通の民生用船舶レーダーでもヒリは映るみたいね
85 19/10/02(水)03:12:32 No.627220021
はやく擬人化してドローン少女描いて
86 19/10/02(水)03:12:39 No.627220029
>大きさと速度と高度によるとしか… >この手の話になると必ず出てくるけど「ドローン」って言葉一つで全ての無人機を一緒くたにする人はなんなの じゃあ具体的に聞くね イスラエルのハーピーが高度100m以下で巡航速度で突っ込んできた場合はどうなるのっと
87 19/10/02(水)03:14:24 No.627220142
通常のザクにはありえない速度で接近中!
88 19/10/02(水)03:14:45 No.627220172
>じゃあ具体的に聞くね >イスラエルのハーピーが高度100m以下で巡航速度で突っ込んできた場合はどうなるのっと 迎撃側がどの軍隊(装備体系)か指定してない時点で全く具体的じゃなくてだめだった
89 19/10/02(水)03:15:06 No.627220188
>巡航速度 …具体的?
90 19/10/02(水)03:15:59 No.627220244
>中国と日本の全面戦争は避けて通れないけど 戦争を避けられないって軽く言う人はむしろ戦争したがってる側だよね
91 19/10/02(水)03:16:43 No.627220298
>イスラエルのハーピーが高度100m以下で巡航速度で突っ込んできた場合はどうなるのっと なにがのっとだ 2m級のでかさで100ktで飛んだらヒリと間違えて消されることは無いから安心しろ
92 19/10/02(水)03:17:00 No.627220316
> 迎撃側がどの軍隊(装備体系)か指定してない時点で全く具体的じゃなくてだめだった ドローンの高度と速度と大きさによるって言ったの俺じゃないし・・・
93 19/10/02(水)03:18:53 No.627220420
背伸びしてるな
94 19/10/02(水)03:20:53 No.627220539
>イスラエルのハーピーが高度100m以下で巡航速度で突っ込んできた場合はどうなるのっと 非対称戦用兵器持ってきて正規軍と戦おうとする愚か者発見伝
95 19/10/02(水)03:22:35 No.627220663
何処まで行っても軍オタの妄想なのであった
96 19/10/02(水)03:23:32 No.627220734
自分たちは詳しくて凄いつもりなんだからあんまり本当の事をずばっと言ってやるな
97 19/10/02(水)03:28:46 No.627221065
小型でわざとゆっくり飛行できるのがいいのか
98 19/10/02(水)03:29:13 No.627221094
>イスラエルのハーピーが高度100m以下で巡航速度で突っ込んできた場合はどうなるのっと AGM-88でもワイルドウィーゼル成功率60%の世界なのに低速で飛ぶハーピーなんか糞の役にも立たん ハーピーは所詮対空防衛能力が貧弱なイランをいじめるために作られたおもちゃだ
99 19/10/02(水)03:39:04 No.627221757
ドロンドローン
100 19/10/02(水)03:45:35 No.627222168
正直爆撃用ドローンより デジタル迷彩柄の軽トラの方に目がいってしまう…
101 19/10/02(水)03:46:35 No.627222231
>正直爆撃用ドローンより >デジタル迷彩柄の軽トラの方に目がいってしまう… こんなサイズの軽トラとかミリオタでもんな事言わねえよ…
102 19/10/02(水)03:47:01 No.627222270
一般人と詳しい人の間にはドローンって言ってもかなり認識のズレがあるよね 普通の人はドローンは安い!プロペラ沢山付いてる!みたいな認識だけど 専門家だとドローンは自立で動いたり遠隔操作できる機械で形も飛行機そのものから船車まで沢山って感じで
103 19/10/02(水)03:49:33 No.627222424
>>正直爆撃用ドローンより >>デジタル迷彩柄の軽トラの方に目がいってしまう… >こんなサイズの軽トラとかミリオタでもんな事言わねえよ… だってよ…静電気除去用ゴムベルトが垂れてるんだぜ?
104 19/10/02(水)03:49:52 No.627222438
いい大人がのっとって…
105 19/10/02(水)03:50:34 No.627222489
>だってよ…静電気除去用ゴムベルトが垂れてるんだぜ? 昔のトラックなら15トンの大型でも付いてたし…
106 19/10/02(水)03:50:37 No.627222492
>デジタル迷彩柄の軽トラの方に目がいってしまう… スレ画のならアメリカのハンヴィーを輸入してコピーしたQE2050っていう車で重量2.4tあるよ
107 19/10/02(水)04:00:22 No.627223117
どうりで日本の高機動車よりも露骨なコピー感だな