虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/02(水)00:52:28 現実の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/02(水)00:52:28 No.627202100

現実の戦闘・戦争だと、フルオートで1マガジン分ぶっぱする様な場面ってほぼ無いのかね? 米軍の中東動画とか見ても数発づつを小分けにして撃ってる感じだし

1 19/10/02(水)00:53:02 No.627202223

そんなあなたにオススメなのがこちら ドラッグ・ウォー!

2 19/10/02(水)00:53:09 No.627202244

無駄弾使えないからね

3 19/10/02(水)00:54:29 No.627202544

フルオートなんて弾の無駄だからな 威嚇以上の意味はない

4 19/10/02(水)00:54:49 No.627202621

弾幕張るのはマシンガンの役目だろ

5 19/10/02(水)00:55:34 No.627202782

よっぽど弾丸ケースが山積みにでもなってなきゃ あんまり無駄撃ちしたくないかな…

6 19/10/02(水)00:55:46 No.627202831

ゲームみたいに一人の兵士が何百発も持ってさらに無限に補給できれば現実でもすると思うよ

7 19/10/02(水)00:56:03 No.627202876

escape from tarkovやるとフルオートなら 30発マガジンなんてあっという間に無くなるって実感する

8 19/10/02(水)00:56:29 No.627202980

弾も自分で持ち歩かなきゃいけないしな マガジンの重さも相まってかなり重い

9 19/10/02(水)00:56:48 No.627203055

ていうかイラク戦争でもミニミ抱えてる米兵はバリバリ撃ってるよ

10 19/10/02(水)00:57:02 No.627203118

制圧射撃自体はあるんだろうけど多分分隊支援火器のお仕事だしなぁ

11 19/10/02(水)00:57:38 No.627203237

特殊部隊の室内制圧でもない限り フルオートは的じゃないか

12 19/10/02(水)00:57:52 No.627203291

>ゲームみたいに一人の兵士が何百発も持ってさらに無限に補給できれば現実でもすると思うよ フルオートし続けるとすぐ銃身が焼け付くから撃てなくなるよ

13 19/10/02(水)00:58:02 No.627203322

armaやれば弾の重さをある程度実感できるぞ 行軍中に機関銃手だけめっちゃバテてる…、

14 19/10/02(水)00:58:05 No.627203337

小銃でそんな使い方したら銃身がヤバいのでは

15 19/10/02(水)00:58:31 No.627203420

分隊支援火器だけで分隊を組んだらその分隊の支援火器はより強力な分隊支援火器になるんです?

16 19/10/02(水)00:59:44 No.627203652

俺が見た動画だと反対側の壁移る時のカバーでもフルオートにしてなかったな

17 19/10/02(水)00:59:54 No.627203680

リアル寄りなFPSやってるとセミオートばっか使うようになる

18 19/10/02(水)01:00:22 No.627203758

当てるつもりで打つのととにかく頭すら出させないために打ちっぱなしにするのとじゃ全く意味違うしね 弾豊潤に出せるってバックアップの人がとてつもなく要るからね…

19 19/10/02(水)01:00:54 No.627203854

数発ずつを小分けって… バースト射撃って知らない人?

20 19/10/02(水)01:00:59 No.627203870

>分隊支援火器だけで分隊を組んだら 米海兵隊はこれから分隊支援火器のM27を全員に持たせることになるので割とそんな感じになる…

21 19/10/02(水)01:01:29 No.627203963

敵一人仕留めるのに数発あれば足りるからな プレデターでも来たんなら話は別だが

22 19/10/02(水)01:02:42 No.627204204

>数発ずつを小分けって… >バースト射撃って知らない人? 多分M16とかに搭載されてる三点バーストとかじゃなくて攻撃的なセミオート射撃なんじゃない? 動画見てないからちょっとわからんけど…

23 19/10/02(水)01:04:26 No.627204505

こういう時つべじゃないとこで見た動画は探すの面倒だな アンブッシュ受けてミニミぶっぱなしながら後退して 弾切れたから隣の隊員から蹴って弾倉飛ばしてもらってた米兵の動画があるんだが

24 19/10/02(水)01:04:47 No.627204555

>特殊部隊の室内制圧でもない限り >フルオートは的じゃないか 偵察部隊が敵に見つかった時は弾をばら撒けるだけばら撒きながら全力で逃げるとか

25 19/10/02(水)01:05:44 No.627204722

そういやPUBGですら撃ちっぱってしないな リコイルの問題もあるけど

26 19/10/02(水)01:07:02 No.627204963

>>分隊支援火器だけで分隊を組んだら >米海兵隊はこれから分隊支援火器のM27を全員に持たせることになるので割とそんな感じになる… 結局調達停止するんだってさ 残念

27 19/10/02(水)01:07:34 No.627205050

今でも3点バーストだっけ? 派生いっぱいありすぎて今どのモデルが主流なのかよくわかんない…

28 19/10/02(水)01:08:10 No.627205144

フルオートが強いゲームはMGS1とGTAVCSくらいしか知らんな MGS1は無限バンダナ付けてファマス乱射したらコントローラ1のままマンティス倒せるくらい強かった

29 19/10/02(水)01:10:10 No.627205522

>今でも3点バーストだっけ? >派生いっぱいありすぎて今どのモデルが主流なのかよくわかんない… 米軍は3点バーストはもう止めた

30 19/10/02(水)01:10:35 No.627205591

>今でも3点バーストだっけ? >派生いっぱいありすぎて今どのモデルが主流なのかよくわかんない… 今は3点バーストのM4よりもフルのM4A1に切り替えが進んでるね バーストよりも瞬間的に弾幕張る方が今は重要なんだとか あとまあ当てるつもりの射撃だとセミで撃つんだろな

31 19/10/02(水)01:11:07 No.627205680

バーストって結局効果あるのかないのか

32 19/10/02(水)01:11:26 No.627205731

まあ汎用性がアサルトライフルの強みでもあるし多少の制圧射撃は出来るのは利点だと思う

33 19/10/02(水)01:11:41 No.627205773

>バーストって結局効果あるのかないのか ベトナム時代は兵士がバカだからぶっぱなしまくったので意味があった

34 19/10/02(水)01:13:09 No.627206003

>バーストって結局効果あるのかないのか ベトナムの時みたいに恐怖心からフルオートで撃ちまくって速攻で弾切れって戦い方してた頃だと有効だったと思うけど 今は射撃のスタイルが変わってるからな

35 19/10/02(水)01:13:57 No.627206121

フルオート云々というより小銃だと概ね100発程度しか持たせてくんないのにバカスカ無駄遣いできんよね

36 19/10/02(水)01:13:58 No.627206124

でもFPSの出会い頭だとフルオート役立つ気がする

37 19/10/02(水)01:14:57 No.627206269

交戦距離の影響もあるのかね どこに誰がいるかわからんジャングルで神経すり減らしながら遭遇戦じゃ そりゃパニックトリガーも起きるというか

38 19/10/02(水)01:15:18 No.627206318

あとまあA2系のバーストはカムリセット入ってないし トリガープルが酷くなるからあんまり良いもんでは無い

39 19/10/02(水)01:15:46 No.627206374

>フルオート云々というより小銃だと概ね100発程度しか持たせてくんないのにバカスカ無駄遣いできんよね 歩兵だと200発近く持つだろ 他の兵科でも120発くらい持つし

40 19/10/02(水)01:16:11 No.627206453

米軍の歩兵が持ってるアサルトライフルって3点バースト以外の連射できるん?

41 19/10/02(水)01:16:42 No.627206538

歩兵だと30発マグ6本プラス何本かってイメージだな

42 19/10/02(水)01:17:11 No.627206622

>交戦距離の影響もあるのかね そらまあある 交戦距離長すぎてM14引っ張り出されたり M4の弾が外れる問題がサイト載せてないからとか兵士が下手くそだったからとか 色々議論重ねてようやく弾がクソだったからってわかったりもある

43 19/10/02(水)01:17:17 No.627206640

>でもFPSの出会い頭だとフルオート役立つ気がする FPSの話だけど確かに至近距離での遭遇戦だとひたすらに弾バラ撒ける銃が強いみたいなところあるな… サブマシンガンとかセミオートショットガンとか…

44 19/10/02(水)01:18:11 No.627206780

>米軍の歩兵が持ってるアサルトライフルって3点バースト以外の連射できるん? M16A4はM4A1に更新されました

45 19/10/02(水)01:18:41 No.627206853

>米軍の歩兵が持ってるアサルトライフルって3点バースト以外の連射できるん? M4がセミ と 三点 M4A1がセミフル セミフル三点って設定のは試作だけで採用はされてない

46 19/10/02(水)01:19:14 No.627206952

弾が重い持ちたくない軽いのがいいってな要望もあるので単純にでかいつよいでは片付かないよな…

47 19/10/02(水)01:19:38 No.627207015

>米軍の歩兵が持ってるアサルトライフルって3点バースト以外の連射できるん? 一時期M16にバースト付けてたけど今はセミフルだよ

48 19/10/02(水)01:19:58 No.627207062

指切りバーストとかもあるよね

49 19/10/02(水)01:20:45 No.627207173

そういえば米軍はマガジンとは別のクリップ付きバンダリア携行してないな

50 19/10/02(水)01:20:55 No.627207206

>セミフル三点って設定のは試作だけで採用はされてない G36!

51 19/10/02(水)01:20:57 No.627207210

バーストもAN12やG11みたいに高速サイクルでだとまた違う効果が期待できたみたいだけどね

52 19/10/02(水)01:21:26 No.627207283

>米軍の歩兵が持ってるアサルトライフルって3点バースト以外の連射できるん? M16A4やM4など(safe-semi-burst)とM4A1など(safe-semi-auto) の2タイプ(今はsemi-autoが殆ど) safe-semi-burst-autoができる特殊なAR15のロアは米軍は持ってない

53 19/10/02(水)01:21:39 No.627207309

>>セミフル三点って設定のは試作だけで採用はされてない >G36! 米軍って書いてるでしょ!

54 19/10/02(水)01:21:57 No.627207354

至近距離戦闘と言えば 一時期クソ流行って海兵隊も取り入れたコスタ撃ちが フォアグリップつけたらいいなこれで廃れたのが酷い

55 19/10/02(水)01:22:04 No.627207365

素朴な疑問だけど米軍リニンサンはそんなの混在させて混乱しないの…?

56 19/10/02(水)01:22:52 No.627207472

>そういえば米軍はマガジンとは別のクリップ付きバンダリア携行してないな ナムの頃は持ってたんだけどあれも20連マグを補うためだったしな 30連が普及したらあんまり

57 19/10/02(水)01:22:59 No.627207496

20発マグがふつうの缶ビール1本分位の重さか… できれば10本も持ち歩きたくないわこれ

58 19/10/02(水)01:23:52 No.627207635

機関銃手が狙われるから全員機関銃にするね…したの海兵隊だっけ HK416ベースの軽機関銃になったやつ

59 19/10/02(水)01:24:36 No.627207738

たしかちゃんと訓練してる兵士ならバーストいらないよね…ってなったらしい バーストはベトナムの短期育成の兵士が多かったからついたとか

60 19/10/02(水)01:25:08 No.627207806

>機関銃手が狙われるから全員機関銃にするね…したの海兵隊だっけ 上の方にもあったけど海兵隊が全員にM27持たせる計画は怒られてボツになったよ

61 19/10/02(水)01:25:28 No.627207850

小銃で無限弾丸あってもフルオート多用しないよ 反動で最初の二三発以外明後日の方向に飛んであたらないんだから だから結局有効な射撃しようとするとバーストを連続して撃つことになる

62 19/10/02(水)01:25:38 No.627207869

>機関銃手が狙われるから全員機関銃にするね…したの海兵隊だっけ >HK416ベースの軽機関銃になったやつ 偉いさんの肝いりだったから猛プッシュしてたんだけど 実際やってみたらやっぱりあんまり良くなかった

63 19/10/02(水)01:25:54 No.627207897

>バーストはベトナムの短期育成の兵士が多かったからついたとか それ以前にまともにM16についての知識がいきわたってなかった 外見から未来の銃だからメンテナンスフリー!だとか弾が無限!とか思われたので 猿でもわかるM16の説明書を作って配布した

64 19/10/02(水)01:26:09 No.627207936

ビビって引き金引きっぱなしって割りと起こるものなのか

65 19/10/02(水)01:26:45 No.627208013

ああちゃんと読んでなかったM27ダメだったのか… 面白いアイデアだと思ったけどなあ

66 19/10/02(水)01:26:47 No.627208016

>ビビって引き金引きっぱなしって割りと起こるものなのか 結局は慣れらしい

67 19/10/02(水)01:27:27 No.627208114

>HK416ベースの軽機関銃になったやつ M27は軽機関銃じゃないバレルがちょっと太くなっただけの16インチバレルのHK416 IAR計画に参加してたFN HAMRの方がよっぽど軽機関銃らしかった

68 19/10/02(水)01:27:34 No.627208124

>素朴な疑問だけど米軍リニンサンはそんなの混在させて混乱しないの…? 流石に混在はまずいんで分隊単位じゃなくて大隊単位で使う鉄砲決めるんだったかな 中隊だっけ?

69 19/10/02(水)01:27:42 No.627208143

>上の方にもあったけど海兵隊が全員にM27持たせる計画は怒られてボツになったよ もう小銃はM4からの更新無理じゃねーかな

70 19/10/02(水)01:27:46 No.627208156

そもそもゲームでも1マガジン一回で撃ち尽くすなんてそうそう無いが

71 19/10/02(水)01:27:47 No.627208158

M16の作動不良の理由って結構銃が悪いってのは少ないよね…

72 19/10/02(水)01:27:48 No.627208163

M27ダメだったのって聞いたことないけど最近出た情報?

73 19/10/02(水)01:27:57 No.627208184

スタートレックの見すぎじゃねーか!

74 19/10/02(水)01:27:57 No.627208185

全員M27IAR計画は海兵隊のライフルマン主義の産物だったりしたのかな

75 19/10/02(水)01:28:23 No.627208240

>M27ダメだったのって聞いたことないけど最近出た情報? うん つい最近出たプレスリリース

76 19/10/02(水)01:29:07 No.627208341

>M16の作動不良の理由って結構銃が悪いってのは少ないよね… いや初期M16やM4はかなり色々欠陥あったのは確かみたいよ M16はベトナムで相当変わったしM4はアフガニスタンやイラクでいろいろ報告されてる まぁどんな銃も実戦積まないとわからないことは多い

77 19/10/02(水)01:29:14 No.627208358

>ビビって引き金引きっぱなしって割りと起こるものなのか 練度に反映される感じかな

78 19/10/02(水)01:29:55 No.627208456

ケースディフレクターとかボルトフォワードアシストとかか

79 19/10/02(水)01:29:58 No.627208465

プラ製マガジンダサいとか言ってごめん 金属弾倉とかいまさら重くてやってらんねえよな…

80 19/10/02(水)01:30:06 No.627208489

ブラックホークダウンは新兵が皆弾撃ちまくって大変だったようだ

81 19/10/02(水)01:30:14 No.627208511

>M16の作動不良の理由って結構銃が悪いってのは少ないよね… 最初の不具合も銃本体より弾がめっちゃ汚れやすいのと教育不足だったな 形状や環境やらは後の話だし

82 19/10/02(水)01:30:28 No.627208551

初期M16は弾薬ケチってるから間違いなく問題がある

83 19/10/02(水)01:30:38 No.627208584

全員M27は高すぎて予算がつかなかったマークスマン用に改造したM38は予算が付きそうな感じ M27とミニミ使い分けてるのに全員M27配備してもコスト高じゃん!って…

84 19/10/02(水)01:30:41 No.627208590

自衛隊も今改良してる89式の機関部がバースト廃止してるね

85 19/10/02(水)01:31:00 No.627208637

>プラ製マガジンダサいとか言ってごめん >金属弾倉とかいまさら重くてやってらんねえよな… ありがとう次は薬莢もプラで行く予定です

86 19/10/02(水)01:31:14 No.627208683

>M16の作動不良の理由って結構銃が悪いってのは少ないよね… ボルトとバレルのめっきを省略しちゃったり 本来必要な処理を端折っちゃったってのはある あと米軍の火薬と相性が悪かったり

87 19/10/02(水)01:31:30 No.627208723

>20発マグがふつうの缶ビール1本分位の重さか… >できれば10本も持ち歩きたくないわこれ 30連マグに30発詰めて大体500g 7つも持てば3.5kg

88 19/10/02(水)01:31:59 No.627208791

そもそもM27がそこまで支援火器として振る舞えてるのかっていう

89 19/10/02(水)01:32:18 No.627208834

一方H&Kは米海兵隊に向けて 「クレヨン食いどもうちのM27壊すなよ(笑) バカの海兵隊じゃわからないかもしれないけど」とFacebookで煽っていた

90 19/10/02(水)01:32:30 No.627208867

>全員M27は高すぎて予算がつかなかったマークスマン用に改造したM38は予算が付きそうな感じ M38は訓練動画とかも出てるな

91 19/10/02(水)01:33:11 No.627208971

>自衛隊も今改良してる89式の機関部がバースト廃止してるね 新小銃の調達始まるって段階に来て改良か…

92 19/10/02(水)01:33:19 No.627208989

H&Kさんは経営大丈夫なんですかね…

93 19/10/02(水)01:33:49 No.627209066

>そもそもM27がそこまで支援火器として振る舞えてるのかっていう 使い方をちゃんと考えればいいモンなんだろうけどね ミニミの代わりは無理だわ

94 19/10/02(水)01:33:57 No.627209085

フルオートで撃ちまくると思われてるのは映画の影響がでかい 反動の少ないプロップガンで銃身も跳ね上がることもなく軽々撃ちまくるからな

95 19/10/02(水)01:33:58 No.627209090

>H&Kさんは経営大丈夫なんですかね… (去年大株主が自腹切って資金補填してくれたんで)大丈夫です

96 19/10/02(水)01:34:04 No.627209106

金属マグはアルミはすぐ歪んで不良多発で鉄は頑丈だが錆びるでプラになってくのもわかる というか米軍のマガジンは伝統的に不具合多いからななぁ

97 19/10/02(水)01:34:11 No.627209121

実際の戦場の動画見てると 取り合えず敵のいそうな方向に撃ってるだけで 銃の性能以前にまず捕捉が大事だなと思った

98 19/10/02(水)01:35:00 No.627209220

>>自衛隊も今改良してる89式の機関部がバースト廃止してるね >新小銃の調達始まるって段階に来て改良か… 89はトリガーメカがユニットになってるから改良と言ってもそんなに大変じゃ無いと思う

99 19/10/02(水)01:35:02 No.627209225

FPSみたいな距離で撃ち合ったりとかまずないから照準器めっちゃ大事

100 19/10/02(水)01:35:11 No.627209250

> フルオートで撃ちまくると思われてるのは映画の影響がでかい シュワちゃん辺りが腰にマシンガン構えて掃射してるイメージが強いからね そもそもアサルトライフルとマシンガンの違いを知ってる人の方が少数派だ

101 19/10/02(水)01:35:21 No.627209277

結局L86と同じ末路かい

102 19/10/02(水)01:35:28 No.627209305

M+数字で呼ばれても何がどれなのか分からない もっと固有名詞でつけて!

103 19/10/02(水)01:35:46 No.627209346

味方の突撃支援するときフルオートしてるイメージ

104 19/10/02(水)01:35:55 No.627209371

ポリマー薬莢はまだまだ故障するから当分金属薬莢が使い続けられるんじゃないかな

105 19/10/02(水)01:36:17 No.627209431

>M+数字で呼ばれても何がどれなのか分からない >もっと固有名詞でつけて! じゃあシャーリーンとか…

106 19/10/02(水)01:36:21 No.627209443

>新小銃の調達始まるって段階に来て改良か… というか機関部共用じゃね?

107 19/10/02(水)01:36:26 No.627209456

>金属マグはアルミはすぐ歪んで不良多発で鉄は頑丈だが錆びるでプラになってくのもわかる >というか米軍のマガジンは伝統的に不具合多いからななぁ BARとかペナペナだもんな…

108 19/10/02(水)01:36:29 No.627209467

今の統計で兵士1人を殺すのに平均2万発の弾丸が必要 ちなみに将来的には十万発になると言われてる

109 19/10/02(水)01:36:49 No.627209519

グロックはX線に映んないんだろ?それぐらい知ってるぜ

110 19/10/02(水)01:37:19 No.627209604

といってもこれはアメリカのドクトリンだから ほぼ室内戦な上にほとんどの接敵距離が15m切ってるっていうイスラエルでは 壁越し制圧とかやるし中距離での精度より取り回しの良さを求めたりしてる

111 19/10/02(水)01:37:24 No.627209622

>味方の突撃支援するときフルオートしてるイメージ あと逃げる時にバーっと撃って敵の頭下げさせて逃げる

112 19/10/02(水)01:37:33 No.627209646

>30連マグに30発詰めて大体500g >7つも持てば3.5kg いま見てきたら金属マグの30口径30発装填状態で1個1.3キロとか書いてあってしんだ

113 19/10/02(水)01:37:34 [スナイパー] No.627209652

>今の統計で兵士1人を殺すのに平均2万発の弾丸が必要 >ちなみに将来的には十万発になると言われてる 解せぬ

114 19/10/02(水)01:37:39 No.627209663

未来の実弾銃はAK-107みたいな低反動銃でパンパン撃ち合うんだろうか今と大して変わらんか

115 19/10/02(水)01:37:45 No.627209681

>味方の突撃支援するときフルオートしてるイメージ 海兵隊員「援護射撃の精度が高ければ弾ばら蒔く必要なんて無いんですけお!」

116 19/10/02(水)01:38:18 No.627209771

>>味方の突撃支援するときフルオートしてるイメージ >海兵隊員「援護射撃の精度が高ければ弾ばら蒔く必要なんて無いんですけお!」 昔からワンショットワンキル病だな

117 19/10/02(水)01:38:53 No.627209869

戦場だとスナイパーも一撃必中というより実際は結構連射するらしいね

118 19/10/02(水)01:39:11 No.627209918

>未来の実弾銃はAK-107みたいな低反動銃でパンパン撃ち合うんだろうか今と大して変わらんか 米軍だと5.56の次はもう少し口径大きいのにしようなんて話も出てる

119 19/10/02(水)01:39:21 No.627209947

実戦だと弾って思ったより当たらないらしいね

120 19/10/02(水)01:39:25 No.627209957

ARMA遊ぶと大体タップ撃ち

121 19/10/02(水)01:39:43 No.627209993

>解せぬ お前を見つけたら顔上げさせないために制圧射撃でいっぱい使うからな! 捕まえてたら手足に順番に打ち込んでやるからな!!!

122 19/10/02(水)01:39:46 No.627210003

>未来の実弾銃はAK-107みたいな低反動銃でパンパン撃ち合うんだろうか今と大して変わらんか レーザーで撃ち合うかも

123 19/10/02(水)01:40:19 No.627210089

じゃあ俺がFPSでガバエイムで何発も撃ちまくってるのは正しいんだな

124 19/10/02(水)01:40:28 No.627210104

練度不足って言うけどいくら的打っても生きるか死ぬかの場面で撃つことを辞めるのは相当勇気要りそう

125 19/10/02(水)01:40:28 No.627210105

>ポリマー薬莢はまだまだ故障するから当分金属薬莢が使い続けられるんじゃないかな すでに米海兵隊が50口径用に導入進めてるって su3344567.jpg

126 19/10/02(水)01:40:29 No.627210109

陸自の小銃の要求性能ってどんなんだろ 射程長い方がいいの?

127 19/10/02(水)01:40:45 No.627210140

>戦場だとスナイパーも一撃必中というより実際は結構連射するらしいね その辺はイラクアフガンで変わってきた点って聞いたな 昔は1発撃ったら即逃げてたけど 今はボルトアクションでもバンバン撃つようになってセミオートじゃないと追っつかなくなっちゃったとか

128 19/10/02(水)01:41:17 No.627210238

まあ実戦だとあの敵を撃つというより あそこの方で音がしたから撃つとか 当たらないの知ってるけど頭下げさせるために撃つとかあるから統計だとどうしても多くなるよね

129 19/10/02(水)01:42:23 No.627210392

流石に雷管とかはポリマーじゃ無理か

130 19/10/02(水)01:42:36 No.627210425

未来の銃です 通してください su3344573.jpg

131 19/10/02(水)01:42:39 No.627210432

スナイパーも超遠くから観測してる人とパーンって撃つだけじゃなく 普通の小隊に同行して中距離で撃つ人もいるしね

132 19/10/02(水)01:42:45 No.627210444

現代の小銃の撃ち合いって意外と死者が出ないって事?

133 19/10/02(水)01:43:09 No.627210498

>戦場だとスナイパーも一撃必中というより実際は結構連射するらしいね 戦場が流動的だから距離の異なる2つの標的にスコープの調整なしで撃つとかよくあるみたい この辺の狙撃技術はアメリカの民間市場の方が盛んにやってる

134 19/10/02(水)01:43:12 No.627210507

ゲームと違って人が見えた瞬間撃ったら撃っちゃいけない人とかもいそうだし やっぱり一旦敵ってはっきり視認してから打たないと駄目なんかな

135 19/10/02(水)01:43:16 No.627210525

>現代の小銃の撃ち合いって意外と死者が出ないって事? いや死者は出るけど それ以上に凄い数撃ちまくってるって事

136 19/10/02(水)01:43:18 No.627210533

>陸自の小銃の要求性能ってどんなんだろ >射程長い方がいいの? 実は陸自は64式の頃からあんまり射程は求めてない 最近だと対テロで室内戦が多くなるって想定されてるから取り回しの良さの方が大事な感じ

137 19/10/02(水)01:43:47 No.627210599

>現代の小銃の撃ち合いって意外と死者が出ないって事? 統計で見るなら昔から小銃での死者なんて大したことはない 大体一番人を殺してるのは爆発物だ

138 19/10/02(水)01:44:14 No.627210664

しかしアサルトライフルの汎用性って凄いな...セミオートやボルトアクションでジャングルや市街地で戦えって相当嫌になるだろうな...

139 19/10/02(水)01:44:51 No.627210768

ヘルメットだってそもそもを辿れば 銃弾防ぐためのもんじゃなくて爆発物の飛んでくる破片用だもんね

140 19/10/02(水)01:45:03 No.627210797

アメリカ軍はいざとゆう時撃てない人より撃てる人を重視するので 基本精神的にも引き金を引きやすいよう訓練すると前に「」に聞いた ゲーム感覚で撃てるようアメリカ軍製のFPSもあるとか

141 19/10/02(水)01:45:37 No.627210885

現行のメットでも拳銃弾はなんとか止めてもライフル弾は無理だもんな…

142 19/10/02(水)01:46:17 No.627210975

ライフル弾止めれる防弾装備なんて重いすぎる…

143 19/10/02(水)01:46:28 No.627211006

>現行のメットでも拳銃弾はなんとか止めてもライフル弾は無理だもんな… 一応50口径止められるヘルメット自体はあるよ 首固定しないと折れるらしいけど

144 19/10/02(水)01:46:40 No.627211032

安価でバカスカ打てる小型ミサイルが求められる

145 19/10/02(水)01:47:01 No.627211076

止めるではないが 角度が良ければライフル弾がヘルメットで逸れる事はある

146 19/10/02(水)01:47:01 No.627211080

>アメリカ軍はいざとゆう時撃てない人より撃てる人を重視するので >基本精神的にも引き金を引きやすいよう訓練すると前に「」に聞いた ベトナムで徹底的に叩き込んだらPTSDがww2朝鮮よりも増えたと聞いたな

147 19/10/02(水)01:47:08 No.627211097

>ゲームと違って人が見えた瞬間撃ったら撃っちゃいけない人とかもいそうだし >やっぱり一旦敵ってはっきり視認してから打たないと駄目なんかな まず視認出来ないけどなんかいる!って場合もあるから作戦段階でどっちに味方が展開してるとかそういう情報から大事なんだ 無線とか通信技術が発達した現代においても誤射誤爆は根絶されてない

148 19/10/02(水)01:47:39 No.627211183

ライフル弾が貫通しないヘルメットはあったりする 衝撃?ハハハ

149 19/10/02(水)01:47:59 No.627211231

まあ戦争とか絶対怖いし 敵地で物音したら撃っちゃいそうなのは分かる

150 19/10/02(水)01:48:54 No.627211363

ネタ商品でいいなら12.7mmの対物ライフルを止めるiPhoneケースもあるよ!

151 19/10/02(水)01:48:56 No.627211371

メットが耐えても首の骨は耐えれないのでは…

152 19/10/02(水)01:49:51 No.627211510

ライフル弾でも当たりどころ悪いと逸れる熊の頭蓋骨って怖いよね 流石に真正面だと無理らしいが

153 19/10/02(水)01:49:57 No.627211530

普通の防弾チョッキとかも拳銃程度でも銃弾止めれてもめっちゃ痛いとか

154 19/10/02(水)01:50:01 No.627211545

そんなことよりOGの将来戦闘装具見ようぜ! su3344583.jpg

155 19/10/02(水)01:50:10 No.627211566

>メットが耐えても首の骨は耐えれないのでは… 対テロ部隊が付けてるフェイスシールドも 弾は止めるけど頚椎損傷とかあるって

156 19/10/02(水)01:50:18 No.627211596

衝撃までは防げないからな…

157 19/10/02(水)01:50:37 No.627211640

>そんなことよりOGの将来戦闘装具見ようぜ! >su3344583.jpg MGSで見た!

158 19/10/02(水)01:51:03 No.627211705

>そんなことよりOGの将来戦闘装具見ようぜ! >su3344583.jpg haloのミョルニルアーマー超えでも狙ってんのかってやつきたな…

159 19/10/02(水)01:51:14 No.627211734

武器も弾も防具もとにかく重くてありゃしねぇ しかも実際の戦闘時間は大したことなくて行軍の方が割合として多いと来るんだから

160 19/10/02(水)01:51:34 No.627211782

プレートが入ってても直撃すれば腫れ上がるそうだからな…

161 19/10/02(水)01:52:01 No.627211841

>haloのミョルニルアーマー超えでも狙ってんのかってやつきたな… 侮るな アメリカが考える将来戦闘装具はこれだ su3344588.jpg

162 19/10/02(水)01:52:13 No.627211871

>現代の小銃の撃ち合いって意外と死者が出ないって事? 昔から兵士の死傷者の割合は砲弾の破片がトップで 小銃による死亡の割合は小さい なので軍隊によっては小銃の性能アップより火砲の充実優先したりする

163 19/10/02(水)01:52:25 No.627211900

>武器も弾も防具もとにかく重くてありゃしねぇ >しかも実際の戦闘時間は大したことなくて行軍の方が割合として多いと来るんだから だいぶ前から米軍とか 前線の兵士の装備軽くしようってしてなかったっけ?

164 19/10/02(水)01:53:00 No.627211985

装備を改善して軽くしたらもっといっぱい持てるぞ!

165 19/10/02(水)01:53:09 No.627212010

>武器も弾も防具もとにかく重くてありゃしねぇ >しかも実際の戦闘時間は大したことなくて行軍の方が割合として多いと来るんだから 早く強化外骨格が実用化されればいいのにな…

166 19/10/02(水)01:53:15 No.627212026

軽くなった?じゃあその分他の装備待てるね!

167 19/10/02(水)01:53:17 No.627212036

軽くした分弾を多く持てた!やった!

168 19/10/02(水)01:53:24 No.627212053

fpsでわざと当たりもしないのに撃ってびくついてる相手眺めるの好きだった

169 19/10/02(水)01:53:54 No.627212127

>>haloのミョルニルアーマー超えでも狙ってんのかってやつきたな… >侮るな >アメリカが考える将来戦闘装具はこれだ >su3344588.jpg マジでチーフっぽいな

170 19/10/02(水)01:54:01 No.627212146

>なので軍隊によっては小銃の性能アップより火砲の充実優先したりする よってはっていうか 小銃に力入れてる軍なんてあるか…?

171 19/10/02(水)01:54:33 No.627212224

米陸軍は作戦によってフルアーマーと軽アーマーに変えてるそうな

172 19/10/02(水)01:54:45 No.627212247

ばらまいて頭下げてる間に榴弾とかの射程まで詰めるという理屈はわかる 爆発物の射程と精度上げられないんかな…ドローンまで行かなくても転がるラジコンみたいなやつで

173 19/10/02(水)01:54:46 No.627212250

何でみんな六角形模様のタイツ着るんだろうね…?

174 19/10/02(水)01:55:00 No.627212295

できるなら歩兵全員携行砲持ってほしい

175 19/10/02(水)01:55:16 No.627212344

>何でみんな六角形模様のタイツ着るんだろうね…? 構造的に丈夫とか?

176 19/10/02(水)01:55:22 No.627212353

>前線の兵士の装備軽くしようってしてなかったっけ? やろうやろうとはなってるがそれはそれとして小型ドローンが装備に追加されそうになってたりするのが現状 これからハイテク装備増えてくとそれに伴うバッテリーの重さが効いてくるので歩行の動きから電力を取り出そうとか色々アイデア出してる

177 19/10/02(水)01:55:23 No.627212355

>米陸軍は作戦によってフルアーマーと軽アーマーに変えてるそうな どこもそうじゃね? 具体的に言うと空挺は大概特別な軽装になってるはず

178 19/10/02(水)01:55:26 No.627212361

今はドローン遠隔操縦で人殺した後普通に帰宅とかできるから 逆に戦闘と日常のギャップに悩まされてPTSDになるんだとか どうも人間は簡単に人を殺せるようになればなるほど心がバランスを取れなくなるようにできてるらしい

179 19/10/02(水)01:56:11 No.627212467

>>なので軍隊によっては小銃の性能アップより火砲の充実優先したりする >よってはっていうか >小銃に力入れてる軍なんてあるか…? アフリカの小国なんかは正面装備買えないので歩兵に最新装備持たせて精鋭部隊だぜ!っておちゃ濁してたりする

180 19/10/02(水)01:56:57 No.627212566

>>なので軍隊によっては小銃の性能アップより火砲の充実優先したりする >よってはっていうか >小銃に力入れてる軍なんてあるか…? 大概の軍が必要十分に小銃に力を入れてるんじゃないの? 米軍に中国軍に…

181 19/10/02(水)01:59:23 No.627212881

米軍は力入れてなくねぇかな! 戦車も!

182 19/10/02(水)01:59:38 No.627212912

米軍の小銃は話題にはなるけどぶっちゃけM4になってからでも20年以上経ってるからそんなに…

183 19/10/02(水)01:59:39 No.627212914

イメージするほど戦争=兵士が小銃で撃ち合いしてるわけじゃない ただ金のない武装勢力同士だと装備が小銃しかないのでひたすら泥沼の撃ち合いになる

↑Top