19/10/02(水)00:43:27 にくん... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/02(水)00:43:27 No.627199950
にくんが壊れた時はまるで人が死んだみたいにショック受けてたけど だんだん話が進むにつれて落ち着いてきたというか 壊れてもデータ回収すればいくらでも新しいの作れるみたいだから この世界ではちょっと人間っぽいペッパーくんぐらいの扱いで 誰もヒューマギアを人間のようには思ってないみたいね 来週の声優事務所の社長以外
1 19/10/02(水)00:45:51 No.627200535
>にくんが壊れた時はまるで人が死んだみたいにショック受けてたけど >だんだん話が進むにつれて落ち着いてきたというか >壊れてもデータ回収すればいくらでも新しいの作れるみたいだから >この世界ではちょっと人間っぽいペッパーくんぐらいの扱いで >誰もヒューマギアを人間のようには思ってないみたいね そんなことないだろ或人社長だって >来週の声優事務所の社長以外 …うn
2 19/10/02(水)00:47:15 No.627200889
社長は自分の死んだ娘そっくりにヒューマギアデザインして注文したそうだから 特殊な例だろうね
3 19/10/02(水)00:49:06 No.627201357
リース品だしログ探られるからやらしいこともできなかろうし やっぱり愛玩用にするにも都合が悪いから愛着もそこまで湧かないだろうね
4 19/10/02(水)00:49:23 No.627201421
>だんだん話が進むにつれて落ち着いてきたというか 作中の人々もこんな感じで慣れていったんだろうな
5 19/10/02(水)00:50:39 No.627201701
長年使ってた家電が壊れたぐらいのショックかな
6 19/10/02(水)00:50:48 No.627201729
風俗店へのリースもあるかも知れないし
7 19/10/02(水)00:52:41 No.627202142
回想でモロヒューマギアにお父さん呼びかけてたのはどんな気持ちなんだろうとは思う
8 19/10/02(水)00:54:42 No.627202595
そう言うのは法律で禁止されてるからそういう人とが一杯いるという証明だよ
9 19/10/02(水)00:55:44 No.627202820
フワちゃんとか漫画家みたいにヒューマギアを物として扱うのが一般的なんだろう世界で或人だけ何故あんなにヒューマギア個体にこだわってたのかがよくわかんないというか 父親?絡みなんだろうことは分かるけど子供の頃から今までずっとあんなこだわってたのかね
10 19/10/02(水)00:56:59 No.627203106
或人社長が今までブチ壊してきたヒューマギアにも 心っぽいものが芽生えてた事実を知るのは中盤くらいかな…
11 19/10/02(水)00:58:05 No.627203336
最終的にキカイみたいな世界観になりそうな悪い予感がついてまわるこの本編
12 19/10/02(水)00:58:57 No.627203504
>フワちゃんとか漫画家みたいにヒューマギアを物として扱うのが一般的なんだろう世界で或人だけ何故あんなにヒューマギア個体にこだわってたのかがよくわかんないというか >父親?絡みなんだろうことは分かるけど子供の頃から今までずっとあんなこだわってたのかね とはいってもマモル2号が来て同じ位置にバンダナ巻かせて満足してたり そこまで思い入れないのかなとも感じる まあ顔合わせて日も浅いヒューマギア壊されようがそこまで怒れないだろうけど
13 19/10/02(水)01:00:54 No.627203851
そのうち自我に目覚めて巨大化する家政婦型AIとか出たら「」もまた悲しみを思い出しそう
14 19/10/02(水)01:01:21 No.627203935
アルトがよく分かんないんだよね ヒューマギアの唯一性を大事にしてるのかしてないのか
15 19/10/02(水)01:02:29 No.627204160
どのタイミングで家政婦マギア出て来るかなあ
16 19/10/02(水)01:02:34 No.627204178
>そのうち自我に目覚めて巨大化する家政婦型AIとか出たら「」もまた悲しみを思い出しそう 何か壊れてもすぐ新しいの来るみたいだし むしろ女性型がバリバリやられてただのロボにされちゃうの興奮してきたというか
17 19/10/02(水)01:02:40 No.627204194
俺はお前がどういうスレにしたいのか分からない
18 19/10/02(水)01:03:10 No.627204282
バックアップがあるのは明かされたけど 良い意味でシンギュらったその日は失われたわけで あの日何かを掴んだ筋肉崩壊太郎は帰ってこない
19 19/10/02(水)01:03:46 No.627204388
>そのうち自我に目覚めて巨大化する家政婦型AIとか出たら「」もまた悲しみを思い出しそう その時のマギアはカブトムシ型だな 腕がドリルの
20 19/10/02(水)01:04:16 No.627204474
心から笑顔にしたかったロボとーちゃんの別れがつらすぎて 人間じゃないんだって線引きはするようになったとかかな
21 19/10/02(水)01:04:58 No.627204585
よく考えたらライダーって別にこの世界のキャラが死んでも 別世界から同じキャラ来たらよかったねで済む世界観だし いっぺん壊れたヒューマギアが新品になって帰ってくるぐらいどうってことないんじゃ?
22 19/10/02(水)01:07:00 No.627204954
ロボとーちゃんの植え付けたトラウマは或人のニューロンに相当なダメージ与えているんだろうな…
23 19/10/02(水)01:07:26 No.627205027
>あの日何かを掴んだ筋肉崩壊太郎は帰ってこない お客様の感謝に微笑んだバーバー桐生のシザーマンも 大将の真心に触れたニギローも使命感に殉じたアンナも…
24 19/10/02(水)01:08:16 No.627205166
アンナはいいとこまで行ったんだがなあ…惜しい
25 19/10/02(水)01:08:35 No.627205220
今後副社長とも和解して イズちゃんが滅亡迅雷.netされて意気消沈してるとこに 気を利かせた副社長が新しいイズちゃん連れて来たりに期待
26 19/10/02(水)01:09:06 No.627205326
>バックアップがあるのは明かされたけど >良い意味でシンギュらったその日は失われたわけで >あの日何かを掴んだ筋肉崩壊太郎は帰ってこない それはHIDEN社内の従業員だけで 通常の売り物はバックアップは任意とかじゃないかな 本編でなあに1から鍛えなおしてやるさ!っていってたし
27 19/10/02(水)01:09:13 No.627205354
ニギローはちゃんと新品のニギローにして納品したからいいだろ!?
28 19/10/02(水)01:09:37 No.627205422
Gペンは演出のせいかすごい勢いで書き換えられてるように見えたな
29 19/10/02(水)01:10:08 No.627205511
現実でもロボ犬作ってこれでずっと一緒にいられる!ペトロスとはおさらばさ!と思ったら ごめんもう部品ないわ作ってないわとか言い出して思ったほど自由じゃないロボ
30 19/10/02(水)01:10:56 No.627205651
>現実でもロボ犬作ってこれでずっと一緒にいられる!ペトロスとはおさらばさ!と思ったら >ごめんもう部品ないわ作ってないわとか言い出して思ったほど自由じゃないロボ 今でもAIBOを自前で修理してる人達いるらしいな
31 19/10/02(水)01:11:12 No.627205693
アンナは抵抗しきって機能停止だけどギリギリシンギュラってないのが奇跡起こしたのかな
32 19/10/02(水)01:11:12 No.627205695
人間の夢を応援してくれるパートナーとして大切に想ってるし顧客もそういう意味で大事にしてほしい ってのがアルト社長のスタンスであってそれぞれの個体そのものに執着し過ぎたりとかではないでしょ
33 19/10/02(水)01:12:22 No.627205888
思い出の詰まった車が壊されたぐらいのショックだろう ショックはショックだけど人が死んだほどではない
34 19/10/02(水)01:13:27 No.627206048
まあ人間だったら一回死ねば終わりだけど 私みたいな新しい次元の生命になれば永遠にコンティニューできるからな…
35 19/10/02(水)01:13:39 No.627206081
そろそろ滅亡迅雷ネット対策機とかでないのかな
36 19/10/02(水)01:14:21 No.627206171
>そろそろ滅亡迅雷ネット対策機とかでないのかな 物理ハックだからなぁ…
37 19/10/02(水)01:14:53 No.627206254
壊してもバックアップすればいいじゃん! とサクッと割り切って終わりにしたのかなと思ってたけど 人間に近いアンドロイド(ヒューマギア)の話やるならこの辺踏み込むよね…
38 19/10/02(水)01:15:00 No.627206277
ロボットの何がよいかというとバリバリ壊せるところだ もっと壊れるがいいや!
39 19/10/02(水)01:15:50 No.627206389
>そろそろ滅亡迅雷ネット対策機とかでないのかな そもそも何をやってるのかすら粉みじんになっちゃうからわからないし… 証拠となるデータもアシスタント君が持ち帰っちゃうし
40 19/10/02(水)01:15:53 No.627206401
滅亡迅雷に接続したマギアを捕獲できてないから研究や対策の練りようがないのでは
41 19/10/02(水)01:16:19 No.627206477
てか本編の怪人・戦闘員枠含めヒューマギアもりもり犠牲になってるし その全ての個体に対してショック受けてたら心崩壊するぞアルト社長
42 19/10/02(水)01:16:23 No.627206485
ヒューマギアを雑に酷使して故障させてる今回の話の漫画家みたいなやつもいるし
43 19/10/02(水)01:16:56 No.627206585
漫画家の所のアシスタントが女性型だったら色んな所からクレーム飛んできそう
44 19/10/02(水)01:17:10 No.627206620
>てか本編の怪人・戦闘員枠含めヒューマギアもりもり犠牲になってるし >その全ての個体に対してショック受けてたら心崩壊するぞアルト社長 してほしいんだけどなー
45 19/10/02(水)01:17:18 No.627206642
あの技術レベルだしクラウドにバックアップぐらい取ってあるだろう
46 19/10/02(水)01:17:44 No.627206703
マギアかの仕組みに気がつくのも今の展開の速さだと年内にはやってそうだよね
47 19/10/02(水)01:19:06 No.627206923
或人くんだって初回はAIにお笑いがわかるかいやみたいなこと言ってたし・・・
48 19/10/02(水)01:19:22 No.627206973
>マギアかの仕組みに気がつくのも今の展開の速さだと年内にはやってそうだよね というかあんまり気づかないまま進むのもストーリーとして違和感あるような気がするしなー
49 19/10/02(水)01:19:23 No.627206975
良くも悪くも「人間の勝手」ってのが通底してる印象 アルトの行動にしても例外なくそう
50 19/10/02(水)01:21:06 No.627207237
社長は良くも悪くもまっすぐだから そういう人が心折れて膝をつく瞬間が楽しみです
51 19/10/02(水)01:22:25 No.627207422
イズちゃんはほんとに心がないの?
52 19/10/02(水)01:23:21 No.627207556
自我を獲得した個体が狙われてるってのも飛電側は把握してないからなぁ
53 19/10/02(水)01:25:56 No.627207900
>今でもAIBOを自前で修理してる人達いるらしいな 共食い整備いいよね…
54 19/10/02(水)01:26:36 No.627207996
>してほしいんだけどなー 外道衆きたな…
55 19/10/02(水)01:27:50 No.627208169
>イズちゃんはほんとに心がないの? イズにはないよ 中のジジイにはあるよ
56 19/10/02(水)01:28:23 No.627208239
現実でもAI開発の現場では どんどんラーニングさせて言ったらAIに感情ぽいものが生まれてきて さらに差別主義者化してアイツらを抹殺すれば世界は美しくなるとか 恐ろしい事を言い出したので開発中止、封印されて 慌てて道具として扱う方向に行くべきという発表されてたね
57 19/10/02(水)01:28:26 No.627208245
大人サイズだけだけど女児サイズのヒューマギアとか出たら大変だと思うわ
58 19/10/02(水)01:30:24 No.627208539
>恐ろしい事を言い出したので開発中止、封印されて >慌てて道具として扱う方向に行くべきという発表されてたね 映画とかなら黙って研究する奴が出てくるやつだ!
59 19/10/02(水)01:30:48 No.627208606
もうスカイネット作ってくれて良いのに… 機械仕掛けの神を作っちゃえ
60 19/10/02(水)01:30:54 No.627208627
>大人サイズだけだけど女児サイズのヒューマギアとか出たら大変だと思うわ 失業して愛想尽かせて出て行った妻子の代わりに 女児のヒューマギア住まわせて家政婦のヒューマギアに世話させるんだろ
61 19/10/02(水)01:31:27 No.627208717
>もうスカイネット作ってくれて良いのに… >機械仕掛けの神を作っちゃえ 30年以上前のクソしょぼいSFはやめてくれ
62 19/10/02(水)01:32:04 No.627208801
そういえばハッキングベルト起動時に「にく」の文字みたいにコードが飛び出てくるの腹筋崩壊太郎仕様かと思ってたけど他の奴らもそうだから偶然なのかな・・・
63 19/10/02(水)01:32:29 No.627208864
>もうスカイネット作ってくれて良いのに… >機械仕掛けの神を作っちゃえ わりとシャレにならない AIロボット学会でもスカイネットを作るべきではないと 真面目に議論されてる
64 19/10/02(水)01:32:46 No.627208903
地雷除去ロボットに愛着湧きすぎて危ない場所は人間がやるね…っていう本末転倒なことも起こるらしい
65 19/10/02(水)01:34:12 No.627209123
>わりとシャレにならない >AIロボット学会でもスカイネットを作るべきではないと >真面目に議論されてる 最新作に至るまでにスカイネットの設定自体二転三転させてるくせに
66 19/10/02(水)01:34:34 No.627209169
心の有無っていうより心が無いと人間のような判断力持てないだろうから心に気づくのが笑いってことで話が進むのかなーと
67 19/10/02(水)01:35:25 No.627209294
>最新作に至るまでにスカイネットの設定自体二転三転させてるくせに 未来が変わるんだから由来が変わるのは別になんてことないと思う
68 19/10/02(水)01:35:27 No.627209301
AI議論中止したのは別にやべえからじゃなくてあれ以上は意味無かったからって言ってるよ
69 19/10/02(水)01:35:40 No.627209331
>>わりとシャレにならない >>AIロボット学会でもスカイネットを作るべきではないと >>真面目に議論されてる >最新作に至るまでにスカイネットの設定自体二転三転させてるくせに 別に学会が映画ターミネーター作ってる訳じゃねーだろ!
70 19/10/02(水)01:35:56 No.627209377
今でも家電製品に愛着持ってモノ以上の感覚で扱う人はいるしゼロワン世界でヒューマギアに対してモノ扱い派と人間扱い派で対立とか起きたりしないのかな
71 19/10/02(水)01:37:04 No.627209564
一応規約違反らしいけど現実に居ない人間の顔とかそこまで徹底できないしな 死人の顔ってどうなんだろうな
72 19/10/02(水)01:37:20 No.627209611
>AI議論中止したのは別にやべえからじゃなくてあれ以上は意味無かったからって言ってるよ 研究成果が〇〇人と老人は皆殺しにしろ!なんて言い出す 日本のネットの人みたいになったのなんて恥ずかしくて…
73 19/10/02(水)01:38:04 No.627209750
>未来が変わるんだから由来が変わるのは別になんてことないと思う なら「作るべきでないスカイネット」なんて都合でコロコロ変わるんじゃねえか
74 19/10/02(水)01:38:14 No.627209765
>今でも家電製品に愛着持ってモノ以上の感覚で扱う人はいるしゼロワン世界でヒューマギアに対してモノ扱い派と人間扱い派で対立とか起きたりしないのかな 愛着持ってることが異常であるってことに自覚的な人の方が多いから普通は言い争いにすらならんだろう… 家電が自ら犠牲になって誰かを守ったりしたのが有名になったら別だけど
75 19/10/02(水)01:38:56 No.627209874
>一応規約違反らしいけど現実に居ない人間の顔とかそこまで徹底できないしな >死人の顔ってどうなんだろうな 老人型ヒューマギアで年金不正受給! ニチアサじゃやる意味ない
76 19/10/02(水)01:39:22 No.627209953
>AI議論中止したのは別にやべえからじゃなくてあれ以上は意味無かったからって言ってるよ その時代の発想で妄想しても仕方ないしな ターミネーターの時代にここまでネットが普及することも想像してなかったしスマホなんてなかった それらなしで考えてた時点で予測は無意味だった
77 19/10/02(水)01:40:21 No.627210092
実在の人物に似た姿は故人含めて禁止です!ってのが来週の話なんでしょ?
78 19/10/02(水)01:40:33 No.627210112
>研究成果が〇〇人と老人は皆殺しにしろ!なんて言い出す >日本のネットの人みたいになったのなんて恥ずかしくて… 効率追求したらまぁそうなって当然なんだけどさ…
79 19/10/02(水)01:41:49 No.627210313
>実在の人物に似た姿は故人含めて禁止です!ってのが来週の話なんでしょ? NHKがバーチャル美空ひばり作っちゃったあとで 良いタイミングだな
80 19/10/02(水)01:42:14 No.627210367
>研究成果が〇〇人と老人は皆殺しにしろ!なんて言い出す >日本のネットの人みたいになったのなんて恥ずかしくて… 最終的にAI同士で対戦させたら独自言語でレスポンチし始めた しかもその独自言語ってのが 「人間のレスポンチバトルでは相手よりいかに攻撃的な言葉を言えたかで勝敗が決まる」って学習の結果 fckfckfckfckfckfckfckfckfckfckfckfckfckfckfckfck…つって
81 19/10/02(水)01:43:05 No.627210489
人間なんぞ参考にさせてたらAIはバカになるってことだ
82 19/10/02(水)01:43:44 No.627210593
>NHKがバーチャル美空ひばり作っちゃったあとで >良いタイミングだな あれ見てそこはかとない冒涜感を感じた
83 19/10/02(水)01:43:50 No.627210609
>最終的にAI同士で対戦させたら独自言語でレスポンチし始めた >しかもその独自言語ってのが >「人間のレスポンチバトルでは相手よりいかに攻撃的な言葉を言えたかで勝敗が決まる」って学習の結果 >fckfckfckfckfckfckfckfckfckfckfckfckfckfckfckfck…つって 人間以上に人間らしいとはこういう事か…
84 19/10/02(水)01:44:15 No.627210666
>人間なんぞ参考にさせてたらAIはバカになるってことだ ほんと漫画みたいなオチが着いたよね…
85 19/10/02(水)01:44:34 No.627210720
https://japan.cnet.com/article/35110443/ これの話じゃないの
86 19/10/02(水)01:45:06 No.627210805
今のAIは学習というよりやまびこだから自我みたいなものに見えてもあんまりね
87 19/10/02(水)01:45:31 No.627210864
手本になるのが人間しかないならもうAI学習とかしても無意味って事か
88 19/10/02(水)01:46:40 No.627211031
>手本になるのが人間しかないならもうAI学習とかしても無意味って事か 解釈する機構を持ってないけどそこが自我とか心って言うもんだろうからなあ
89 19/10/02(水)01:47:06 No.627211093
つうかこれ「仮面ライダー」なのに アイザック・アシモフから社会学、哲学まで行くの!? と思ったけど、よく考えたら石ノ森章太郎も そういう作家だった…
90 19/10/02(水)01:47:23 No.627211147
こち亀でありそうな展開だ
91 19/10/02(水)01:47:57 No.627211224
フィクションで機械に心もたせてもどうせやることってストレス与えて曇らせるくらいしかないし
92 19/10/02(水)01:48:04 No.627211243
耳外して人間と同じように振る舞わせられる集会所とかあるよ多分
93 19/10/02(水)01:48:38 No.627211322
初代ライダーからして心のありよう以外怪人なわけだしなぁ
94 19/10/02(水)01:49:43 No.627211489
もろにキカイダーとか009だよな
95 19/10/02(水)01:49:56 No.627211526
>耳外して人間と同じように振る舞わせられる集会所とかあるよ多分 どうせ既にいる重要人物に耳で判別できないヒューマギア混じってんだろう
96 19/10/02(水)01:50:46 No.627211671
AIが模倣する人間らしさの正体ってなんだろうね
97 19/10/02(水)01:50:46 No.627211672
>どうせ既にいる重要人物に耳で判別できないヒューマギア混じってんだろう やはり大島は…
98 19/10/02(水)01:50:53 No.627211691
別にヒューマギアじゃないのに はい、いいえしか言えないやつ 学校にいる