虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • いつも... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/10/01(火)23:02:25 No.627171342

    いつもお世話になってます

    1 19/10/01(火)23:03:06 No.627171633

    最近コラツールとしても優秀なことに気がついた

    2 19/10/01(火)23:06:53 No.627172947

    いまだに背景画像の一部の裏側にオブジェクトを重ねる方法がわからん… 例えばテーブルがある画像でテーブルの奥の椅子に人物座らせるとか

    3 19/10/01(火)23:09:57 No.627173968

    最近使い始めたんだけどシーンチェンジするだけでもう再生した時にカクカクになる 鬼のようにレイヤー積んでる人はどうしてるの…?

    4 19/10/01(火)23:10:47 No.627174220

    単純にスペックの問題なのでは? 俺も10個もオブジェクト重ねたらカックカクになる

    5 19/10/01(火)23:14:43 No.627175331

    >いまだに背景画像の一部の裏側にオブジェクトを重ねる方法がわからん… >例えばテーブルがある画像でテーブルの奥の椅子に人物座らせるとか うまく切り取るしかないんじゃないか…?

    6 19/10/01(火)23:16:35 No.627175865

    切り取って背景画像2枚重ねてその間に置きたいやつ置くって感じなのかね…? こういう内容だから調べるにしても検索する単語もないしでわからずじまいなのよね…

    7 19/10/01(火)23:21:25 No.627177404

    なんでこんな優秀なソフトが無償なのか未だに理解出来ない 突然100円払え!って言われても大人しく払う気がする

    8 19/10/01(火)23:28:11 No.627179613

    安いなオイ

    9 19/10/01(火)23:28:39 No.627179780

    雑に重ねたいなら軸を0.1度傾けて背景に差し込めば出来るんじゃない? 色々やりたいならレイヤーだけじゃなくカメラ制御を覚えよう

    10 19/10/01(火)23:30:12 No.627180250

    編集とかはAdobePremiereでやってるから コイツはほぼエンコード要員だな

    11 19/10/01(火)23:31:55 No.627180771

    マスクみたいにこのオブジェクトがある部分だけ映すみたいなテクニックが解らない あと四角形の角丸めたりとかのちょっと気の利いたオブジェクトの作り方が解らない

    12 19/10/01(火)23:34:14 No.627181431

    こいつのプラグインに互換性のある今風のフリー編集ツール出てこないかな…

    13 19/10/01(火)23:35:56 No.627181876

    悪魔城伝説のOPが脳内で再生された

    14 19/10/01(火)23:42:13 No.627183540

    オブジェクトの形状でクリッピングしたいならオブジェクトを右クリックすれば出来るよ

    15 19/10/01(火)23:49:15 No.627185529

    >あと四角形の角丸めたりとかのちょっと気の利いたオブジェクトの作り方が解らない 図形に境界ぼかしいれて縁取りするかそういった画像をオブジェクトフォルダに突っ込むかかなぁ

    16 19/10/01(火)23:49:39 No.627185632

    なんかこれに変わるすげーフリー編集ソフトが出たってヒで見た気がするけどどうなったんだろう

    17 19/10/01(火)23:50:17 No.627185812

    結果同じ事なんだけどそこに至るまでのやり方が人によって全然違うのいいよね…

    18 19/10/01(火)23:50:46 No.627185957

    最近更新されたのってこれだっけ...