19/10/01(火)22:36:25 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/01(火)22:36:25 No.627162884
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/10/01(火)22:41:19 No.627164612
かわいそうだからやめろ
2 19/10/01(火)22:42:03 No.627164829
悲しい事件だったね…
3 19/10/01(火)22:42:41 No.627165000
全部だめだった人貼るな
4 19/10/01(火)22:42:47 No.627165031
そういう本当のことはやめろ
5 19/10/01(火)22:43:00 No.627165103
ちょっとおバカすぎてあんまり同情もできない
6 19/10/01(火)22:43:28 No.627165233
半端な気持ちで入ってくるなよ…TCGの世界によぉ!
7 19/10/01(火)22:44:22 No.627165551
最終的になんか犯罪沙汰になった気がする
8 19/10/01(火)22:44:53 No.627165746
カードショップが儲かる!やる!無理だった!借金こさえたから夫に保険金掛けて殺害!失敗!!!
9 19/10/01(火)22:45:07 No.627165833
高額カードを棚に雑に置く! これで客が来ないはずない!
10 19/10/01(火)22:45:39 No.627165993
詳細を思い出したくないほどひどい末路だった
11 19/10/01(火)22:45:55 No.627166105
>借金こさえたから夫に保険金掛けて殺害!失敗!!! おおお いいい
12 19/10/01(火)22:45:58 No.627166122
>カードショップが儲かる!やる!無理だった!借金こさえたから夫に保険金掛けて殺害!失敗!!! え…マジなの?
13 19/10/01(火)22:46:31 No.627166331
開店なんて遊びさ!本気でやるわけないじゃん!
14 19/10/01(火)22:46:34 No.627166342
名前で調べれば出るよ…
15 19/10/01(火)22:46:51 No.627166421
素人が先物に手を出して成功するわけがない
16 19/10/01(火)22:47:00 No.627166467
せっかくきたバイトもカード抜きまくるような奴だったんでしょ確か
17 19/10/01(火)22:47:13 No.627166549
たしかバイトが高額カードを懐に入れてた
18 19/10/01(火)22:48:02 No.627166819
バイトは権力ってやつでお咎めナシ!
19 19/10/01(火)22:48:11 No.627166859
カードショップなんて鼻の利く店主が小金を稼ぐ為にチマチマやる不経済な投機なのに 素人ならまだFXとかでもやってた方が歩がいい
20 19/10/01(火)22:48:41 No.627167039
調べたけどこれコンサルが一番邪悪じゃない?
21 19/10/01(火)22:49:11 No.627167209
詐欺にあった被害者であり保険金殺人を目論んだ加害者でもある
22 19/10/01(火)22:49:14 No.627167225
経営コンサルに400万かぁ
23 19/10/01(火)22:49:32 No.627167312
>調べたけどこれコンサルが一番邪悪じゃない? そもそもこういうのを騙すのがお仕事なので
24 19/10/01(火)22:49:46 No.627167394
警察仕事してる… su3344224.png
25 19/10/01(火)22:50:14 No.627167565
競合店ひしめく地域にお菓子が食えるカードショップじゃどっち道負ける
26 19/10/01(火)22:50:48 No.627167780
>調べたけどこれコンサルが一番邪悪じゃない? 邪悪じゃないコンサルタントなどいない
27 19/10/01(火)22:51:10 No.627167906
こういう馬鹿も哀しいけどコンサルって商売が成り立ってるのが本当に哀しい
28 19/10/01(火)22:51:25 No.627167987
火サスとかでやりそう
29 19/10/01(火)22:52:46 No.627168401
お店立ち上げから逐一短絡的な行動すぎてあまり同情出来ない
30 19/10/01(火)22:52:52 No.627168434
>こういう馬鹿も哀しいけどコンサルって商売が成り立ってるのが本当に哀しい やってること詐欺師と何も変わらないのに法的に問題ないってのが法治国家の敗北ってカンジだ
31 19/10/01(火)22:53:42 No.627168705
中抜きが一番得するからな…
32 19/10/01(火)22:54:18 No.627168884
ご当地ヒーローが悪いことするわけないよね
33 19/10/01(火)22:54:26 No.627168953
コンサルにすがる時点でほぼアウトなんだよ
34 19/10/01(火)22:54:47 No.627169060
>やってること詐欺師と何も変わらないのに法的に問題ないってのが法治国家の敗北ってカンジだ 詐欺は虚偽を言うがコンサルは事実を言うから全然違う 部分的な事実だけどな!
35 19/10/01(火)22:54:53 No.627169094
でもね万引きしまくる奴も悪いですよ
36 19/10/01(火)22:55:01 No.627169137
経営コンサルは顧客を騙くらかして金取るのが基本
37 19/10/01(火)22:55:02 No.627169142
コンサルって言うのは法の中で許される程度にやりたい方ダイヤル詐欺師で間違いないよ
38 19/10/01(火)22:55:10 No.627169186
その分野への愛がないのに娯楽産業に手出しちゃだめだよ
39 19/10/01(火)22:55:46 No.627169374
>お店立ち上げから逐一短絡的な行動すぎてあまり同情出来ない これまでの人生で騙されたり食い物にされたり一度もないなんてないだろうになんで騙されるかなって… まあそういう良い人生歩めた人もいるんだろうな
40 19/10/01(火)22:57:20 No.627169853
>でもね万引きしまくる奴も悪いですよ だから普通のショップはレアカードは鍵付きガラスケースに入れてるんだよ…
41 19/10/01(火)22:58:21 No.627170150
コンサルやってて申し訳なくなるスレだ
42 19/10/01(火)22:58:23 No.627170165
リシンってあたりが本気を感じる
43 19/10/01(火)22:59:21 No.627170444
これたしかブレイキング・バッドで使ってた毒だったよね
44 19/10/01(火)22:59:57 No.627170606
>これたしかブレイキング・バッドで使ってた毒だったよね 最終的にリディアが飲まされたやつだな
45 19/10/01(火)23:00:12 No.627170684
詐欺師もそうだけども借金返済のために保険金殺人しようと考えるとかどういう思考回路なの…
46 19/10/01(火)23:01:10 No.627170946
夫はカードショップなんてやめとけと反対してたんすよ
47 19/10/01(火)23:02:12 No.627171253
>コンサルやってて申し訳なくなるスレだ ラーメンハゲ好きな「」多い割にめっちゃ叩かれてて俺もびっくりしている
48 19/10/01(火)23:02:16 No.627171274
客層除いたって環境変わればクズの山とか商材が悪すぎるのに誰の入れ知恵なんだろうな…
49 19/10/01(火)23:02:29 No.627171371
コンサルに係わってる身としては騙すつもりだったかは微妙なところだと思う コンサルしてても言う事聞かないクライアントっているものでごり押されたらどうしようもないんだ
50 19/10/01(火)23:02:31 No.627171381
邪悪じゃないコンサルは知名度ないからな…
51 19/10/01(火)23:02:33 No.627171401
レアカードをこうやって雑魚の束に混ぜて客を呼ぶんですよ! 位置知ってるバイトが買ってく とかアホっぽいことをやってた気がする
52 19/10/01(火)23:02:57 No.627171565
こんな救いのない人生あるもんかね…
53 19/10/01(火)23:03:41 No.627171838
>邪悪じゃないコンサルは知名度ないからな… 邪悪で知名度高いコンサルって知ってるの?俺は知らないけど
54 19/10/01(火)23:03:44 No.627171856
殺されかけた上に全部失った旦那が一番可哀想だよ…
55 19/10/01(火)23:03:55 No.627171914
コンサルより画像の弁護士の方が邪悪だと思う
56 19/10/01(火)23:03:57 No.627171930
高額カード盗んで売り払ってその後ヒーローショーのスーアクになったバイトはどうなったかな…
57 19/10/01(火)23:04:02 No.627171951
趣味の店は近隣の趣味人の数にもよるよね うちの近所は個人経営の模型がめちゃくちゃ多いのたぶん好きなヤツが多いんだろうな
58 19/10/01(火)23:05:01 No.627172253
カードはその…変な人多いから大変だよね
59 19/10/01(火)23:05:23 No.627172430
カードショップは新弾事に売れ線も価値もゴロゴロ変わるからなぁ そこら辺の調べとか高額カードだと偽装もあるし
60 19/10/01(火)23:05:34 No.627172493
結局夫の言う通りダメで怒られて逆ギレってとこだろうか
61 19/10/01(火)23:05:45 No.627172572
肩書経営コンサルのうさん臭さよ
62 19/10/01(火)23:05:49 No.627172594
>趣味の店は近隣の趣味人の数にもよるよね 一時期走り屋が多い街に住んでたけどタイヤ屋がすごいたくさんあったなぁ
63 19/10/01(火)23:06:56 No.627172969
元女性自衛官はろくでもないやつ多すぎる…
64 19/10/01(火)23:07:04 No.627173007
そのバイトもすげえ邪悪なクズだな
65 19/10/01(火)23:07:16 No.627173073
コンサルって失敗した時の保険を払うべきだと思う
66 19/10/01(火)23:07:30 No.627173164
マジックとか1枚が諭吉くらい吹っ飛ぶカードまぁまぁあるしな ヴィンテージ取り扱う店とかどんな警備してんだろ
67 19/10/01(火)23:07:42 No.627173222
ここのコンサル自分のブログか何かで言い訳してたよ
68 19/10/01(火)23:07:46 No.627173258
>高額カード盗んで売り払ってその後ヒーローショーのスーアクになったバイトはどうなったかな… なんでその後までバレてるんだそいつ…
69 19/10/01(火)23:08:18 No.627173417
なぜカードショップを?
70 19/10/01(火)23:08:20 No.627173427
商品の棚卸しを常連に手伝ってもらってたり何もかもがガバガバすぎる
71 19/10/01(火)23:08:40 No.627173560
>なぜカードショップを? オタクから簡単に金を巻き上げられるって聞いたから!!!
72 19/10/01(火)23:09:42 No.627173903
>商品の棚卸しを常連に手伝ってもらってたり何もかもがガバガバすぎる 大学の生協でもそこまでガバくないだろ…
73 19/10/01(火)23:10:09 No.627174034
>コンサルって失敗した時の保険を払うべきだと思う コンサルを何だと思ってるんだ…全経営権を持ってるとかじゃないんだよコンサルって
74 19/10/01(火)23:10:22 No.627174097
>オタクから簡単に金を巻き上げられるって聞いたから!!! これに限らず、こういう手合で破滅する人マジ多い… 村おこしレベルでも破滅するし
75 19/10/01(火)23:11:21 No.627174379
盛り沢山すぎる https://matome.naver.jp/m/odai/2144895569531143101
76 19/10/01(火)23:11:25 No.627174395
値段はともかくある程度バックや信頼のある店じゃないと高額カード買うのは気が引ける
77 19/10/01(火)23:11:51 No.627174520
コンサルは悪くないよ 証券会社が紹介する金融商品とかリボ払いとかと同じ 選ぶ方が悪い いやこの2つよりはまだマシ
78 19/10/01(火)23:11:52 No.627174534
>邪悪で知名度高いコンサルって知ってるの?俺は知らないけど 詐欺師と一緒にされるのも嫌なのでの人が真っ先に思い浮かんだけどあれはコンサルとは違うかな…?
79 19/10/01(火)23:12:15 No.627174635
コンサルの仕事といってもめっちゃ色々とあるから何とも言えないんだけど… ざっくりと簡単に例えるなら…経営シミュレーションのチュートリアルのヒント出す人だよ
80 19/10/01(火)23:12:18 No.627174641
マッキンゼーとかアクセンチュアみたいな上級ファームならともかくね…
81 19/10/01(火)23:12:41 No.627174774
>詐欺師と一緒にされるのも嫌なのでの人が真っ先に思い浮かんだけどあれはコンサルとは違うかな…? 詐欺師じゃねーか!
82 19/10/01(火)23:13:09 No.627174901
たぶんコンサルも求められてやってる人もいるんだろうけど なんともこう…ノウハウを売るってのがどこまでできてるかわからないよね
83 19/10/01(火)23:13:20 No.627174947
ネバーまとめ貼るひと久しぶりに見た
84 19/10/01(火)23:13:53 No.627175095
ストレージにレアカードが混ざってるのは 一山いくらで買い取ったのを店で仕分けするより そのまま並べて客に見て買ってもらって改めて買い取る形にした方が良いって話なんだ本来は このババアがどう解釈したかは知らんけど
85 19/10/01(火)23:14:13 No.627175190
バカなのは確かだけど中抜きと万引きされてるのは辛い バカなんだけど本当にバカだけど
86 19/10/01(火)23:14:24 No.627175235
書き込みをした人によって削除されました
87 19/10/01(火)23:14:46 No.627175344
>ラーメンハゲ好きな「」多い割にめっちゃ叩かれてて俺もびっくりしている ラーメンハゲは現実見せてるけどこれは夢みせて泥沼に誘い込んでるし…
88 19/10/01(火)23:14:57 No.627175408
近所にできたカードショップも潰れたな 毎日大会開催して頑張ってたんだけど そんな稼げるような市場じゃなかったんだと思う
89 19/10/01(火)23:15:23 No.627175535
スレ画はバカだけど周りの人間が揃いも揃って邪悪すぎる…
90 19/10/01(火)23:16:03 No.627175746
ゲームショップが単体でなんともならずに手を出すのがカード屋だからね それでも何ともならずに潰れていく運営がほとんどだったけど
91 19/10/01(火)23:16:16 No.627175800
>コンサルやってて申し訳なくなるスレだ 他人を出まして喰う飯は美味しいか?
92 19/10/01(火)23:16:21 No.627175815
ブログ読むとわかるけど自分のことかげっち店長って呼んでる時点でアレ
93 19/10/01(火)23:16:46 No.627175909
上の人間が取り敢えずコンサルの言う通りにやりゃいいんだよって感じだと まあ大体不幸な事になる
94 19/10/01(火)23:16:56 No.627175955
>ストレージにレアカードが混ざってるのは >一山いくらで買い取ったのを店で仕分けするより >そのまま並べて客に見て買ってもらって改めて買い取る形にした方が良いって話なんだ本来は >このババアがどう解釈したかは知らんけど 日本語で頼む
95 19/10/01(火)23:17:50 No.627176240
バカな小悪党はもっと大きな悪の餌になる
96 19/10/01(火)23:18:13 No.627176380
マジかよすげぇ転落人生だな
97 19/10/01(火)23:18:39 No.627176517
そもそも宇都宮のオリオン通りって元々他にカードショップ何個かあったくらいの激戦区だよね
98 19/10/01(火)23:19:00 No.627176655
>そもそも宇都宮のオリオン通りって元々他にカードショップ何個かあったくらいの激戦区だよね その外れに店を構える
99 19/10/01(火)23:19:22 No.627176761
そういや元手になるカードはどこで手に入れたんです
100 19/10/01(火)23:19:31 No.627176805
クズカードのバラ売りコーナーにレアカード混ぜちゃだめだよ
101 19/10/01(火)23:19:35 No.627176830
こないだまで知らなかったんだけど300万するカードとか売っててドン引きした 車買えるやんけ
102 19/10/01(火)23:19:50 No.627176913
カード屋なんてオンラインで始めて軌道に乗ったら実店舗出すくらいでちょうどいい
103 19/10/01(火)23:20:31 No.627177135
古着屋も近いとこあるが趣味の延長じゃないとやってられん
104 19/10/01(火)23:20:45 No.627177196
話を聞けば聞くほど素人が迂闊に手を出した感があってこれは…
105 19/10/01(火)23:20:57 No.627177271
カードってめちゃくちゃ高かったりするけど最新セットを箱で買ってバラ売りしたら元取れるんです?
106 19/10/01(火)23:21:05 No.627177311
凄い勢いで価格変動あるから興味ないとやってられないでしょ
107 19/10/01(火)23:21:30 No.627177436
当のコンサルは未だにコンサル業してんだな https://ameblo.jp/yugi-project/entry-11588330172.html
108 19/10/01(火)23:21:33 No.627177454
毒盛人か
109 19/10/01(火)23:21:59 No.627177609
>こんな救いのない人生あるもんかね… だって知能がないんだもん…
110 19/10/01(火)23:22:13 No.627177696
素人目で見ても小さいショップがどうやって利益上げてるのか謎
111 19/10/01(火)23:22:26 No.627177787
>当のコンサルは未だにコンサル業してんだな >https://ameblo.jp/yugi-project/entry-11588330172.html 喪黒福造だろこいつ
112 19/10/01(火)23:22:30 No.627177829
コンサルで本当に儲けさせられるなら出資者つのって自分でやったらどうなんです ソーラーパネル売りにくる営業にも言ってやりたい
113 19/10/01(火)23:22:40 No.627177881
バイトがレアカード抜いてる上に棚卸しの手伝いに来た常連がレアカード抜いてたと聞いた
114 19/10/01(火)23:22:41 No.627177889
>そういや元手になるカードはどこで手に入れたんです こういうのの専門でやってるコンサルが用意するんだって 何回かに分けてくれて、だんだんレアカードの混入率を下げるって「」から聞いた
115 19/10/01(火)23:22:46 No.627177907
良くはられるラーメンのハゲもコンサルでしょ
116 19/10/01(火)23:23:03 No.627178003
>カードってめちゃくちゃ高かったりするけど最新セットを箱で買ってバラ売りしたら元取れるんです? ヴァンガードの女の子のボックスは絶対儲かるって友人が力説してた
117 19/10/01(火)23:23:03 No.627178005
カードショップなんて飲食よりも客層悪いと思う
118 19/10/01(火)23:23:28 No.627178147
カード作ってるところの気まぐれで相場一気に変わるのは もう水物どころの話じゃないよね
119 19/10/01(火)23:23:44 No.627178226
カードショップに異臭がするなんてオタクの自虐だと思ってたよこの間までは
120 19/10/01(火)23:23:57 No.627178327
コンサルに払う小銭を社員に回せ
121 19/10/01(火)23:24:27 No.627178487
カードの事嫌いになりそうでな
122 19/10/01(火)23:24:43 No.627178567
ウィクロスも初期の品薄の時は箱買って売れば元とれたはず
123 19/10/01(火)23:25:09 No.627178691
>カードってめちゃくちゃ高かったりするけど最新セットを箱で買ってバラ売りしたら元取れるんです? MTGコレクターな「」が毎週1つ箱買いして 最終的にそのセット最高額カード当ててたよ余裕でプラスになってた
124 19/10/01(火)23:25:13 No.627178718
>カード作ってるところの気まぐれで相場一気に変わるのは >もう水物どころの話じゃないよね てゆうかメーカーからしたら無断で中古販売してんだから潰すべき存在になってもおかしくないよね 遊戯王は何年か前からレアカードってハードル凄い下げてきてるし
125 19/10/01(火)23:25:17 No.627178736
知識のない店主が店を構えてやる転売屋 って書くと地獄しか待ってないのなんて俺でもわかる
126 19/10/01(火)23:25:54 No.627178899
家族以外の登場人物皆悪人とか…
127 19/10/01(火)23:26:02 No.627178942
まあショップ潰れると交流の場所がなくなるからある程度は尊重するんだがな…
128 19/10/01(火)23:26:12 No.627178997
カードゲーム好きって本当に汚いやつ多いのはなんでだろ 頭使いそうなのに競馬とかギャンブルより汚くて臭い 似てるボードゲームオタはそうでも無いのに
129 19/10/01(火)23:26:50 No.627179192
>カードショップに異臭がするなんてオタクの自虐だと思ってたよこの間までは カード屋に限らずオタク系のショップは凄い奴くるよね そしてそれの対策のために芳香剤すげえ置くもんだからそれがまた気持ち悪くなる
130 19/10/01(火)23:26:57 No.627179218
>カードゲーム好きって本当に汚いやつ多いのはなんでだろ >頭使いそうなのに競馬とかギャンブルより汚くて臭い >似てるボードゲームオタはそうでも無いのに 周りがそうだからとしか言いようがない
131 19/10/01(火)23:27:12 No.627179282
いいよね秋葉のオタショップの異臭
132 19/10/01(火)23:27:28 No.627179375
>>なぜカードショップを? >オタクから簡単に金を巻き上げられるって聞いたから!!! 元々カードゲームプレイヤーだからだよ…逮捕前にものんきにブログで大会参加日記つけてる
133 19/10/01(火)23:27:46 No.627179484
どうして普通に働こうとしなかったのですか?
134 19/10/01(火)23:28:44 No.627179804
元からカードゲームやってた人なのか……
135 19/10/01(火)23:28:47 No.627179829
ここで立ってたスレでの風呂入らないおじさんの主張は 「誰でも風呂に入るのが常識だと思うなよ」でした 死ねばいいのに
136 19/10/01(火)23:29:08 No.627179928
>どうして普通に働こうとしなかったのですか? 元自衛官で現役自衛官の旦那捕まえて主婦やってりゃ安泰だったろうにな
137 19/10/01(火)23:29:12 No.627179947
万引じゃなくてバイトが盗んでたのか…
138 19/10/01(火)23:29:15 No.627179966
もともとプレイヤーであの運営方針だったの!?
139 19/10/01(火)23:29:22 No.627180006
ウィクロスは最近のだと先々月末に出たにじさんじコラボのが全弾の数倍刷ってたのに1~2日ではけるくらいだったおかげで未開封の箱が1.5倍くらいで売れてた覚えはある 流石に再販三回目が来てシングルもパックも落ち着いてるけどもうどこにも売ってなくてつらい
140 19/10/01(火)23:29:22 No.627180007
すこしでも他店のカードショップ見て回ればどういう業務形態がいいかくらいはわかるだろうに
141 19/10/01(火)23:29:31 No.627180055
>カード作ってるところの気まぐれで相場一気に変わるのは >もう水物どころの話じゃないよね だからショップは基本在庫がはける分しか持たない あと基本安い時に仕入れて高い時に売るだから周りにプレイヤーが居るならわりと安定する
142 19/10/01(火)23:31:25 No.627180602
バイト選びしっかりしとけば…
143 19/10/01(火)23:31:35 No.627180654
>てゆうかメーカーからしたら無断で中古販売してんだから潰すべき存在になってもおかしくないよね 理屈でいえばね でも持ちつ持たれつなのも現実でしょ だからショップに配慮して古の強力カードは復刻しないよってことを約束したりするわけで
144 19/10/01(火)23:32:10 No.627180848
秋葉のカードラッシュみたいに兄ちゃん達が簡素な店でカード速攻で売るくらいじゃないとダメなんだろうな
145 19/10/01(火)23:32:13 No.627180860
なんか当時カードに詳しい「」が店に転がしてるレアカード見てそらパクられるわバカじゃねーのって言ってたな
146 19/10/01(火)23:32:56 No.627181063
風呂入ってはいるんだろうけどすげぇ臭いおっさんが職場にいる…なんか腐ったようなにおいがするマジで めっちゃデブだから糖尿とかなのかも知れないけど
147 19/10/01(火)23:33:52 No.627181320
ウィクロスはフィギュアについてたカード売ったらフィギュア代浮いたって話は前見た
148 19/10/01(火)23:34:22 No.627181467
>風呂入ってはいるんだろうけどすげぇ臭いおっさんが職場にいる…なんか腐ったようなにおいがするマジで >めっちゃデブだから糖尿とかなのかも知れないけど 服は普通の服なの?
149 19/10/01(火)23:34:38 No.627181536
コンサルはまあ確実に失敗する人から血を吸うヒルみたいな面もある